転職エージェント

IT転職エージェントおすすめ比較ランキング22選【口コミ・評判あり】

IT転職エージェントおすすめ比較ランキング22選【口コミ・評判あり】

こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。

THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。

IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。

学習者
おすすめのIT転職エージェントや転職サイトについて知りたいです。
今回は、上記のような悩みを解決します。
筆者

簡単な自己紹介

THE NUNOBLOGの運営者情報

第二新卒・新卒・既卒未就職者の人で転職を考えている人も多いと思います。僕も実際に不動産業界からIT業界へ転職する時には人生で1番悩みました。

IT業界は年功序列ではなく、能力に応じた報酬形態であることが多いので、他の業界よりも平均年収が高いです。実際に僕の場合はIT業界に転職したことで月収は10倍になりました。

ただ、そこで重要なのがどの転職エージェントを選ぶかです。どの転職エージェントを選ぶかで、「転職後の年収も100~200万円差が出てしまう」なんてザラにあります。

実際に僕が転職をした時も3~4社程の転職エージェントを使いましたが、提示してくる企業の年収に最大200万円程の乖離があったのを覚えています。

そこで今回は、僕の経験とフリーランスチームの中でIT業界転職経験者にヒアリングした結果をもとに、おすすめの転職エージェントを厳選して紹介します。

先に比較表を見る

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

IT・Web業界に強い転職エージェントの選び方

IT・Web業界に強い転職エージェントの選び方

次章からIT・Web業界に強い転職エージェントを紹介しますが、その前に転職エージェントの選び方を把握しておいてください。

これから紹介するエージェントも下記の基準で選んでいるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

転職エージェントの選び方

  1. アドバイザーの質が高いエージェントを選ぶ
  2. 希望条件やサポート内容で選ぶ
  3. 必ず複数登録して求人情報を比較する

①アドバイザーの質が高いエージェントを選ぶ

IT転職エージェントを選ぶ際に求人数で比較して登録を済ませる方が多いですが、アドバイザーの質も重要です。

転職活動は仕事の合間を縫って行う方が多いです。隙間時間では確認できる求人数には限りがあるため、アドバイザーから求人を選定してもらうケースが増えてきます。

求人選定を行うアドバイザーのレベルが転職活動の成否に直結します。求人数も重要ですがアドバイザーの質を特に意識し、希望条件やご自身のスキルレベルを正確に伝えるようにしましょう。

②希望条件やサポート内容で選ぶ

転職エージェントごとにサービス内容は細かく異なりますので、自分がどのようなサポートを受けたいのか、希望条件に合う求人を扱っているかで選ぶと効果的です。

以下のように希望の条件を書きだしてみて、サポート内容がマッチしている転職エージェントを選ぶのが良いでしょう。

希望条件の例

  • 面接練習をしたい
  • 未経験だからIT業界について教えて欲しい
  • 実績とスキルを磨けるベンチャー企業を紹介して欲しい
  • ハイクラス転職で年収を上げたい
  • スカウトやオファーをもらいたい

大手のエージェントは求人数も多く転職に便利なサービスやコンテンツが豊富に揃っており、時間をかけて転職を行いたいと考えている人におすすめです。

規模の大きくないエージェントは求人数こそ大手に劣りますが、業種や職種において大手に負けない特定の強みをもっています。アドバイザーが利用者1人に対し多くの時間を割くことが出来るため希望に合う求人を見つけやすい傾向にもあります。

あなたの希望条件に合うエージェントを見つけ、転職活動を成功させましょう。

③必ず複数登録して求人情報を比較する

基本原則として複数のエージェントに登録するようにしましょう。1社しかエージェントを使わない人は大抵の場合失敗します。

多くのIT転職エージェントが存在しますが業者毎に短所長所が分かれています。使い分けのポイントとして、メイン利用するエージェントの短所を補完できるエージェントを選ぶことが重要です。

お互いの短所を補い合うことで応募できる求人数が飛躍的に増加します。スカウト型の様な利用者からのアクションが少ないサービスは複数利用がしやすいためおすすめです。

IT・Web業界に強い転職エージェントの比較表【特徴・未経験・求人内容】

IT・Web業界に強い転職エージェントの比較表【特徴・未経験・求人内容】

IT・Web業界に強い転職エージェントのを一覧にして比較表にしてみました。

比較表の下に各スクールの公式サイトに飛べるリンクも用意しておいたので、気になるスクールがあったらぜひチェックしてみてくださいね。

※横にスクール可能です→

エージェント ワークポートのロゴ Geekly(ギークリー)のロゴ レバテックキャリアのロゴ ASSIGN AGENT(アサインエージェント)のロゴ マイナビITエージェントのロゴ テックゲートのロゴ クラウドリンクのロゴ TechClipsエージェントのロゴ 社内SE転職ナビのロゴ Webist(ウェビスト)のロゴ type転職エージェントのロゴ リクルートエージェントのロゴ dodaエンジニアITの アカリク就職エージェントのロゴ キャリアスタートのロゴ ハタラクティブのロゴ キャリアインデックスのロゴ ABABA(アババ)のロゴ Paiza転職のロゴ ビズリーチのロゴ 転職ドラフトのロゴ LAPRAS(ラプラス)のロゴ
評価 5.0 5.0 5.0 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 5.0 5.0 4.5 4.5 4.5 4.5
タイプ 特化型エージェント 特化型エージェント 特化型エージェント 特化型エージェント 特化型エージェント 特化型エージェント 特化型エージェント 特化型エージェント 特化型エージェント 特化型エージェント 総合型エージェント 総合型エージェント 総合型エージェント 総合型エージェント 総合型エージェント 総合型エージェント 転職サイト 就活サイト 転職サイト 転職サイト 転職サイト 転職サイト
求人数 約70,000件 約19,000件 約22,000件 非公開 約16,000件 約7,000件 約1,200件 約700件 約2,200件 約10,000件 約29,000件 約387,000件 約41,000件 約1,000件 約1,000件 約3,000件 約250万件 700件 約4,500件 約87,000件 ドラフトごと
未経験向け
経験者向け
ハイクラス
特徴 ・未経験者向けの求人が多い
・書類選考の通過率が高い
・内定までのスピード感のある転職が可能
・登録から内定まで平均1ヶ月と短期間
・安心の1次面接確約サービスあり
・クリエイター向けの求人も充実
・年収600万以上のハイクラス求人が豊富
・利用者の80%が年収アップに成功
・アドバイザーの専門性が高い経験者向け
・20代~30代のハイクラス求人が豊富
・IT・Webコンサルなど高単価の求人が多い
・長期的な転職支援が受けられる
・面接通過率約7割〜8割と業界最高水準
・非公開求人が豊富でマッチング率が高い
・転職支援期間に制限がない
・ハイクラスSE・エンジニア転職に特化
・リモート・副業案件が多い
・求職者ファーストのサポートが好評
・30~40代以上の案件が豊富
・自社開発の求人が多く非公開求人の質も高い
・ユーザーの66.7%が年収アップ
・紹介する企業はすべて年収500万以上
・アドバイザーの専門性が高い
・自社開発の企業を紹介してくれる
・社内SEの求人数が業界トップクラス
・3つの面談方法から選べる充実したサポート
・大手企業からベンチャーまで求人が豊富
・大手・有名企業の求人が多い
・定期的にイベントやセミナーを開催
・派遣など多様な雇用形態の提案あり
・首都圏のIT・Web業界の求人が豊富
・type独自の非公開求人が豊富
・プロのコンサルタントを指名できる
・求人数は業界最高峰で非公開求人も豊富
・業界No.1の支援実績で、転職事例も豊富
・全地域・全職種・全年齢に対応
・手厚い担当者2人体制のサポート
・アドバイザーとLINEで手軽に連絡を取れる
・doda独自の転職コンテンツが充実
・理系学生・院生向けのハイクラス求人が多い
・選考突破率80%以上の質の高い就活サポート
・技術的な話に理解のある担当メンターが付く
・就活未経験・フリーターでも利用しやすい
・20代前半の就職・転職に強く実績豊富
・東京への引越し時に転居サポートあり
・既卒・フリーターなどの未経験者転職に特化
・書類審査通過率90%・内定率80%と高い
・掲載している求人の質が高く大企業へも可能
・国内の主要転職サイトを一括で検索可能
・未経験OKのITエンジニア求人が豊富
・複数の転職サービスに一括で登録可能
・就活の過程が評価されるスカウト型サービス
・最終面接に落ちるストレスを軽減できる
・LINEで完結するので見落としが少ない
・スキルさえあれば良い求人に応募できる
・書類選考なしで面接に進める
・無料でプログラミングが学べる
・知名度も高くハイクラス求人が豊富
・ヘッドハンターを自分で選べる
・勤務先が全国に対応
・匿名で登録でき待つだけでスカウトがくる
・現年収が非公開でも転職可能
・選考前に転職先の業務と年収がわかる
・実績を見て企業から直接スカウトが届く
・市場価値を客観的に知れる
・マッチング機能の精度が高い
解説 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む

おすすめの転職エージェント

(クリックで公式サイトへ)

以上が、IT業界に強いおすすめの転職エージェントです。

比較表の1番下にある「解説を読む」ボタンから各エージェントの詳細をチェックしてみてくださいね。

» 比較表に戻る↑↑

IT転職エージェントおすすめ比較ランキング10選【口コミ・評判あり】

IT転職エージェントおすすめ比較ランキング10選【口コミ・評判あり】

前章で紹介したIT転職エージェントの詳細を紹介します。

まずは、IT・Web業界に特化したIT転職エージェントを紹介していきます。

IT転職エージェント

(クリックで詳細箇所へ)

  1. ワークポート
    →書類選考の通過率も高く未経験からIT業界に転職する人におすすめ
  2. Geekly(ギークリー)
    →短期間での転職が可能でマッチング率が高く非公開求人も豊富
  3. レバテックキャリア
    →年収600万以上の求人が多く、利用者の80%が年収アップに成功
  4. ASSIGN AGENT(アサインエージェント)
    →20代~30代のIT・Webコンサルなどハイクラス求人が豊富
  5. マイナビITエージェント
    →面接通過率約7割〜8割と業界トップクラスで非公開求人も豊富
  6. テックゲートエキスパート
    →ハイクラスSE・エンジニア転職に特化したエージェント
  7. クラウドリンク
    →非公開求人の質が高く30~40代以降のミドル層以上の案件も豊富
  8. TechClipsエージェント
    →求人情報の全てが年収500万以上で自社開発企業の紹介あり
  9. 社内SE転職ナビ
    →社内SEの求人数が業界トップクラスで大都市の求人情報が豊富
  10. Webist(ウェビスト)
    →派遣など多様な雇用形態の働き方が可能で大手企業の求人が多い

