こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。
IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。


簡単な自己紹介
第二新卒・新卒・既卒未就職者の人で転職を考えている人も多いと思います。僕も実際に不動産業界からIT業界へ転職する時には人生で1番悩みました。
ゲーム業界は市場が拡大しており、自由な社風で、スキルを身につければフリーランスとして独立して一気に収入を上げやすいことから人気が高くなってきています。
そんなゲーム業界への転職を目指している方にとって、転職エージェント選びは重要です。
適当にエージェントを選んでしまうと、求職者と企業の間で求人にミスマッチも起こってしまう可能性があります。後悔しないためには、なるべく自身に合っているエージェントを選びたいところです。
そこで今回は、僕の経験とフリーランスチームの中でゲーム業界転職経験者にヒアリングした結果をもとに、おすすめの転職エージェントを厳選して紹介します。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
ゲーム業界に強い転職エージェント・サイトの選び方
まずは次章で紹介するゲーム業界に強い転職エージェントの選び方を紹介します。
この基準をもとに、今回紹介するエージェントも厳選しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
①ゲーム業界に特化しているか
ゲーム業界に強い転職サイト・エージェントの選ぶ際は、そのサービスがゲーム業界に特化しているところを選ぶようにしましょう。
転職サイト・エージェントには総合型と特化型の2つがあり、総合型は様々な職種の求人を、特化型は特定の業種の求人のみを取り扱っています
そのため、特化型の転職サイト・エージェントは専門性が高く、その業種の求人をより多く扱っているので、質が良い情報をより多く受け取ることができます。
このように、特化型のサイトやエージェントを利用することで有利に転職ができるため、ゲーム業界に強い転職サイトやエージェントを選ぶ際はゲーム業界に特化してる転職サイトを選ぶようにしましょう。
②求人数が多いか
次に求人数の多さも重要です。求人数の多さは自分の転職先の選択肢の多さに直結します。
もし、求人数が少ないと自分が望む職種がなかったり、給料が低い求人しかなかったりして、良い就職先を見つけるのが困難になります。
そのため、自分が納得行く転職先を見つけるために、求人数が多い転職サイト・エージェントを選ぶようにしましょう。
③専門知識があるアドバイザーがいるか
転職エージェントを選ぶ際は専門知識があるアドバイザーがいるところを選ぶようにしましょう。
転職エージェントを利用すると、個人に一人ずつ転職をサポートしてくれるアドバイザーが付き、アドバイザーは求人の紹介や転職に伴う疑問の解消を通してサポートしてくれます。
もし、専門知識があるアドバイザーがいないエージェントに登録してしまった場合、アドバイザーから具体的な仕事内容やメリット・デメリットを教えてもらえずに応募することになりかねません。
このように、自分が納得行く形で応募したり、自分の適性にあった転職先を見つけるためにも専門知識があるアドバイザーがいるエージェントを選ぶようにしましょう。
④転職サポートがあるか
ゲーム業界に強い転職サイト・エージェントの選ぶ際は、転職サポートがあるところを選ぶようにしましょう。
転職エージェントには年収交渉の代行や退職手続きのサポートを行ってくれるところもあります。中には、転職先と連絡の仲介や手続きを行ってくれる転職エージェントもあり、仕事が忙しくてもスムーズに転職をすることができます。
このように、サポートが手厚い転職エージェントを利用することで、スムーズにより良い転職先を見つけることができるので、転職エージェントを選ぶ際はサポートがあるところを選ぶようにしましょう。
ゲーム業界に強い転職エージェントの比較表【未経験・求人情報】
ゲーム業界に強い転職エージェントのを一覧にして比較表にしてみました。
比較表の下に各スクールの公式サイトに飛べるリンクも用意しておいたので、気になるスクールがあったらぜひチェックしてみてくださいね。
※横にスクール可能です→
エージェント | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
評価 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 |
タイプ | 特化型エージェント | 特化型エージェント | 特化型エージェント | 特化型エージェント | 特化型エージェント | 特化型エージェント | 特化型エージェント | 特化型エージェント | 特化型エージェント | 総合型エージェント | 総合型エージェント | 転職サイト | 転職サイト |
求人数 | 約3,400件 | 約5,000件 | 約2,000件 | 約1,200件 | 約19,000件 | 非公開 | 約16,000件 | 約70,000件 | 約22,000件 | 約387,000件 | 約41,000件 | 約87,000件 | ドラフトごと |
未経験向け | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 |
経験者向け | 〇 | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ハイクラス | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ | ◎ |
特徴 | ・ゲーム業界に精通したアドバイザー ・スピーディーな短期間での転職が可能 ・派遣など多様な雇用形態の提案あり |
・ゲーム業界に特化で大手求人が多い ・クリエイティブ専門会社が運営 ・独自セミナー・イベントを多数開催 |
