PR クラウドソーシング

副業におすすめのクラウドソーシングサイト9選【初心者・未経験もOK】

副業におすすめのクラウドソーシングサイト9選【初心者・未経験もOK】

こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。

THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。

IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。

学習者
副業におすすめのクラウドソーシングサイトについて知りたいです。
今回は、上記のような悩みを解決します。
筆者

簡単な自己紹介

THE NUNOBLOGの運営者情報

フリーランスになったり起業をすると、クラウドソーシングを活用した稼ぎ方を知っておくのは非常に重要だと思います。

僕も独立当初は、クラウドソーシングを駆使して生活費を稼いでいましたし、その経験のおかげで20名程度のフリーランスチームを作ることができました。その経験のおかげで「仕事の幅が広がったな」と今となって非常に貴重な経験だったなと振り返ると思います。

そこで今回は、利用者の口コミ調査と僕のクラウドソーシング活用経験やフリーランスチームメンバーの話をもとに、おすすめのクラウドソーシングサイトを紹介します。

忖度なしでレビューするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
筆者

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

クラウドソーシングとは【簡単に説明】

クラウドソーシングとは【簡単に説明】

クラウドソーシングとは、「crowd(群衆)」と「sourcing(調達)」からなる造語で、企業や個人事業主が、不特定多数の人に業務を発注(アウトソーシング)する業務形態のことです。

ICTを活用して、発注者は必要な時に必要な人材を調達でき、受注者はスキルを活かして自分の好きなタイミングで仕事を受けられるのが特徴です。

ランサーズ株式会社が発表した『フリーランス実態調査 2021』によると、副業を解禁する企業が増加した2018年と比較して、日本のフリーランス人口は500万人以上も増加していることがわかりました。

企業の副業解禁や新型コロナウイルスの感染拡大によるテレワークの増加、人口減少による人材不足などの社会的背から、今後もますますクラウドソーシングの経済規模は拡大していくと考えられています。

クラウドソーシングの仕事内容

クラウドソーシングの仕事内容

クラウドソーシングの仕事内容は、どのようなものがあるのでしょうか。

総合型サイトでの求人カテゴリーはおもに以下の通りです。

クラウドソーシングの仕事内容

  • データ入力
  • モニター、アンケート
  • Webライティング
  • Webデザイン
  • プログラミング
  • ロゴ、バナー、イラスト制作
  • 動画、映像、画像の制作や編集
  • 音楽、ナレーション制作や編集
  • 翻訳

クリエイティブ系に人気のプログラミングやデザインはもちろん、データ入力やアンケートなど在宅でもできる事務系の仕事内容まで幅広く掲載されています。

副業向けのクラウドソーシングサイトおすすめランキング9選

副業向けのクラウドソーシングサイトおすすめランキング9選

以上の内容を踏まえ、おすすめのクラウドソーシングサイトを紹介します。

この中から2~3社程選び利用してみながら、あなたに最適なクラウドソーシングサービスを見つけてみてくださいね。

クラウドソーシングサービス

(クリックで該当箇所へ)

  1. クラウドワーク
    →案件数・知名度・会員数が業界No1
  2. ランサーズ
    →扱っている案件も幅広く未経験にもおすすめ
  3. クラウディア
    →完全非公開の高単価オファーで稼げる
  4. WEBLANCE(ウェブランス)
    →登録から案件探し・仲介手数料も完全無料
  5. ITプロパートナーズ
    →週2〜3日の副業・リモートOKな案件が豊富
  6. Bizeek
    →システム手数料が業界最安値
  7. ココナラ
    →販売価格は500円~初心者向けスキルマーケット
  8. 複業クラウド
    →Web系の実務経験がある中上級者向けサービス
  9. ママワークス
    →主婦向けの副業サイトで完全在宅OK

①クラウドワークス|案件数・知名度・会員数が業界No1

クラウドワークス|案件数・知名度・会員数が業界No1

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • クラウドワークス会員向けの福利厚生サービスがある
  • 案件数が業界最多
  • 未経験で受注できる仕事がある
  • スカウトの依頼が貰えることもある
  • 働く時間や場所の自由度が高い

「クラウドワークス」は、登録者数が国内最大のクラウドソーシングサービスで、約480万人を超えるフリーランスや副業ワーカーがクラウドワークスに登録しています。

掲載されている仕事の幅はかなり広く、アンケートやデータ入力といった単純作業から、ライティングや翻訳、サイト制作など専門スキルが求められる高単価な案件も揃っています。

クラウドワークスは2008年設立で長い歴史があり、案件数は他のクラウドソーシングサービスと比べると圧倒的に多いです。最近では、仕事の質や単価も向上してきており、官公庁や上場企業からの依頼も多く見かけます。

