こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、Webスキル(マーケティング・ライティング・デザイン)・ブログノウハウを中心に、Webスキルを身につけて、時間・場所・お金にとらわれず自由に生きていく方法を発信しています。


簡単な自己紹介
本記事を書いている僕は、Webマーケティング歴(ブログ歴)5年です。
Webマーケ&ブログで独立
2019年7月より英語学習ブログを副業で始めて、毎日コツコツと1060記事を送りこんでいたら、毎月100万円以上、最高月収300万円を稼げるようになり、2021年9月にプロのフリーランスWebマーケターとして独立しました。
300個以上のキーワードで1位を獲得(英語ブログ)
そこで時間ができたため、5年間勉強してきたWebマーケティングの知識を何か活かせないかと思い、当ブログを立ち上げて、僕が今まで積み上げてきたWebマーケティングの知識をアウトプットしていきたいと思っています。
今回は、僕のブログ歴5年のキャリアから、完全未経験から月5万円を稼ぐための完全ロードマップを作りました。
ブログで収入を得る仕組みから、具体的な稼ぎ方まで、初心者でもわかりやすいように解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
ブログ収入を稼ぐ仕組み3つ
まずは、本題のブログ収入を稼ぐ仕組みを解説します。
ブログ収入を稼ぐ仕組みは以下の3つです。
①アフィリエイト(成果報酬型広告)
ブログ収入の基本は「アフィリエイト」です。
アフィリエイトはインターネット広告の1つで、ブログの記事内で商品・サービスを紹介して、売れた場合に報酬を受け取れます。
- 読者の悩み:オンラインで英会話を学びたい…
- 記事の内容:オンライン英会話の体験記事を書く
- 行動の提案:オンライン英会話の無料体験を紹介(←アフィリエイト広告)
このように、読者の悩みを解決しつつ「無料体験」をしてもらうことで、1件の紹介につき1,000円~50,000円程のブログ収入になります。
商品を購入してもらう難しさはあるものの、正しい方法で取り組めば月収10万円ラインを目指せますよ。
②Googleアドセンス
Googleアドセンスは、広告がクリックされた分だけ収入が得られる仕組みです。
ブログで広告を貼る位置を決めると、あとは自動表示されるので、ブログ初心者の方でも挑戦しやすい収益化方法となっています。
下記のようなバナーがアドセンスの代表的なものですね↓
③自分の商品を販売する(noteやbrainなど)
自分で作った商品やサービスを持っている方は、その売り上げがブログ収入になります。
このように、ブログ内でサービスや商品の販売が可能。
初心者の方には難しいですが、すでに実績のある人やノウハウがある人におすすめです。
自分で作った商品を販売するプラットフォームでは、noteやbrainが有名ですね。
以上が、ブログ収入を稼ぐ3つの仕組みとなっています。
ブログアフィリエイトは市場が拡大している
前章ではブログ収入を稼ぐ仕組みを解説しましたが、このように思っている方も多いのではないでしょうか?
ブログってオワコンじゃないの?
YouTubeや音声メディアなど、多くの動画コンテンツが出てきた昨今では、テキストメディアのブログはオワコンではないのかという声もささやかれています。
結論から言うと、ブログはオワコンではありません。
実は僕もこの「THE NUNOBLOG」を立ち上げると時、ブログの情報発信をしてもオワコンかなと思っていましたが、実際に数字で見てみるとまさに逆の状態となっていました。
ブログ収入の平均はどれくらい?
日本アフィリエイト協議会の「アフィリエイト市場調査2022」によると、下記のような結果となっていました↓
「収入はない」が32.6%。つまり、約6割の人は稼げており、約3割は1,000円以上の収益を得ているようです。
また、月1万円以上のアフィリエイト収入があるのは35.5%にのぼります。
月3万円以上と回答された方は全体の29.4%となり、過去最高の数値となったようです。
今も市場が伸び続けていることが伺えます。
これらの数値を大まかに計算すると、平均収入はおおよそ1万円ほどになります。
平均作業時間はどれくらい?