・ゲーム・映像・CG業界に特化 ・コンサルタントの知識が豊富で質が高い ・派遣など多様な雇用形態の提案あり |
・30~40代以上の案件が豊富 ・自社開発の求人が多く非公開求人の質も高い ・ユーザーの66.7%が年収アップ |
・登録から内定まで平均1ヶ月と短期間 ・安心の1次面接確約サービスあり ・クリエイター向けの求人も充実 |
・Web・ゲーム業界の求人に強く質が高い ・無料ポートフォリオ作成サービスあり ・職種ごとののセミナーや相談会あり |
・面接通過率約7割〜8割と業界最高水準 ・非公開求人が豊富でマッチング率が高い ・転職支援期間に制限がない |
・未経験者向けの求人が多い ・書類選考の通過率が高い ・内定までのスピード感のある転職が可能 |
・年収600万以上のハイクラス求人が豊富 ・利用者の80%が年収アップに成功 ・アドバイザーの専門性が高い経験者向け |
・求人数は業界最高峰で非公開求人も豊富 ・業界No.1の支援実績で、転職事例も豊富 ・全地域・全職種・全年齢に対応 |
・手厚い担当者2人体制のサポート ・アドバイザーとLINEで手軽に連絡を取れる ・doda独自の転職コンテンツが充実 |
・知名度も高くハイクラス求人が豊富 ・ヘッドハンターを自分で選べる ・勤務先が全国に対応 |
・匿名で登録でき待つだけでスカウトがくる ・現年収が非公開でも転職可能 ・選考前に転職先の業務と年収がわかる |
解説 | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む |
以上が、ゲーム業界に強いおすすめの転職エージェントです。
比較表の1番下にある「解説を読む」ボタンから各エージェントの詳細をチェックしてみてくださいね。
ゲーム業界に強い特化型転職エージェントおすすめ9選
前章で紹介したゲーム業界に強い特化型の転職エージェントの詳細を紹介します。
まずは、ゲーム業界に強い特化型の転職エージェントを紹介していきます。
①G-JOBエージェント|ゲーム業界の求人数が豊富で経験者限定
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- ゲーム業界の求人数がトップクラス
- ゲーム業界に精通したアドバイザーのサポート
- スピーディーな短期間での転職が可能
- 正社員以外にも派遣やフリーランス向けなど様々な雇用形態の求人
- 非公開求人が全体の7割を占める
「G-JOBエージェント」はゲーム業界に特化した経験者向けの転職エージェントであり、ゲーム企業の求人数No.1を誇ります。
G-JOBエージェントの転職アドバイザーになるには「ゲーム会社での人事経験3年以上」「ゲーム開発現場のマネージメント経験」などの採用条件があるため、ゲーム業界を知り尽くしたアドバイザーが求職者に最適な求人を提案してくれます。
正社員だけでなく派遣社員や業務委託といった求人も保有しているので、柔軟な働き方がしたい方にもおすすめできます。
また、G-JOBエージェントを利用すればコンサルタントが求人紹介や書類の添削、企業との日程調整や交渉などを行ってくれるため、非常にスピーディに転職活動を進められます。内定まで最短3日という実績もありますよ。
G-JOBエージェントは好条件の非公開求人が全体の7割を占めると言われています。求人情報を非公開にする理由は、人気で応募が殺到したり新しいプロジェクトの情報が漏洩したりするのを防ぐためです。
好条件の仕事に応募したい方は、G-JOBエージェントの転職サポートを利用してみてはいかがでしょうか。
G-JOBエージェントはこんな人におすすめ
- ゲーム業界に転職したい
- ゲーム業界で実務経験があるデザイナーやエンジニア
- 東京、大阪、福岡のいずれかのエリアに住んでいる
- 多様な雇用形態の中から自分に合ったものを探したい人
- ゲーム業界でのキャリアアップを目指している人
G-JOBエージェントの基本情報
サービス名 | G-JOBエージェント |
---|---|
転職期間 | 3日~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代 |
対象エリア | 全国(主な地域は東京・大阪・福岡) |
求人数 | 約3,400件 |
求人業界 |
ゲーム |
求人職種 | ゲーム業界転職希望のエンジニア / デザイナー / プロデューサー / 動画クリエイター |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
G-JOBエージェントの口コミ・評判
-
-
G-JOBエージェントの評判・口コミは?ゲーム業界への転職実績を評価
②ファミキャリ|大手ゲーム求人を網羅!年収UP率約80%
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- ゲーム業界に特化した転職エージェントで大手の求人を網羅
- ゲーム業界の大手メディアであるファミ通.comと協業
- キャリアコンサルタントによる内定までのサポートが充実
- 独自セミナー・イベントを多数開催
- クリエイティブ専門会社が運営しており信頼性が高い
「ファミキャリ」は、クリエイターを専門とするクリーク・アンド・リバー社が運営するゲーム業界専門の転職エージェントです。
ゲーム業界を代表するファミ通とタイアップしており、取扱求人は大手〜中小と幅が広いのが特徴で、ゲーム会社がなかなか表に出すことができない求人も取り扱っており、求人数は常時1,800件以上とかなり豊富です。
また、ファミキャリにはゲーム業界に精通したキャリアコンサルタントが在籍しており、履歴書・職務経歴書やポートフォリオなど、応募に必要な書類の添削はもちろん、模擬面接も行ってくれます。
内定を獲得するまでのバックアップが万全なので、ゲーム業界への転職が初めての方にもおすすめです。
そして、ファミキャリでは「ゲームクリエイター育成講座」や「クリエイティブ業界のオンライン相談会」のようなイベントを定期的に開催しています。
