動画編集スクール

クリエイターズジャパンの評判は?口コミから料金・卒業生の実績を評価

クリエイターズジャパンの評判は?口コミから料金・卒業生の実績を評価

こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。

THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、Webスキル(マーケティング・ライティング・デザイン)・動画編集を中心に、Webスキルを身につけて、時間・場所・お金にとらわれず自由に生きていく方法を発信しています。

学習者
動画編集を学べるクリエイターズジャパンの評判について知りたいです。
今回は、上記のような悩みを解決します。
筆者

簡単な自己紹介

THE NUNOBLOGの管理人「ぬの」のプロフィール

動画編集を独学していると、分からないことが本当にたくさん出てきますよね。独りで悩み、どうしていいか分からないまま挫折してしまう人は本当に多いです。

そんな残念な結果にならないよう、あなたに合ったスクールを見極めたいですよね。質の低いスクールに入ると、お金も時間も無駄になってしまいます。

そんな人におすすめなのがクリエイターズジャパンです。

クリエイターズジャパンは、最短最速でフリーランスを目指せる動画編集スクール。

プロ監修のカリキュラムや仲間や人脈ができるオンラインサロン、手厚いサポートなど、充実した環境が全て揃っています。

受講料金も業界最安値レベルなのでSNSでもコスパ最強と話題を集めていますが、調べていると気になる口コミもちらほら・・・

クリエイターズジャパンを検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?

そこで今回は、受講者の口コミ調査と現役動画クリエイターである僕の知見も併せて、クリエイターズジャパンの評判や特徴について、徹底解説していきたいと思います。

忖度なしでレビューするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
筆者

\最短2週間で動画編集をマスター!/

「クリエイターズジャパン」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

クリエイターズジャパンとはどんな動画編集スクール?

クリエイターズジャパンとはどんな動画編集スクール?

まずは、クリエイターズジャパンの基本情報から見ていきましょう。

クリエイターズジャパンの基本情報
スクール名 クリエイターズジャパン
受講期間 1ヶ月〜
受講料金 79,800円〜
受講方法 オンライン
学習内容
After Effects / Premiere Pro
ポートフォリオ制作
(在学中から案件を取れる)
就職・転職サポート
(キャリア相談のみ、求人紹介なし)
独立支援サポート
(案件獲得マニュアルあり)
質問サポート
(チャットで質問可能)
その他 受講生限定オンラインサロンあり

※料金は税込

クリエイターズジャパンは、「1日1時間の勉強で、1ヶ月後にPremiere Proをマスターする」がモットーのフリーランスとして独立したい人向けの動画編集スクールです。

1ヶ月間でPremiere Proをマスターできるカリキュラムになっており、文字テロップやエフェクト、アニメーション等のテンプレートも提供してもらえるので、未経験からでも1ヶ月後には案件を獲得するための営業を行うことができます。