クラウドワークスの特徴

一方で、全てのクラウドソーシングサービスに言えることですが、未経験者向けの案件がメインなので、単価が安くジリ貧になりやすいです。

特定の職種で1年以上の実務経験があり、高単価な案件を探したい方はクラウドワークスではなく、フリーランス向けのエージェントを活用することをおすすめします。

特に、株式会社Hajimariが運営する『ITプロパートナーズ』は、リモートOK、週1〜2日から参画可能な案件が豊富なのでおすすめです。

僕も独立当初は、ITプロパートナーズに案件を紹介してもらいながら、自分のビジネスを立ち上げていました。

クラウドワークスはこんな人におすすめ

  • 働く時間と場所にが自由が欲しい
  • 人間関係のストレスから解放されたい
  • 副業で月10万円程度の副収入が得られる
  • フリーランス向けの福利厚生サービスを受けたい
  • フリーランスチームを作りたい

» クラウドワークの公式サイトをチェック!

クラウドワークスの基本情報

サービス名 クラウドワークス
会員数 480万人
登録料金 無料
仕事形式 タスク形式 / コンペ形式 / プロジェクト形式
利用者層 ライター / デザイナー / コーダー / 動画編集者 / マーケターなど
手数料 5%〜20%
報酬の支払い 1,000円以上で銀行口座へ振り込み

クラウドワークスの口コミ・評判

\登録無料!/

「クラウドワークス」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

あわせて読みたい
クラウドワークスの評判はやばい?口コミ・仕事内容・手数料を評価
クラウドワークスの評判はやばい?口コミ・仕事内容・手数料を評価

②ランサーズ|扱っている案件も幅広く未経験にもおすすめ

ランサーズ|扱っている案件も幅広く未経験にもおすすめ

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 未経験・初心者でも仕事を獲得しやすい
  • 90%以上がリモートなど好条件な依頼が多い
  • 実績を積むとスカウトの依頼がくる
  • エスクロー(仮払い)があるので安心
  • ランサーズクラブオフが利用できる

ランサーズは、クラウドワークスと並ぶ国内最大級のクラウドソーシングサービスです。

掲載されている仕事の幅はかなり広く、アンケートやデータ入力といった単純作業から、ライティングや翻訳、サイト制作など専門スキルが求められる高単価な案件も揃っています。

案件数が多く、書類審査や面談などの選考がないので、簡単に仕事を受けることができます。これからフリーランスとして独立する方は、安定して仕事を獲得ために登録必須といえます。

ランサーズの特徴

実際に公式サイトの案件情報を確認したところ、90%以上が「リモート可」「リモート一部可」の案件であり、「リモート不可」の案件は少数でした。

また、一口に「リモート」と言っても、「週3日から受注できる」「週5日の常駐案件」など、幅広いリモート案件を保有しています。

ライフスタイルに合わせて働ける案件を探したい方は、ランサーズはおすすめです。

ランサーズはこんな人におすすめ

  • リモートで仕事をしたい方
  • 週3~5日の常駐型勤務を希望の方
  • 人間関係のストレスから解放されたい人
  • 月10万円程度の副収入を稼ぎたい人
  • フリーランス向けの福利厚生サービスを受けたい人

» ランサーズの公式サイトをチェック!

ランサーズの基本情報

サービス名 ランサーズ
会員数 120万人
登録料金 無料
報酬の支払い 1,000円以上で銀行口座へ振り込み
利用者層 ライター / デザイナー / コーダー / 動画編集者 / マーケターなど
手数料 一律16.5%(税込)

ランサーズの口コミ・評判

\登録無料!/

「ランサーズ」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

あわせて読みたい
ランサーズの評判は?ひどい・稼げない・登録注意という口コミを評価
ランサーズの評判は?ひどい・稼げない・登録注意という口コミを評価

③クラウディア|完全非公開の高単価オファーで稼げる

クラウディア|完全非公開の高単価オファーで稼げる

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 運営元のパイプを活かしたWeb系の案件が豊富
  • 業界最安値の手数料で利用できる
  • 完全非公開の高単価のオファーあり
  • 安心の仮払いシステムで報酬を受け取れる
  • 隙間時間に簡単に稼げる案件が多い

『クラウディア』を運営をしている株式会社エムフロは、レンタルサーバーや無料HP作成サービス、ポイントサイトなどのWebサービスを運営しており、そのネットワークを駆使したWeb関連の案件が豊富にあります。

クラウディアの特徴

案件一覧

  • Webアプリ開発
  • ホームページ制作
  • LP・ロゴ・バナー制作
  • チラシ作成
  • ライティング
  • アンケート

また、データ入力やアンケート回答、チェック業務、テープ起こし(文字起こし)、データ収集など、隙間時間にサクッと稼げる案件も豊富です。

また、同業他社が5〜25%という手数料を設定しているのに対し、クラウディアの手数料は3〜15%とかなり低く設定されている点も魅力です。

クラウディアはこんな人におすすめ

  • 高単価のWeb系案件を受注したい人
  • 業界最安値の手数料で手取り額を多くしたい人
  • 完全非公開の高単価を受注したい人
  • 報酬を早めに受け取り資金を確保したい人
  • 隙間時間にサクっと稼げる案件が欲しい人

» クラウディアの公式サイトをチェック!