イベントに参加することで、ゲーム業界の最新動向をキャッチアップできるので、志望動機や面接の際にゲーム業界に関する知識をアピールできます。
ファミキャリはこんな人におすすめ
- ゲーム業界に転職したい20〜30代
- スキルがなくても「ゲームが大好き」という熱意がある人
- 大手企業へ転職したい人
- 求人紹介から入社後もサポートを受けたい人
- 都心ではなく地方で働きたい方
ファミキャリの基本情報
サービス名 | ファミキャリ |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代(20代・30代が中心) |
対象エリア | 全国 |
求人数 | 約5,000件 |
求人業界 |
ゲーム |
求人職種 | ゲームプランナー / プロデゥーサー / ディレクター / プログラマー / 2D・3Dデザイナー |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
ファミキャリの口コミ・評判
-
-
ファミキャリの評判は?口コミからゲーム業界未経験者の転職実績を評価
③シリコンスタジオエージェント|国内ゲーム関連企業の9割以上と取引あり
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- ゲーム・映像・CG業界に特化している
- ゲーム関連企業の求人数がトップクラス
- コンサルタントの知識が豊富で質が高い
- ユーザビリティの高い求人検索機能
- 正社員だけでなく派遣など多様な雇用体系の求人がある
シリコンスタジオエージェントはゲーム・映像・CG業界に特化した転職エージェントです。
親会社であるシリコンスタジオは、ゲームパブリッシャーに対するコンシューマゲーム開発技術の提供を行っています。国内のゲーム関連企業の9割以上と取引があり、大手とのコネクションもかなり強いです。
そして、シリコンスタジオエージェントはゲーム業界を絞っているだけあって、ゲーム会社の制作現場に詳しいキャリアコンサルタントが多いです。
業界の転職者を多くサポートしているので、「残業が多いのに残業代が出ない」「スキルが給与に見合っていない」といったクリエイター職ならではの悩みもよく熟知しています。
このようなバックグラウンドを活かした転職サービスが、エンジニアやデザイナーといったクリエイターに支持されています。
また、シリコンスタジオエージェントでは「いきなり正社員で働くのは不安」という方のために、派遣や業務委託での仕事も紹介しています。
派遣期間中に、じっくりゲーム開発のスキルを積み、その後は正社員として、活躍のフィールドをさらに大きく広げていきましょう。
シリコンスタジオエージェントはこんな人におすすめ
- ゲーム・映像業界で働いており、同業種への転職を目指している人
- 大手企業の有名タイトルにたずさわれる仕事がしたい人
- 正社員を目指している人
- 雇用形態にこだわらない人
- 都市部に住んでいる人
シリコンスタジオエージェントの基本情報
サービス名 | シリコンスタジオエージェント |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代(20~40代中心) |
対象エリア | 全国(主な地域は東京・大阪が多い) |
求人数 | 約2,000件(70%が非公開求人) |
求人業界 |
ゲーム |
求人職種 | ゲーム・映像業界転職希望者のエンジニア / デザイナー / プロデゥーサー / ディレクター / 映像クリエイター |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
シリコンスタジオエージェントの口コミ・評判
-
-
シリコンスタジオエージェントの評判・口コミは?未経験者の転職実績を評価
④クラウドリンク|30~40代以降のミドル層以上の案件も豊富
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 自社開発の求人に強い
- 非公開求人はどれも厳しい審査基準をクリアしている
- ユーザーの66.7%が年収アップしている
- 求職者のニーズに併せた求人紹介をおこなっている
- コンサルタントの手厚いサポート
クラウドリンクでは、企業数1,500社以上、2,800件を超える求人を扱っており、そのほとんどが自社内開発の求人です。他社に出向する必要がなく、職場環境が頻繁に変わるような現場ではないので、自分の業務に集中できます。
そして、年収、休日数、労働環境等をクラウドリンクが審査し、審査に通過した優良求人のみを掲載しています。他の求人媒体にはない非公開求人も多く、誰もが知る上場企業からベンチャー企業、スタートアップまで幅広い規模の求人を保有しています。
また、エンジニア職は20代など若手を採用する傾向にありますが、クラウドリンクであれば40代の方でも求人を紹介してもらえます。
一般的に転職エージェントは40代以上を毛嫌いする傾向があります。求人を紹介しても転職できるかどうか、かなり厳しいからです。
その点、クラウドリンクは40代でも紹介できるような幅広い求人案件を揃えています。求人が幅広くあれば、自分に合った職場を見つけやすいです。
また、専属のコンサルタントが履歴書の作成や面接対策までしっかりサポートしてくれるので、ユーザーの66.7%が平均58.3万円の年収UPを実現しています。
人事評価規程や給与テーブルなど、面接時には質問しづらい情報をクラウドリンクが事前に保有しているので、選考に進んでからミスマッチが生じることがない点もメリットです。
クラウドリンクはこんな人におすすめ
- 自社開発の仕事をしたい
- 40代でキャリアチェンジを考えている人
- スピード感のある転職を求めている人
- 転職において年収アップがマスト条件
- SESではなくもっと落ち着いた現場で働きたい
クラウドリンクの基本情報
サービス名 | クラウドリンク |
