こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、Webスキル(マーケティング・ライティング・デザイン)・ブログノウハウを中心に、Webスキルを身につけて、時間・場所・お金にとらわれず自由に生きていく方法を発信しています。


簡単な自己紹介
本記事を書いている僕は、Webマーケティング歴(ブログ歴)5年です。
Webマーケ&ブログで独立
2019年7月より英語学習ブログを副業で始めて、毎日コツコツと1060記事を送りこんでいたら、毎月100万円以上、最高月収300万円を稼げるようになり、2021年9月にプロのフリーランスWebマーケターとして独立しました。
300個以上のキーワードで1位を獲得(英語ブログ)
そこで時間ができたため、5年間勉強してきたWebマーケティングの知識を何か活かせないかと思い、当ブログを立ち上げて、僕が今まで積み上げてきたWebマーケティングの知識をアウトプットしていきたいと思っています。
本記事では、アフィリエイトサイトの作り方を解説しました。
アフィリエイトは、個人で大きく稼げるのが魅力です。
しかし、結果を出すためには「正しい手順」で作業を進める必要があります。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
アフィリエイトサイトとは?ブログとの違い
ブログとアフィリエイトには共通点が多く「ネットで文章を書いて収益化する」という意味ではどちらも同じです。
しかし、発信の軸や根本的なスタイルは異なるので、以下で解説していきます。
ブログは自分を売る
ブログの評価 | |
難易度 | 5.0 |
収益性 | 3.0 |
安定性 | 4.0 |
ブログでは「自分」を軸にした発信がベースにあり、そこからカテゴリーが派生します。
ブログの目的は主にエンタメとなっており、文才のない読者が取り組むには難しいです。
アフィリエイトは商品を売る
アフィリエイトの評価 | |
難易度 | 4.0 |
収益性 | 5.0 |
安定性 | 3.0 |
アフィリエイトでは「商品」を軸にした発信がベースにあり、そこからサイト構成を組み立てます。
アフィリエイトの目的は収益化でして、ゴールがはっきりしているので初心者にも取り組みやすいです。
以上が、ブログとアフィリエイトそれぞれの特徴です。
※両者の違いをさらに詳しく知りたい方は下記の記事を参考に。
» ブログとアフィリエイトの違い|初心者で稼ぎやすいのはどっち?
アフィリエイトサイトの3つの種類
アフィリエイトサイトには大きく分けると3つの種類があります↓
①ペラサイト
ペラサイトとは、1ページだけで作られたアフィリエイト記事のことです。
ペラサイトには3つの大きな特徴があります。
私は、サイトアフィリエイトに取り組み始めたころ、ペラサイトを量産していました。
みなさん最初は、タイトルの付け方や記事の書き方、セールスライティングの書き方がまったくわからないはずなので、1ページで完結するペラサイトは基礎を学ぶにはとても良い手法だと思います。
「ペラサイトなんて…」と馬鹿にする人がいますが、1ページしかない分、 ユーザーが必要としている情報を、キーワードに沿って的確にライティングする必要が出てきます。
特化サイトやジャンルサイトを作る場合は、キーワード選定やサイト設計などもしっかり行わないとなかなか収益化できませんし、完成までにとても時間がかかります。
しかし、ペラサイトならライバルの少ないニッチなキーワードをメインに、作成時間もあまりかからず完成できるので、まだ技術のない初心者にも取り組みやすい方法です。
ブログや、大きなアフィリエイトサイトなら収益化までに半年以上かかることもザラですが、ペラサイトであれば早くて10日程で収益が発生することもあります。
②特化型サイト
特化型サイトとは、ある特定の商品やサービスの紹介に特化した専門性の高いサイトのことです。
1つの商品に特化した専門書のようなイメージです。
ペラサイトの作り方を習得したあとなら、すんなり理解して作れると思います。
