ブログの始め方

もしもアフィリエイトの評判・口コミは?デメリットは?危ないって本当?

もしもアフィリエイトの評判・口コミは?デメリットは?危ないって本当?

こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。

THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、Webスキル(マーケティング・ライティング・デザイン)・ブログノウハウを中心に、Webスキルを身につけて、時間・場所・お金にとらわれず自由に生きていく方法を発信しています。

学習者
アフィリエイトをしたいと考えています。もしもアフィリエイトの評判を教えて下さい。
今回は、上記のような悩みを解決します。
筆者

簡単な自己紹介

THE NUNOBLOGの管理人「ぬの」のプロフィール

本記事を書いている僕は、Webマーケティング歴(ブログ歴)5年です。

Webマーケ&ブログで独立

2019年7月より英語学習ブログを副業で始めて、毎日コツコツと1060記事を送りこんでいたら、毎月100万円以上、最高月収300万円を稼げるようになり、2021年9月にプロのフリーランスWebマーケターとして独立しました。

300個以上のキーワードで1位を獲得(英語ブログ)

GRCのSEO1位の画面

そこで時間ができたため、5年間勉強してきたWebマーケティングの知識を何か活かせないかと思い、当ブログを立ち上げて、僕が今まで積み上げてきたWebマーケティングの知識をアウトプットしていきたいと思っています。

本記事では、もしもアフィリエイトのデメリットや評判・口コミをまとめました。

当ブログでも、もしもアフィリエイトを数年利用していますが、実際に使ってみて感じるデメリットがあります。

「もしもアフィリエイトに登録したい…」という人は、事前にレビューをチェックしておくのがおすすめです。
筆者

もしもアフィリエイトとは【特徴を紹介】

もしもアフィリエイトとは【特徴を紹介】

もしもアフィリエイトの基本情報
運営会社 株式会社もしも
設立年 2004年
おすすめ度 5.0
案件数 約1,500件
得意ジャンル 物販(商品紹介)
振込手数料 無料
最低支払額 1,000円以上
報酬支払日 月末締め翌々月末払い
公式サイト こちら

もしもアフィリエイトは、「がんばる個人のためのアフィリエイトサイト」がモットーのASP。

高単価かつ成果につながりやすい案件が豊富にあるため、本気で稼ぎたいアフィリエイターにおすすめです。

誰でも報酬が12%上乗せされる「W報酬制度」や一定の報酬額を超えるとボーナスをもらえる「プレミアム報酬制度」も用意されており、合計収益を伸ばしやすい点も大きな魅力。

アフィリエイトの基本的なノウハウや成功者の体験談を紹介してくれる初心者向けの教育コンテンツにも力をいれているので、徹底的に初心者に寄り添ったASPといえるでしょう。

\個人に優しいASP!/

「もしもアフィリエイト」の公式サイトをチェック!

※登録申請は5分ほどで完了します
※審査は何回でも受けられます

もしもアフィリエイトの悪い評判・口コミ

もしもアフィリエイトの悪い評判・口コミ

それでは早速、もしもアフィリエイトの評判・口コミを見ていきましょう。

悪い評判・口コミをまとめると下記のとおりです。

もしもアフィリエイトの悪い評判・口コミ

  1. 案件紹介メールが一気に送られてくる
  2. 報酬の振込までに時間がかかる
  3. SNSにAmazonアフィリエイトリンクを載せられない

①案件紹介メールが一気に送られてくる

たしかに、広告掲載オファーメールは多いですね…

たまに収益アップにつながる案件を紹介してくれますが、基本的にはまったく関係ない広告の掲載依頼なので、定期的にメールボックスを整理する必要があります。

②報酬の振込までに時間がかかる

もしもアフィリエイトの振込日は「月末締め翌々月末払い」です。

成果発生から最短2ヶ月はかかるので、間違えないよう注意してください。

③SNSにAmazonアフィリエイトリンクを載せられない

もしもアフィリエイトのAmazonリンクはSNSに載せられないため、TwitterやInstagramで商品紹介をしたい方は本家Amazonアソシエイトに登録する必要があります。

\個人に優しいASP!/

「もしもアフィリエイト」の公式サイトをチェック!