さらに、案件の獲得方法を学ぶ講座や営業文章の添削サポートもあるので、フリーランス未経験の方でも安心して受講できます。

しっかりとしたスキルを習得した受講者に対しては、クリエイターズジャパンから案件(商品PR・YouTube動画など)を紹介してもらえます。

クリエイターズジャパンの紹介動画

クリエイターズジャパンの紹介動画があるので、時間がる時に見てみてくださいね。
筆者

\最短2週間で動画編集をマスター!/

「クリエイターズジャパン」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

クリエイターズジャパンの特徴【カリキュラム・学習内容】

クリエイターズジャパンの特徴【カリキュラム・学習内容】

続いて、クリエイターズジャパンでは、どんなことを学ぶのか。

クリエイターズジャパンの学習カリキュラムは、全17チャプター(11時間17分)の動画で構成されます。

学習カリキュラム

学習カリキュラム

講座の内容

  • チャプター1:学習の前に(7コンテンツ・50分)
    講座の進め方やオンラインサロンの活用方法、データ共有方法などの事前準備について。
  • チャプター2:プレミアプロの基本を学ぶ(7コンテンツ・21分)
    動画編集ソフト「Premiere Pro」の基本。画面構成やデータ管理・シーケンス設定方法について。
  • チャプター3:カットの基礎を学ぶ(7コンテンツ・1時間)
    「カット」について。不要な箇所をカットしたり、テンポよくワクワクするカット編集をする方法。
  • チャプター4:テロップの基礎を学ぶ(7コンテンツ・1時間17分)
    「テロップ」について。会話のセリフを目立たせたり、伝わりにくい情報を保管する方法。
  • チャプター5:画像挿入の基礎を学ぶ(4コンテンツ・22分)
    写真やスクリーンショットを動画に挿入する方法について。
  • チャプター6:BGM/SEの基礎について(4コンテンツ・24分)
    BGM/SEの挿入について。動画の雰囲気に合ったBGM/SEを見極める方法。
  • チャプター7:カラーグレーディング(2コンテンツ・18分)
    動画の色味を整えるカラーグレーディングについて。
  • チャプター8:エフェクトの基礎について学ぶ(7コンテンツ・48分)
    映像表現の幅を広げる「エフェクト」について。
  • チャプター9:書き出し方法(2コンテンツ・10分)
    用途に合った書き出し方法について。
  • チャプター10:Photoshopの基本を学ぶ(13コンテンツ・1時間36分)
    サムネイル作成などに便利な画像編集ソフト「Photoshop」について。
  • チャプター11:中級者コンテンツ
    動画編集を効率化する方法や、テクニックが求められるエフェクトの作り方について。
  • チャプター12:実践的な編集をする(4コンテンツ・6分)
    用意された撮影データ・プロジェクトデータをもとに、実践的な編集スキルを磨く。
  • チャプター13:アフターエフェクトの基礎を学ぶ(5コンテンツ・33分)
    動画編集ソフト「AfterEffects」を活用した、アニメーション作成について。
  • チャプター14:お仕事の取り方(12コンテンツ・1時間38分)
    動画編集者として案件を獲得する方法について。
  • チャプター15:カメラ機材について(2コンテンツ・26分)
    映像撮影でよく使用されるカメラについて。
  • チャプター16:YouTubeの始め方(10コンテンツ・1時間28分)
    YouTubeの始め方について。企画の考え方や細かいノウハウなど。
  • チャプター17:フリーランスについて
    フリーランスに必須の準備や確定申告・税金などの知識について。

主に扱う内容は、今需要が最も高いYouTubeを伸ばすノウハウについて。

フリーランスに必須の準備や確定申告・税金などの知識についてまで学べるため、一人前のYouTube動画クリエイターになりたい人には最適です。

YouTubeに一部の講義が公開されていたので、受講後のイメージをする参考にしてみてくださいね。
筆者

講義動画①:Chapter2 プレミアプロの基本を学ぶ

講義動画②:Chapter3 カットの基礎を学ぶ

講義動画③:Chapter4 テロップの基礎を学ぶ

講義動画④:Chapter8 エフェクトの基礎について

講義動画⑤:Chapter12 実践的な編集をする

時間がある時に、ぜひチェックしてみてくださいね。
筆者

\最短2週間で動画編集をマスター!/

「クリエイターズジャパン」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

クリエイターズジャパンのコース料金・費用

クリエイターズジャパンのコース料金・費用

続いて、クリエイターズジャパンのコース料金と必要費用についてまとめます。

クリエイターズジャパンの料金
受講期間 1ヶ月〜
受講料金 79,800円〜
受講方法 オンライン
学習内容
After Effects / Premiere Pro

※料金は税込

結論、受講料金は「79,800円」であり、受講期間も無制限です。

クリエイターズジャパンの他社との比較

動画編集スクールは安い動画編集スクールだと10万円弱、高いと70万円弱かかるスクールも多いです。

その中で79,800円という金額は、相場と比べてもトップクラスに安いです。

\最短2週間で動画編集をマスター!/

「クリエイターズジャパン」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

クリエイターズジャパンの評判から分かったメリット

クリエイターズジャパンの評判から分かったメリット

基本情報を抑えていただいたところで、クリエイターズジャパンの魅力をさらに深堀していきます。

他社と比較した時のクリエイターズジャパンのメリットを紹介します。

クリエイターズジャパンのメリット

  1. 初心者でも最短14日間でマスターできるカリキュラム
  2. 動画編集の案件獲得方法を教えてくれる
  3. オリジナルテンプレートや編集データを共有してもらえる
  4. オンラインサロンで仲間や人脈を作れる
  5. サポート体制が充実している(添削・営業方法)