アフィリエイトマーケティング協会の「アフィリエイト市場調査2022」のデータより、アフィリエイト収入と作業時間の相関関係をグラフにすると上記のような結果となったようです。
1,000円未満しか稼げていないグループの平均作業時間は1日30分未満に対し、10万円以上稼げているグループは1日平均2.8時間の作業を費やしています。
作業量は単純に増やせばいいわけではありません。
しかし、本気で稼ぎたい場合はスキマ時間を駆使し、1日3時間~4時間をブログ運営を目標に行動してみましょう。
通勤中の電車のなかでも、スマホがあればブログを書けます。
ブログをどれくらい続ければ稼げる?
アフィリエイトマーケティング協会の「アフィリエイトプログラムに関する意識調査<2022年>」によると、「収入がない」と答えている人でブログ運営歴1年未満の方は全体の63.6%。
ブログを1年以上継続できている人で、1万円以上の収益がある人は全体の83.8%となっています。
このとおり継続できている人ほど多く稼げている傾向になります。
僕の経験上ではありますが、数百円ほどの収益を得るだけなら、3か月~6か月で達成することが多い印象です。
しかし、数千円~数万円のようなまとまった金額を稼ぐとなると難易度は上がります。
順調に進んだとしても、収益を得るまでに半年~1年以上はかかると考えておきましょう。
個人ブログは企業にとって大切なメディア
個人ブログというと、企業ブログにくらべ影響力が小さいと思わがちです。
しかし、企業からすると非常に大切なメディアの一つとなっています。
個人が個人に向けて商品やサービスを紹介するため、企業にはできないユーザー目線での体験や口コミを読者に信ぴょう性高く伝えられます。
また、大手メディアではむずかしい他社製品との比較も、個人ブログであれば遠慮なく伝えられることも。
このように、個人ブログは企業にとっても重要な広告塔となっています。
僕も実際に国際交流パーティーを運営していた経験があるので痛い程実感する問題ですが、中小企業にとっては10万円の広告費も捻出するのも大変です。
その中で、アフィリエイトは成果報型で成果が出た時にだけ支払えば良い報酬なので、予算がない中小企業にとっては魔法のような広告なのです。
-
-
保護中: 【2022年】ブログはオワコンじゃない理由|今からでも稼げる最新の稼ぎ方7つ
ブログで月5万円を稼ぐことは本当にできる?
ブログで仕組みや市場が拡大しているのはわかったけど、本当にブログ収入で月5万円稼いでいる人ってどんな人なの?という方は多いと思います。
前述の通り、月5万円を稼ぐことは可能です。
ただ、実際に稼いでいる事例を知っているのと知っていないのでは、モチベーションに違いが出てくると思います。
そこでここでは、実際にブログで稼いでいるブロガーさんの事例を紹介しつつ、ブログで稼ぐことの特徴を説明していきます。
ブログで稼いでいる月100万円ブロガーを紹介
月100万円以上を稼いでいる有名ブロガーさんは、下記です。
※僕以外、詳細な金額は不明です。ブログやSNSで記載されている金額を参考にしています。
ざっくりとあげるだけでも、月100万円以上を稼いでいるブロガーがこれだけいるのが、何よりの証明ですね。
上記の方々は、実際にブログURLも公開しているので信頼できますよ。
副業ブロガーとして稼ぐ人が増加中
実は、上記の月100万円プレイヤーのうち、半分以上は「副業ブロガー」です。
2018年は「副業元年」ともいわれるように、政府が副業を解禁したことは有名です。
この流れで、副業ブログで稼ぐ人が増えました。
具体的には、平成29年(2017年)の「働き方改革実行計画」(日本政府)では、下記のようなことが提言されています。
副業・兼業を希望する方は、近年増加している一方で、これを認める企業は少ない労働者の健康確保に留意しつつ、原則副業・兼業を認める方向で、副業・兼業を普及促進。副業・兼業を認める方向でモデル就業規則を改定。
出典:働き方改革実行計画
「ワークライフバランスを確保して柔軟に働きたい」「ライフステージの変化に合わせて、仕事を選択したい」といった、働く人の要望を政府が後押ししている形です。
実際、副業でブログを始めて月100万円以上を稼ぐブロガーが増えています。
ブログで稼いでいる人の特徴とは?