①ワークポート|未経験からIT業界に転職する人におすすめ

ワークポート|未経験からIT業界に転職する人におすすめ

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • IT業界への転職に強い
  • 応募から内定までのスピード感のある転職が可能
  • 書類選考の通過率が高い
  • 業界未経験でも転職が可能
  • 連絡頻度が多いため積極的に相談に乗ってくれる

「ワークポート」は、若年層のIT転職支援を得意とする転職エージェントです。

主にITエンジニアの求人を数多く取りそろえており、ポテンシャル採用枠がある企業の求人も多く取り扱っているため、第二新卒や20代など、異業種からIT・Web業界への転職を目指す人にもおすすめです。

ワークポートの特徴

また「ワークポート」には高年収求人も豊富なので、IT業界経験者のキャリアアップにもおすすめの転職エージェントです。

さらに、IT業界・エンジニア転職に関する知見が深いアドバイザーが多数在籍していることも「ワークポート」の魅力といえます。業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが担当してくれるため、初めての転職でも安心して任せられる転職エージェントと言えるでしょう。

それに加え、丁寧なカウンセリングも強みであり、若手の求職者だからこそ抱く悩みに寄り添ってもらえるでしょう。

  • 本当に転職をするべきか
  • どんな業界が向いているのか分からない

など、キャリアアドバイザーに本音を深堀りしてもらうことで、今まで気付かなかった可能性に出会うことができるのです。

初めてIT転職に挑戦する人、転職活動の基本からしっかりとしたサポートを受けたい人は、「ワークポート」に相談してみましょう。

ワークポートはこんな人におすすめ

  • IT・Web・ゲーム系に転職したい
  • 20代~30代で転職したい
  • Web分野でのキャリア形成を考えている
  • 第二新卒・フリーター・フリーランスなどから正社員を希望する人
  • スピード感のある転職活動をしたい

» ワークポートの公式サイトをチェック!

ワークポートの基本情報

サービス名 ワークポート
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 全年代
対象エリア 札幌、仙台、東京、埼玉、千葉、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡、小倉、熊本、宮崎
求人数 約70,000件
求人業界
IT・Web・ゲーム
求人職種 IT・エンジニア系/クリエイティブ系/販売・サービス系/事務・オフィス系/営業系/ものづくり系/建築・土木系
オンライン
サポート内容  ・アドバイザーとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・円満退職のアドバイス
・初出勤の日程調整や調整
・就職後の悩み事の面談など

ワークポートの口コミ・評判

\登録無料!/

「ワークポート」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了

あわせて読みたい
ワークポートの評判は?口コミから求人情報・転職実績・利用料金を評価
ワークポートの評判は?口コミから求人情報・転職実績・利用料金を評価

②Geekly(ギークリー)|マッチング率が高く非公開求人が豊富

Geekly(ギークリー)|マッチング率が高く非公開求人が豊富

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • IT系・ゲーム系求人の掲載数が多い
  • 応募書類作成代行サービスあり
  • 転職後のミスマッチが少ない
  • 登録から内定まで平均1ヶ月と短期間の転職が可能
  • 安心の1次面接確約サービス

Geekly(ギークリー)はIT・WEB・ゲーム業界専門の転職エージェントです。

非公開を含む2万件以上の求人情報や豊富な転職成功実績、担当キャリアコンサルタント・アドバイザーの丁寧な対応・サポートが特徴。

高年収案件も多く、利用者の転職成功率88%・年収アップ率81%とギークリーは年収アップにもおすすめのIT転職エージェントです。

Geekly(ギークリー)の特徴

また、一般的に、IT/Web/ゲーム業界専門の転職エージェントはエンジニアの求人に特化しているケースが多いのですが、ギークリーはWebマーケターや営業職など、文系職の求人も多く扱っているのが特徴です。

求人職種

  • システムエンジニア
  • Webエンジニア
  • PM/PdM
  • IT/Webコンサルタント
  • Webディレクター
  • Webマーケター
  • Webデザイナー
  • 営業関連
  • 経営企画/新規事業

また、ギークリーには1次面接確約サービスがあります。マイページにアップした履歴書や職務経歴書を採用担当者に閲覧してもらい、面接確約のスカウトが送られるという仕組みです。

書類審査を受けることなく人事と繋がれるので、登録しておくだけでも利用価値があります。

Geekly(ギークリー)はこんな人におすすめ

  • 首都圏で求人を探している
  • IT系やゲーム領域の求人を紹介してもらいたい
  • なるべく時間をかけずに転職したい方
  • 少しでもマッチング率を上げたい
  • キャリアアドバイザーからのサポートを受けたい

» ギークリーの公式サイトをチェック!

Geekly(ギークリー)の基本情報

サービス名 Geekly(ギークリー)
転職期間 1週間~
受講料金 無料
対象年代 全年代
対象エリア 首都圏中心
求人数 約19,000件
求人業界
IT・WEB・ゲーム業界専門
求人職種 事務/アシスタント、営業、販売/サービス、技術職(プログラマなど)、マーケティング、人事、企画、広報、コンサルタント
オンライン
サポート内容  ・アドバイザーとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・円満退職のアドバイス
・初出勤の日程調整や調整
・就職後の悩み事の面談など

Geekly(ギークリー)の口コミ・評判

\登録無料!/

「ギークリー」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

あわせて読みたい
Geekly(ギークリー)の評判は悪い?口コミから求人の質や転職後の年収を評価
Geekly(ギークリー)の評判は悪い?口コミから求人の質や転職後の年収を評価

③レバテックキャリア|年収600万以上のハイクラス求人が豊富

レバテックキャリア|年収600万以上のハイクラス求人が豊富

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • ITエンジニア・Webデザイナーの求人情報が2万件以上と豊富
  • 年収600万以上の求人が多く、利用者の80%が年収アップに成功
  • 東京(渋谷)・名古屋・大阪・福岡に拠点があり地方案件にも強い
  • IT業界に精通したキャリアアドバイザーの知識が豊富
  • フリーランス向けなど目的に応じて他サービスも利用できる

レバテックキャリアは、ITエンジニア・Webデザイナーに特化した転職エージェントです。

業界トップクラスの求人数を保有しており、年収600万以上の求人が多く、大手企業のハイクラス求人もあり、実際にレバテックキャリア利用者の80%が年収アップの転職に成功などの実績も豊富です。

レバテックキャリアの運営会社・レバテック株式会社は、東京・渋谷本社のほか名古屋・大阪・福岡に拠点があり、広いエリアでエージェントサービスを提供する会社。

東京周辺の求人案件のみのIT転職エージェントと比較して、名古屋・大阪・福岡周辺や地方案件にも幅広いエリアにも対応しています。

また、レバテックキャリアのキャリアアドバイザーは転職の知識だけでなく、ITの専門知識も持ち合わせています。技術や業界の動向についても豊富な知識があるため、相談しやすいのも嬉しいですね。

IT業界に精通したキャリアアドバイザーの知識が豊富

また求人情報だけではわからない、企業の内部情報に詳しいのも特徴の一つ。

レバテックキャリアでは、年間3,000回以上企業とミーティングを実施しており、現場で求められるスキルや職場の雰囲気などについても詳細な情報を得ています。

だからこそ、転職希望者の経験・希望条件に合う企業の紹介も、企業に合った応募書類の作成や面接対策もしっかりと受けられます。

「転職してキャリアアップをしたいけど、具体的にどうするべき?」「転職したい企業に、どうアプローチすべきかわからない」など、転職に悩んでいる方にぴったりのサービスです。

レバテックキャリアはこんな人におすすめ

  • エンジニア・デザイナー経験がある方で転職を考えている人
  • IT・Web業界での転職に興味がある人
  • 書類選考や面談対策をしっかり行いたい人
  • 東京・大阪・福岡在住のエンジニア・IT転職を希望する人
  • ハイキャリア転職を考えている人

» レバテックキャリアの公式サイトをチェック!

レバテックキャリアの基本情報

サービス名 レバテックキャリア
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 全年代
対象エリア 全国
求人数 約22,000件
求人業界
IT
求人職種 アプリケーションエンジニア/サーバサイドエンジニア/サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア/組込・制御エンジニア/インフラエンジニア/データベースエンジニア/セキュリティエンジニア/フロントエンドエンジニア/社内SE/プロジェクトマネージャー(PM)/プロジェクトリーダー(PL)/ITコンサルタント/データサイエンティスト/ゲームプログラマー
オンライン
サポート内容  ・アドバイザーとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・円満退職のアドバイス
・初出勤の日程調整や調整
・就職後の悩み事の面談など

レバテックキャリアの口コミ・評判

\登録無料!/

「レバテックキャリア」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了!

あわせて読みたい
レバテックキャリアの評判はやばい?口コミ・利用料金・転職実績を評価

④アサインエージェント|20代~30代のハイクラス求人が豊富

アサインエージェント|20代~30代のハイクラス求人が豊富

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 20代~30代のハイクラス求人が豊富
  • IT・Webコンサルなど高単価の求人が多い
  • 長期的な転職支援が受けられる
  • オーダーメイドの選考対策資料を作ってくれる
  • 理想通りのキャリアプラン設計を立ててくれる

アサインエージェントは20代~30代のハイクラスの求人が豊富な転職エージェントです。

アサインエージェントの一番の特徴は一流のエージェントが実施している無料のキャリア相談によって一人ひとりに応じたキャリアプランの設計と、目指すキャリアに応じた提案を受けられることにあります。

アサインエージェントのエージェントの一人であり執行役員の奥井亮さんは、ヘッドハンター4,600名の中からトップを決める「JAPAN HEADHUNTER AWARDS 2021」でヘッドハンターオブ・ザ・イヤーに選べれています。いわゆるヘッドハンター界のNo.1です。支援の手厚さに定評があり、転職後の離職率はなんと驚異の100%。

ASSIGN AGENT(アサインエージェント)の特徴

アサインエージェントにはコンサル業界をはじめ、大手企業の中核ポジションの求人が多いです。戦略コンサル企業から楽天、日立など有名企業の求人を数多く保有しています。

SEから外資系コンサルや、メガバンク営業職から大手IT系営業職など異業界・職種への転職決定実績も豊富。

エージェントが厳選して求人を紹介するので、ミスマッチの少ない転職が可能です。

アサインエージェントはこんな人におすすめ

  • 20代~30代で経歴に自信のある人
  • 大幅な給与アップを目指したい人
  • じっくり転職活動を進めたい人
  • 長期的なキャリア戦略を考えたい人
  • SE・コンサルなどハイエンド求人を探している若年層

» アサインエージェントの公式サイトをチェック!