サイトの専門性が高くなり、記事数もあるので1サイトでの報酬は大きくなります。
デメリットとしては、そのサイト内に別のテーマの物を入れることはできないということくらいですね。
③ジャンルサイト
ジャンルサイトは特化型サイトのもう一つ上の枠組み、ジャンルに特化して作っていくサイトになります。
要は特化型ブログですね。
例えば、THE NUNOBLOGであれば、
- ブログノウハウ
- アフィリエイト
- Webマーケティング情報
という3つのジャンルに絞ってサイトを運営しています。
大きな規模となると作っていく最中でテーマがぶれてしまうこともよくありますので、大きなサイトを作る際は最初の設計図がとても重要となってきます。
※アフィリエイトサイトの設計方法は下記の記事で解説しているので、参考にしてみてください。
» アフィリエイトのサイト設計のやり方|売れる設計図作成の全手順
しっかり稼いでいきたいならジャンルサイト(特化型ブログ)
そして、しっかり稼いでいきたいなら、ジャンルサイト(特化型ブログ)一択です。
なぜなら、今のGoogleでは、ある程度のサイトボリュームがある高品質なサイトでないと評価されなくなってきたからですね。
3年程前までは、数ページのペラサイトでもSEOで上位表示されていましたが、Googleも日々アップデートを行っているので、2022年10月現在は、数ページの低品なサイトでは、上位表示できなくなっています。
なので、しっかりと特化型ブログを作って、質の高いコンテンツを作っていく必要があります。

アフィリエイトサイトの作り方5ステップ
アフィリエイトサイトの作成は、以下の手順で簡単にできます。
①WordPressを開設する
まずは、WordPressでウェブサイトを作りましょう。
WordPressはアフィリエイト収入を稼ぎやすく、収益化に特化したウェブサイト運営が可能です。
パソコンが苦手な方でも10分あれば簡単に始められますので、以下を参考にしながら設定してみてください。
※WordPressを選ぶべき理由は、下記にて解説しています。
②WordPressテーマを設定する
WordPressを開設したら、WordPressテーマを設定しましょう。
WordPressテーマとは、ブログの構成や機能を整える「デザインテンプレート」です。
好みのデザインを選ぶだけでブログの質が向上するので、必ず導入してください。
おすすめのWordPressテーマは、以下に紹介しています。
» WordPressのおすすめブログテーマ有料9選+無料6選
③サイトの方向性を決める
ブログの形が出来上がったら、発信内容を決めましょう。
ブログに書く内容は「自分の強みを活かせるテーマ」を選ぶのがおすすめ。
例えば、以下のリストを参考にすると「英会話が得意だからおすすめの英会話スクールを掲載する」「釣りが好きだから釣り具を解説する」などのイメージですね。
ちなみに、アフィリエイトサイトで稼いでいくのであれば、ジャンルを絞って専門性を高めていくと成果が伸びやすくなります。
テーマの決め方の詳細は、下記をご覧ください。
④サイト設計をする
アフィリエイトの方向性が決まったら、サイト設計を始めましょう。
など全体像を考えることで、効率的に売り上げを伸ばせます。
サイト設計のやり方については、以下の記事をご覧ください。
» アフィリエイトのサイト設計のやり方|売れる設計図作成の全手順
⑤アフィリエイト記事を書く
サイト設計ができたら、記事を書いていきましょう。
ブログ記事を書くときに大切なのは、読者に「価値提供」をすることです。
役に立つ記事を書けば、読まれるブログに育つので、常にユーザーファーストを心がけましょう。
アフィリエイト記事の書き方テンプレートは、以下の記事にまとめていますので、是非参考にしてみてくださいね。
» アフィリエイト記事の書き方|初心者でも10倍売れるブログ記事構成
以上が、アフィリエイトサイトの作り方5ステップです。
アフィリエイトサイトを始めるまでの勉強は意味がない?