転職期間 | 2週間~ |
受講料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代(30代以降も強い) |
対象エリア | 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道) |
求人数 | 約1,200件 |
求人業界 |
IT |
求人職種 | IT・Webエンジニア / サーバー・インフラエンジニア / ゲーム業界エンジニア / 社内SE / ITコンサルタント / データ分析・AIエンジニア |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
クラウドリンクの口コミ・評判
-
-
クラウドリンクの評判は?口コミからメリット・デメリットを評価
⑤Geekly(ギークリー)|マッチング率が高く非公開求人が豊富
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- IT系・ゲーム系求人の掲載数が多い
- 応募書類作成代行サービスあり
- 転職後のミスマッチが少ない
- 登録から内定まで平均1ヶ月と短期間の転職が可能
- 安心の1次面接確約サービス
Geekly(ギークリー)はIT・WEB・ゲーム業界専門の転職エージェントです。
非公開を含む2万件以上の求人情報や豊富な転職成功実績、担当キャリアコンサルタント・アドバイザーの丁寧な対応・サポートが特徴。
高年収案件も多く、利用者の転職成功率88%・年収アップ率81%とギークリーは年収アップにもおすすめのIT転職エージェントです。
また、一般的に、IT/Web/ゲーム業界専門の転職エージェントはエンジニアの求人に特化しているケースが多いのですが、ギークリーはWebマーケターや営業職など、文系職の求人も多く扱っているのが特徴です。
求人職種
- システムエンジニア
- Webエンジニア
- PM/PdM
- IT/Webコンサルタント
- Webディレクター
- Webマーケター
- Webデザイナー
- 営業関連
- 経営企画/新規事業
また、ギークリーには1次面接確約サービスがあります。マイページにアップした履歴書や職務経歴書を採用担当者に閲覧してもらい、面接確約のスカウトが送られるという仕組みです。
書類審査を受けることなく人事と繋がれるので、登録しておくだけでも利用価値があります。
Geekly(ギークリー)はこんな人におすすめ
- 首都圏で求人を探している
- IT系やゲーム領域の求人を紹介してもらいたい
- なるべく時間をかけずに転職したい方
- 少しでもマッチング率を上げたい
- キャリアアドバイザーからのサポートを受けたい
Geekly(ギークリー)の基本情報
サービス名 | Geekly(ギークリー)![]() |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
受講料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代 |
対象エリア | 首都圏中心 |
求人数 | 約19,000件 |
求人業界 |
IT・WEB・ゲーム業界専門 |
求人職種 | 事務/アシスタント、営業、販売/サービス、技術職(プログラマなど)、マーケティング、人事、企画、広報、コンサルタント |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
Geekly(ギークリー)の口コミ・評判
-
-
Geekly(ギークリー)の評判は悪い?口コミから求人の質や転職後の年収を評価
⑥マイナビクリエイター|IT・Web・ゲーム業界の求人に特化
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- マイナビワークスが運営する人材紹介サービスで信頼性が高い
- IT・Web・ゲーム業界の求人に強く質が高い
- 無料ポートフォリオ作成サービス「MATCHBOX」
- キャリアアドバイザーによる手厚いサポート
- 職種ごとの無料のセミナーや相談会を実施
マイナビクリエイターは、大手人材広告企業である「株式会社マイナビ」が運営するIT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。
クリエイター専門の転職エージェントとして、マイナビのコネクションをフル活用した転職サポートが大きな強み。
中でもWebクリエイター、ゲームクリエイターの求人が豊富です。公開求人が少なめというデメリットはありますが、職種ごとに高い専門性を持ったキャリアアドバイザーが在籍しています。
また、量より質を重視しているため、他のエージェントに比べて手厚いサポートが魅力的です。
ポートフォリオ作成指導なども行っているため、デザイナーなどポートフォリオの作成が必要な職種ほどマッチするでしょう。
他のIT転職エージェントにないマイナビクリエイターの強みであり、クリエイターの転職活動にポートフォリオは必須。今すぐ転職予定でなくても、マイナビクリエイターのMATCHBOXは利用する価値が多いにあると言えるでしょう。
マイナビクリエイターはこんな人におすすめ
- Web業界・クリエイティブ職に特化した転職エージェントを利用したい人
- いち早くWeb業界への転職を実現したい人
- 優秀なキャリアアドバイザーからのサポートを受けたい人
- 都市部(特に東京近郊)での転職を希望している人
- 都市部での転職を目指す人
マイナビクリエイターの基本情報
サービス名 | マイナビクリエイター![]() |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代 |
対象エリア | 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道) |
求人数 | 非公開 |
求人業界 |