正しい方向に努力できている人です。
なぜなら、間違った方向にいくら努力しても成果につながらないからですね。
例えば、過去の僕もそうでした。
僕は3ヶ月目でブログがうまくいかず挫折した経験があります。うまくいかなかった原因は、オリジナリティを求めすぎたこと。その後成功者のやり方を徹底的に踏襲して自分の色を消しました。
今回の新ブログも調子に乗らず、成功者を徹底的に参考にします☺️#ブログ仲間と繋がりたい #ブログ仲間募集
— ぬの|Webマーケター&ブロガー (@the_nunoblog) July 7, 2022
3ヶ月ほど頑張ってみたのですが、なかなか結果が出なくて途中で心が折れてしまったんですね。これからブログで稼げるようになりたいという人は、何が正しい方向なのかを理解するべきです。
本記事を書いた理由も、正しい方向で努力をするサポートがしたかったからです。
-
-
保護中: ブログはもう稼げないからやめとけ!理由3つ|儲からない人の特徴とは

ブログで稼ぐためのロードマップ1:ブログ開設
まずは、ブログ開設編です。
全部で4記事になります。
WordPressでブログを始めるところから、デザインテーマの導入、プラグインの設定まで済ませておきましょう。
下記の記事では、初めてWordPressブログを作るという人でも簡単に始められるように、超わかりやすく解説しています。
①無料ブログではなくWordPressブログを作る
まずは、WordPressブログを作成しましょう。
自由に広告を掲載できて、SEO対策がしやすく、カスタマイズ性も高いのがWordPressの特徴ですね。
ちなみに、アダルト系/出会い系のジャンルでサイト運営をしようと考えている人は、mixhostでブログを立ち上げましょう。
アダルト系/出会い系などの大人向けジャンルがNGなサーバー会社が多いのですが、上記で紹介しているmixhostであれば、問題なく運営できます。
目安として、完全初心者の方であれば1時間くらいでブログを作れますよ。
mixhostでWordPressを開設する方法は下記の記事で解説しているので参考にしてみてください。
» mixhostの評判・口コミは?障害が多い?デメリットも詳しく解説
ただ、個人的にはレンタルサーバーはエックスサーバーがダントツでおすすめです。
僕のブログもエックスサーバーで運用しています。
エックスサーバーでWordPressブログを開設する方法は下記の記事で解説しているので、まずはWordPressブログを作ってみてくださいね。
-
-
保護中: 【初心者向け】10分でできるWordPressブログの始め方|エックスサーバー利用
②WordPressの初期設定をする
続いて、WordPressの初期設定をしていきましょう。
具体的には、下記の11個の初期設定を行なっていきます。
基本的な設定なので、下記の記事に沿って進めると1時間もかからずに終わると思います。
WordPressの初期設定は下記の記事を参考にしてみてください。
③WordPressテーマ導入でデザインを整える
次は、WordPressにデザインテーマを導入しましょう。
テーマを導入することで、最低限のブログデザインを整えることができます。
ブログ初心者におすすめの定番テーマは、以下の6つです。
当ブログでは、AFFINGER(税込14,800円)を使用しており、もう一つのサクキミ英語では、THE THOR(税込16,280円)を利用しています。