アフィリエイトサイトを始めるまでに、
- WordPressの使い方
- アフィリエイトの始め方
などの書籍を読んで、知識をつけようとする方がいます。
ですが、これは典型的な「ノウハウコレクター」でして伸びにくい人の特徴。
アフィリエイトサイトを始めるのは実際に手を動かせば30分でクリアできる内容なので、行動に移すことに重点を置いていきましょう。
さらに詳しい手順も解説していますので、是非役立てていただければと思います。
あわせて読みたい
-
-
保護中: アフィリエイトの始め方3手順|初心者でも稼げる7つのコツも解説
アフィリエイトサイトで月5万を稼ぐ方法
前章までで、アフィリエイトサイトの作り方は以上です。
本章では、アフィリエイトサイトを作った後のことを説明しておきたいと思います。
主にマインド面ですね。
①アフィリエイトで月5万は達成可能
アフィリエイトマーケティング協会の調査では、アフィリエイト収入は以下のようにまとめられています。
このようにアフィリエイト収入は人よって大きく差があり、始めたばかりで全く稼げない人もいる一方で、1か月で数百万円をコンスタントに稼ぐ人まで幅広いです。
例えば月5万円を稼げた場合は、1年で60万円となり、積み上げの効果は大きいですよね。
堅実な努力ができる人なら、アフィリエイトに取り組んでみる価値があります。
②アフィリエイトを継続できるのは1000人に1人
アフィリエイトサイトを始めるのは、小学生でもできるくらい簡単です。
しかし継続することが最も難しく、9割の人は途中で挫折してしまいます…
例えば、
- 1000人がアフィリエイトに興味を持つ
↓ - 10人が実際に動き出す
↓ - 1人が継続して成果を出す
といったイメージですね。
このようになってしまう理由は、
- ブログを書く時間がない
- 想像よりも稼げない
- 結果が出るまでに時間がかかる
といったように理想と現実のギャップがあり「続けても意味がない」と考えるようになるからです。
とはいえ、稼げている人=継続している人なのは言うまでもないので、あれこれ工夫しながらまずは頑張りましょう。
特に「副業ブログ」は無理なく続けることが大切なので、以下で継続のコツをご覧ください。
» 【簡単】ブログで継続するコツ7選|できない理由と対策も紹介!
③大切なのは「楽しく続ける」ということ
アフィリエイトの挫折を回避するコツとしては下記のことを意識しましょう↓
のように「継続をハックする」のがおすすめです。
どれだけやる気があっても、最初の目標(3か月で10万稼ぐなど)が高すぎると挫折に繋がるので、最初の1年は「5万円稼ぐ」くらいを目指しましょう。
また、おしゃれなWordPressテーマを使えばブログを作ることが楽しくなりますし、職場の近くのカフェで1人で作業するのが快適だったり、自分に合った作業環境を見つけることも大切ですよ。
» WordPressのおすすめブログテーマ有料9選+無料6選
④アフィリエイトサイトは、後で伸びます
アフィリエイトサイトのイメージは、種をまいて半年後に大きく収穫するようなものです。
実際、僕の運営している英語学習ブログでは1年目を終えるころにアクセスが伸び始めました。
このように成果は遅れてやってくるので、コツコツと手を動かすことが大切。
ブログで月1万円稼げている人は上位35%ですが、月1万円は、やり方を間違えず1年間継続すれば必ず達成できます。
そして、月1万達成できたら月10万は意外と簡単。
まずは1年間継続を目標にしよう😊#ブログ仲間と繋がりたい#ブログ仲間募集中 #ブログ初心者 pic.twitter.com/XsOICBrjl6— ぬの|ブロガー/月収300万|THE NUNOBLOG (@the_nunoblog) October 3, 2022
ちなみに、最初の5万を狙えた人は、10万・20万の到達もはやいです。
なぜなら「稼げるポイント」が肌感覚で掴めると、限られたリソースを効率よく回せるようになるからですね。
稼げた成功体験を横展開すればいいので、けっこう簡単です。
会社で数年働いても月収はなかなか伸びませんが、アフィリエイトで+10万(ライター業もしつつ+5万)など収入の幅も広げられるので、田舎で家賃を押さえて静かに暮らすことなどが可能になりますよ。
ちなみに、一般人ブロガーの平均収入は以下に解説していますので、是非お読みください。
» 【2022年最新】一般人のブログ収入の平均は?どれくらい稼げるか目安を解説
アフィリエイトサイトで稼ぐ3つのコツ
続いて、アフィリエイトサイトで収益化するコツをまとめます。
スキル面です。
①SEOでアクセスを集める
アフィリエイトで収益化するには、少しでも多くのアクセス数を集めることが必須。
そこでアフィリエイトサイトへの集客には、Google検索で上位に表示して、より多くクリックされるように工夫する対策(SEO対策)をします。
SEO対策については、以下に詳しく解説していますので参考にしてみてください。
②ASPで売れやすい商品を探す
アフィリエイトサイトで取り扱う商品は、ASPから探すことができます。
(※ASPとはアフィリエイト広告の管理会社です。)