クラウディアの基本情報

サービス名 クラウディア
登録料金 無料
利用者数 100万名以上
利用者層 エンジニア / デザイナー / イラストレーター / ライターなど
手数料 3%〜
仕事形式 タスク方式 /コンペ方式 / プロジェクト方式 / 時間制方式

クラウディアの口コミ・評判

\登録無料!/

「クラウディア」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了

あわせて読みたい
クラウディアの評判は?口コミ・案件の特徴・副業向きかを評価
クラウディアの評判は?口コミ・案件の特徴・副業向きかを評価

④WEBLANCE|登録から案件探し・仲介手数料も完全無料

WEBLANCE|登録から案件探し・仲介手数料も完全無料

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 登録から案件探しまで・仲介手数料も完全無料
  • 企業の登録は審査制なので良質な案件を受注できる
  • 登録するだけで直接企業から連絡が届く

「WEBLANCE」は、副業や兼業先、メインの契約先を探す「フリーランス」の人と即戦力人材を求める企業をつなぐフリーランスマッチングサイトです。スカウト型になっているので、登録して待っているとスカウトされる可能性があるサービスとなっています。

フリーランスは「フリーランスエージェント」や「クラウドソーシング」を介して、仕事を受注することが多いですが、その際に必ずと言っていいほど「手数料」が発生します。また、企業もフリーランスを探して仕事を依頼する際に「仲介手数料」や「サービス利用料」が発生します。

ですが、WEBLANCEは違います。

WEBLANCE(ウェブランス)の特徴

WEBLANCEは、企業もフリーランスの方も完全無料で利用できます。また、仲介手数料も一切かからないため、報酬から手数料が引かれることはありません。

そのため、収入アップや高単価の案件取得実績にもつながるでしょう。

WEBLANCE(ウェブランス)はこんな人におすすめ

  • 数料が安いクラウドソーシングサービスが良い人
  • 高収入を稼ぐポートフォリオを制作したい人
  • ライバルが少ない環境で案件獲得を目指したい人
  • 他のクラウドソーシングと併用したい人
  • 稼げるお宝案件を見つけたい人

» WEBLANCEの公式サイトをチェック!

WEBLANCE(ウェブランス)の基本情報

サービス名 WEBLANCE
登録料金 無料
手数料 無料
利用者層 カメラマン / カウンセラー / コンサル / ライター / デザイナー / コーダー / 動画編集者 / マーケターなど

WEBLANCE(ウェブランス)の口コミ・評判

\登録無料!/

「WEBLANCE」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了

あわせて読みたい
WEBLANCE(ウェブランス)の評判は?口コミ・料金・案件の特徴を評価
WEBLANCE(ウェブランス)の評判は?口コミ・料金・案件の特徴を評価

⑤ITプロパートナーズ|週2〜3日の副業・リモートOKな案件が豊富

ITプロパートナーズ|週2〜3日の副業・リモートOKな案件が豊富

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • リモート案件&週2〜3日案件が豊富
  • エンド直請けの高単価案件が豊富
  • スタートアップ・ベンチャー案件が多い
  • 業界未経験でも利用可能
  • 案件が切れないように調整してくれる

「ITプロパートナーズ」は、株式会社Hajimariが運営するWeb系フリーランス専門のエージェントです。週2、3日から参画できる案件数は業界でもトップクラスで、さらにリモートや時間がフレキシブルな案件を数多く取り揃えています。

スタートアップやベンチャーの案件も豊富で、新しいトレンドの技術を取り入れている会社が多く、技術者として面白い案件が多いです。

週2〜3日稼働の案件やリモートワークできる案件は、どうしても単価が低くなりがちですが、ITプロパートナーズはエンド直の案件がメインなので高単価案件が多いです。

ITプロパートナーズの特徴

そして、エンジニア・デザイナー・マーケターなどの要望をヒアリングしてくれる専任のコンサルタントは、IT・Web業界の最新動向や、技術・専門知識に精通しており、希望者の条件にマッチした案件を紹介してくれます。

フリーランスで働くクリエイターの気持ちを理解できるスタッフが多く、技術的な話の食い違いでミスマッチが起こるという心配がありません。

また、未経験者でも登録できることもITプロパートナーズのメリットです。

専任のコンサルタントにはメールや電話でいつでも相談できる環境が整っており、契約更新や条件面など、悩ましい部分の相談もしやすいです。他のエージェントでは未経験者自体の登録ができないこともあるため、少ないながら未経験者の案件があるのはメリットと言えるでしょう。

ITプロパートナーズはこんな人におすすめ

  • 週2〜稼働できる案件やリモート案件を探している人
  • フリーランスとして複数案件を同時に走らせたい人
  • 文系職のフリーランス案件を探している人
  • 自社サービス開発や起業を考えている人
  • 営業活動をせずに仕事を獲得したい人

» ITプロパートナーズの公式サイトをチェック!