テーマに迷った方は、
という選び方で選べば間違いないと思います。
ただ、個人的にはやはり「AFFINGER」がおすすめですね。
僕は、WordPressテーマを10個以上試してみて、最終的にたどり着いたテーマがAFFINGERです。
下記の記事でAFFINGER(当ブログの特典付き)で詳細を解説しているので、ぜひ導入してみてくださいね。
-
-
保護中: 【特典付き】AFFINGER6の評判は?50人の口コミからメリット・デメリットを評価
④プラグインを導入して作業効率性を高める
ブログ開設編の仕上げとして、プラグインを導入しましょう。
プラグインとは、WordPressを拡張してくれるプログラムのことです。
例えば、スパム対策やお問い合わせフォームの作成、セキュリティ強化などに役立ちます。
入れすぎるとサイトが重くなるので、厳選した11個をピックアップしました。
-
-
ブログアフィリエイトの必須ツールおすすめ16選【月100万を目指す】
以上が、ブログ開設編です。
次章では、ブログ開設後にする稼ぐための準備編です。
ブログで稼ぐためのロードマップ2:ブログ準備
続いては、ブログ準備編です。全部で2記事になります。
ブログ運営の目標・ジャンルを決めていきましょう。
⑤ブログ運営の目標設定をする
ブログ運営の目標を決めていきましょう。
目標を決めることで、どんなブログ記事を書いていけばいいのか明確になり、運営のモチベーションもUPするというメリットがありますよ。
自分がワクワクするような目標を立てましょう。
» 【初心者向け】ブログの目標設定のコツ3つ|僕が立てた実例も紹介
⑥ブログのテーマ・ジャンルを決める
目標が決まったら、ブログのテーマ・ジャンルを決めましょう。
ジャンルを選んだあとは、他の人に語れるくらい扱っているジャンルに詳しくなっていきましょう。
» 稼げるブログテーマの決め方6つ【決まらない方向けに具体例も紹介】
ブログで稼ぐためのロードマップ3:ライティング
次は、ライティング編です。全部で12記事になります。
キーワード選定から、タイトル・リード文・本文の書き方まで、詳しく解説しています。
⑦SEOの仕組みとキーワード選定を理解する
ブログ記事は、SEOから逆算して作成します。
SEOとは、検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)の略称でして、GoogleやYahooで検索上位を取るための施策のことです。
読者に記事を見てもらうためには、SEOを意識する必要があります。
そのためには、SEO仕組みを理解してから記事を書き始めるのが効率的です。
まずは、SEOの仕組みと検索上位を取るためにするべきことを学んでいきます。
» ブログのSEOキーワード選定のやり方6手順|穴場キーワードを探すコツ
⑧検索意図を満たせる構成案を作成する
SEOの仕組みを理解して、キーワード選定ができたら、次は構成案を作成していきましょう。
構成案を作成するためには、キーワードの検索意図を知ることが重要です。
そこで、下記記事にて検索意図の調べ方について解説しています。
» ブログのSEOキーワードの入れ方4つ【おすすめの選定ツールも紹介】
この1本目の記事を読んでから、2本目の構成案を作る手順の記事を読みましょう。
1本目の検索意図に関する記事を読んで、キーワードから検索意図を調べる方法を押さえられましたか?