※登録申請は5分ほどで完了します
※審査は何回でも受けられます

もしもアフィリエイトの良い評判・口コミ

もしもアフィリエイトの良い評判・口コミ

続いて、もしもアフィリエイトの良い評判・口コミを紹介します。

もしもアフィリエイトの良い評判・口コミ

  1. 初収益を得られた
  2. Amazonアフィリエイトができる
  3. 追加のプレミアム報酬が嬉しい
  4. 簡単リンク機能が便利すぎる
  5. 成果発生の通知メールが嬉しい

①初収益を得られた

もしもアフィリエイトには初心者でも扱いやすい広告が揃っています!
筆者

②Amazonアフィリエイトができる

審査に通過しやすいので、Amazonアフィリエイトをするなら登録必須です!
筆者

③追加のプレミアム報酬が嬉しい

報酬が一定額を超えるごとに5,000円〜20,000円のボーナスがもらえます!
筆者

④簡単リンク機能が便利すぎる

CSS・HTML知識がなくても簡単にリンクを作成可能です!
筆者

⑤成果発生の通知メールが嬉しい

成果が出るとメールが届くので、ブログ運営のモチベーションが高まりますよ!
筆者

\個人に優しいASP!/

「もしもアフィリエイト」の公式サイトをチェック!

※登録申請は5分ほどで完了します
※審査は何回でも受けられます

もしもアフィリエイトのデメリット3個

もしもアフィリエイトのデメリット3個

ここからは、僕がもしもアフィリエイトを利用して感じたメリット・デメリットを紹介します。

まず紹介するデメリットは下記のとおりです。

もしもアフィリエイトのデメリット

  1. 報酬の振込日が遅い
  2. 広告案件数が少ない
  3. 楽天市場の報酬率が低い

①報酬の振込日が遅い

もしもアフィリエイトの報酬振込日は「月末締め翌々月末払い」と他ASPより遅めです。

たとえば、7月10日に成果が確定した場合、実際に報酬が振り込まれるのは9月15日となります。

ASP 振込日
もしもアフィリエイト 月末締め翌々月末払い
A8.net 月末締め翌々月15日払い
afb(アフィビー) 月末締め翌月末払い
アクセストレード 月末締め翌々月15日払い
バリューコマース 月末締め翌々月15日払い

ほとんどの主要ASPは「15日払い」で、もしもアフィリエイトは約2週間遅いイメージです。

最速のafbは「翌月末払い」と1ヶ月差なので、どうしてもはやく報酬を受け取りたい方は登録しましょう。

とはいえ、ブログ・アフィリエイトは長い目で運営するものなので、2週間〜1ヶ月程度の振込日の違いは気にしなくてもOKですよ。

②広告案件数が少ない

2022年10月現在、もしもアフィリエイトの案件数は約1,500件と他ASPと比べてやや少なめです。

主要ASPの案件数
ASP 案件数
もしもアフィリエイト 約1,500件
A8.net 約5,600件
afb(アフィビー) 約2,500件
アクセストレード 約1,500件
バリューコマース 約1,000件

扱いたい案件がないケースも充分に考えられるので、もしもアフィリエイト利用時は必ず他ASPと併用しましょう。

特に、国内最大手のA8.netは約5,600件の案件があるので、相性はばっちりですよ。

③楽天市場の報酬率が低い

もしもアフィリエイトでは、楽天市場の報酬率が商品価格の1%に設定されています。

しかし、公式の楽天アフィリエイトでは2%〜8%の報酬率が設定されているため、もしもアフィリエイト経由で楽天の商品紹介をすると損をしてしまうのが現状です。

【追記】楽天市場の報酬率が公式と同じに!

2022年10月現在、もしもアフィリエイトの報酬率は楽天アフィリエイト公式と同額になりました。

公式では商品価格の2〜4%の報酬額が設定されており、もしもアフィリエイトもまったく同じ報酬率で利用できるため、大きなデメリットのひとつが消えた形となります。

これで楽天アフィリエイトをしたい方にも必須のASPになりましたね。
筆者

もしもアフィリエイトのメリット10個

もしもアフィリエイトのメリット10個

続いて、もしもアフィリエイトを利用するメリットを紹介します。

もしもアフィリエイトのメリット

  1. Amazonアフィリエイトができる
  2. 報酬が12%上乗せされる
  3. 振込手数料が0円
  4. セルフバック案件で稼げる
  5. かんたんリンク機能がある
  6. 案件の自動マッチング機能がある
  7. ランク制度&プレミアム報酬がある
  8. 特別単価・被リンク交渉がしやすい
  9. 初心者向けコンテンツが豊富にある
  10. 公式サイトが見やすく使いやすい