ITプロパートナーズの基本情報

サービス名 ITプロパートナーズ
利用料金 無料
対象年代 全年代
対象エリア 全国(主な地域は東京・大阪)
案件数 約2,000件(約7割がリモート案件)
副業案件
リモート案件
職種 エンジニア / デザイナー / マーケター / ディレクター
支払いサイト 35日
マージン率 非公開

ITプロパートナーズの口コミ・評判

\登録無料!/

「ITプロパートナーズ」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

あわせて読みたい
ITプロパートナーズの評判は?口コミ・メリット・案件の特徴を評価
ITプロパートナーズの評判は?口コミ・メリット・案件の特徴を評価

⑥Bizeek|システム手数料が業界最安値

Bizeek|システム手数料が業界最安値

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 業界最安水準の手数料
  • 仮支払い制度があるので安心して報酬を受領できる
  • 登録しているワーカーが少ないため、仕事獲得の倍率が低い
  • 初心者向けの短期間で稼げる案件多い
  • 他社にはない面白案件あり

『Bizseek』は、株式会社アイランドが運営するクラウドソーシングサービスで、2013年にサービスが開始された比較的新しいサービスです。なのでライバルが少ないので稼ぎやすいです。

特にIT・Web系の案件を豊富に取り揃えています。

Bizseek(ビズシーク)の特徴

しかも、公式サイトにも記載がありますが、Bizseekのシステム手数料は業界最安値です。

また、クライアントと仕事を開始する際に、先に報酬を支払う仮払い制度を導入しているので、未払いの心配がなく安心して仕事に取り組むことができます。

Bizseekはこんな人におすすめ

  • 手数料が安いクラウドソーシングサービスが良い人
  • 報酬支払のストレスをなくしたい人
  • ライバルが少ない環境で案件獲得を目指したい人
  • 他のクラウドソーシングと併用したい人
  • 稼げるお宝案件を見つけたい人

» Bizseekの公式サイトをチェック!

Bizseekの基本情報

サービス名 Bizseek(ビズシーク)
登録料金 無料
利用者層 ライター / デザイナー / コーダーなど
手数料 5%~10%(業界最安)
報酬の支払い 3,000円以上で出金可

Bizseekの口コミ・評判

\登録無料!/

「Bizseek」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

あわせて読みたい
Bizseek(ビズシーク)の評判は?口コミ・案件の特徴・稼げるのかを評価
Bizseek(ビズシーク)の評判は?口コミ・案件の特徴・稼げるのかを評価

⑦ココナラ|販売価格は500円~初心者向けスキルマーケット

ココナラ|販売価格は500円~初心者向けスキルマーケット

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • リモート・在宅で副業したい人におすすめ
  • オンライン完結ならなんでも出品できる
  • 販売価格は500円から自由に設定可能
  • 専門性があると単価が上がる
  • 金銭トラブルが起こりにくい仕組み

『ココナラ』とは、知識・スキル・経験を売買できるフリーマーケットのようなサービスです。

ココナラの特徴

例えば、ライティングの経験を活かして「文字単価1円で記事を執筆します」とアピールしたり、イラストレーターの経験を活かして「Twitterのアイコンを1000円で作ります」のように、自分のスキルや経験を独自のサービスとして言い値で出品できます。

特に、Webに関する専門的なスキルを持っていて、そのスキルを活かしてスキマ時間に稼ぎたいという方にぴったりのサービスです。

クラウドソーシングサービスの中でも特に初心者におすすめしたいサービスなので、「まずは案件を経験してみたい」という方におすすめです。

ココナラはこんな人におすすめ

  • お小遣いが欲しい主婦、学生
  • スキマ時間を有効活用したい正社員、契約社員、派遣社員
  • 本業と副業を両立して稼ぎたい方
  • 休憩時間や隙間時間に稼ぎたい方
  • 独立してたのフリーランス初心者

» ココナラの公式サイトをチェック!