おすすめのASP
まずは以上に登録して、商品を幅広く把握しつつ稼ぎやすい分野を見つけましょう。
アフィリエイトのおすすめジャンルは、以下の記事にて解説しています。
» アフィリエイト初心者におすすめのジャンル一覧20選|選び方も解説
③アフィリエイトの成功例を見る
アフィリエイトで売り上げを伸ばすには、成功事例を分析するのがおすすめです。
成功者が「どうやって稼いでいるのか?」を研究して、徹底的にテクニックを真似すると、ブログ収益化に大きく近づくことができます。
アフィリエイト初心者の方は、ブログ成功例から稼ぐ技術を吸収していきましょう。
» アフィリエイトサイトの見本6つ|成功事例の共通点4つも解説
アフィリエイトサイトにおすすめのWordPressテーマ3選
アフィリエイトサイトを収益化するには、WordPressテーマの導入が必須。
アフィリエイトで稼いでいくための初期投資として、早めに設定しておきましょう。
テーマを導入するメリット
- SEO対策ができる
- プロ仕様のデザインを実装できる
というように、ウェブ制作の知識がなくてもブログをきれいに整えることができます。
おすすめのテーマは以下の3つ。
①SWELL(スウェル)
「SWELL」は、現在人気が急上昇しているテーマです。
おすすめポイント
- 他テーマから乗り換えサポートあり
- 最高水準のSEO対策ができる
- ブロックエディタに完全対応
- ブロガーのための細かな工夫が多い
- お値段は高いが、その分だけ多機能
SWELLは、WordPressの新しいエディター「グーテンベルク」に完全対応しているので、新エディターで記事作成がスイスイできます。
おしゃれな雰囲気から落ち着きのあるサイトまで様々なデザインを楽しむことができます。
僕自身も3サイト目ではSWELLを利用しており、デザイン性の高さに魅力を感じています。
SWELLの基本情報 | |
料金 | 17,600円(税込) |
おすすめ度 | 5.0 |
利用者数 | 〇 |
SEO対策 | ◎ |
レスポンシブ対応 | ◎ |
グーテンベルク対応 | ◎ |
おすすめの人 | 初心者 |
おすすめサイトタイプ | ブログ、アフィリエイト コーポレートサイト |
デザイン | きれいめ、シンプル |
複数サイトでの利用 | ◎ |
機能面が充実している分、お値段は少し高いです。SWELLの高い機能性とシンプルなデザインが欲しいという方はSWELLを導入しましょう。
テーマの移行機能もついているので、すでに有料テーマを使っているという方は、2代目のテーマとしてSWELLを使うのもありかもしれません。
\デモサイトあり!/
②AFFINGER6(アフィンガー6)
「AFFINGER6(ACTION)」はアフィリエイトに特化されたテーマです。
おすすめポイント
- 稼ぐことに特化したテーマ
- SEO対策とサイト収益化に強い
- アップデートの頻度が高く新機能がすぐ実装される
- 有料のテーマの中で最も利用者数が多い
- 実績のあるブロガーも利用している
のように、ブログ収益化に向いているテーマです。
デザインの好みがわかれますが、デモサイトにてページ動作やボタンの動きをみれるので確認してみてください。
当ブログもこのAFFINGER6を利用しています。
AFFINGER6の基本情報 | |
料金 | 14,800円(税込) |
おすすめ度 | 4.5 |
利用者数 | ◎ |
SEO対策 | ◎ |
レスポンシブ対応 | ◎ |
グーテンベルク対応 | ◎ |
おすすめの人 | 中級者、上級者 |
おすすめサイトタイプ | ブログ、アフィリエイト |
デザイン | 洗練、スタイリッシュ |
複数サイトでの利用 | ◎ |
SEO対策・機能性・デザインがバランスよく揃っていて、お値段も14,800円(税込)なので、上級者向けではありますが、初心者でも絶対にブログで30万以上稼いでいきたいという方にもおすすめできるテーマです。
もし、「結局、アフィリエイトをするならどのテーマが一番おすすめなの?」と聞かれたら、AFFINGER6だと答えます。
「サイト収益化を目指しつつ、スタイリッシュなデザインにしたい」という方は、AFFINGER6を選んでおけば間違いありません。
\デモサイトあり!/
③THE THOR(ザ・トール)
「THE THOR」は、デザイン着せ替え機能が人気のテーマです。
おすすめポイント
- プロのデザイナー制作のデザインをそのまま使える
- デザインの幅が広くおしゃれなサイトを作れる
- アフィリエイトでの収益化に強い
- SEOに強く上位表示されやすい
- サイト表示速度が速い
「とにかくおしゃれなサイトを作りたい、でもSEO対策がしっかりしているテーマがいいな」という方に向いているテーマといえます。
特に、プロのデザイナーが作成した美しいデザインを1クリックで利用できるのが特徴ですね。
また、SEO対策の完成度が高いので、集客や収益化にも優れていますよ。
僕の2つ目のサイトはこのTHE THORで作っており、月300万を稼ぎ出してくれています。
THE THORは個人的にもおすすめのテーマです!