アサインエージェントの基本情報

サービス名 アサインエージェント
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 20代~30代
対象エリア 主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道
求人数 非公開
求人業界
IT/通信、コンサル
求人職種 SE・コンサル・営業
オンライン
サポート内容  ・アドバイザーとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・円満退職のアドバイス
・初出勤の日程調整や調整
・就職後の悩み事の面談など

アサインエージェントの口コミ・評判

\登録無料!/

「アサインエージェント」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

あわせて読みたい
ASSIGN AGENT(アサインエージェント)の評判は?口コミ・求人の特徴を評価
ASSIGN AGENT(アサインエージェント)の評判は?口コミ・求人の特徴を評価

⑤マイナビITエージェント|面接通過率約7割〜8割と業界トップクラス

マイナビITエージェント|面接通過率約7割〜8割と業界トップクラス

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • IT業界の専門知識が豊富なエージェントがサポート
  • 電話・Webツールで相談可能
  • 希望にマッチした求人紹介をしてくれる(非公開求人もあり)
  • 転職支援期間に制限がない
  • IT・Webエンジニアの転職ノウハウの記事を読める

「マイナビITエージェント」は、IT・WEBに特化したエージェントサービス。

コンサルティングファーム・大手Slerなど、幅広い企業の求人を保有しています。20代や第二新卒向けの求人が充実しているので、とくに若手の方におすすめです。

また、マイナビITエージェントでは、IT・Web業界に精通したプロフェッショナルが担当に就き、サポートを行ってくれます。

業界特化型の転職エージェントとして、ITエンジニアの転職事情を十分に理解しているため、転職者一人ひとりに適した開発環境や企業へのアプローチ方法についてアドバイスをもらうことができるでしょう。

実際のサービス利用者からも、担当エージェントのサポート品質に関する高評価が多数見られました。マイナビITエージェントを利用した人の約7~8割が、書類選考・面接通過を果たしているといいます。

マイナビITエージェントの特徴

ITエンジニアの転職では、「これまでのスキルや実績をどう活かすか」が重要です。「業界や最新の技術について詳しいエージェントのサポートがほしい」「書類選考や面接に関するアドバイスがほしい」という人に、マイナビITエージェントのサービスは適しています。

内定後の条件交渉や現職の退職手続きに関しても総合的にサポートしてもらえますので、新たな環境で就業することへの不安や疑問点を解消しやすいでしょう。

また、一般には公開されていない非公開求人も豊富なので「他にはない好条件の案件をチェックしたい」という方にもおすすめです。

転職支援期間に制限もないので、納得いくまで転職活動ができるはずです。

マイナビITエージェントはこんな人におすすめ

  • 面接を何としても突破したい
  • 首都圏・関西圏・中部地方・北海道・福岡の対象エリア在住
  • 今の会社ではスキルアップが図ることができない
  • 将来のために給与/年収をアップさせたい
  • 自社開発・自社サービス案件に携わりたい

» マイナビITエージェントの公式サイトをチェック!

マイナビITエージェントの基本情報

サービス名 マイナビITエージェント
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 全年代(20〜30代のIT・Webエンジニアが多い)
対象エリア 全国(主な地域は東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、京都、愛知・静岡、札幌市中央区、福岡市博多区)
求人数 約16,000件
求人業界
IT
求人職種 SE・システムエンジニア/インフラエンジニア/プロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダー/ITコンサルタント/システム運用/保守/サポート/製品開発(上流)/研究開発/品質管理/QA/QC/その他(システムエンジニア
オンライン
サポート内容  ・アドバイザーとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・円満退職のアドバイス
・初出勤の日程調整や調整
・就職後の悩み事の面談など

マイナビITエージェントの口コミ・評判

\登録無料!/

「マイナビITエージェント」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了!

あわせて読みたい
マイナビITエージェントの評判は?口コミから未経験でも転職できるか評価
マイナビITエージェントの評判は?口コミから未経験でも転職できるか評価

⑥テックゲートエキスパート|ハイクラスSE・エンジニア転職に特化

テックゲートエキスパート|ハイクラスSE・エンジニア転職に特化

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • IT業界に特化した求人紹介や転職支援が充実
  • 非公開求人の紹介がある
  • リモート・副業案件が多い
  • 求職者ファーストのサポートが好評
  • 入社後も継続してサポートがある

テックゲートエキスパートは株式会社セルバが運営するITエンジニアに特化した転職エージェントです。利用はオンラインで利用することができ、IT業界に特化した求人紹介や転職支援を受けることができます。

テックゲートエキスパートは他の転職サイトとも求人を共有しているので、全国に豊富な求人の取り扱いがあり、求人数は6万件以上で豊富な求人から自分に合う企業を選ぶことができます。

テックゲートエキスパートの特徴

リモートワーク可の求人が約3万件以上あり、地方からでも都市部のIT企業の仕事をすることができます。無料の会員登録後には非公開求人の紹介があり、高待遇や急募などの好条件の企業の求人紹介を受けることができます。

「時給4,500円以上」「フルリモート」「週3日〜4日稼働」などの求人紹介もあり、自分では気づかなかった優良企業に出会えることもあります。

利用料が無料なので、費用負担なく企業選びの選択肢を増やすことができます。テックゲートエキスパートは豊富な求人から自分に合う求人を選びたいITエンジニアに利用がおすすめです。

テックゲートエキスパートはこんな人におすすめ

  • ITエンジニア職で転職を考えている
  • 多くの求人から自分に合う求人を選びたい
  • 好条件の非公開求人を紹介して欲しい
  • リモートワークで働きたい
  • 副業をしたい

» テックゲートエキスパートの公式サイトをチェック!

テックゲートエキスパートの基本情報

サービス名 テックゲートエキスパート
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 20代〜40代
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川)
求人数 約7,000件
求人業界
IT・Web
求人職種 フロントエンド/サーバーサイド/アプリ/インフラ/ネットワーク/SE・ディレクター/ITコンサル
オンライン
サポート内容  ・アドバイザーとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・円満退職のアドバイス
・初出勤の日程調整や調整
・就職後の悩み事の面談など

テックゲートエキスパートの口コミ・評判

あわせて読みたい
テックゲート(Tecgate)の評判は?口コミ・転職・独立支援を評価
テックゲート(Tecgate)の評判は?口コミ・転職・独立支援を評価

クラウドリンク|30~40代以降のミドル層以上の案件も豊富

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 自社開発の求人に強い
  • 非公開求人はどれも厳しい審査基準をクリアしている
  • ユーザーの66.7%が年収アップしている
  • 求職者のニーズに併せた求人紹介をおこなっている
  • コンサルタントの手厚いサポート

クラウドリンクでは、企業数1,500社以上、2,800件を超える求人を扱っており、そのほとんどが自社内開発の求人です。他社に出向する必要がなく、職場環境が頻繁に変わるような現場ではないので、自分の業務に集中できます。

クラウドリンクの特徴

そして、年収、休日数、労働環境等をクラウドリンクが審査し、審査に通過した優良求人のみを掲載しています。他の求人媒体にはない非公開求人も多く、誰もが知る上場企業からベンチャー企業、スタートアップまで幅広い規模の求人を保有しています。

また、エンジニア職は20代など若手を採用する傾向にありますが、クラウドリンクであれば40代の方でも求人を紹介してもらえます。

一般的に転職エージェントは40代以上を毛嫌いする傾向があります。求人を紹介しても転職できるかどうか、かなり厳しいからです。

その点、クラウドリンクは40代でも紹介できるような幅広い求人案件を揃えています。求人が幅広くあれば、自分に合った職場を見つけやすいです。

また、専属のコンサルタントが履歴書の作成や面接対策までしっかりサポートしてくれるので、ユーザーの66.7%が平均58.3万円の年収UPを実現しています。

人事評価規程や給与テーブルなど、面接時には質問しづらい情報をクラウドリンクが事前に保有しているので、選考に進んでからミスマッチが生じることがない点もメリットです。

クラウドリンクはこんな人におすすめ

  • 自社開発の仕事をしたい
  • 40代でキャリアチェンジを考えている人
  • スピード感のある転職を求めている人
  • 転職において年収アップがマスト条件
  • SESではなくもっと落ち着いた現場で働きたい

» クラウドリンクの公式サイトをチェック!

クラウドリンクの基本情報

サービス名 クラウドリンク
転職期間 2週間~
受講料金 無料
対象年代 全年代(30代以降も強い)
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道)
求人数 約1,200件
求人業界
IT
求人職種 IT・Webエンジニア / サーバー・インフラエンジニア / ゲーム業界エンジニア / 社内SE / ITコンサルタント / データ分析・AIエンジニア
オンライン
サポート内容  ・アドバイザーとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・円満退職のアドバイス
・初出勤の日程調整や調整
・就職後の悩み事の面談など

クラウドリンクの口コミ・評判

\登録無料!/

「クラウドリンク」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

あわせて読みたい
クラウドリンクの評判は?口コミからメリット・デメリットを評価
クラウドリンクの評判は?口コミからメリット・デメリットを評価

⑧TechClipsエージェント|求人情報の全てが年収500万以上

TechClipsエージェント|求人情報の全てが年収500万以上

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • IT業界に特化した求人が多数掲載されている
  • 紹介する企業はすべて年収500万以上
  • コンサルタントが現役だからアドバイスの信用度が高い
  • 自社開発の企業を紹介してくれる
  • 年収アップ率95%と実績豊富

「TechClipsエージェント」は、ITエンジニア専門の転職エージェントです。現役エンジニアによるカウンセリングが行われ、転職者のスキルにマッチした求人が紹介されます。希望する条件に見合う求人がない場合、新たに求人の開拓が行われます。

高年収・好条件のエンジニア求人に強みを持っており、保有求人の全てが年収500万円以上となっています。

TechClipsエージェントの特徴

また、公式サイトの情報によるとVRやAIといった最新技術に関する求人も扱っているため、「エンジニアとしてキャリアアップしたい」「新しい分野にチャレンジしたい」という人にもおすすめです。

そして、TechClipsエージェントが紹介している求人は、自社開発企業が100%を占めています。

客先によって勤務場所が変わる受託開発やSES企業とは異なり、自社開発企業は「一つの勤務場所で落ち着いて開発できる」というメリットがあります。自社開発企業に就きたい場合は、TechClipsエージェントで求人を探してみましょう。

TechClipsエージェントは高年収&高待遇に特化したサービスでもあり、利用者のほとんどが年収アップに成功しています。実際には利用者の95%が年収アップしており、なかには100万円以上アップした方もいるとのこと。

転職活動において年収に重きを置いているならば、TechClipsエージェントがおすすめです。

TechClipsエージェントはこんな人におすすめ

  • ITエンジニア専門の転職エージェントを探している人
  • 現役エンジニアによるキャリアカウンセリングを受けたい人
  • 自社開発の質の高い事業会社を紹介して欲しい人
  • 首都圏の求人情報を紹介して欲しい人
  • IT業界経験者

» TechClipsエージェントの公式サイトをチェック!