ココナラの基本情報

サービス名 ココナラ
登録料金 無料
最低時給 5,000円
利用者層 デザイン / イラスト / サイト制作 / 動画編集 / ライティング / 占い
手数料 10%〜25%
報酬の支払い ココナラを仲介した決済システム

ココナラの口コミ・評判

\登録無料!/

「ココナラ」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

あわせて読みたい
ココナラの評判は?口コミから売れるスキル・どんな仕事があるかを評価
ココナラの評判は?口コミから売れるスキル・どんな仕事があるかを評価

⑧複業クラウド|Web系の実務経験がある中上級者向けサービス

複業クラウド|Web系の実務経験がある中上級者向けサービス

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • リモートワーク可能な案件が豊富
  • 企業側からスカウトがくる
  • 新しいサービスなのでライバルが少ない

『複業クラウド』は、複業したい個人と、フリーランスや副業ワーカーに仕事を発注したい企業をつないでくれるプラットフォームです。

複業クラウドで募集されている職種は以下の通り。

取り扱い職種

  • 営業
  • マーケティング
  • エンジニア
  • デザイナー
  • 人事
  • 広告・PR
  • ライター
  • コンサル

上記の通り、複業クラウドで取り扱い案件は実務経験がないと務まらない職種ばかりです。

クラウドソーシングとして有名なクラウドワークスやランサーズは未経験の方でも取り組みやすい案件が多いですが、複業クラウドはどちらかというと実務経験者向けです。

Web系の案件が多いので、Web制作会社や広告代理店で勤務経験があるエンジニアやデザイナー、ライターの方におすすめです。

※複業クラウドはAnother Worksとしてサービスを開始し、2021年5月7日に新機能の追加と共に複業クラウドとしてリブランディングされました。

複業クラウドはこんな人におすすめ

  • 実務経験やプロフェッショナルなスキルを持ったパラレルワーカー
  • Web制作会社や広告代理店のWeb担当としての実務経験がある人
  • ライバルが少ない環境で案件獲得を目指したい人

» 複業クラウドの公式サイトをチェック!

複業クラウドの基本情報

サービス名 複業クラウド
登録料金 無料
利用者層 営業 / マーケター / エンジニア / デザイナー / 人事 / 広告・PR / ライター / コンサル
手数料 無料

複業クラウドの口コミ・評判

\登録無料!/

「複業クラウド」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

⑨ママワークス|主婦向けの副業サイトで完全在宅OK

ママワークス|主婦向けの副業サイトで完全在宅OK

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 主婦向けの副業サイトで「完全在宅OK」な案件が多い
  • パソコンをレンタルできるのですぐに始められる
  • 未経験・初心者でも簡単に始められる

『ママワークス』は、株式会社アイドマ・ホールディングスが運営する、主婦に特化したクラウドソーシングサービスです。登録~仕事の受注まで全て無料で活用できます。

主婦向けの副業サイトになっているため、「未経験OK」「完全在宅OK」など魅力的な案件が多く揃っています。家事や育児などで外で働くことが難しい人や、自宅で仕事を受注したい方におすすめです。

ママワークスには、業務初心者の方でも取り組めるデータ入力・記事のライティング・文字起こしなどの案件が豊富にあります。

仕事内容によっては、パソコンを支給してもらえるのものがあります。在宅で仕事をする為に欠かせないインターネット回線も、ママワークスにて申込ができます。

ママワークスはこんな人におすすめ

  • 働く時間・働く場所を自由にしたい人
  • 人間関係のストレスから解放されたい人
  • 月数万円の副収入を得たい人

» ママワークスの公式サイトをチェック!