①初心者でも最短14日間でマスターできるカリキュラム

クリエイターズジャパンでは、1日1時間・最短14日間で完結する、初心者向けのわかりやすいカリキュラムを提供しています。

全てのカリキュラムは動画講義として収録。動画講義は現役動画クリエイターにより初心者目線で作られており、動画編集ソフトの実際の操作方法を見ながら学べるようになっています。

しかも、カリキュラムは1日1時間、合計14日間で1周できるよう、豊富なコンテンツをギュッと濃縮して作られている「クオリティの高い講義」として仕上がっています。

最短14日後にはこんな動画が作れるように↓

卒業生の作品

14日間でクオリティの高い動画を自分で作れるようになるのは、クリエイターズジャパンには初心者向けのわかりやすい動画講義があるからです。

②動画編集の案件獲得方法を教えてくれる

動画編集スクールといっても、動画編集の案件獲得までは学べず、編集に関する技術面だけを学ぶスクールが多いです。

その点クリエイターズジャパンは、動画編集の技術から案件獲得まで一貫して学べる点も特徴です。

技術面(スキル)に関しては、クリエイターズジャパンでは次の3つの技術をメインで学びます。

学べるスキル

  • Adobe Premiere Pro(メインで学ぶのはコレ)
  • Adobe After Effects
  • Adobe Photoshop

加えて、身につけたスキルを仕事に活かすための「案件獲得ノウハウ」も、次のような内容を学んでいけます。

案件獲得ノウハウ

  • 動画編集の案件を獲得する方法
  • 獲得した案件の単価アップ方法
  • フリーランスとして身につけておきたい基本知識など

このように、ただ動画編集スキルを学ぶだけではなく、実際に仕事で使える知識の習得まで目指せる内容です。

③オリジナルテンプレートや編集データを共有してもらえる

クリエイターズジャパンでは、実践で使えるテロップやアニメーション、エフェクト等のテンプレートを自由に使用できます。

受け取れるテンプレート

  • テロップ
  • エフェクト
  • アニメーション

テンプレートがあるとかなり時間短縮できるので、最短最速でフリーランスとして案件をこなせるようになりますよ。

配布されたテンプレートスタイルは自分好みにカスタマイズできるので、どんどん自分の引き出しを増やすことができます。

Youtubeでよく見かけるスタイルばかりなのでおすすめです。

④オンラインサロンで仲間や人脈を作れる

オンライン講座で学ぶのは、多くの場合自宅で一人で勉強を進めるので、孤独ですしモチベーション低下が起きやすくなります。

しかし、クリエイターズジャパンなら、受講者や卒業生が所属するオンラインサロンに入ることで、学習の悩み・仕事獲得の方法などを相談できます。

同じ目標を持って学ぶ仲間や、実際に講座を修了して仕事を得ている先輩から話が聞けるのは、かなり嬉しいですしやる気もアップしますよね。

イベントや懇親会を通して横のつながりを作れる環境が月々1,480円(税込)で得られると考えると、コスパの良い投資だと思います。

⑤サポート体制が充実している(添削・営業方法)

クリエイターズジャパンではサポート体制も充実しています。

サポート内容

  • LINE@での個別サポート
  • 案件獲得サポート
  • 課題が見つかる動画添削
  • 営業文添削サポート
  • フリーランススタートマニュアルの配布

上記サポートを、受講生はいつでも受けられます。

10万円を下回る料金でこれだけの体制が整っているスクールはほとんどないので、「充実したサポート体制のもとで学びたい」と考えている方におすすめですよ。

\最短2週間で動画編集をマスター!/

「クリエイターズジャパン」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

クリエイターズジャパンの評判から分かったデメリット

クリエイターズジャパンの評判から分かったデメリット

前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。

本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。

クリエイターズジャパンのデメリット

  1. 教室に通学して対面授業は受けられない
  2. 2ヶ月目以降はオンラインサロン費がかかる

①教室に通学して対面授業は受けられない

クリエイターズジャパンは、オンライン完結のカリキュラムのため、通学はできません。

もし、通学で学びたいのであれば「ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座」がおすすめです。

あわせて読みたい
ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座の評判は?口コミを徹底評価
ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座の評判は?口コミを徹底評価

