PR IT転職・就職

キャリアパーク就職エージェントの評判は?口コミ・紹介企業の特徴を評価

キャリアパーク就職エージェントの評判は?口コミ・紹介企業の特徴を評価

こんにちは『ぬの』です。Webマーケターとして2年間のフリーランスを経て、現在はWebマーケティング支援に特化したIT企業を経営しています。

THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。

IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。

学習者
学習者
キャリアパーク就職エージェントの評判について知りたいです。
今回は、上記のような悩みを解決します。
ぬの
ぬの

簡単な自己紹介

THE NUNOBLOGの運営者情報

第二新卒・既卒未就職者の人で転職を考えている人も多いと思います。そこで重要なのが、どの転職エージェント(就職エージェント)を選ぶかです。どの就職エージェントを選ぶかで、「就職後の年収も100~200万円差が出てしまう」なんてザラにあります。

実際に僕が転職をした時も3~4社程の転職エージェントを使いましたが、提示してくる企業の年収に最大200万円程の乖離があったのを覚えています。

上記のような前提があった上で、今回おすすめしたいのが『キャリアパーク就職エージェント』という転職サポートです。

ただ、そんなキャリアパーク就職エージェントについて調べていると気になる口コミもちらほら・・・検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?

そこで今回は、受講者の口コミ調査と僕の経験とフリーランスチームの中でIT業界転職経験者にヒアリングした結果をもとに、キャリアパーク就職エージェントの評判について、徹底解説していきます。

忖度なしでレビューするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ぬの
ぬの

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

キャリアパーク就職エージェントとは?

キャリアパーク就職エージェントとは?

まずは、キャリアパーク就職エージェントの基本情報から見ていきましょう。

キャリアパーク就職エージェントの基本情報

サービス名 キャリアパーク就職エージェント
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 既卒・第二新卒/未経験エンジニア
対象エリア 関東・関西
紹介企業数 約6,800社
求人業界
通信/製造/金融・保険/建設/医療・福祉/飲食/不動産/人材・教育/インフラ/商社/メーカー/マスコミ・広告など
求人職種 事務/アシスタント、営業、販売/サービス、技術職(プログラマなど)、マーケティング、人事、企画、広報、コンサルタント、販売員
オンライン
サポート内容  ・アドバイザーとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・円満退職のアドバイス
・初出勤の日程調整や調整
・就職後の悩み事の面談など

キャリアパーク就職エージェントの特徴

キャリアパーク就職エージェント は、40万人以上の会員を持つ就活生に人気の就活メディア「キャリアパーク」が運営する就活エージェントです。

「何から始めればいいのか分からない」「一次面接になかなか通過できない」。そんな就活のあらゆる悩みに寄り添うのが、キャリアパークのキャリアアドバイザー。年間1,000人以上に及ぶ面談から得た豊富な経験から、あなたに最適なアドバイスをしてくれます。

平均5回以上の面談では、自己分析・企業/業界研究のコツ、ES・面接対策を徹底指導。利用者向け特別セミナーもあり、選考通過率アップを支援する取り組みが特に充実しています。内定後のフォローまで専任アドバイザーが並走します。完全無料。

キャリアパーク就職エージェントの特徴

また、サービスの大きな強みが、取り扱い企業の質の高さ。就活ナビサイトでは見つからない優良求人を多数取り揃え、理系特化の求人も充実しています。希望や適性を踏まえてあなたに合った企業を提案します。

企業に合わせた対策や面接後のフィードバックも充実しているので、安心して選考に臨めます。企業とのやりとりもアドバイザーが行うので、スケジュール管理もお任せ。企業に直接聞けない疑問や不安も解消できます。特別選考フローもあり、最短1週間のスピード内定の実績があります。

キャリアパーク就職エージェントの登録料金

キャリアパーク就職エージェントの登録料金は無料です。登録自体も1分程度でできるので、ぜひ気軽に登録してみてくださいね。

キャリアパーク就職エージェントの評判は?【口コミを徹底レビュー】

キャリアパーク就職エージェントの評判は?【口コミを徹底レビュー】

では、キャリアパーク就職エージェントの実際の口コミや評判を紹介します。

良い口コミ・評判

まずは、良い口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判

  1. 就活対策マニュアルが役立つ
  2. 就活相談や就活対策の質が高い
  3. めっちゃ良い企業ばっかり紹介してくる
  4. ニーズに合わせたサービスを開発をしててすごい
  5. 自己分析診断・志望動機作成ツールの質が高い