ママワークスの基本情報

サービス名 ママワークス
登録料金 無料
利用者数 約24万人
利用者層 主婦(ライター / データ入力 / コーダー / 営業 / 経理など)
手数料 無料

ママワークスの口コミ・評判

\登録無料!/

「ママワークス」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

以上、おすすめのクラウドソーシングサイトでした。

» 一覧表に戻る↑↑

初心者が副業でクラウドソーシングを活用するメリット

初心者が副業でクラウドソーシングを活用するメリット

前章では、おすすめのクラウドソーシングサイトを紹介しましたが、中にはクラウドソーシングを利用する意味ってないのでは?と疑問に思っている方もいるかもしれません。

そこで本章では、初心者が副業でクラウドソーシングを活用するメリットをまとめてみました。

クラウドソーシングを活用するメリット

  1. 好きな時間・場所で仕事ができる
  2. スキルアップ・キャリアップに最適
  3. 人間関係のストレスが少なくなる

①好きな時間・場所で仕事ができる

クラウドソーシングにある案件は、オンラインで完結できる仕事がほとんどです。

業務内容や契約内容によりますが、基本的には受注したのちに作業を完了し、決められた納期までに成果物を納めるだけでよく、作業する時間や場所は自由に決められます。

本業をこなしてから夜間に作業をしたり、出先のコワーキングスペースで働いたりしても何ら問題ありません。

面接を受けたり通勤したりする必要もなく、夜間や休日、すき間時間などを活用して収入を得られるため、初心者でも取り組みやすいのがメリットです。

②スキルアップ・キャリアップに最適

クラウドソーシングの副業は、スキルアップや実績づくりに最適です。

初心者向けの案件が多く、数をこなすことでスキルや知識を身につければ、より難易度の高い案件や高報酬の案件を受注しやすくなります。

さらに納品物のクオリティーや仕事ぶりが評価されれば、別のクライアントからスカウトが来ることもあります。

また、仕事を依頼する時に実績を重視するクライアントも存在するため、実績が多いに越したことはありません。クラウドソーシングを利用することで、仕事をこなしながら次につながるスキルや実績を得られるのがメリットです。

③人間関係のストレスが少なくなる

クラウドソーシングを利用して受注できる案件は、基本的に1人で作業を進めるものが多いです。クライアントとのやり取りはオンラインで完結するため、人間関係のわずらわしさはほとんどありません。

クラウドソーシングは、人間関係のストレスを感じたくない人におすすめです。ただし、オンラインでやりとりするため、クライアントとこまめなコミュニケーションは必要になります。

初心者が副業でクラウドソーシングを活用するデメリット

初心者が副業でクラウドソーシングを活用するデメリット

一方でデメリットも存在するので、紹介しておきます。

クラウドソーシングを活用するデメリット

  1. 報酬単価相場が安い
  2. 競合やライバルが多い
  3. 仲介手数料が発生する場合もある

①報酬単価相場が安い

クラウドソーシングの案件は、単価相場が安い傾向にあるのがデメリットです。初心者向けの案件ではとくにその傾向が見られるので、ある程度まとまった金額を稼ぐのに時間がかかります。

そのため、最初のうちは実績づくりと割り切って対応したほうがモチベーションを保てるでしょう。

実績をつくったあとは高単価案件を扱うフリーランスエージェントなど、ほかのサービスの利用も検討しましょう。

あわせて読みたい
フリーランスエージェントおすすめ比較ランキング16選【口コミ・評判あり】
フリーランスエージェントおすすめ比較ランキング16選【口コミ・評判あり】

②競合やライバルが多い

クラウドソーシングの初心者向け案件には、多くの募集が集中します。そのため、希望する案件を受けられないケースも少なくありません。

初心者が安定して案件を受けるには、誠実な対応を心がけることです。納期遅れや制作物に指示内容とのズレなどがあると、仕事を受けられなくなる可能性があります。

納期は厳守して、仕事内容をしっかり把握したうえで作業することが重要です。

③仲介手数料が発生する場合もある

仲介手数料が発生することもデメリットです。例えば、大手クラウドソーシングサイトでは、最大20%の手数料が発生します。

報酬金額が低いほど手数料の割合は高くなるので、とくに単価の低い初心者のうちはデメリットと感じるでしょう。

ただし、クラウドソーシングはサポートも充実しているサービスも多く、必要な経費だと割り切って取り組めばさほど気にならないかもしれません。

もし仲介手数料が気になるなら、自身のブログやSNS、営業活動を通して案件獲得を狙っていくことをおすすめします。

初心者がクラウドソーシングの副業で稼げるおすすめの仕事

初心者がクラウドソーシングの副業で稼げるおすすめの仕事

続いて、初心者がクラウドソーシングの副業で稼げるおすすめの仕事を紹介しておきます。

副業で稼げるおすすめの仕事

  1. Webライティング
  2. Webデザイン・イラスト系
  3. Web開発・システム開発
  4. システムテスト・デバッグ
  5. 動画編集
  6. SNS運用・Webマーケティング補助
  7. アンケート
  8. データ入力

①Webライティング

  • 想定収入:1文字につき0.5~10円
  • 案件数:多い
  • 仕事内容:Webメディアやブログなどに掲載する文章を制作する

ライティングは文字通り文章を書く仕事。キャッチコピーや営業用のセールスライティングの仕事もありますが、ブログの記事作成の仕事が多い傾向にあります。

「私が文章を書くなんて」と思う方もいるかもしれませんが初心者OKの仕事も少なくありません。テーマや構成はクライアントが考えてくれていることも多いので、必要な情報をインターネットで調べながら進めていけばそれほど難しいことはないでしょう。