①Amazonアフィリエイトができる

もしもアフィリエイト最大のメリットは、Amazonと提携してアフィリエイトできること。

公式のAmazonアソシエイトは審査が厳しいことで有名です。

「180日以内に商品を3回販売する」といった厳しい基準が設けられているため、初心者どころか中級者でも合格できない可能性があります。

その点、もしもアフィリエイトのAmazon広告は、提携審査に比較的とおりやすいです。

明確な審査基準は明らかにされていませんが、10〜20記事くらい書けばほとんどのブログが通過できるでしょう。

報酬率は、Amazonアソシエイト公式と同じ0.5%〜10%とデメリットなし。

むしろ最低支払額1,000円・振込手数料0円と優れているので、個人的にはもしもアフィリエイト経由をおすすめします。

②報酬が12%上乗せされる

もしもアフィリエイトには、誰でも成果報酬の+12%を受け取れる「W報酬制度」があります。

たとえば、月末に合計100万円の報酬が確定していた場合、112万円が振り込まれるわけです。

他ASPにはないボーナス制度なので、長期的に利用すればもっともお得なASPといえるでしょう。

③振込手数料が0円

もしもアフィリエイトは、報酬を銀行に振り込むときの手数料が0円です。

塵も積もれば山となるので、わずかな金額でも報酬から減らされない点は他にない魅力となります。

たとえば、最大手ASPのA8.netは66円〜660円の振込手数料がかかります。

3年間連続で報酬を受け取った場合、2,376円〜23,760円の手数料が取られるわけです。

特に、最初は数百円〜数千円の報酬しか受け取れないため、初心者に嬉しい制度といえるでしょう。

④セルフバック案件で稼げる

セルフバックとは、自分でアフィリエイト商品・サービスに申し込んで報酬を受け取る仕組みのこと。

もしもアフィリエイトにはセルフバック専用ページの「MOSHIMOキャッシュバック」が用意されているため、うまく活用すればブログ初期費用くらい簡単に回収できます。

MOSHIMOキャッシュバックの実画面

MOSHIMOキャッシュバックの実画面

特に、クレジットカード案件は無料カード発行だけで1枚5,000円〜10,000円くらい稼げるので、うまく組み合わせれば3〜5万円程度はゲットできます。

セルフバック案件が1番多いのはA8.netですが、ASPによって用意される案件は異なります。

とりあえず両方に登録して、自分に合う案件があるかチェックするのがおすすめですよ。

あわせて読みたい

A8.net(エーハチネット)の評判・口コミをブラックSブロガーが評価
保護中: A8.net(エーハチネット)の評判・口コミをブラックSブロガーが評価

⑤かんたんリンク機能がある

もしもアフィリエイトには、おしゃれなリンクを簡単に作れる「かんたんリンク」機能があります。

上記のように「Amazon・楽天・Yahoo!」などのボタンを並べることで、読者に最適なECサイトでの購入を促して、報酬の取りこぼしを防ぐことが可能です。

⑥案件の自動マッチング機能がある

もしもアフィリエイトには、ブログ記事の検索順位を測定して、売上アップにつながりそうな案件を紹介する「自動マッチング」機能があります。

自動マッチングの実画面

自動マッチングの実画面

思いもよらぬ案件が見つかるので、アフィリエイト収益を伸ばしたい方は活用してくださいね。

⑦ランク制度&プレミアム報酬がある

もしもアフィリエイトには、成果報酬額で決まるランク制度があります。

ランクアップ時、5,000円〜20,000円のボーナスやサーチコンソール連携などの追加機能を受け取ることが可能です。

ランク制度&プレミアム報酬

ランク制度&プレミアム報酬

ゲーム感覚で上を目指したり、忘れたころにプレミアム報酬を受け取れたりするので、ブログ・アフィリエイトのモチベーションを保ち継続する助けになるでしょう。

⑧特別単価・被リンク交渉がしやすい

もしもアフィリエイトは担当者が寄り添ってくれるので、特別単価や被リンクの交渉がしやすいです。

僕の場合、担当者の方とチャットワークで定期的にやり取りしていますが、こちらの要望をしっかりと聞いて企業と交渉、最大限希望どおりになるよう尽力してくれています。

本気でアフィリエイトをするなら企業との交渉は不可欠なので、強い味方ができるのは嬉しいですね。

⑨初心者向けコンテンツが豊富にある

もしもアフィリエイトには、下記のような初心者向けコンテンツが豊富に用意されています。