TechClipsエージェントの基本情報

サービス名 TechClipsエージェント
転職期間 1週間~
受講料金 無料
対象年代 全年代
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道)
求人数 約700件
求人業界
IT特化
求人職種 アプリケーションエンジニア / インフラエンジニア / サーバーエンジニア / データサイエンティスト / PM / フロントエンドエンジニア
オンライン
サポート内容  ・アドバイザーとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・円満退職のアドバイス
・初出勤の日程調整や調整
・就職後の悩み事の面談など

TechClipsエージェントの口コミ・評判

\登録無料!/

「TechClipsエージェント」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

あわせて読みたい
TechClipsエージェントの評判は?口コミ・転職実績・求人情報を評価

⑨社内SE転職ナビ|社内SEの求人数は業界No1

社内SE転職ナビ|社内SEの求人数は業界No1

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 社内SEの求人数が業界トップクラス
  • 大手企業からベンチャー企業まで様々な求人が豊富
  • 3つの面談方法から選べる充実した転職サポート
  • 東京と大阪の求人情報を多く保有している
  • 転職支援実績が高い

社内SE転職ナビとは社内SEへの転職に特化した転職支援サービスです。大手のような知名度はありませんが、社内SEに的を絞った支援が受けられる数少ない転職エージェントとなります。

社内SEの求人数は業界No1であり、転職セミナーや面談内容も全て社内SEに特化しているので、転職ノウハウも充実しています。

社内SE転職ナビの特徴

「客先常駐としては働きたくない・・」「企業の情報システム部門で働きたい」など、社内SEへの転職を希望されているシステムエンジニアの方は登録必須のエージェントです。

また、社内SE転職ナビでは大手企業からベンチャー企業まで様々な求人が豊富です。

社内SE転職ナビの公式サイトに掲載されている求人をのぞくと、サイバーエージェントやDeNA、リクルートなどの大手IT企業の求人や、freeeやCROOZ、kakaku.comなどのメガベンチャー求人も扱っていることが分かります。

公開中の求人情報は、具体的な業務内容や必要なスキルの詳細まで確認できるので、入社後のミスマッチを減らすことができます。

また、転職活動の状況に合わせて、カジュアル面談・キャリア面談・オンライン面談の3つの個別相談メニューを利用できます。応募書類の添削や面接対策も行ってくれるので、転職活動自体が初めての方にもおすすめできるエージェントです。

社内SE転職ナビはこんな人におすすめ

  • 社内SEに転職したい人
  • 東京・大阪などの都心で転職したい人
  • オンライン完結で転職相談をしたい人
  • 応募書類の添削・面接対策などの転職サポートをして欲しい人
  • 現在の職場が残業多いため、ワークライフバランスを大切にしたい方

» 社内SE転職ナビの公式サイトをチェック!

社内SE転職ナビの基本情報

サービス名 社内SE転職ナビ
転職期間 1週間~
受講料金 無料
対象年代 全年代
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道)
求人数 約2,200件
求人業界
社内SE特化
求人職種 システムエンジニア
オンライン
サポート内容  ・アドバイザーとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・円満退職のアドバイス
・初出勤の日程調整や調整
・就職後の悩み事の面談など

社内SE転職ナビの口コミ・評判

\登録無料!/

「社内SE転職ナビ」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

あわせて読みたい
社内SE転職ナビの評判は悪い?口コミから実績・求人情報を評価
社内SE転職ナビの評判は悪い?口コミから実績・求人情報を評価

⑩Webist(ウェビスト)|多様な雇用形態の働き方が可能

Webist(ウェビスト)|多様な雇用形態の働き方が可能

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • Web業界に特化した転職エージェントで大手・有名企業の求人が多い
  • 常時4,000件を超える求人数を取り扱っている
  • 定期的にイベントやセミナーを開催している
  • 様々な雇用形態の働き方を提案してくれる
  • 運営企業が上場企業で長年の実績と安心がある

Webistは、Web業界で活躍しているクリエイター求人に特化したエージェントです。

運営会社は会社設立から約30年、東証プライム上場の大手クリエイターエージェンシーであるクリーク・アンド・リバー社です。

登録後は、web業界の転職・就業・フリーランス事情に詳しいエージェントが、クリエイターの理想のキャリアプランやライフプランの実現に向けた提案を行ってくれます。

大手・有名企業を含めた求人を常時4,000件以上も取り扱っています。取引業は3,000社ほど。豊富な求人を取り扱っているからこそ、あなたの条件に合う求人を見つけることができます。

Webist(ウェビスト)の特徴

そして、Webistの求人は正社員だけではなく、下記のようなといった雇用形態にも対応しています。

  • 契約社員
  • 紹介予定派遣
  • 派遣社員
  • 業務委託

求人の中には、週1勤務OKや時短勤務があるので、自分の生活にあった働き方が出来るかもしれません。

ちなみに、紹介予定派遣とは、最初は派遣社員として働き、その後会社側と本人の同意が得られれば社員となるシステムです。紹介予定派遣を行っている転職エージェントは多くないので、このシステムがあるエージェントは貴重です。

Webist(ウェビスト)はこんな人におすすめ

  • WEB業界でキャリアアップしたい人
  • 未経験からクリエイティブ職に転職したい人
  • 自分に合った働き方を見つけたい
  • 19歳〜49歳の方
  • Web業界・広告/出版業界で働きたい方

» Webistの公式サイトをチェック!

Webist(ウェビスト)の基本情報

サービス名 Webist(ウェビスト)
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 全年代
対象エリア 全国(都内中心)
求人数 約10,000件
求人業界
IT業界
求人職種 Web・ゲーム業界転職希望のエンジニア / デザイナー / プロデューサー / 動画クリエイター
オンライン
サポート内容  ・アドバイザーとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・円満退職のアドバイス
・初出勤の日程調整や調整
・就職後の悩み事の面談など

Webist(ウェビスト)の口コミ・評判

\登録無料!/

「Webist」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了!

あわせて読みたい
Webist(ウェビスト)の評判は?口コミ・料金・未経験から転職実績を評価
Webist(ウェビスト)の評判は?口コミ・料金・未経験から転職実績を評価

以上、おすすめのIT転職エージェントでした。

» 比較表に戻る↑↑

IT・Web業界に強い総合型転職エージェントおすすめランキング6選

IT・Web業界に強い総合型転職エージェントおすすめランキング6選

続いては、IT業界には特化していないですが、IT・Web業界に強い総合型転職エージェントを紹介します。

IT業界に強い総合型転職エージェント

(クリックで詳細箇所へ)

  1. type転職エージェント
    →首都圏のIT業界の転職に強くプロのコンサルタントを指名できる
  2. リクルートエージェント
    →人材業界最大手で求人数も豊富で全地域・全職種・全年齢に対応
  3. dodaエージェント
    →アドバイザーと採用担当2人体制のサポートが魅力
  4. アカリク就職エージェント
    →理系学生・院生向けのハイクラス求人が多い(文系もOK)
  5. キャリアスタート
    →20代前半の就職・転職サポートに強く、実績も豊富
  6. ハタラクティブ
    →既卒・フリーターなどの未経験者の転職に特化

①type転職エージェント|総合型だが首都圏のIT・Web業界の転職に強い

type転職エージェント|総合型だが首都圏のIT・Web業界の転職に強い

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 首都圏の「エンジニア職」「IT・Web業界」の求人を探しやすい
  • type独自の非公開求人がある
  • 各専門分野に精通しているコンサルタントを指名できる
  • 34万人以上の転職実績を持つ転職サポート
  • type転職エージェントミドルでハイクラス向けの転職支援あり

typeは、様々な業界・職種の求人を取り扱う総合型の転職エージェントですが、エンジニア職の求人情報やサービスが豊富で、特に首都圏のIT・Web業界への転職希望者から人気を得ている転職サービスです。

type転職エージェントの特徴

typeの検索画面で検索できるエンジニア関連の職種は27種類で、公開求人数No.1のdodaは13種類なので、typeではエンジニアの求人に強みを持っていることが分かります。

そして、type転職エージェントでは、独自の求人を紹介してもらえます。公開求人よりも非公開求人が多く、type転職エージェントでしか見つからないお仕事の紹介もありますよ。

type転職エージェントでは、各専門分野に精通したアドバイザーが転職をサポートしてくれます。

公式サイトの「キャリアアドバイザー紹介一覧」では、下記の領域に絞ってキャリアアドバイザーを検索でき、気に入ったアドバイザーが見つかれば、転職サポートの依頼をできます。

アドバイザーの得意領域一覧

  • IT・Web
  • 営業
  • 販売・サービス
  • 事務・管理部門
  • ものづくり
  • ハイクラス・管理職

それぞれの分野の専門的な知識とノウハウを持ったコンサルタントがあなたの転職を支援してくれるため、安心して転職を任せることができるでしょう。

type転職エージェントはこんな人におすすめ

  • IT業界・営業職・企画職に転職したい人
  • 首都圏で転職を考えている人
  • 大手転職エージェントと併用するサービスを探している人
  • 各専門分野に精通しているコンサルタントを指名したい人
  • 一人ひとりに向き合った転職支援を受けたい人

» type転職エージェントの公式サイトをチェック!

type転職エージェントの基本情報

サービス名 type転職エージェント
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 全年代
対象エリア 全国(地方もあるが首都圏が中心)
求人数 約29,000件
求人業界
IT
求人職種 T・Web・通信系エンジニア/営業/管理・事務・企画系/電気・電子・機械系/
建築・土木/クリエイティブ系/販売・サービス系/専門職系/メディカル・化学系/その他
オンライン
サポート内容  ・アドバイザーとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・円満退職のアドバイス
・初出勤の日程調整や調整
・就職後の悩み事の面談など

type転職エージェントの口コミ・評判

\登録無料!/

「type転職エージェント」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了!