IT・Web・ゲーム・システム系 |
求人職種 | プロデューサー/ディレクター/デザイナー/マーケター/ライター/プログラマー/ゲームプロデューサー/ゲームプランナー/システムエンジニア |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
マイナビクリエイターの口コミ・評判
-
-
マイナビクリエイターの評判は?口コミ・未経験の求人情報・料金を評価
⑦マイナビITエージェント|面接通過率約7割〜8割と業界トップクラス
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- IT業界の専門知識が豊富なエージェントがサポート
- 電話・Webツールで相談可能
- 希望にマッチした求人紹介をしてくれる(非公開求人もあり)
- 転職支援期間に制限がない
- IT・Webエンジニアの転職ノウハウの記事を読める
「マイナビITエージェント」は、IT・WEBに特化したエージェントサービス。
コンサルティングファーム・大手Slerなど、幅広い企業の求人を保有しています。20代や第二新卒向けの求人が充実しているので、とくに若手の方におすすめです。
また、マイナビITエージェントでは、IT・Web業界に精通したプロフェッショナルが担当に就き、サポートを行ってくれます。
業界特化型の転職エージェントとして、ITエンジニアの転職事情を十分に理解しているため、転職者一人ひとりに適した開発環境や企業へのアプローチ方法についてアドバイスをもらうことができるでしょう。
実際のサービス利用者からも、担当エージェントのサポート品質に関する高評価が多数見られました。マイナビITエージェントを利用した人の約7~8割が、書類選考・面接通過を果たしているといいます。
ITエンジニアの転職では、「これまでのスキルや実績をどう活かすか」が重要です。「業界や最新の技術について詳しいエージェントのサポートがほしい」「書類選考や面接に関するアドバイスがほしい」という人に、マイナビITエージェントのサービスは適しています。
内定後の条件交渉や現職の退職手続きに関しても総合的にサポートしてもらえますので、新たな環境で就業することへの不安や疑問点を解消しやすいでしょう。
また、一般には公開されていない非公開求人も豊富なので「他にはない好条件の案件をチェックしたい」という方にもおすすめです。
転職支援期間に制限もないので、納得いくまで転職活動ができるはずです。
マイナビITエージェントはこんな人におすすめ
- 面接を何としても突破したい
- 首都圏・関西圏・中部地方・北海道・福岡の対象エリア在住
- 今の会社ではスキルアップが図ることができない
- 将来のために給与/年収をアップさせたい
- 自社開発・自社サービス案件に携わりたい
マイナビITエージェントの基本情報
サービス名 | マイナビITエージェント |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代(20〜30代のIT・Webエンジニアが多い) |
対象エリア | 全国(主な地域は東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、京都、愛知・静岡、札幌市中央区、福岡市博多区) |
求人数 | 約16,000件 |
求人業界 |
IT |
求人職種 | SE・システムエンジニア/インフラエンジニア/プロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダー/ITコンサルタント/システム運用/保守/サポート/製品開発(上流)/研究開発/品質管理/QA/QC/その他(システムエンジニア |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
マイナビITエージェントの口コミ・評判
-
-
マイナビITエージェントの評判は?口コミから未経験でも転職できるか評価
⑧ワークポート|未経験からIT業界に転職する人におすすめ
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- IT業界への転職に強い
- 応募から内定までのスピード感のある転職が可能
- 書類選考の通過率が高い
- 業界未経験でも転職が可能
- 連絡頻度が多いため積極的に相談に乗ってくれる
「ワークポート」は、若年層のIT転職支援を得意とする転職エージェントです。
主にITエンジニアの求人を数多く取りそろえており、ポテンシャル採用枠がある企業の求人も多く取り扱っているため、第二新卒や20代など、異業種からIT・Web業界への転職を目指す人にもおすすめです。
また「ワークポート」には高年収求人も豊富なので、IT業界経験者のキャリアアップにもおすすめの転職エージェントです。
さらに、IT業界・エンジニア転職に関する知見が深いアドバイザーが多数在籍していることも「ワークポート」の魅力といえます。業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが担当してくれるため、初めての転職でも安心して任せられる転職エージェントと言えるでしょう。
それに加え、丁寧なカウンセリングも強みであり、若手の求職者だからこそ抱く悩みに寄り添ってもらえるでしょう。
- 本当に転職をするべきか
- どんな業界が向いているのか分からない
など、キャリアアドバイザーに本音を深堀りしてもらうことで、今まで気付かなかった可能性に出会うことができるのです。
初めてIT転職に挑戦する人、転職活動の基本からしっかりとしたサポートを受けたい人は、「ワークポート」に相談してみましょう。
ワークポートはこんな人におすすめ
- IT・Web・ゲーム系に転職したい
- 20代~30代で転職したい
- Web分野でのキャリア形成を考えている
- 第二新卒・フリーター・フリーランスなどから正社員を希望する人
- スピード感のある転職活動をしたい
ワークポートの基本情報