初心者向けコンテンツの例

  • ブログ運営ノウハウページ
  • わからないを解決するQ&A
  • 成功者ブロガーの取材記事

上記をうまく活用すれば、ブログ・アフィリエイト初心者でも収益化を目指せるでしょう。

⑩公式サイトが見やすく使いやすい

もしもアフィリエイトの公式サイトは、初心者でも使いやすい管理画面が特徴です。

もしもアフィリエイトの管理画面

もしもアフィリエイトの管理画面

必要な機能にすぐにアクセスできるため、ストレスを感じることなくアフィリエイトに励めますよ。

以上、もしもアフィリエイトを利用するメリットでした。

\個人に優しいASP!/

「もしもアフィリエイト」の公式サイトをチェック!

※登録申請は5分ほどで完了します
※審査は何回でも受けられます

もしもアフィリエイトは危ない?【結論:超安全です】

もしもアフィリエイトは危ない?【結論:超安全です】

Googleで[もしもアフィリエイト]と検索すると、「危ない」という語句が調べられているとわかります。

もしもアフィリエイト 危ない

結論からいうと、もしもアフィリエイトは超安全なサービスです。

僕は3年近く利用していますが、危ない目にあったり危険性を感じたことは1度もありません。

しかし、下記のような理由から「危ない」と感じられてしまうこともあるようです。

もしもアフィリエイトが「危ない」と言われる理由

  • 成果発生金額と承認金額を勘違いしている
    →成果発生しても、承認されなければ振り込まれない
  • 最低振り込み金額を満たしていない
    →承認金額が1,000円を超えないと振り込まれない
  • 振り込みまでの期間が長いから
    →成果承認から翌々月の15日まで振り込まれない

上記の勘違いをして「もしもアフィリエイトは危ないから利用しない」なんて決断をすると、貴重な稼ぐチャンスを逃してしまいます。

もったいないので、この機会に正しい情報を覚えておいてくださいね。

もしもアフィリエイトと他の有名ASPの比較表

もしもアフィリエイトと他の有名ASPを簡単に比較できる表を作成しました。

結論、もしもアフィリエイトは「物販」「学習」といったジャンルに強いASPです。

特に、Amazon・楽天アフィリエイトをしたい方は、必ず登録しておきましょう。

とはいえ、ASPによって扱う案件は異なります。

下記ASPは稼ぐアフィリエイターのほとんどが利用しているので、片っ端から無料登録して自分に合うかチェックするのがおすすめですよ。

ASP 公式サイト 案件数 得意ジャンル 振込手数料 最低支払額 報酬支払日 評判・口コミ
A8.netのロゴ 公式サイト 約5,600件 全般 66円〜660円 1,000円以上 月末締め翌々月15日 A8.netの
評判・口コミ
もしもアフィリエイトのロゴ 公式サイト 約1,500件 物販・学習系 無料 1,000円以上 月末締め翌々月15日 ※準備中
afb(アフィビー)のロゴ 公式サイト 約2,500件 美容・健康系 無料 777円以上 月末締め翌月末払い ※準備中
アクセストレードのロゴ 公式サイト 約1,500件 金融系・ゲーム系 無料 1,000円以上 月末締め翌々月15日払い ※準備中
バリューコマースのロゴ 公式サイト 約1,000件 物販、旅行系 無料 1,000円以上 月末締め翌々月15日払い ※準備中
infotopのロゴ 公式サイト 約5,000件 情報商材系 700円 5,000円以上 月末締め翌々月5日払い ※準備中
各ASPの詳細や、その他のおすすめASPは下記の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
筆者

あわせて読みたい

ブログ収益化におすすめのアフィリエイトASP14選|ジャンル別に紹介
保護中: ブログ収益化におすすめのアフィリエイトASP14選|ジャンル別に紹介

もしもアフィリエイトはこんな人におすすめ

もしもアフィリエイトはこんな人におすすめ

ここまでの内容をまとめると、もしもアフィリエイトは下記のような方におすすめです。

こんな人におすすめ!

  • Amazon・楽天で稼ぎたい人
  • 他ASPより高い報酬を得たい人
  • セルフバック案件を活用したい人
  • 手厚いサポートを受けて稼ぎたい人
  • 初心者向け教材をチェックしたい人

上記にひとつでも当てはまる方は、ぜひもしもアフィリエイトに無料登録してみてくださいね。

\個人に優しいASP!/

「もしもアフィリエイト」の公式サイトをチェック!