それができたら、次は2本目の構成案の作り方を読んで、実際に構成案を作成してみましょう。
» 初心者向け!ブログ記事の文章構成案の作り方|テンプレートあり
⑨クリック率を高めるタイトルと滞在率を高めるリード文を書く
構成案ができたあとは、記事のタイトルとリード文を書いていきます。
タイトルは検索結果に表示された時のCTR(クリック率)に大きな影響を及ぼすので、読者の目を引くようなタイトルをつけましょう。
» クリック率UPのブログ記事タイトルの付け方6選【具体例15個も紹介】
また、リード文はブログ初心者に軽視されがちなのですが、実は重要です。
なぜなら、読者はリード文を読んで、本文を読み進めるか決めるからですね。
解説記事をしっかり読みつつ、読者に興味を持ってもらえるリード文を書いていきましょう。
» 【例文あり】ブログリード文の書き方テンプレート|書く時のコツ5つも解説
⑩メタディスクリプションを書く
次は、メタディスクリプションを書いていきます。
検索結果に表示された時に、タイトルの下に表示されるのがメタディスクリプションです。
検索上位に表示されるようになったら、メタディスクリプションの有無でCTRが変わってきたりするので、こちらも記載しておきましょう。
» SEOに効果があるメタディスクリプションの書き方8つと最適な文字数
⑪本文をライティングする【テンプレ公開】
いよいよ、本文ライティングをしていきます。
キーワード選定・検索意図の調査・構成案の作成・タイトル/リード文/メタディスクリプションの作成が完了しているので、後は構成案に沿って記事を書いていくだけです。
読者が抱えている悩みと、その解決策はすでに用意されているはずなので、本文はテンプレートに沿って書き進めると簡単にできますよ。
» 初心者でもパクれるブログ記事の書き方テンプレートを解説!効率アップ!
もし最初の1記事目に何を書いたらいいか悩んでいる方は、下記の記事を参考にしてみてくださいね。
» 【初投稿】ブログ1記事目の書き方は?最初の記事のテンプレート例を解説
⑫フリー素材で記事内の画像・イラストを挿入する
ライティングが終わったら、記事内の画像を挿入していきましょう。
下記の記事では、ブログにおすすめのフリー素材サイトを紹介しています。
記事内に画像を入れることで、読みやすい記事になるので活用してみましょう。
» ブログに使えるフリー素材・無料画像のおすすめサイト11選+α|商用利用OK
また、併せておしゃれなブログデザインも知っておきましょう。
» おしゃれなブログデザインを作る22のコツ&参考サイト10選
ブログで稼ぐためのロードマップ4:稼ぐ・マネタイズ
次は、マネタイズ編です。全部で4記事になります。
ASPとアドセンスに登録する方法や、セールスライティングのコツを解説しています。
⑬ASP・アドセンスに登録して収益化の準備をする
マネタイズのために、ASPとアドセンスに登録していきましょう。
ASPとはアフィリエイト・サービス・プロバイダー(Affiliate Service Provider)の略称のことで、ブロガーと広告主をつなぐ代理店のことです。
ASPでは成果報酬型広告(アフィリエイト広告)を扱っていまして、大体、1件売れると1,000〜1万円くらいの商品が多いですね。
「ブログで稼ぐ=アフィリエイト広告がメイン」になるので、ASPへの登録は必須です。
有名どころとしては、下記の6つなので無料登録しておきましょう。
その他のASPを知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
» ブログ収益化におすすめのアフィリエイトASP14選|ジャンル別に紹介
ASPは成果報酬型(アフィリエイト)広告なのに対し、アドセンスはクリック報酬型の広告です。
大体、1000PVあたり2〜300円ほどの収益が発生するイメージです。
そこまで収益性は高くないのですが、一応審査には挑戦してみましょう。
ブログで稼ぐにはアフィリエイト広告がメインになるので、ASPに合格しておけば、アドセンスに落ちても問題ありません。
私は、アドセンス広告を貼っていません。
理由は下記の通り↓
- 収益性が低い
- サイトの表示スピードが落ちる
- 収益性が高いアフィリエイト広告の邪魔になる
稼いでいるブログ程、アドセンス広告は貼られていないと思います。