サービス名 | ワークポート |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代 |
対象エリア | 札幌、仙台、東京、埼玉、千葉、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡、小倉、熊本、宮崎 |
求人数 | 約70,000件 |
求人業界 |
IT・Web・ゲーム |
求人職種 | IT・エンジニア系/クリエイティブ系/販売・サービス系/事務・オフィス系/営業系/ものづくり系/建築・土木系 |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
ワークポートの口コミ・評判
-
-
ワークポートの評判は?口コミから求人情報・転職実績・利用料金を評価
⑨レバテックキャリア|年収600万以上のハイクラス求人が豊富
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- ITエンジニア・Webデザイナーの求人情報が2万件以上と豊富
- 年収600万以上の求人が多く、利用者の80%が年収アップに成功
- 東京(渋谷)・名古屋・大阪・福岡に拠点があり地方案件にも強い
- IT業界に精通したキャリアアドバイザーの知識が豊富
- フリーランス向けなど目的に応じて他サービスも利用できる
レバテックキャリアは、ITエンジニア・Webデザイナーに特化した転職エージェントです。
業界トップクラスの求人数を保有しており、年収600万以上の求人が多く、大手企業のハイクラス求人もあり、実際にレバテックキャリア利用者の80%が年収アップの転職に成功などの実績も豊富です。
レバテックキャリアの運営会社・レバテック株式会社は、東京・渋谷本社のほか名古屋・大阪・福岡に拠点があり、広いエリアでエージェントサービスを提供する会社。
東京周辺の求人案件のみのIT転職エージェントと比較して、名古屋・大阪・福岡周辺や地方案件にも幅広いエリアにも対応しています。
また、レバテックキャリアのキャリアアドバイザーは転職の知識だけでなく、ITの専門知識も持ち合わせています。技術や業界の動向についても豊富な知識があるため、相談しやすいのも嬉しいですね。
また求人情報だけではわからない、企業の内部情報に詳しいのも特徴の一つ。
レバテックキャリアでは、年間3,000回以上企業とミーティングを実施しており、現場で求められるスキルや職場の雰囲気などについても詳細な情報を得ています。
だからこそ、転職希望者の経験・希望条件に合う企業の紹介も、企業に合った応募書類の作成や面接対策もしっかりと受けられます。
「転職してキャリアアップをしたいけど、具体的にどうするべき?」「転職したい企業に、どうアプローチすべきかわからない」など、転職に悩んでいる方にぴったりのサービスです。
レバテックキャリアはこんな人におすすめ
- エンジニア・デザイナー経験がある方で転職を考えている人
- IT・Web業界での転職に興味がある人
- 書類選考や面談対策をしっかり行いたい人
- 東京・大阪・福岡在住のエンジニア・IT転職を希望する人
- ハイキャリア転職を考えている人
レバテックキャリアの基本情報
サービス名 | レバテックキャリア |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代 |
対象エリア | 全国 |
求人数 | 約22,000件 |
求人業界 |
IT |
求人職種 | アプリケーションエンジニア/サーバサイドエンジニア/サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア/組込・制御エンジニア/インフラエンジニア/データベースエンジニア/セキュリティエンジニア/フロントエンドエンジニア/社内SE/プロジェクトマネージャー(PM)/プロジェクトリーダー(PL)/ITコンサルタント/データサイエンティスト/ゲームプログラマー |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
レバテックキャリアの口コミ・評判
-
-
レバテックキャリアの評判はやばい?口コミ・利用料金・転職実績を評価
以上、ゲーム業界に強い特化型転職エージェントでした。
ゲーム業界に強い総合型転職エージェントおすすめ2選
続いては、ゲーム業界には特化していないですが、ゲーム業界に強い総合型転職エージェントを紹介します。
①リクルートエージェント|人材業界最大手で求人数も豊富
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 求人数は業界トップレベルで非公開求人は20万件以上
- 業界No.1の支援実績で、転職事例も豊富
- 豊富な経験とノウハウを活かしたサポート
- キャリアアドバイザーの交渉力が高く質が高い
- 全地域・全職種・全年齢に対応
リクルートエージェントは、人材大手「株式会社リクルート」のグループ企業で、運営会社の信頼性や知名度が高いので安心感があります。
数ある転職エージェントの中でも、トップクラスの求人で、非公開だけでも常時10万件以上を保有。各企業の望む人物像や面接でよく聞かれる質問など、長年蓄積されたデータを生かし、効率的に転職活動ができるので選考通過率を高めてくれます。
そして、応募書類の添削や面接対策などの手厚いサポートは全て無料。
また、自力で転職活動した場合は、不採用の理由を聞くことができないため、どこが悪かったのかわからないままになりがち。
しかし、リクルートエージェントを通じて応募した場合は、不採用の理由を教えてもらえるため、反省点を次回へ生かせるのも良い点です。
転職を検討している方であれば、とりあえず登録しておくべきエージェントなので、ぜひ登録してみてくださいね。
リクルートエージェントはこんな人におすすめ
- どの転職エージェントを利用すべきか悩んでいる段階の人