あわせて読みたい
type転職エージェントの評判は?口コミ・特徴・求人情報の質を評価
type転職エージェントの評判は?口コミ・特徴・求人情報の質を評価

②リクルートエージェント|人材業界最大手で求人数も豊富

リクルートエージェント|人材業界最大手で求人数も豊富

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 求人数は業界トップレベルで非公開求人は20万件以上
  • 業界No.1の支援実績で、転職事例も豊富
  • 豊富な経験とノウハウを活かしたサポート
  • キャリアアドバイザーの交渉力が高く質が高い
  • 全地域・全職種・全年齢に対応

リクルートエージェントは、人材大手「株式会社リクルート」のグループ企業で、運営会社の信頼性や知名度が高いので安心感があります。

数ある転職エージェントの中でも、トップクラスの求人で、非公開だけでも常時10万件以上を保有。各企業の望む人物像や面接でよく聞かれる質問など、長年蓄積されたデータを生かし、効率的に転職活動ができるので選考通過率を高めてくれます。

リクルートエージェントの特徴

そして、応募書類の添削や面接対策などの手厚いサポートは全て無料。

また、自力で転職活動した場合は、不採用の理由を聞くことができないため、どこが悪かったのかわからないままになりがち。

しかし、リクルートエージェントを通じて応募した場合は、不採用の理由を教えてもらえるため、反省点を次回へ生かせるのも良い点です。

転職を検討している方であれば、とりあえず登録しておくべきエージェントなので、ぜひ登録してみてくださいね。

リクルートエージェントはこんな人におすすめ

  • どの転職エージェントを利用すべきか悩んでいる段階の人
  • たくさんの求人の中から自分に合った求人を見つけたい人
  • 大手転職エージェントの安心できる転職サポートを受けたい人
  • 転職活動のスケジューリングや条件交渉が面倒な方
  • 転職の悩みを相談できる相手が欲しい方

» リクルートエージェントの公式サイトをチェック!

リクルートエージェントの基本情報

サービス名 リクルートエージェント
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 全年代
対象エリア 全国
求人数 約387,000件
求人業界
全業界(総求人数は約60万以上で、大手総合転職エージェントの中で圧倒的第1位)
求人職種 全業種
オンライン
サポート内容  ・アドバイザーとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・円満退職のアドバイス
・初出勤の日程調整や調整
・就職後の悩み事の面談など

リクルートエージェントの口コミ・評判

\登録無料!/

「リクルートエージェント」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了!

あわせて読みたい
リクルートエージェントの評判はひどい?口コミ・利用料金・実績を評価
リクルートエージェントの評判はひどい?口コミ・利用料金・実績を評価

③dodaエンジニアIT|アドバイザーと採用担当2人体制のサポート

dodaエンジニアIT|アドバイザーと採用担当2人体制のサポート

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • IT業界に精通したキャリアアドバイザーがサポート
  • 他エージェントと比較して求人数が多い
  • キャリアアドバイザー・プロジェクト担当者2人体制のサポート
  • アドバイザーとLINEで手軽に連絡を取れる
  • doda独自の転職コンテンツが充実

dodaエンジニアITは、大手転職サイトdodaが運営するエンジニア専門の転職エージェントです。

IT業界専任のキャリアアドバイザーが求職者ひとりひとりについて応募書類や面接のアドバイス、企業との条件交渉まで幅広くサポートしてくれるので安心して転職活動を進められます。

IT業界に精通したキャリアアドバイザーがサポート

また、dodaエンジニアITではスカウトサービスがあり、基本情報や履歴書を登録しておくことで企業からオファーがきます。書類選考なしの面接確約オファーがくることもあるので、現職が忙しい人でも利用しやすくなっています。

そして、dodaエンジニアITでは、キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当の2人体制でサポートしてくれるというメリットがあります。

また、プロジェクト担当や企業の採用担当者とコミュニケーションを取り合っており、企業がどのような人材を求めているのか常に把握しています。

キャリアアドバイザーとプロジェクト担当が2人でサポートしてくれることにより、応募したい企業に合わせて最適なアプローチができるようになるでしょう。

また、dodaでは無料で利用できる以下のような転職コンテンツが充実しています。

  • 求人検索・エントリーができるdodaの転職アプリ
  • 職務経歴書を簡単に作れるレジュメビルダー
  • ITエンジニア・クリエイターのための「合格診断」
  • 自分の市場価値が分かる「年収査定」

公式サイトでは、上記のサービスを詳しく見ることができるので、ぜひ併せてチェックしてみてくださいね。

dodaエンジニアITはこんな人におすすめ

  • ITエンジニアへの転職を検討している人
  • 国内最大級の豊富な求人情報から転職先を選びたい人
  • キャリアアドバイザーから手厚いサポートを受けたい人
  • 大手企業への転職を希望している人
  • 多くの案件に触れたい人

» doda(デューダ)の公式サイトをチェック!

dodaエンジニアITの基本情報

サービス名 doda(デューダ)
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 全年代
対象エリア 全国
求人数 約41,000件
求人業界
IT業界
求人職種 エンジニア職、データサイエンティスト、ITコンサルタント、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー、Webデザイナーなど
オンライン
サポート内容  ・アドバイザーとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・円満退職のアドバイス
・初出勤の日程調整や調整
・就職後の悩み事の面談など

dodaエンジニアITの口コミ・評判

\登録無料!/

「doda(デューダ)」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

あわせて読みたい
dodaエンジニアITの評判は?口コミから特徴・利用料金・転職実績を評価
dodaエンジニアITの評判は?口コミから特徴・利用料金・転職実績を評価

④アカリク就職エージェント|理系学生・院生向けのハイクラス求人が多い

アカリク就職エージェント|理系学生・院生向けのハイクラス求人が多い

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 理系学生・理系院生向けのハイクラス求人が多い
  • 選考突破率80%以上の質の高い就活サポート
  • 理系特有の就活の進め方を教えてくれる
  • 大学院だからこそ採用される非公開求人を紹介してくれる
  • 技術的な話に理解のある担当メンターが付いてくれる

アカリクは、株式会社アカリクが運営している、大学院生と理系学生に特化したスカウトも届く就活サイトです。就活中の大学院生の約3人に1人が利用しており、理系学生に最も人気な就活サービスとしても話題を集めています。

導入企業は累計1,000社以上で理系学生に人気な大手メーカーや製薬会社、IT系企業、コンサル業界など非常に魅力的な企業が多く利用しています。

アカリク最大の特徴は、研究内容や大学で学んだ専門知識・スキルを活かして就職活動を行うことができること。

通常のスカウト型サイトと異なり、理系ならではの登録項目(研究内容や研究を通じて得た能力・知見、大学で学んだ専門スキルや知識)があるため、それを見て興味を持った企業からスカウトを受け取ることができます。

アカリク就職エージェントの特徴

理系学生にとって、研究内容や専門スキルを評価されることは非常に嬉しいサービスですね。

さらに、アカリクでは、業界研究や専門技術(AIや最先端のテクノロジー等)が知れる理系就活に関するイベントも多く開催されていたり、希望があればプロのコンサルタントに就活相談などもできますよ。

アカリク就職エージェントはこんな人におすすめ

  • ハイクラス企業を志望する理系学生・理系院生
  • 研究内容を活かした就職活動をしたいひと
  • 理系職や研究職の仕事を幅広く知りたいひと
  • 就活で学業や研究を最大限アピールしたい
  • 博士課程に進むか就職しようか迷っている

» アカリク就職エージェントの公式サイトをチェック!

アカリク就職エージェントの基本情報

サービス名 アカリク就職エージェント
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 学生・大学院生
対象エリア 全国(主な地域は東京)
求人数 約1,000件
求人業界
研究開発・エンジニアなど理系求人が豊富
求人職種 事務/アシスタント、営業、販売/サービス、技術職(プログラマなど)、マーケティング、人事、企画、広報、コンサルタント、販売員
オンライン
サポート内容  ・アドバイザーとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・円満退職のアドバイス
・初出勤の日程調整や調整
・就職後の悩み事の面談など

アカリク就職エージェントの口コミ・評判

あわせて読みたい
アカリク就職エージェントの評判は?口コミ・料金・スカウトの質を評価
アカリク就職エージェントの評判は?口コミ・料金・スカウトの質を評価

⑤キャリアスタート|未経験・就業歴が浅い若手・20代におすすめ

キャリアスタート|未経験・就業歴が浅い若手・20代におすすめ

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 就活未経験・フリーターでも利用しやすい
  • 20代前半の就職・転職サポートに強く、実績も豊富
  • 紹介企業は大手企業を含む優良企業
  • マンツーマンの手厚いサポート
  • 転居サポートがある

キャリアスタートは国内大手の転職エージェントで、主に第二新卒や既卒を中心とした20代に特化しています。

サービス登録者は2023年7月時点で6.5万名以上に上っており、数多くの20代に愛用されるサービスとなっています。

登録者全員に1人ずつ担当エージェントが付き、書類作成から面接対策、実際に入社するまで全てのステップを担当エージェントが親身にサポートしてくれます。

キャリアスタートの強みを一言で表すと、第二新卒や既卒、フリーターなど職歴の浅い20代に特化しており、利用者数も豊富という点です。

キャリアスタートの特徴

20代でキャリアや企業に関する知識が少ない方にとって、キャリアスタートは非常に頼もしいパートナーです。

また、年収が上がる求人が非常に豊富という点も特徴的であり、未経験であったり職歴が浅い場合であっても年収を上げるような転職をするサポートをしてくれます。

キャリアスタートはこんな人におすすめ

  • 正社員就職を目指す20代の人
  • 経歴が浅く、未経験から正社員への就職を目指したい人
  • 関東エリアでの勤務を希望する人
  • 早く就業したい人
  • 転職や就職に関するサポートを徹底的に受けたい人

» キャリアスタートの公式サイトをチェック!

キャリアスタートの基本情報

サービス名 キャリアスタート
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 20代推奨・30代も利用可
対象エリア 全国(主な地域は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡、北海道)
求人数 約1,000件
求人業界
IT・不動産・広告・医療がメイン
求人職種 営業・企画・エンジニア・マーケティング・デザイン
オンライン
サポート内容  ・アドバイザーとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・円満退職のアドバイス
・初出勤の日程調整や調整
・就職後の悩み事の面談など

キャリアスタートの口コミ・評判

\登録無料!/

「キャリアスタート」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

あわせて読みたい
キャリアスタートの評判は?口コミ・求人の特徴・転職の実績を評価
キャリアスタートの評判は?口コミ・求人の特徴・転職の実績を評価

⑥ハタラクティブ|既卒・フリーターなどの未経験者の就職に特化

ハタラクティブ|既卒・フリーターなどの未経験者の就職に特化

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 既卒・フリーターなどの未経験者の転職に特化
  • 書類審査通過率90%・内定率80%と高い
  • チャットツールなど転職サポートが豊富
  • 1人で探す時と比較すると効率よく求人を探せる
  • 掲載している求人の質が高く大企業へも可能

「ハタラクティブ」は、社会人経験のない人やフリーター・第二新卒など、若手の正社員就職に特化した転職・就職エージェントです。

主に20代を中心にサポートしているサービスで、類似のエージェントには高卒以上を念頭に置いたサービスもあるなかで、「ハタラクティブ」の場合は中卒者から利用することができます。

ハタラクティブの特徴

ハタラクティブは、掲載している求人の質が高いことでも好評です。

他の転職サイトには掲載されていない独自の求人を保有したり、未経験でも研修や教育体制が整った企業を紹介してくれるので、大企業に就職することも可能です。20代・未経験でも400万円以上の年収を狙える求人は100件以上保有しています。

公開求人以外にも非公開求人も保有しているので、キャリアや職歴がなくても希望条件以上の転職成功が叶う可能性があります。

20代・未経験転職の分野では利用者の数も多い人気のエージェントなので、学歴・経歴に自信がない若手人材の人には「ハタラクティブ」を強くおすすめします。

ハタラクティブはこんな人におすすめ

  • 未経験からエンジニア・デザイナーとして転職を目指したい
  • オンライン完結で学びたい人
  • 忙しい社会人・在宅で学びたい主婦
  • 同じ志を持った仲間・人脈を作りたい
  • 大手の安心したサポートを受けたい

» ハタラクティブの公式サイトをチェック!