なので、最初の内はアドセンスを貼っても良いと思いますが、本気でブログで稼いでいきたいならアドセンス広告は外すことをおすすめします。
※アドセンスに合格する方法は別記事で解説予定です。
⑭売れやすいアフィリエイト案件を見つける
ASPの登録が完了したら、ブログで紹介するアフィリエイト案件を探していきましょう。
ブログで紹介するアフィリエイト案件が決まれば、マネタイズへの第1歩を踏み出すことができますよ。
アフィリエイト案件を見つけるコツとしては、下記の3点です。
売れるアフィリエイト案件は下記の記事で解説しています。
» 売れるアフィリエイト商材(おすすめ商品一覧)と選び方7つを解説
⑮セールスライティングを身に着ける
セールスライティングとは、文章でモノを売る技術のことです。
このライティング技術を習得できれば、アフィリエイト案件を上手に売ることができますよ。
僕がブログで月100万円以上を稼げているのも、このセールスライティングのおかげです。
セールスライティングの書き方は下記の記事で詳しく解説しています。
» アフィリエイトに役立つセールスライティングの書き方のコツ5つ
⑯ブログツールを導入して作業を効率化する
ブログ運営に役立つツールを導入して、作業を効率化していきましょう。
僕がおすすめしたい神ツールは下記です。
すでに登場したツールなどもありますが、一覧にしてみました。
以上が、僕が使用しているツールになります。
上記のツールに関しては、下記の記事で詳しく紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
-
-
ブログアフィリエイトの必須ツールおすすめ16選【月100万を目指す】

ブログで稼ぐためのロードマップ5:ブログ集客・アクセスUP
最後は、ブログ集客編です。全部4記事になります。
ロングテールSEOや、リライト、検索順位チェックツールについての記事です。
⑰ロングテールSEOでニッチなキーワードを狙う
✅ブログで収益を挙げるコツ
①まずは月1万PVを目指す
②ロングテールで50記事を書く
③収益記事を作成する
④集客記事の役割を理解する
⑤商品単価を理解する
⑥スペックではなくベネフィットを伝える
⑦PV数が多い記事で商品紹介をする#ブログ仲間と繋がりたい #ブログ仲間募集#ブログ初心者— ぬの|ブロガー/月収300万|THE NUNOBLOG (@the_nunoblog) August 1, 2022
ロングテールキーワードとは、検索数は少ないけど需要はあるキーワードのことです。
例えば、2語のキーワード「 ブログ 稼ぎ方 」や、3語のキーワード「 ブログ 稼ぎ方 主婦 」などがロングテールキーワードの定番どころですね。
特に、ブログ初心者はいきなり検索ボリュームの多いビッグキーワードを狙うのは難しいので、まずはロングテールキーワードから狙っていくのがおすすめです。
キーワード選定を下記の記事で学んでみてください。
» ブログのSEOキーワード選定のやり方6手順|穴場キーワードを探すコツ
⑱SEO検索順位チェックツールを導入し日々改善をする
ここまで読み進めた方なら、ブログで稼ぐには、「SEOからアクセスを集める→アフィリエイト広告から商品を購入してもらう」のが大事ということは理解できているはずです。
そして、SEOからアクセスを集めるには、検索ボリュームのあるキーワードで検索上位を獲る必要があります。
そのため、ブロガーの大半は毎日のようにキーワードの検索順位をチェックするのが習慣です。
検索順位はサーチコンソールでも確認できるのですが、キーワード数が増えてくると、一括で調べられないとぶっちゃけかなり不便です。
そこで、検索順位チェックツールを使って、毎日の順位チェックを効率化していく方法を、下記の記事にて紹介しています。
個人的におすすめなのが、windowは「GRC」、Macの方は「Rank Tracker」です。
とてもシンプルで使いやすいツールでして、僕も毎日のように「GRC」で順位チェックしています。
GRCの使い方は下記の記事で解説しているので、ぜひ導入してみてください。
-
-
保護中: GRCの使い方・登録方法とおすすめ設定6つ【ブログ初心者向け】
⑲SNS運用でブログアクセスUPを狙う
ブログを書くことに慣れてきたら、SNSの活用も検討してみましょう。
詳しくは、下記の記事でご紹介しているので、SNS活用に興味のある方は記事を覗いてみてください。