- たくさんの求人の中から自分に合った求人を見つけたい人
- 大手転職エージェントの安心できる転職サポートを受けたい人
- 転職活動のスケジューリングや条件交渉が面倒な方
- 転職の悩みを相談できる相手が欲しい方
リクルートエージェントの基本情報
サービス名 | リクルートエージェント |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代 |
対象エリア | 全国 |
求人数 | 約387,000件 |
求人業界 |
全業界(総求人数は約60万以上で、大手総合転職エージェントの中で圧倒的第1位) |
求人職種 | 全業種 |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
リクルートエージェントの口コミ・評判
-
-
リクルートエージェントの評判はひどい?口コミ・利用料金・実績を評価
②dodaエンジニアIT|アドバイザーと採用担当2人体制のサポート
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- IT業界に精通したキャリアアドバイザーがサポート
- 他エージェントと比較して求人数が多い
- キャリアアドバイザー・プロジェクト担当者2人体制のサポート
- アドバイザーとLINEで手軽に連絡を取れる
- doda独自の転職コンテンツが充実
dodaエンジニアITは、大手転職サイトdodaが運営するエンジニア専門の転職エージェントです。
IT業界専任のキャリアアドバイザーが求職者ひとりひとりについて応募書類や面接のアドバイス、企業との条件交渉まで幅広くサポートしてくれるので安心して転職活動を進められます。
また、dodaエンジニアITではスカウトサービスがあり、基本情報や履歴書を登録しておくことで企業からオファーがきます。書類選考なしの面接確約オファーがくることもあるので、現職が忙しい人でも利用しやすくなっています。
そして、dodaエンジニアITでは、キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当の2人体制でサポートしてくれるというメリットがあります。
また、プロジェクト担当や企業の採用担当者とコミュニケーションを取り合っており、企業がどのような人材を求めているのか常に把握しています。
キャリアアドバイザーとプロジェクト担当が2人でサポートしてくれることにより、応募したい企業に合わせて最適なアプローチができるようになるでしょう。
また、dodaでは無料で利用できる以下のような転職コンテンツが充実しています。
- 求人検索・エントリーができるdodaの転職アプリ
- 職務経歴書を簡単に作れるレジュメビルダー
- ITエンジニア・クリエイターのための「合格診断」
- 自分の市場価値が分かる「年収査定」
公式サイトでは、上記のサービスを詳しく見ることができるので、ぜひ併せてチェックしてみてくださいね。
dodaエンジニアITはこんな人におすすめ
- ITエンジニアへの転職を検討している人
- 国内最大級の豊富な求人情報から転職先を選びたい人
- キャリアアドバイザーから手厚いサポートを受けたい人
- 大手企業への転職を希望している人
- 多くの案件に触れたい人
dodaエンジニアITの基本情報
サービス名 | doda(デューダ)![]() |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代 |
対象エリア | 全国 |
求人数 | 約41,000件 |
求人業界 |
IT業界 |
求人職種 | エンジニア職、データサイエンティスト、ITコンサルタント、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー、Webデザイナーなど |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
dodaエンジニアITの口コミ・評判
-
-
dodaエンジニアITの評判は?口コミから特徴・利用料金・転職実績を評価
以上、ゲーム業界に強い総合型転職エージェントでした。
ゲーム業界に強い転職サイトおすすめ2選
最後に、ゲーム業界に強い転職サイトを紹介します。
転職サイトは専任のアドバイザーがつかないので、自分のペースで転職活動を進めたい方におすすめです。自分で求人に応募したい方や、スカウトを待つ形で転職活動を進めたい方は、ぜひ利用してみてください。
①ビズリーチ|知名度も高く高年収のハイクラス求人が豊富
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- ハイクラス・高年収の求人が多い
- 転職成功率が高い
- 受け身でも転職活動を進められる
- ヘッドハンターを自分で選べる
- 勤務先が全国に対応
「ビズリーチ」ハイクラス転職サイトの代表格です。僕が不動産業界からIT業界へ転職する時に使ったサイトで、30代のミドルマネジメント層やエクゼクティブ案件がほかの転職サイトよりも圧倒的に多く、年収1,000万円を超える求人も掲載されています。
実際に使ってみたところ、年収500万円を超えたあたりから面談確約のスカウトが届くようになったので、目安として年収500万円以上ある人に役立つ転職サイトだと思います。
転職エージェントからのDMが多いのがイマイチですが、企業のレベルや求人の質は高いです。外資系コンサル、外資系投資銀行、日系大手商社やメガバンクなどのハイクラス求人が網羅されています。
有料機能もありますが、トライアル期間で転職活動を終えられると思うので、現年収で500万円以上の転職者はビズリーチが一番良いと思います。高年収な求人も多く、業界も幅広く見ることができます。
また、多くの転職サービスでは求職者が担当者を選ぶことはできませんが、ビズリーチでは、求職者自らがヘッドハンターを選ぶことができます。
ビズリーチの多くのヘッドハンターが、得意とする業種・職種や、これまでの転職支援経験といった自己PRをプロフィールに記載しています。