良い口コミ:評判①:就活対策マニュアルが役立つ

良い口コミ:評判②:就活相談や就活対策の質が高い

良い口コミ:評判③:めっちゃ良い企業ばっかり紹介してくる

良い口コミ:評判④:ニーズに合わせたサービスを開発をしててすごい

良い口コミ:評判⑤:自己分析診断・志望動機作成ツールの質が高い

自己分析のやり方がわからず手をこまねいていましたが、キャリアパークでは36個の簡単な質問に答えていくだけであっという間に自己分析ができました。自分自身の強み・弱みを徹底的に洗い出してくれるので、自分はどんなキャリアが合っているのか探しやすくなったと思います。アドバイザーとの面談でもとても役に立ちました。

(引用:THE NUNOBLOG調査)

自己分析ツールや志望動機ツールの質の高さにも、満足の声がありました。

第二新卒の方は初めての転職活動において、「何を自己アピールで何を書けばいいのか」「志望動機はどうしたらいいのか」と戸惑う方も多いはず。キャリアパークでは、自己分析の方法や好感度の高い志望動機が手軽に準備できるのがメリットです。

簡単な質問に答えるだけで自分の強みや志望動機を作れるので、書類作成のとっかかりやきっかけづくりに最適でしょう。

悪い口コミ・評判

一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。

悪い口コミ・評判

  1. メール・電話がしつこいくてやばい
  2. 関東圏で就職したい人向け
  3. イベントでの大手有名企業内定獲得は難しい

悪い口コミ・評判①:メール・電話がしつこいくてやばい

キャリアパークの評判が良かったので登録してみましたが、あまりにも届くメールの数が多くてびっくりしました。1日に10件くらい届く日もあり、情報量が多すぎて全くついていけない状態に。色々な案内やお知らせをもらえるのはありがたいですが、限度があるなと感じてしまいました。

(引用:THE NUNOBLOG調査)

悪い口コミ・評判②:関東圏で就職したい人向け

関東圏以外にも求人はあるようですが、やはり東京メインで就職を考えている方が一番効率よく使用できると思います。私は関東での就活を考えていないので、その地元の就活に特化しているサービスを使ったほうがいいのかなと感じました。

(引用:THE NUNOBLOG調査)

悪い口コミ・評判③:イベントでの大手有名企業内定獲得は難しい

イベントを通して内定ゲットできると聞いたので、キャリアパークに登録してみました。実際にイベントに足を運んでみたところ、用意されている枠はどれも中小企業ばかり。イベントを通して大手企業から内定をもらうのは厳しいです。やはりきちんと選考に進んでゲットする必要があるんだなと思いました。

(引用:THE NUNOBLOG調査)

以上、キャリアパーク就職エージェントの口コミ・評判でした。

結論からお伝えするとキャリアパーク就職エージェントは、総評としてネガティブな評判よりもポジティブな評判の方が多いサービスでした。

ただ、ご覧の通り、キャリアパーク就職エージェントを利用しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、キャリアパーク就職エージェントを利用するメリット・デメリットを紹介します。

キャリアパーク就職エージェントの評判から分かったメリット

キャリアパーク就職エージェントの評判から分かったメリット

基本情報を抑えていただいたところで、キャリアパーク就職エージェントの魅力をさらに深堀していきます。

他社と比較した時のキャリアパーク就職エージェントのメリットを紹介します。

メリット

  1. 専任エージェントとの対話で自分の適職がわかる
  2. 就活お役立ち資料が充実
  3. 面談から内定までオンライン完結なので全国対応
  4. 転職エージェントの中でも求人数が多い
  5. 最短1週間で内定を獲得できる

①専任エージェントとの対話で自分の適職がわかる

キャリアパーク就職エージェントのメリットとして、自分の適職がわかる点が挙げられます。専任エージェントのヒアリングにより、就活者の希望や特性を理解した上で向いている業界や職種を提案してもらうことが可能です。

自己分析で強みを見つけるのは意外と難しく、専任エージェントが客観的に見つけてくれるのがポイント。年間1,000人以上の求職者をサポートしているプロが相談に乗ってくれるので、ポイントを抑えた就活ができます。

②就活お役立ち資料が充実

キャリアパーク就職エージェントは無料で利用できるうえ、質の高い就活お役立ち資料が充実しています。例えば、SPI対策・面接評価シート・自己分析シート・自己PR作成マニュアルなどが挙げられます。