②2ヶ月目以降はオンラインサロン費がかかる

クリエイターズジャパンのオンラインサロンは初月は完全無料ですが、2ヶ月目からはサロン運営費として月額1,480円かかります。

サロンに2ヶ月以上在籍するためにはお金がかクリエイターズジャパンのオンラインサロンに、2カ月以上在籍する場合は、月額料金1,480円(税込)が必要です。

とはいえ、サロンに参加する価値は大いにあります。

サロン内では定期的なセミナーやイベントが開催されています。この中で仕事に繋がる仲間や人脈を作れるでしょう。開催費用は月額費の1,480円に含まれるため、実質的には還元を受けられます。

「自分には必要ない」と感じる方は、無料期間の1ヶ月で申請すれば退会できるのでご安心ください。

\最短2週間で動画編集をマスター!/

「クリエイターズジャパン」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

クリエイターズジャパンの評判は?【口コミを徹底レビュー】

クリエイターズジャパンの評判は?【口コミを徹底レビュー】

前章では、クリエイターズジャパンのメリット・デメリットを紹介しました。

本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。

良い口コミ・評判

まずは、良い口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判

  1. 受講1ヶ月で案件を獲得できた
  2. 3ヶ月でフリーランスとして稼げるようになった
  3. 50歳の私でもフリーランスとして活躍できる
  4. ポートフォリオを制作できる
  5. チャットでサポートに相談できる
  6. 最短で動画編集を学べた
  7. オンライン交流会で刺激を受けた
  8. 現役の動画編集者と話せた

良い口コミ:評判①:受講1ヶ月で案件を獲得できた

良い口コミ:評判②:3ヶ月でフリーランスとして稼げるようになった

良い口コミ:評判③:50歳の私でもフリーランスとして活躍できる

良い口コミ:評判④:ポートフォリオを制作できる

良い口コミ:評判⑤:チャットでサポートに相談できる

良い口コミ:評判⑥:最短で動画編集を学べた

良い口コミ:評判⑦:オンライン交流会で刺激を受けた

良い口コミ:評判⑧:現役の動画編集者と話せた

実際に仕事をしてる編集者さんの話を聞くことができるって環境がほんとにありがたいことだなって実感しました!
お仕事を頂くための知識、スキルみにつけていきます

(引用:Twitter)

以上、良い口コミ・評判でした。

良い口コミの内容としては、

  • 初心者でも講座内容が分かりやすかった
  • 短期間で案件を獲得できた
  • 短期間でフリーランスとして稼げるようになった
  • LINEでの質問に親身になって答えてくれた
  • クリエイターズジャパンのテンプレートは使いやすい

といった声が届いています。

これはクリエイターズジャパンの講座内容・サポート体制が充実していることを示しています。

またクリエイターズサロンの評判も上々です。

  • 交流会に参加してクリエイター同士の横のつながりができた
  • クリエイターズサロンのおかげで仕事の案件が来た

という口コミが挙がっています。

個人的にはオンラインサロンがあるのが良いなと思いました。

悪い口コミ・評判

悪い評判というほどではありませんが、強いて言えば「通学ができない」のがデメリットです。

クリエイターズジャパンは、全てオンラインで完結する講座です。そのため、対面で講師に質問してすぐに返答がもらえるような環境ではありません。

通学した方が勉強に集中できる人、一緒に学ぶ人がいた方が頑張れる人は、教室で学ぶ形式のスクールを検討するのがいいでしょう。

通学したい人は、「ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座」がおすすめです。

全国に23校も展開しているため、あなたがお住まいのエリアに近隣にも校舎がある確率が高いでしょう。

あわせて読みたい
ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座の評判は?口コミを徹底評価
ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座の評判は?口コミを徹底評価

クリエイターズジャパンがおすすめな人・向いている人

クリエイターズジャパンがおすすめな人・向いている人

以上の内容を踏まえ、クリエイターズジャパンがどんな人におすすめかをまとめます。

上図は、クリエイターズジャパンの「公式サイト」から引用したものですが、ご覧の通りフリーランスになりたい方や、副業したい方、YouTube関連の仕事をしたい方におすすめできるスクールです。

特にYoutubeに関しては、カットの方法やBGMの入れ方、サムネイルのデザイン、テロップの動かしたかなど、テクニック的な部分を総合的に学ぶことができます。

最短最速で案件をこなせるようになる「テロップテンプレート」も配布されます。

将来的に自分のYouTubeチャンネルを持ちたい方や、クライアントワークとして有名YouTuberの動画編集に携わりたい方は、ぜひクリエイターズジャパンの講座の受講を検討してみてください。