※登録申請は5分ほどで完了します
※審査は何回でも受けられます

もしもアフィリエイトの登録方法

もしもアフィリエイトの登録方法

最後に、もしもアフィリエイトに無料登録する方法を解説します。

もしもアフィリエイトに無料登録する方法

  1. もしもアフィリエイト公式サイトに移動
  2. 無料登録フォームに移動
  3. メールアドレス入力(仮登録)
  4. 本登録用URLをクリック
  5. アカウント情報の入力
  6. ユーザー情報の入力
  7. 内容確認&利用規約同意
  8. 登録完了&サイト登録(ついでに)

①もしもアフィリエイト公式サイトに移動

まずは、もしもアフィリエイトに移動してください。

②無料登録フォームに移動

「会員登録する(無料)」をクリックして、もしもアフィリエイトの登録フォームに移動します。

「会員登録する(無料)」をクリック

③メールアドレス入力(仮登録)

メールアドレスを入力して、「確認メールを送信」をクリックします。

「確認メールを送信」をクリック

④本登録用URLをクリック

下記メールが届くので、記載されたURLをクリックして本登録へ進みましょう。

記載されたURLをクリックして本登録

⑤アカウント情報の入力

任意のユーザーID・パスワードを入力して、「次に進む」をクリックします。

任意のユーザーID・パスワードを入力

⑥ユーザー情報の入力

下記のユーザー情報を入力して、「次に進む」をクリックします。

入力項目

  • 氏名
  • フリガナ
  • 住所
  • 電話番号
  • 会社名←入力しないでOK

ユーザー情報の入力

⑦内容確認&利用規約同意

入力情報に誤りがないか確認したら、「利用規約に同意して登録する」をクリックします。

「利用規約に同意して登録する」をクリック

⑧登録完了&サイト登録(ついでに)

下記画面が表示されたら、もしもアフィリエイトの会員登録は完了です!

もしもアフィリエイトの会員登録は完了

「メディアを登録する」をクリックすると下記画面が表示されるので、ついでにブログURLを登録しておいてください。

「メディアを登録する」をクリック

ここまでの作業、お疲れ様でした!さっそく自分に合う広告案件を探してみましょう!
筆者

まとめ:もしもアフィリエイトは初心者に必須!特に個人は必ず登録しよう

もしもアフィリエイトは初心者に必須!特に個人は必ず登録しよう

今回は、もしもアフィリエイトの評判・口コミやメリット・デメリットを紹介しました。

結論をまとめると、もしもアフィリエイトの評判・口コミは良いものばかりでした。

小さなデメリットはありましたが、それを圧倒的に上回るメリットがある魅力的なASPといえそうです。

特に、Amazonアフィリエイトには必須なので、ぜひ無料登録してみてくださいね。

\個人に優しいASP!/

「もしもアフィリエイト」の公式サイトをチェック!

※登録申請は5分ほどで完了します
※審査は何回でも受けられます

そして、ASPに登録したら、ブログ・アフィリエイトの収益化を目指してください。

詳しくは下記の記事で解説しています。

あわせて読みたい

ブログ初心者が月5万円を稼ぐ完全ロードマップ【収益化の仕組みも解説】
ブログ初心者が月5万円を稼ぐ完全ロードマップ【収益化の仕組みも解説】

以下は、ブログ収入を伸ばしたい方へのおすすめ記事です。
筆者

ブログ記事の書き方

当ブログではSEOで検索上位を獲得した結果、アクセス数が大幅に伸びました。

このような「読まれる記事の書き方」をテンプレにまとめたので、参考にしていただけたらと思います。

» ブログ記事の書き方テンプレート

ブログアフィリエイトの神ツール

また、僕の全ブログの現在の収益は月300万ほどとなっていますが、このようなブログ運営を支えてくれた「神ツール」を以下にて紹介しています。

» ブログアフィリエイトの必須ツール15選

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^

ブログ運営の基礎意識

» ブログの始め方完全ガイド

» ブログで月5万円を稼ぐ完全ロードマップ

» WordPressのおすすめブログテーマ有料9選+無料6選

  • この記事を書いた人

ぬの(NUNO)

①大手不動産会社で5年間法人営業をしながら副業としてWebマーケティングを独学→②英語学習ブログで1060記事を毎日更新→③フリーランスWebマーケターとして独立→④約20名のフリーランスチーム結成→⑤Webスキルを習得して「IT業界へ転職」、「フリーランスとして独立」する方法を発信

-ブログの始め方
-