文章を書くことが苦手な方には向いていませんが、実績を積んでいけば単価の高いライティング案件を受注していけるようになるはずです。

あわせて読みたい
Webライタースクール・講座おすすめ14選を比較【口コミ・評判あり】
Webライタースクール・講座おすすめ14選を比較【口コミ・評判あり】

②Webデザイン・イラスト系

  • 想定収入:1案件あたり5,000~50,000円
  • 案件数:多い
  • 仕事内容:WebサイトのデザインをしたりWebサイトで使うイラストを制作する

Webデザインやイラストのスキルがある人は、クラウドソーシングでも案件を受注できる可能性があります。

クラウドソーシングを利用するのが初めてでも、自分の過去の作品をプロフィールに掲載すると仕事を受注しやすくなります。

ポートフォリオのクオリティー次第では、クライアントから直接依頼が来るかもしれません。

あわせて読みたい
Webデザインスクールおすすめ比較ランキング17選【口コミ・評判あり】
Webデザインスクールおすすめ比較ランキング17選【口コミ・評判あり】

③Web開発・システム開発

  • 想定収入:1案件あたり100,000~300,000円
  • 案件数: 多い
  • 仕事内容:プログラミング言語を使ってWebサイトやWebアプリを開発する

プログラミングの経験のある人なら、アプリケーション開発の案件もおすすめ。

特にPHPやRubyを使用したWeb開発の案件は多く募集しています。

業務アプリと違い、Web開発であれば個人で完結できる部分も多く、業務データを扱わないインターフェースの開発案件などは受注しやすいでしょう。

また、エクセルを使ったツール開発やWordPressなどのCMSの案件なども多いので、気になる方はチェックしてください。

あわせて読みたい
プログラミングスクールおすすめ比較ランキング21選【口コミ・評判あり】
プログラミングスクールおすすめ比較ランキング21選【口コミ・評判あり】

④システムテスト・デバッグ

  • 想定収入:1案件あたり20,000円~
  • 案件数: 少ない
  • 仕事内容:システムやソフトウェアを検証し、バグやエラーを修正する

開発中のシステムや、すでに形になっているシステム・ソフトウェアの最終的な研修を行い、バグやエラーを修正する仕事です。

これらの業務を担当する人は「テスター」や「デバッガー」と呼ばれています。

システムやソフトウェアは、ふとしたきっかけで予期せぬバグが発生することも珍しくありません。エンドユーザーが使用するあらゆるシーンを想定し、うまく動作しない場合は原因を突き止め、適切に修正をするには、豊富な知識や経験が必要です。

さらにエラーやバグがないことを適切に検証し、もれなく記録し続けていくのは地道な作業でもあり、根気も求められます。

⑤動画編集

  • 想定収入:1案件あたり3,000~10,000円
  • 案件数: 多い
  • 仕事内容:YouTubeなどで公開する動画の加工や編集をする

最近は動画の需要が高まっているため、クラウドソーシングでも動画編集の案件が多くなっています。

動画編集のスキルは独学でも身につけることが可能です。さまざまな動画を見て流行りの編集も把握しておくと、より多くの依頼を受けやすくなります。

最近ではYouTubeに投稿するための動画を編集する案件が多いです。初心者でも応募できるとされているため、これから実績を作って活躍したい人に向いています。

あわせて読みたい
社会人向け動画編集スクール・講座おすすめ15選を比較【口コミ・評判あり】
社会人向け動画編集スクール・講座おすすめ15選を比較【口コミ・評判あり】

⑥SNS運用・Webマーケティング補助

  • 想定収入:1案件あたり3,000~100,000円
  • 案件数: 少ない
  • 仕事内容:SNSやWebを活用した集客をサポートする

「Instagram」や「Twitter」といったSNS、WebメディアやWeb広告などのツールを使用し、認知拡大や集客に役立ててビジネスをサポートする仕事です。SNSの投稿代行などであれば、初心者でも比較的取り組みやすいでしょう。

Webマーケティングで成果を出すには、基本的なマーケティングの知識に加え、各SNSやSEO、Web広告の運用などに関する知識が必要です。

ユーザーと直接やりとりをすることもあるため、ネットリテラシーやコミュニケーションスキルも求められます。

あわせて読みたい
Webマーケティングスクールおすすめ18選を比較【口コミ・評判あり】
Webマーケティングスクールおすすめ18選を比較【口コミ・評判あり】

⑦アンケート

  • 想定収入:1回答につき10~1,000円
  • 案件数: とても多い
  • 仕事内容:アンケートに回答する

アンケートの仕事は、初心者でも受注しやすい案件です。

カンタンな作業ですので決して単価は高くありませんが、数をこなせばそれなりに稼ぐことが可能。アンケートの良いところは短時間で作業が完了すること。

移動中の電車の中やちょっとしたスキマ時間にできるのでまとまった時間をとる必要がありません。

そのため負担なくできるので数多くこなせます。ちりも積もれば山となる。と言いますが、単価は安くても多くの案件を受注すればそれなりに稼げます。

⑧データ入力

  • 想定収入:1文字につき0.1~1円
  • 案件数: 多い
  • 仕事内容:Webサイトのシステムやエクセルなどにデータを打ち込む

データ入力作業とは、サイトやエクセルにデータを打ち込んでいく作業の事で、こちらも基本的にはスキル不要なので、初心者でも受注しやすい案件です。

キーボードのブラインドタッチができればそれほど苦労することなく作業を進められるでしょう。

比較的単価の安い案件が多いですが、単純作業なので精神的負担は少なくて済みます。正確さは必要ですが、納期を守りキチンと仕事をこなしていればクライアントに気に入られ、多くの案件を受注できるかもしれません。