THE THORの基本情報 | |
料金 | 16,280円(税込) |
おすすめ度 | 4.5 |
利用者数 | ◎ |
SEO対策 | ◎ |
レスポンシブ対応 | ◎ |
グーテンベルク対応 | ×(Classic Editor使用) |
おすすめの人 | 中級者、上級者 |
おすすめサイトタイプ | ブログ、アフィリエイト ポートフォリオ用HP |
デザイン | おしゃれ、かっこいい |
複数サイトでの利用 | ◎ |
AFFINGER6がスタイリッシュで洗練されたなデザインだとすれば、THE THORはおしゃれで整っているデザインといえますね。
注意点はグーテンベルクという新エディターにまだ対応していないということ。基本的には、Classic Editorというプラグインを入れて使うことになります。
※古参ブロガーのほとんどはClassic Editorを利用しているので、新エディターに対応していないからといってそこまで心配は必要ないです。
\デモサイトあり!/
アフィリエイトサイトの作り方についてのよくある質問7つ【Q&A】
最後に、アフィリエイトサイトの作り方についてのよくある質問をまとめます。
アフィリエイトで用意するものは、次の3つのみです。
- パソコン・スマホ
- アフィリエイト広告を掲載するブログ・SNS
- 報酬の受け取り口座
このように、誰でも気軽に始めることができます。
アフィリエイトを始める方法は、以下からご覧下さい。
はい。スマホでもアフィリエイトサイトを始めることはできます。
スマホでアフィリエイトを始める方法は、別記事で解説予定です。
副業アフィリエイトの平均月収は83,978円です。
また「副業禁止の会社でアフィリエイトをするとどうなるの?」という疑問については、別記事で詳しく解説しています。
はい。ブログで稼ぐのは簡単ではありません。
なぜなら、
- 検索上位に表示されるまでに3か月かかる
- 結果が出るまでに1年かかる
というように、努力の効果が出るまでに一定の時間がかかるからですね。
アフィリエイトサイトの収益化に必要な2つの条件は下記に紹介していますので、是非お読みください。
アフィリエイトは、以下のような危険性があります。
- 個人情報が漏れる
- 情報商材で騙される
- 収入が安定しない
- 会社に副業がバレる
この他にも「これは危ないな…」と感じることがいくつかあります。
ブログを始めたい人は、あらかじめ危険性を理解しておきましょう。
アフィリエイトの主なデメリットには、
- 稼ぐまでに時間がかかる
- 収入が安定しない
- 稼げないジャンルがある
- 不労所得にはならない
などがあります。
下記でもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
はい。僕はアフィリエイトを独学で学びましたが、Amazonで売っている本をひたすら読んで実践した結果、安定した収入を作ることができました。
なので情報商材やスクールを選ぶに、レビューの良い書籍1冊をサクっと読んだ方が成長できると感じています。
「アフィリエイトを独学で学びたい…」と感じている方は、参考になる書籍を1冊見つけて、実践していくのがおすすめです。
アフィリエイトサイトで、副収入を手に入れよう
この記事ではアフィリエイトサイトの作り方を解説しました。
ということで、アフィリエイトサイトは「勉強」よりも「行動」が大切です。
この記事を読み終えたら、まずはブログを立ち上げて、収益化の方向性を考えていきましょう。
あわせて読みたい
-
-
保護中: 【2022年】初心者でも稼げるブログの始め方完全ガイド|収益化までの7手順を解説
また、アフィリエイトで月5万円を稼ぐまでに全ステップは下記の記事で解説しています。
あわせて読みたい
-
-
保護中: アフィリエイト収入の稼ぎ方【月5万円稼ぐまでの9ステップ】
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^