SPI対策は、本番と同じ形式で苦手分野を集中的に取り組める問題集・解説付きです。SPI対策を選考に採用する企業は少なくないため、選考突破の力を付けられるでしょう。

面接評価シートでは、面接官が就活生のどこを評価しているかがまとめられているため事前に対策可能。自己分析シートは、36個の質問に答えると強みや適職を診断できます。

自己PR作成マニュアルは、自己PRが急に必要になった・ESで毎回困っている・自己PRに自信がない人におすすめです。優良企業の求人が常に募集されているとは限らないことから、就活は時間との勝負といった面もあるため、効率的に対策を進めておきましょう。

③面談から内定までオンライン完結なので全国対応

専任エージェントとはオンラインで面談できるため、キャリアパークに来社する必要はありません。そのため、本来であれば移動に使う時間を就活の準備に当てることができ、効率的に時間を有効活用できます。

面談後もES添削や面接対策までサポートしてくれるため、就活で不安な面を内定までサポートしてもらうことが可能です。

オンラインということで心配な面もあるでしょうが、専任の担当者が面談から内定まで付いてくれるので安心して就活できます。

④転職エージェントの中でも求人数が多い

キャリアパーク就職エージェントでは、全国417万社から厳選された求人だけを紹介してもらえます。全国にある中小企業やベンチャー企業などのいわゆる成長企業から厳選しているため、ブラック企業に入社する心配がありません。

1人で就活していてはなかなか出会えないような優良企業と出会えるかもしれないので、就活を有利に運ぶことができます。

また担当してくれるエージェントは求人票だけではわからない情報を知っているため、求職者にぴったりの企業が見つかる可能性が高いです。

⑤最短1週間で内定を獲得できる

キャリアパーク就職エージェントには独自の選考ルートがあるため、ESや一次選考をスキップして最短1週間での内定が可能です。

また求職者とのマッチングを考えた求人を紹介してくれるので、次のステップへ向けてスピード感のある就活が期待できるでしょう。担当エージェントが企業の情報を理解しているため、選考を突破するために的確なアドバイスをもらうことができます。

選考対策セミナーといったイベントも活発に実施され、練習機会が増えるため内定獲得へ向け一歩前進できるでしょう。

» キャリアパーク就職エージェントの公式サイトをチェック!

キャリアパーク就職エージェントの評判から分かったデメリット

キャリアパーク就職エージェントの評判から分かったデメリット

前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。

デメリット

  1. 大企業や有名企業の求人が少ない
  2. メールが多く急かされているように感じる
  3. 関東圏中心なので地方在住者には利用しづらい

①大企業や有名企業の求人が少ない

厳選された求人情報はベンチャー企業や中小企業が多く、大企業や有名企業は少ない傾向にあります。紹介される求人は自分に相性の良い中小企業とのマッチングが中心なので、就活の視野を広げるための利用がおすすめです。

特にスピード内定へ向かう独自ルートの求人では中小企業がメインとなるため、大企業を希望する場合は他の就活エージェントを利用すると良いでしょう。

しかし成長意欲が高く、自分が成長できる環境の会社を探している方には、最適なサービスと言えます。

大手企業への就職を主に考えている方は、関連記事『IT転職エージェントおすすめ比較ランキング』をご覧ください。

②メールが多く急かされているように感じる

キャリアパーク就職エージェントに登録すると、就活に関する様々な情報が送られてきます。

多い時で1日5〜10件の案内メールが届くため、情報を求めている人にはメリットかもしれませんが鬱陶しく感じる人も多いでしょう。

就活を有利に進めたいと思うがあまり、直接関係ない情報を登録しているかもしれません。登録をチェックして本当に自分が必要な情報のみ届くように、マイページを確認してみると良いでしょう。

③関東圏中心なので地方在住者には利用しづらい

キャリアパーク就職エージェントは、東京に拠点があり関東圏の求人に強いという特徴があります。そのため関東地方以外の就職を希望する人は、事前に問い合わせをしてから申し込みすると良いでしょう。

希望する地域への求人案件が少なければ、他の就職エージェントの利用も検討が必要です。

また求職者との面談は拠点がある東京オフィスで行われるため、直接行けない場合はオンライン面談がおすすめです。

» キャリアパーク就職エージェントの公式サイトをチェック!