ハタラクティブの基本情報

サービス名 ハタラクティブ
転職期間 1週間~
受講料金 無料
対象年代 20代
対象エリア 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡
求人数 約3,000件
求人業界
観光、IT/通信、インフラ、医薬品、不動産、サービス業、広告業、自動車、航空、金融、食品、ゲーム、人材、アパレル、建設、ブライダル、出版、スポーツ、保険
求人職種 事務/アシスタント、営業、販売/サービス、技術職(プログラマなど)、マーケティング、人事、企画、広報、コンサルタント、販売員
オンライン
サポート内容  ・アドバイザーとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・円満退職のアドバイス
・初出勤の日程調整や調整
・就職後の悩み事の面談など

ハタラクティブの口コミ・評判

\登録無料!/

「ハタラクティブ」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了!

あわせて読みたい
ハタラクティブの評判はやばい?口コミから登録料金・求人情報を評価
ハタラクティブの評判はやばい?口コミから登録料金・求人情報を評価

以上、IT・Web業界に強い総合型転職エージェントでした。

» 比較表に戻る↑↑

IT・Web業界に強い総合型転職サイトおすすめランキング6選

IT・Web業界に強い総合型転職サイトおすすめランキング6選

続いては、IT・Web業界に強い総合型転職サイトを紹介します。

転職サイトは専任のアドバイザーがつかないので、自分のペースで転職活動を進めたい方におすすめです。自分で求人に応募したい方や、スカウトを待つ形で転職活動を進めたい方は、ぜひ利用してみてください。

IT業界に強い転職サイト

(クリックで詳細箇所へ)

  1. キャリアインデックス
    →一度の登録で複数の転職サービスに一括で登録できる
  2. ABABA(アババ)
    →就活の過程が評価されるスカウト型サービス(就活サイト)
  3. Paiza転職
    →実力主義でスキルがあれば書類選考なしで面接に進める
  4. ビズリーチ
    →勤務先が全国対応で高年収のハイクラス求人が豊富
  5. 転職ドラフト
    →現年収が非公開でも匿名で登録しておけばスカウトがくる
  6. LAPRAS(ラプラス)
    →エンジニア向けの市場価値診断サービス

①キャリアインデックスIT|複数の転職サービスに一括で登録できる

キャリアインデックスIT|複数の転職サービスに一括で登録できる

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 国内の主要転職サイトやハローワークを一括で検索ができる
  • 完全未経験OKのITエンジニア求人が豊富
  • 一度の登録で複数の転職サービスに一括で登録ができる
  • レジュメや履歴書はサンプル4,000件以上からWeb上で簡単に作成できる
  • 登録をしておくだけでスカウトオファーを受け取ることができる

キャリアインデックスは株式会社キャリアインデックスが運営する日本最大級転職サイトです。

利用はオンラインで全国どこからでも利用ができ、50社以上の転職サービスの求人を一括検索でき応募することができます。一度の登録で複数の転職サービスに一括で登録することができるので、何度も登録をする必要がないのが良い点です。

キャリアインデックスの特徴

求人も転職サイト50社以上の求人情報約250万件以上から一括で検索をすることができるので、自分に合う求人に出会える可能性も高くあります。キャリアアップの求人はもちろん、完全未経験からでもOKのITエンジニア求人が豊富にあります。

応募書類はWeb上で簡単に作成でき、編集や保存・プリントアウトもできるので便利です。登録をしておくだけでスカウトオファーが届くので、精度の高いマッチングが可能で、在職中の人でも効率的に転職活動ができます。

利用は完全無料でできるので、情報収集にも活用ができ、良い求人が見つかれば転職をするという利用方法も可能です。キャリアインデックスはハローワークを含む50社以上の転職サービスから一括で効率的に求人を探したい人に利用がおすすめです。

キャリアインデックスはこんな人におすすめ

  • IT業界への転職を考えている人
  • 完全未経験だけどITエンジニアに転職をしたい
  • 現場は未経験だけどプログラミングスクールで学んだ技術を活かしたい
  • エンジニアからプロジェクトマネージャーを目指したい
  • 複数の転職サイトやエージェントの求人から一括で探したい

» キャリアインデックスの公式サイトをチェック!

キャリアインデックスの基本情報

サービス名 キャリアインデックス
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 20代〜40代
対象エリア 全国
求人数 250万件以上
求人業界
IT/通信
求人職種 エンジニア
オンライン
サービス内容 国内の主要転職サイトやハローワークを一括で検索ができる
完全未経験OKのITエンジニア求人が豊富
一度の登録で複数の転職サービスに一括で登録ができる
レジュメや履歴書はサンプル4,000件以上からWeb上で簡単に作成できる
登録をしておくだけでスカウトオファーを受け取ることができる
利用料が無料

キャリアインデックスの口コミ・評判

\登録無料!/

「キャリアインデックス」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了

あわせて読みたい
キャリアインデックスITの評判は?口コミ・特徴・転職後の年収を評価

②ABABA(アババ)|就活の過程が評価されるスカウト型サービス

ABABA(アババ)|就活の過程が評価されるスカウト型サービス

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • お祈りメール・最終面接に落ちるストレスを軽減できる
  • 選考カットされたスカウトなので効率的に内定を獲得できる
  • 業界や職種の視野を広げることができる
  • 自分自身の市場価値を再認識できる
  • LINEで完結するので見落としが少ない

ABABAは株式会社ABABAが運営する就活サービス。2020年からスタートした新しいサービスですが、利用する就活生や登録企業がどんどん増えています。

ABABA(アババ)の特徴

ABABAの利用の流れは次の通り。

利用の流れ

  • プロフィールや最終面接まで進んだ企業名などを登録する
  • 最終面接まで進んだことがわかるメールなどをスクショで提出する
  • 最終面接の実績を評価してくれた企業から選考フローをカットしたスカウトが届く

就活はES(エントリーシート)で落ちても、最終面接で落ちても不採用なのは変わりません。つまり、がんばりが評価されづらい仕組みと言えます。

一方、ABABAは最終面接まで進んだ実績が評価されるので、就活のがんばりを評価してくれるのがポイントです。特に就活後半戦ではたくさんの企業がABABAで積極採用しています。

就活をがんばる就活生におすすめのサービスです。
筆者

ABABA(アババ)はこんな人におすすめ

  • 就活生全員
  • 第一志望の最終面接落ちして焦っている
  • 本命の最終面接に落ちて、他に志望企業がない
  • 有名な大手企業の最終面接に進んだ実績がある
  • 早期選考で最終面接まで進んだ実績がある

» ABABAの公式サイトをチェック!

ABABA(アババ)の基本情報

サービス名 ABABA
運営企業 株式会社ABABA
転職期間 1週間~
利用料金 無料
登録企業 700社以上
紹介実績 平均スカウト25社
サポート キャリアコンサルタントによる就活相談、面接練習

ABABA(アババ)の口コミ・評判

\登録無料!/

「ABABA」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

あわせて読みたい
ABABA(アババ)の評判は?口コミから就活対策・料金・導入企業を評価
ABABA(アババ)の評判は?口コミから就活対策・料金・導入企業を評価

③Paiza転職|実力主義で書類選考なしで面接に進める

Paiza転職|実力主義で書類選考なしで面接に進める

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • スキルさえあれば良い求人に応募できる
  • 書類選考なしで面接に進める
  • 未経験者向け転職枠がある
  • 無料でプログラミングが学べる
  • エンジニアスキルを可視化できる

paiza転職は、実力による転職活動を支援する転職エージェントです。

他の転職エージェントでは、職務経歴や保有している資格などで評価されますが、paizaでは記載したコードにより評価します。その結果、実力による評価となる点に特徴があります。

Paiza転職の特徴

スキルがあることで、よりよい求人に応募することができるランク認定があります。このランクにより、自分の年収の目安とすることも可能です。

ランクは、S~Fに分類されるためより上にいくために無料で「paizaラーニング」の一部を利用することもできます。

Paiza転職のスキルチェック

また、動画でプログラミングを学ぶ以外にも、コーディングテストの問題を解いてスキルを磨くことも可能です。スキルチェックで一定のレベルを満たせば書類選考なしで求人に応募することができます。

職務経歴書や履歴書でアピールできることが見つからない方でも、実力さえあれば面接に進めるため、実力で勝負したい方にはぴったりです。

未経験者向けの求人が多い点も特徴になります。今後、IT業界で勤務をしたい人にも学習しながら転職活動ができる点で定評があります。

Paiza転職はこんな人におすすめ

  • 経歴ではなく実力で勝負したい人
  • 短期間で転職活動を進めたい人
  • 自分のスキルを確かめたい人
  • スキルに応じた転職先を探したい人
  • 書類選考なしで面接に進みたい人

» Paiza転職の公式サイトをチェック!

Paiza転職の基本情報

サービス名 Paiza転職
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 全年代
対象エリア 全国(主な地域は東京・大阪などの都心部)
求人数 約4,500件
求人業界
IT
求人職種 エンジニア
オンライン
スキルチェック対応言語 Java、 PHP、Ruby、Python2、Python3
Perl、C、C++、C#、JavaScript
Objective-C、Scala、Go、Swift、Kotlin

Paiza転職の口コミ・評判

\登録無料!/

「Paiza転職」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

あわせて読みたい
Paiza転職の評判は?口コミ・失敗談から利用料金・成功実績などを評価
Paiza転職の評判は?口コミ・失敗談から利用料金・成功実績などを評価

④ビズリーチ|知名度も高く高年収のハイクラス求人が豊富

ビズリーチ|知名度も高く高年収のハイクラス求人が豊富

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • ハイクラス・高年収の求人が多い
  • 転職成功率が高い
  • 受け身でも転職活動を進められる
  • ヘッドハンターを自分で選べる
  • 勤務先が全国に対応

「ビズリーチ」ハイクラス転職サイトの代表格です。僕が不動産業界からIT業界へ転職する時に使ったサイトで、30代のミドルマネジメント層やエクゼクティブ案件がほかの転職サイトよりも圧倒的に多く、年収1,000万円を超える求人も掲載されています。

実際に使ってみたところ、年収500万円を超えたあたりから面談確約のスカウトが届くようになったので、目安として年収500万円以上ある人に役立つ転職サイトだと思います。

ビズリーチの特徴

転職エージェントからのDMが多いのがイマイチですが、企業のレベルや求人の質は高いです。外資系コンサル、外資系投資銀行、日系大手商社やメガバンクなどのハイクラス求人が網羅されています。

有料機能もありますが、トライアル期間で転職活動を終えられると思うので、現年収で500万円以上の転職者はビズリーチが一番良いと思います。高年収な求人も多く、業界も幅広く見ることができます。

また、多くの転職サービスでは求職者が担当者を選ぶことはできませんが、ビズリーチでは、求職者自らがヘッドハンターを選ぶことができます。

ビズリーチの多くのヘッドハンターが、得意とする業種・職種や、これまでの転職支援経験といった自己PRをプロフィールに記載しています。

スカウトを受け取ったらプロフィールを確認し、相性が良さそうなヘッドハンターを選んでサポートをしてもらいましょう。

ビズリーチはこんな人におすすめ

  • 年収600万円以上の人
  • 管理職経験者or専門性の高いスキルを持つ人
  • 長期的な視点で転職を考えている人
  • 自身の市場価値を把握したい人
  • キャリアアップ・高年収を狙いたい

» ビズリーチの公式サイトをチェック!