ちなみに、Twitter運用のコツについては下記にて紹介しています。
実際、僕が3ヶ月半で6千人フォロワー増加した経験をもとに、どうすればフォロワーが増えるのが解説しました。
» WordPressブログとTwitterの連携方法|SNS集客の7つのコツ
» ブログをマネタイズするならSNS運用もセットですべき理由3つ
⑳記事をリライトして検索順位を高める
ついに最後のステップですね。最後はリライトです。
ブログを書いて2ヶ月ほどすると、検索順位が落ち着いてきます。
目標としていた検索順位を達成できていない時は、ブログをリライトしていきましょう。
ブログで稼げる人は、リライトが上手いのが特徴です。
サーチコンソールを利用したリライト記事の選定方法については、下記記事で紹介しているので、こちらも合わせてチェックしてみましょう。
-
-
保護中: ブログ記事のリライト!やり方のコツ10個|SEO効果や注意点も解説
「ブログで稼ぐのが難しい」は嘘ではないが不可能ではない【裏技あり】
よく、「ブログはもうオワコン。初心者は絶対に稼げないよ」という声を聞きますよね。
僕は確かにそうだとは思いますが、全ての人がそうではありません。
努力のベクトルが正しいなら、初心者でもブログで稼ぐのは難しくない
ブログは正しいベクトルで努力ができれば、初心者でも稼げるようになります。なぜなら、実際に僕が本気でブログにコミットして約1年で月100万円以上を稼ぐことができたからですね。
先人たちのブログを研究したり、自分で1000本以上の記事を書くなかで、正しい努力のベクトルを探すことができました。
正直、月100万円や月1,000万円は難しいと思うのですが、月5万円なら初心者でも全然目指せますよ。
» 【悲報】ブログ収益化は難しい|初心者が稼げない3つの理由とは
上記でブログで稼ぐのは難しいということは説明しましたが、なぜ難しいと言うと、ブログで稼ぐ正しい方法を独学で学ぶのが相当難しいからです。
僕は独学でブログ運営を学びましたが、ブログで独立するのに5年かかりました。正直、独学で学ぶのはかなりの時間がかかります。
そんな方におすすめなのが、Webマーケティングスクールです。
Webマーケティングスクールは、ブログ運営のノウハウだけでなく、
- フリーランスWebマーケターとして稼ぐ方法
- SNSマーケティングの方法
- Webマーケティング業界に転職する方法
などを短期間で教えてくれるので、ブログで稼いでいく専門的なノウハウを教えてくれます。
僕がブログを始めた5年前はWebマーケティングスクールはまだなく、最近出きました。
独学でブログ運営を学ぶのは相当大変なので、Webマーケティングスクールで最短最速でWebマーケティングを学べる今の人達は羨ましいです。
僕も何社かWebマーケティングスクールを取材させていただきましたが、本当にプロになれるノウハウを短期間で教えてくれるので、おすすめですよ。
おすすめのWebマーケティングスクールは下記の記事でまとめているので、参考にしてみてください。
-
-
Webマーケティングスクールおすすめ18選を比較【口コミ・評判あり】
まとめ:独学する場合は半年〜1年継続を目安にブログで稼げるようになろう
初心者が月5万稼ぐためには、まず上記のステップを実践してください。
コツコツ記事を書くことを継続すればOKです。
半年くらい努力をすれば、初心者でも月5万の収入が得られる仕組みが作れます。
そして、更に半年努力をすれば月10〜15万くらい稼げるようになります。
誰しもが最初は「初心者」からスタートします。
僕もそのうちの一人でした。
結果の分かれ道は「まずは行動すること」です。
この記事を読んでも、実際に行動するのは100人中たった1人くらいだと思います。
あなたが「この記事を読むのに費やした時間」が無駄にならないことを願っています。
まずはWordPressブログを開設することから全て始まります。
ここで行動できない人はおそらく稼ぐのは難しいかもしれないです。
本気で稼ぎたいなら、ぜひ下記の記事を参考にまずはWordPressブログを開設しみましょう。
-
-
保護中: 【2022年】初心者でも稼げるブログの始め方完全ガイド|収益化までの7手順を解説
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^