\最短2週間で動画編集をマスター!/

「クリエイターズジャパン」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

クリエイターズジャパンの申込から受講までの手順

クリエイターズジャパンの申込から受講までの手順

参照:クリエイターズジャパン公式サイト

クリエイターズジャパンの申込が簡単です。クリエイターズジャパンの公式サイトの申し込み欄から入り、氏名やメールアドレス、請求書先の住所などを登録します。

支払いはクレジットカードと銀行振込となっていて、一括でも24ヶ月の分割も可能です。ここで支払い情報を入力して承認されれば、特別サイトとオンラインサロンへのログイン方法の通知が登録したメールに送信されます。

このメールを確認し、ログインをすれば申し込みは完了して、すぐに講座動画を閲覧できるようになります。

\最短2週間で動画編集をマスター!/

「クリエイターズジャパン」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

クリエイターズジャパンに関するよくある質問【Q&A】

クリエイターズジャパンに関するよくある質問【Q&A】

最後に、クリエイターズジャパンに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。

よくある質問

  1. スマホでも学習できますか?
  2. 初心者ですがスキル習得できますか?
  3. どんな流れで学習を進めますか?
  4. 平日は仕事をしてあまり時間が取れないのですが大丈夫ですか?
  5. 購入後のコンテンツの閲覧期限などはありますか?
  6. Windows、Macなどパソコンはどちらでも受講可能ですか?
  7. 必要なパソコンのスペックを教えてください
  8. 返金保証はありますか?
  9. 分割払いは可能ですか?
  10. 未成年でも受講できますか?

①スマホでも学習できますか?

スマホでも学習可能です!

動画編集ソフトを実際に起動する際にはPCが必要になります。

②初心者ですがスキル習得できますか?

はい、可能です!タイピングが出来ればOKです!

分からないことは講師からのサポートや、コミュニティの仲間と相談しあえます。

③どんな流れで学習を進めますか?

カリキュラムに沿って、ご自身のペースで学習進行いただけます。

④平日は仕事をしてあまり時間が取れないのですが大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です!

平日の夜や休日の時間を使って、ご自身のペースで学習いただけます。

⑤購入後のコンテンツの閲覧期限などはありますか?

コンテンツに視聴制限はございません。

半永久的に視聴できるので、安心してご自身のペースで学習を進めてください。

⑥Windows、Macなどパソコンはどちらでも受講可能ですか?

はい、どちらでもOKです!

⑦必要なパソコンのスペックを教えてください

受講にはAdobeのアプリを使用します。

使用するアプリによって必要なスペックが異なるため、公式サイトをご確認ください。

⑧返金保証はありますか?

サービスの性質上、返金は行なっておりません。

当ページの内容や利用規約などを改めてお読みになった上で、ご判断をお願いいたします。

⑨分割払いは可能ですか?

クレカのみ24分割まで、銀行振込は一括のみの対応です。

⑩未成年でも受講できますか?

18歳未満の方が受講される場合、ご両親の同意が必要です。

(参考:公式サイト

まとめ:本気でWebマーケターを目指すならクリエイターズジャパン

本気でWebマーケターを目指すならクリエイターズジャパン

今回は、副業案件獲得・フリーランス独立を目指すのに最適なクリエイターズジャパンを紹介しました。

クリエイターズジャパンは最短14日間で動画編集者に必要なスキルや案件獲得まで学べるスクールです。

学習時間も1日1時間で終わるよう、押さえておくべき大事なポイントがギュッと凝縮されて作られた動画講義です。これから動画編集を始め、人生を変えたい方にはぴったりな内容です。

料金も79,800円とリーズナブルですしコスパ抜群です。

少しでも気になる方は、ぜひ最初の一歩を踏み出してみてくださいね。

\最短2週間で動画編集をマスター!/

「クリエイターズジャパン」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

今回は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

ぬの(NUNO)

①大手不動産会社で5年間法人営業をしながら副業としてWebマーケティングを独学→②英語学習ブログで1060記事毎日更新、月収300万円達成→③フリーランスWebマーケターとして独立→④約20名のフリーランスチーム結成→⑤「Webスキルの習得方法/IT業界への転職方法/フリーランスとして独立する方法」を発信中

-動画編集スクール