副業におすすめのクラウドソーシングに関するよくある質問【Q&A】

副業におすすめのクラウドソーシングに関するよくある質問【Q&A】

最後に、副業におすすめのクラウドソーシングに関するよくある質問をQ&A形式にしてみたので、参考になれば幸いです。

よくある質問

  1. 初心者がクラウドソーシングサイトの副業で稼ぐコツは?
  2. クラウドソーシングサイトで稼げない人の特徴は?
  3. クラウドソーシングを利用する際の注意点は?
  4. クラウドソーシングの将来性は?

①初心者がクラウドソーシングサイトの副業で稼ぐコツは?

クラウドソーシングで初心者が稼ぐには下記のポイントを意識しましょう。

  • 複数サービスに登録する
  • 魅力的なプロフィールを作成する
  • まずは簡単作業で実績を積む
  • 安すぎる案件は受けない
  • 得意分野を作る
  • 納期は必ず守る
  • 自己管理をしっかりする
  • 常にスキルと技術を磨く

上記のポイントを抑えれば、稼げずに疲弊する事は減ります。

②クラウドソーシングサイトで稼げない人の特徴は?

クラウドソーシングサイトで稼げない人の特徴は下記の通り。

  • プロフィール内容が乏しい
  • ライバルが多い案件に応募している
  • 低単価案件から脱出できない
  • 提案文がテンプレ化している
  • 作業量が足りていない

上記の点を修正すれば、かなり受注率は向上するはずです。

③クラウドソーシングを利用する際の注意点は?

クラウドソーシングを利用する際の注意点は、以下のとおりです。

  • 悪質案件は受注しない
  • 業務上の責任は自分でとる必要がある
  • 年齢制限があるサイトがある
  • 税金の手続きは忘れない

④クラウドソーシングの将来性は?

クラウドソーシングは、今後ますます多くの人に利用されるようになると考えられます。働き方が多様化しており、副業に取り組む人やフリーランスとして働く人が増えているためです。

クラウドソーシングを利用して仕事を依頼しようと考える企業も多くなっています。実際、クラウドソーシングの登録者数は増えています。

たとえば、クラウドワークスの登録者数は480万人です。今後も市場が拡大していく見込みであるため、より多くの案件を探せるようになるでしょう。

まとめ:クラウドソーシングはビジネス初心者・フリーランスの副業におすすめ

クラウドソーシングはビジネス初心者・フリーランスの副業におすすめ

今回は、おすすめのクラウドソーシングサイトを厳選して紹介しました。

紹介した通り、クラウドソーシングには様々な媒体と多種多様な仕事・案件があります。うまく使いこなせれば、副業として月々1〜2万円稼ぐことや、固定の取引先を作り月に20万円以上稼ぐこともできます。

クラウドソーシングを始めることに迷っている方は、この記事を参考にぜひ気になるクラウドソーシングサービスに登録してみてはいかがでしょうか。

クラウドソーシングサービス

(クリックで公式サイトへ)

  1. クラウドワーク
    →案件数・知名度・会員数が業界No1
  2. ランサーズ
    →扱っている案件も幅広く未経験にもおすすめ
  3. クラウディア
    →完全非公開の高単価オファーで稼げる
  4. WEBLANCE(ウェブランス)
    →登録から案件探し・仲介手数料も完全無料
  5. ITプロパートナーズ
    →週2〜3日の副業・リモートOKな案件が豊富
  6. Bizeek
    →システム手数料が業界最安値
  7. ココナラ
    →販売価格は500円~初心者向けスキルマーケット
  8. 複業クラウド
    →Web系の実務経験がある中上級者向けサービス
  9. ママワークス
    →主婦向けの副業サイトで完全在宅OK

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
筆者

ぬの(NUNO)

①大手不動産会社で5年間法人営業をしながら副業としてWebマーケティングを独学→②英語学習ブログで1060記事を毎日更新→③フリーランスWebマーケターとして独立→④約20名のフリーランスチーム結成→⑤Webスキルを習得して「IT業界へ転職」、「フリーランスとして独立」する方法を発信

-クラウドソーシング