キャリアパーク就職エージェントがおすすめな人・向いている人

キャリアパーク就職エージェントがおすすめな人・向いている人

以上の内容を踏まえ、キャリアパーク就職エージェントがどんな人におすすめかをまとめます。

こんな人におすすめ

  • 今後のキャリアプランが明確でない人
  • 就職・転職のプロに自分のキャリアを相談したい人
  • 自力での自己分析・選考対策に自信がない人
  • 関東圏での就職を希望する人
  • 無料参加イベントを活用したい人
  • 早期就活を目指したい人

以上が、キャリアパーク就職エージェントがおすすめな人です。

新卒就職並みの充実したサポートが受けられるので、書類選考や面接もみっちり対策できます。早期内定も可能なので、できるだけ早く就職したいと熱意がある方にもピッタリ。

また、東京や関東圏での就職に強いので、上京したて、上京を検討している方にもおすすめです。登録は無料でできるので、とりあえず登録してくだけ損はないと思いますよ。

キャリアパーク就職エージェントの無料相談から業務開始までの転職活動の流れ

キャリアパーク就職エージェントの無料登録から業務開始までの転職活動の流れ

ここまで読んでいただき、キャリアパーク就職エージェントが少しでも気になる人は、ぜひ気軽に登録してみてください。

無料登録から利用開始までの流れをまとめると、次の通りです。

登録から業務開始までの流れ

  1. 会員登録・無料相談
  2. 面談・ヒアリング
  3. 求人紹介~面接
  4. 契約締結~業務開始
  5. アフターフォロー

step
1
会員登録・無料相談

キャリアパーク就職エージェントを利用するには、まずは『公式サイト』から無料で会員登録する必要があります。

氏名やメールアドレス、生年月日、職種・スキルなどの基本情報を登録します。必要最低限の項目なので登録は1分ほどで完了します。

登録が完了すると、担当者から連絡がくるので、面談・カウンセリングに進みます。会員登録後、公開中の案件に関しては募集要項を確認できるのでチェックしておきましょう。

step
2
面談・ヒアリング

続いては、エージェントと面談をします。3営業時間以内に担当者から連絡が来ます。

面談では、これまでの経歴や今後のキャリアプランをヒアリングされるほか、希望の給与や働き方(リモートor常駐)、参画開始日、稼働日数をヒアリングされるので、事前に話す内容をまとめておきましょう。

step
3
求人紹介~面接

面談時のヒアリング内容をもとに、自分の希望条件に合った求人を紹介してもらえます。

参画したい求人があれば、キャリアパーク就職エージェントの担当者から企業に推薦され、企業担当者との面談に進みます。面談日の日程調整は担当者が行なってくれます。

step
4
契約締結~業務開始

面談後、内定がもらえた場合は契約手続きに進みます。参画開始日や単価、働き方などの希望条件については、キャリアパーク就職エージェント担当者が企業に交渉してくれます。

希望条件について企業と合意できれば契約を締結し、クライアント企業での業務が開始されます。

step
5
アフターフォロー

キャリアパーク就職エージェントは参画後のアフターフォローまでしっかりしているエージェントです。

担当者と定期的にランチやディナーをして些細なことでも相談に乗ってくれる面倒見の良さに定評があります。転職活動中は悩みや疑問点も頻繁に出てくるので、些細なことも相談して悩みを解決してもらいましょう。

» キャリアパーク就職エージェントの公式サイトをチェック!

キャリアパーク就職エージェントに関するよくある質問【Q&A】

キャリアパーク就職エージェントに関するよくある質問【Q&A】

最後に、キャリアパーク就職エージェントに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。

よくある質問

  1. キャリアパークで扱う企業は?
  2. キャリアパークに逆指名はある?
  3. キャリアパークにプラチナスカウトはある?
  4. キャリアパークで内定辞退する方法は?
  5. キャリアパークに登録してないのに電話かかってくるのはなぜ?
  6. キャリアパークの連絡を電話拒否・無視をしていい?
  7. キャリアパークの怪しい迷惑メールがうざい!メール停止の方法は?
  8. キャリアパークの2chや知恵袋の評判は信じていい?

①キャリアパークで扱う企業は?