ビズリーチの基本情報

サービス名 ビズリーチ
転職期間 1週間~
受講料金 無料
対象年代 全年代
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道)
求人数 約87,000件
求人業界
観光、IT/通信、インフラ、医薬品、不動産、サービス業、広告業、自動車、航空、金融、食品、ゲーム、人材、アパレル、建設、ブライダル、出版、スポーツ、保険
求人職種 事務/アシスタント、営業、販売/サービス、技術職(プログラマなど)、マーケティング、人事、企画、広報、コンサルタント、販売員
オンライン
サポート内容  ・アドバイザーとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・円満退職のアドバイス
・初出勤の日程調整や調整
・就職後の悩み事の面談など

ビズリーチの口コミ・評判

\登録無料!/

「ビズリーチ」の公式サイトをチェック

※登録は1分で簡単!

あわせて読みたい
ビズリーチの評判は悪質?口コミから転職できないという噂を評価

⑤転職ドラフト|匿名で登録でき待つだけでスカウトがくる

転職ドラフト|匿名で登録でき待つだけでスカウトがくる

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 匿名で登録でき待つだけで入札(スカウト)がくる
  • 他の登録者の入札状況や自分の市場価値を無料で知れる
  • 現年収が非公開でも転職可能
  • 選考前に転職する可能性がある企業の業務と年収がわかる
  • 内定年収が提示年収の90%を下回ることを禁止している

転職ドラフトとは、プロジェクト経験やスキルをもとに、企業が年収付きで指名を行う競争入札型転職サービスです。利用者は自分のスキルを登録して、企業から指名されるのを待つような形となります。

通常の転職だと、大体「現年収」もしくは「現年収に少しプラス」することが多いです。転職ドラフトはあなたのスキルや経験だけを見て年収を提示するため、現年収にとらわれません。現年収低いけどスキルは高いからもっと高く評価されたいという人にはうってつけのサービスとなります。

転職ドラフトの特徴

簡単に仕組みを説明すると、転職ドラフトは野球のドラフト指名のように、企業が欲しいエンジニアを指名してスカウトするサービスです。その際、年収額で企業がエンジニアを奪い合うのがドラフトと似ているため、「転職ドラフト」という名前が付けられています。

転職ドラフトでは、レジュメを登録すると、あなたに興味を持った企業からスカウトが届きます。企業に対して、現在の年収や希望金額は伝えなくても問題ありません。

ドラフト期間は決まっており、全体の入札状況はサイトで公開されます。年収と仕事内容は最初に提示されるので、年収と仕事内容を見た上で、選考に進むか決めることができるのが最大のメリットです。

また、企業が誰をいくらで指名したかも確認できるので、「自分のスキルや経験はどれくらいの価値があるのか?」という相場感を確認するのにも役立ちます。

転職ドラフトはこんな人におすすめ

  • 大幅な年収アップや高収入を目指したい人
  • 転職を急いでいない人
  • 会社にばれないように匿名で転職したい人
  • 料金を一切かけずに転職をしたい人
  • ひとまず試しに転職を始めようとしている人

» 転職ドラフトの公式サイトをチェック!

転職ドラフトの基本情報

サービス名 転職ドラフト
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 全年代
対象エリア 全国
求人数 ドラフトごとに変わる
求人業界
IT
求人職種 エンジニア専門
オンライン
サポート内容  ・アドバイザーとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・円満退職のアドバイス
・初出勤の日程調整や調整
・就職後の悩み事の面談など

転職ドラフトの口コミ・評判

\登録無料!/

「転職ドラフト」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了!

あわせて読みたい
転職ドラフトの評判は?口コミから特徴・利用料金・未経験者の実績を評価
転職ドラフトの評判は?口コミから特徴・利用料金・未経験者の実績を評価

⑥LAPRAS(ラプラス)|エンジニア向けの市場価値診断サービス

LAPRAS(ラプラス)|エンジニア向けの市場価値診断サービス

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 実績を見て企業から直接スカウトが届く
  • 市場価値を客観的に知れる
  • マッチング機能の精度が高く質が高い求人と出会える

LAPRASは、機械学習を用いたエンジニア向けの市場価値診断サービスです。

自己の市場価値診断から効率的な転職活動まで一気通貫で行えるため、特に転職を考えていらっしゃる方におすすめのサービスとなります。

LAPRAS(ラプラス)の特徴

転職先企業からオファーがもらえるので、書類作成や求人を探す時間が無い人におすすめできます。利用者の口コミでも「LAPRASはマッチング精度が高く質の高い求人が来る」という意見がありました。

LAPRAS SCOUTの利用料金は月額固定です。成約報酬などの追加料金が発生せず、コストを抑えた採用活動ができます。

価格・料金の詳細については公式サイトに記載されていないので、LAPRAS SCOUTに直接お問い合わせください。

LAPRAS(ラプラス)はこんな人におすすめ

  • ブログやSNSで積極的に情報発信をされているエンジニア
  • 自身の市場価値を知っておきたいと考えるエンジニア
  • 年収を上げたいエンジニア
  • 転職活動中のエンジニア
  • 転職を急いでいないエンジニア

» LAPRASの公式サイトをチェック!

LAPRAS(ラプラス)の基本情報

サービス名 LAPRAS(ラプラス)
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 全年代
対象エリア 全国
求人数
求人業界
IT
求人職種 エンジニア全般
オンライン
便利な機能 ・エンジニアに特化したポートフォリオ自動生成
・プロフィールの充実度でアップするスコア制度
・外部企業からの通知機能

LAPRAS(ラプラス)の口コミ・評判

\登録無料!/

「LAPRAS」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了!

あわせて読みたい
LAPRAS(ラプラス)の評判は?口コミから特徴・利用料金・使い方を評価
LAPRAS(ラプラス)の評判は?口コミから特徴・利用料金・使い方を評価

以上、IT業界に強い転職サイトでした。

» 比較表に戻る↑↑

IT転職エージェントおすすめベスト【年齢・特徴・目的別】

IT転職エージェントおすすめベスト【年齢・特徴・目的別】

前章まで、おすすめのIT転職エージェントを紹介しました。

ここでは、その中でも目的別に分けてどのIT転職エージェントがおすすめかをまとめます。

目的別のIT転職エージェント

  1. 20代におすすめのIT転職エージェント
  2. 30代におすすめのIT転職エージェント
  3. 40代におすすめのIT転職エージェント
  4. 第二新卒におすすめのIT転職エージェント
  5. 未経験・初心者向けにおすすめのIT転職エージェント

①20代におすすめのIT転職エージェント

20代の方は、未経験の場合は「Geekly(ギークリー)」、経験者の場合は「レバテックキャリア」がおすすめです。

20代の場合はまだキャリアやスキルが十分でないことの方が多いため、人柄ややる気などをアピールしていく必要があります。上記のエージェントは自己アピールの方法や効果的な受け答えについて、しっかりとアドバイスをしてくれる頼もしい業者ばかりです。

②30代におすすめのIT転職エージェント

30代には、「レバテックキャリア」か「TechClipsエージェント」がおすすめです。

30代はビジネスパーソンとして最も脂がのっている年齢ですので、大幅な年収アップを狙えます。上記のエージェントはハイクラスの求人も多いので、あなたの希望条件に合うエージェントを選べるでしょう。

③40代におすすめのIT転職エージェント

40代の方は、「レバテックキャリア」か「クラウドリンク」がおすすめです。

40代になると応募できる求人数は20代や30代に比べて少なくなります。

しかし、上記のエージェントであれば40代以降の求人も豊富です。

④第二新卒におすすめのIT転職エージェント

第二新卒の方には、「Geekly(ギークリー)」か「ワークポート」がおすすめです。

第二新卒の方が悩みやすい転職理由の説明の仕方や自分の市場価値の伝え方など、実戦的なアドバイスがもらえる会社がランクインしています。

⑤未経験・初心者向けにおすすめのIT転職エージェント

業界未経験・初心者の方は、「マイナビITエージェント」か「ワークポート」がおすすめです。

上記のエージェントには各分野の専門的な知識を持っている担当者が多く在籍しているので、未経験の方でも必要な知識を身に付けて面接に挑むことができます。

IT・Web業界への転職時にエージェントを利用するメリット

IT・Web業界への転職時にエージェントを利用するメリット

ここまで読んだ方の中で、転職する時にエージェントを利用しなくてもいいのでは?と思う方も多いのではないでしょうか?

そこでここでは、IT・Web業界への転職時にエージェントを利用するメリットを紹介します。

エージェントを利用するメリット

  1. 非公開の求人に応募できる
  2. 採用模擬面接をしてもらえる
  3. 企業に関して秘匿性の高い情報を取得できる
  4. 転職サポートを受けることができる

①非公開の求人に応募できる

非公開の求人というのは、IT企業が契約しているIT転職サイトに対して独自に展開している求人のことです。もしエージェントを介さずに転職するとなると自分で企業の求人を探さなければなりません。

しかしウェブサイトなどで求人情報がない企業もあります。それは企業側がマッチしている人材を取りたいと思っているからです。そのため非公開の求人をIT転職サイトと契約してマッチした人材を紹介する流れになっています。

つまり、自分のスキルにマッチした企業を紹介してもらえること、非公開の求人に応募できるというのが利点のひとつです。

②採用模擬面接をしてもらえる

面接というのは職業安定所などでも練習できることです。しかし、IT企業の情報を知っているエージェントと職業安定所の職員ではどちらがよいでしょうか。

言うまでもなくエージェントからの模擬面接が有利に働きます。それはIT企業からの質問や、いままで転職してきた人たちの回答ノウハウを持っているからです。

模擬面接をするだけで、自信を持って面接に望むことができます。また自己分析にも役立つ内容が多いため、模擬面接を利用するのは重要なことです。

③企業に関して秘匿性の高い情報を取得できる

企業がIT転職サイトと契約して非公開の求人に応募できることを上記で説明しました。つまり企業が欲しい人材、内情、求めるレベルを詳細に知ることができます。

企業としても必要のない人材を取らなくて済むので、できるだけ詳細な情報を展開します。

転職者が知り得ないことを知っているのはIT転職エージェントであるということを覚えておきましょう。

④転職サポートを受けることができる

IT業界に強いエージェントというのは、IT業界における転職のプロということです。あなたが未経験の場合は特に心強いアドバイスが貰えます。

転職者は2019年の統計では351万人となっており、過去最多を更新しています。その中でもちろん転職エージェントを利用している人がいるわけです。

つまり、それだけ転職者の相手をしているプロのエージェントがアドバイスをしてくれます。自分で対策を立てるだけでは心許ないですが、プロのアドバイスがあるのはとても心強いです。

IT・Web業界の現状と将来性は?【転職する価値はある?】

IT・Web業界の現状と将来性は?【転職する価値はある?】

IT・Web業界の現状と将来性について知りたい方も多いと思います。

ここでは、It業界に転職する価値はあるのかを説明していきましょう。

IT・Web業界の現状と将来性

  1. IT業界は市場が成長している
  2. 転職する度に給与が上がる可能性が高い
  3. フリーランスとして独立しやすい

①IT業界は市場が成長している

IT業界は成長産業です。

世界の時価総額ランキングを見ると、TOP10にランクインしている9割以上がIT企業です。さらにこの先も、IoTやビックデータ、AIの普及によりIT業界の求人需要はさらに高まります。

転職マーケットに置き換えると、今後も安定した雇用が見込めますし、IT業界で働く会社員の平均年収はさらに上がると予想できます。

②転職する度に給与が上がる可能性が高い

IT業界で転職を繰り返している方の多くは、前職より高い年収を条件に転職を成功させています。

なぜなら、IT業界は年功序列ではなく能力に応じた報酬形態であることが多く、その業界・職種での実務経験がかなり評価されるからです。

また、転職市場だけでなく、フリーランスとして独立することで年収が100万円以上上がったという方も非常に多いです。

僕の場合は下記の流れで不動産業界からIT業界に転職して下記のように月収がアップしましたよ。

僕の場合の月収アップ例

  1. 不動産業界勤務
  2. IT企業に転職
    →月収アップ
  3. フリーランスWebマーケターとして独立
    →月収10倍に

③フリーランスとして独立しやすい

私自身もIT業界に勤めてから独立して5年になりますが、働けば働くほど専門スキルが身に付くIT業界はほんとに独立しやすいです。

クラウドソーシングやフリーランス専門エージェントの案件をのぞくと、募集されている案件の9割以上がIT・Webに関する案件で、圧倒的に売り手市場なのが分かります。

特に、エンジニア・デザイナー・マーケターはかなり独立しやすい職種なので、将来的にフリーランスとして独立したい方にもおすすめです。

IT・Web業界へ転職する前にやるべきこと3選

IT・Web業界へ転職する前にやるべきこと3選

そんな人気のIT業界に転職する前にやっておいた方がいいことも気になる方は多いと思います。

ここでは、僕の経験も踏まえて、IT・Web業界へ転職する前にやるべきことをまとめておきます。

転職する前にやるべきこと

  1. IT業界の職種・平均年収・仕事内容を理解しておく
  2. 転職前にポートフォリオを作っておく
  3. IT業界経験者の転職エージェントと良い関係を構築しておく

①IT業界の職種・平均年収・仕事内容を理解しておく

IT業界と言えば、プログラミングのイメージが強いですが、さまざまな職種があります。

自分がどんな仕事がしたいのか転職エージェントに伝えられるように、あらかじめ絞っておくことが大切です。

職種ごとの平均年収

  • 開発・エンジニア・デザイン関係:約450万円前後
  • マーケティング関係:約400~450万円前後
  • 営業・事務・コンサルタント:約400万~600万円
  • プロジェクトリーダー/マネージャー:約400万~600万円

あなたが目指す職種について詳しく調べておきましょう。

(引用:doda平均年収ランキング

②転職前にポートフォリオを作っておく

未経験者の多くが魅力的に写るのは、「未経験OK」と記載された求人。このような求人は業務内容や将来的にスキルアップが見込めるかなど、広い視点で判断する必要があります。

基本的にIT業界は、経験者やすでにスキルがある人物の方が優遇される職種です。実務未経験でもしっかりとポートフォリオを提示できる方が内定も取りやすくなります。

未経験OKの求人が悪いとは言いませんが、あまりスキルアップ、将来性が見込めないことも多いので注意しましょう。

そのため、長期的に見たときにキャリアアップが見込める会社に転職するために、事前にスキルセットやポートフォリオ・実績を作り、提示することをおすすめします。

Webスクールを利用するのもおすすめ

もし、ポートフォリオがない場合は各職種ごとのポートフォリオを作れるWebスクールを利用するのもおすすめです。

Webスクールでは、ポートフォリオを作れる上に転職サポートもしてくれます。もし、ポートフォリオが作れていない場合は利用してみても良いでしょう。

あわせて読みたい
就職・転職支援に強いプログラミングスクール15選【転職保証ありで30代OK】
就職・転職支援に強いプログラミングスクール15選【転職保証ありで30代OK】
あわせて読みたい
就職・転職支援に強いWebデザインスクール8選【サポート内容も紹介】
就職・転職支援に強いWebデザインスクール8選【サポート内容も紹介】
あわせて読みたい
就職・転職支援に強いWebマーケティングスクールおすすめ10選【保証あり】
就職・転職支援に強いWebマーケティングスクールおすすめ10選【保証あり】
あわせて読みたい
Webライタースクール・講座おすすめ14選を比較【口コミ・評判あり】
Webライタースクール・講座おすすめ14選を比較【口コミ・評判あり】
あわせて読みたい
就職・転職支援に強い動画編集スクール・講座6選【サポート内容も紹介】
就職・転職支援に強い動画編集スクール・講座6選【サポート内容も紹介】

③IT業界経験者の転職エージェントと良い関係を構築しておく

最後は、IT業界で働いているか、働いたことのある転職エージェントと良い関係を構築しておきましょう。

未経験だとやはり現場感など、どういう仕事をするかがイマイチ把握できません。現場経験のある人にアドバイスをもらうことで本当に選んだ会社が最適なのかアドバイスをもらえます。

ただし注意点として、転職エージェントはポジショントークが入る場合があるため、本当に自分のために伝えてくれているのかは注意しておきたいです。

IT転職エージェントに関するよくある質問【Q&A】

IT転職エージェントに関するよくある質問【Q&A】

最後に、IT転職エージェントに関するよくある質問をQ&A形式でまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

よくある質問

  1. IT業界への転職に資格は必要?
  2. IT転職エージェントの料金は無料?
  3. スカウトメールの通知が多くなるのは面倒?
  4. 転職活動をしていることが会社にばれる?
  5. IT転職エージェントはすぐに退会できる?
  6. IT転職エージェント退会後に再登録はできる?
  7. IT業界に向いているのはどんな人?

①IT業界への転職に資格は必要?

IT業界では、資格よりも実績や経歴などが重要視されやすい傾向にあります。資格がないからといって、IT業界で働けないということはありません。

ただし、未経験や業務内容によって、資格を持っていると転職活動に有利に働かせることもあります。下記は、必ずしも必要な資格ではないですが、知識や情報を持っていると示しやすい資格です。

  • ITパスポート
    →ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験
  • 基本情報技術者試験
    →IT業界に従事するプログラマー、エンジニアに最適な資格
  • 応用情報技術者試験
    →基本情報技術者試験よりも難易度が高く、より高度なIT知識や設計、開発知識が必要になる資格

②IT転職エージェントの料金は無料?

転職エージェントの利用料金は、基本的に無料です。

転職エージェントは企業から報酬をもらう仕組みとなっており、転職者は費用を負担する必要はありません。ただし、ビズリーチは一部のサービスを使う際に料金がかかります。

③スカウトメールの通知が多くなるのは面倒?

メールの通知は、各転職エージェントごとに配信停止設定ができます。

通知の多さが面倒に感じた場合は、自分の好きなタイミングで設定を変更することが可能です。

④転職活動をしていることが会社にばれる?

転職エージェントごとに、自分の会社に経歴やプロフィールがみられないようにする機能があります。

そのため、会社にバレることはありません。

サイトに登録したことがバレてしまわないかどうかが心配な人も、安心して転職活動を行えます。

⑤IT転職エージェントはすぐに退会できる?

転職エージェントは、いつでも退会できます。

基本的にどの転職エージェントも設定画面から簡単に手続きが行えるようになっているため、 安心してください。

⑥IT転職エージェント退会後に再登録はできる?

再登録は可能です。

転職エージェントを退会した後にもう一度使いたい場合は、登録した時と同じような手順で進めてもらえれば、簡単に登録できます。

⑦IT業界に向いているのはどんな人?

下記のような人におすすめです。

  • コミュニケーション能力がある
  • IT技術に興味がある
  • 論理的思考力がある
  • 学習意欲がある
  • 変化に対応できる

IT業界といってもさまざまな職種があるため、一概には言えませんが、強いて言うなら上記に当てはまる人がIT業界に向いていると言えます。

IT業界で働いていると、事業の変化のスピードが早かったり、使うツールも切り替わったりします。その場その場でIT技術を把握し、対応できる人の方が働きやすいでしょう。

まとめ:IT転職エージェントの口コミ・評判もチェックし無料登録してみよう

IT転職エージェントの口コミ・評判もチェックし無料登録してみよう

今回はおすすめのIT転職エージェントを各社の口コミ・評判も交えて紹介しました。

転職エージェントは各社独自の求人を保有しており、複数のエージェントに登録しておくことで、応募する求人の選択肢を広げることができます。

以下に、当サイトがおすすめするIT業界に強い転職エージェントを再掲しているので、ぜひ公式サイトから公開求人情報をチェックしてみてください。

おすすめの転職エージェント

(クリックで公式サイトへ)

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

ぬの(NUNO)

①大手不動産会社で5年間法人営業をしながら副業としてWebマーケティングを独学→②英語学習ブログで1060記事を毎日更新→③フリーランスWebマーケターとして独立→④約20名のフリーランスチーム結成→⑤Webスキルを習得して「IT業界へ転職」、「フリーランスとして独立」する方法を発信

-転職エージェント