キャリアパーク就職エージェントで扱う企業については、公式サイト上でその一部が公開されています。

  • 株式会社フィードフォース
  • 株式会社ジーユー
  • 株式会社DONUTS
  • クロスフィニティ株式会社
  • 株式会社電通マクロミルインサイト
  • レイス株式会社

登録後に紹介してもらえる求人には、ここにない企業案件も多数あります。

②キャリアパークに逆指名はある?

キャリアパークには、逆指名制度はありません。選考を受けたい場合は、エージェントを通じて通常応募をするか企業側からの特別推薦を受ける方法のどちらかです。

③キャリアパークにプラチナスカウトはある?

キャリアパークにプラチナスカウトはありません。

ただし、特別推薦枠制度を導入しているのでチェックしておきましょう。企業からスカウトされると、スカウト限定就活イベントに参加できるという制度です。

④キャリアパークで内定辞退する方法は?

キャリアパーク就職エージェントでの内定辞退は、担当のキャリアアドバイザーに内定辞退の意向を伝えるだけでOKです。

企業への対応は全て担当者が代行してくれるので、就活生が自分で連絡を取る必要はありません。ただし、内定を辞退するに至った理由は具体的に説明できるようにしましょう。

再度求人を紹介される時に、よりニーズにマッチした案件を提示してもらいやすくなります。

⑤キャリアパークに登録してないのに電話かかってくるのはなぜ?

キャリアパークに登録していないにもかかわらず電話がかかってくる場合、考えられる理由は以下のとおりです。

  • 誰かが電話番号を間違えて登録している
  • 過去に手違いで登録してしまっていた

どちらにしても、着信拒否や無視をせずにその旨を伝えるのがおすすめです。電話がかかって来たら、「登録した覚えがないので個人情報を削除してください」と伝えるだけでOKです。

⑥キャリアパークの連絡を電話拒否・無視をしていい?

キャリアパークの連絡を拒否・無視するのはあまりおすすめできません。今後も支援サポートを受けたいのであれば、電話を無視するのではなく担当者に連絡頻度を下げて欲しい旨を伝えましょう。

転職活動を成功させるためにも、連絡の頻度・電話に出れる時間帯を共有しておくことが大切です。今後サービスを受けないのであれば、そのままうやむやにせず退会申請をしましょう。

⑦キャリアパークの怪しい迷惑メールがうざい!メール停止の方法は?

キャリアパークのメールは、就職ノウハウやイベントの案内についてがメインです。登録すると1日に約5件〜10件程度のメールが毎日届きますが、決して怪しいものではありません。

また、サービスの退会後も別途メールの停止手続きを行わない限り、メール配信はそのまま継続する仕組みとなっています。このメールが「怪しい」と思われてしまう原因の一つでしょう。

メール配信の停止方法は以下のとおりです。

  1. キャリアパークの公式サイトを開く
  2. ログイン画面にメールアドレスとパスワードを入力
  3. マイページのサイドバーにある設定を開く
  4. 「就活状況の設定/退会」ボタンをクリック
  5. 「メール・求人案内の停止設定をする」ボタンをクリック
  6. 確認用メールが届いたら申請完了

⑧キャリアパークの2chや知恵袋の評判は信じていい?

キャリアパークの2chや知恵袋の評判は鵜呑みにしないのが大切です。これらのサイトは匿名性が高く、信用に値する情報か判断しづらいため鵜呑みにするのは危険といえます。

キャリアパークについてリアルな口コミを知りたい場合は、以下の方法でチェックしましょう。

  • 信用度の高い情報サイト
  • SNS
  • 知人の口コミ

(参考:公式サイト

まとめ:高品質な企業への就職を目指すならキャリアパーク就職エージェント

高品質な企業への就職を目指すならキャリアパーク就職エージェント

今回は、キャリアパーク就職エージェントの口コミ・評判を紹介しました。

キャリアパーク就職エージェントは、第二新卒の転職活動にとって心強い味方です。

手厚いサービスはもちろん、様々な独自コンテンツも充実しています。「転職活動に不安がある」という方でも、選考に向けた万全の対策が行いやすいでしょう。

キャリアパーク就職エージェントで選考対策を完璧にし、理想の転職チャンスを掴んでください。

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
筆者

ぬの(NUNO)

①大手不動産会社で5年間法人営業をしながら副業としてWebマーケティングを独学→②英語学習ブログで1060記事を毎日更新→③フリーランスWebマーケターとして独立→④Webコンサルティング会社を設立→⑤会社経営・Webマーケティングに日々奮闘中

-IT転職・就職
-