スカウトを受け取ったらプロフィールを確認し、相性が良さそうなヘッドハンターを選んでサポートをしてもらいましょう。
ビズリーチはこんな人におすすめ
- 年収600万円以上の人
- 管理職経験者or専門性の高いスキルを持つ人
- 長期的な視点で転職を考えている人
- 自身の市場価値を把握したい人
- キャリアアップ・高年収を狙いたい
ビズリーチの基本情報
サービス名 | ビズリーチ |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
受講料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代 |
対象エリア | 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道) |
求人数 | 約87,000件 |
求人業界 |
観光、IT/通信、インフラ、医薬品、不動産、サービス業、広告業、自動車、航空、金融、食品、ゲーム、人材、アパレル、建設、ブライダル、出版、スポーツ、保険 |
求人職種 | 事務/アシスタント、営業、販売/サービス、技術職(プログラマなど)、マーケティング、人事、企画、広報、コンサルタント、販売員 |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
ビズリーチの口コミ・評判
-
-
ビズリーチの評判は悪質?口コミから転職できないという噂を評価
②転職ドラフト|匿名で登録でき待つだけでスカウトがくる
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 匿名で登録でき待つだけで入札(スカウト)がくる
- 他の登録者の入札状況や自分の市場価値を無料で知れる
- 現年収が非公開でも転職可能
- 選考前に転職する可能性がある企業の業務と年収がわかる
- 内定年収が提示年収の90%を下回ることを禁止している
転職ドラフトとは、プロジェクト経験やスキルをもとに、企業が年収付きで指名を行う競争入札型転職サービスです。利用者は自分のスキルを登録して、企業から指名されるのを待つような形となります。
通常の転職だと、大体「現年収」もしくは「現年収に少しプラス」することが多いです。転職ドラフトはあなたのスキルや経験だけを見て年収を提示するため、現年収にとらわれません。現年収低いけどスキルは高いからもっと高く評価されたいという人にはうってつけのサービスとなります。
簡単に仕組みを説明すると、転職ドラフトは野球のドラフト指名のように、企業が欲しいエンジニアを指名してスカウトするサービスです。その際、年収額で企業がエンジニアを奪い合うのがドラフトと似ているため、「転職ドラフト」という名前が付けられています。
転職ドラフトでは、レジュメを登録すると、あなたに興味を持った企業からスカウトが届きます。企業に対して、現在の年収や希望金額は伝えなくても問題ありません。
ドラフト期間は決まっており、全体の入札状況はサイトで公開されます。年収と仕事内容は最初に提示されるので、年収と仕事内容を見た上で、選考に進むか決めることができるのが最大のメリットです。
また、企業が誰をいくらで指名したかも確認できるので、「自分のスキルや経験はどれくらいの価値があるのか?」という相場感を確認するのにも役立ちます。
転職ドラフトはこんな人におすすめ
- 大幅な年収アップや高収入を目指したい人
- 転職を急いでいない人
- 会社にばれないように匿名で転職したい人
- 料金を一切かけずに転職をしたい人
- ひとまず試しに転職を始めようとしている人
転職ドラフトの基本情報
サービス名 | 転職ドラフト |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代 |
対象エリア | 全国 |
求人数 | ドラフトごとに変わる |
求人業界 |
IT |
求人職種 | エンジニア専門 |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
転職ドラフトの口コミ・評判
-
-
転職ドラフトの評判は?口コミから特徴・利用料金・未経験者の実績を評価
以上、ゲーム業界に強い転職サイトでした。
ゲーム業界に転職するメリット
前章では、ゲーム業界に強い転職エージェントを紹介しましたが、ゲーム業界に転職はしたいけど、本当に転職してもいいのか迷われている方も多いのではないでしょうか?
そこでここでは、ゲーム業界に転職するメリットをまとめてみました。ゲーム業界に転職を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
①ゲーム業界の市場が拡大している
国内のゲーム市場は10年連続で成長しており、市場規模は1兆7,500億円に達しています。特に、スマートフォンの普及によりアプリやオンラインゲームの市場が爆発的に伸びています。
最近では、コロナの影響で外出自粛が増え、市場規模が停滞していた家庭用ゲームの市場も大きく伸びました。今後は、高速・大容量・多量接続の5Gの普及により、ゲーム業界はさらに伸びていくことが予測できます。
②フリーランスとして独立しやすい
僕自身、IT・ゲーム業界で働き始めて5年目になりますが、働けば働くほど専門スキルが身に付くゲーム業界はかなり独立しやすいです。
フリーエンジニア専門エージェントをのぞくと、募集されている案件の2〜3割程度がゲームに関する案件で、売り手市場なのが分かります。特に、swiftやJava、Unityが扱えるエンジニアはかなり独立しやすいです。
③自由な社風の企業が多いので働きやすい
ゲーム業界では、大手もベンチャーも服装、髪型・出勤時間が自由という企業が多いです。会社によっては、リモートワークを推奨している企業もあり、働く時間も自由なケースが多いです。
働く場所が自由になることで、朝の満員電車に揺られることや、冬の寒い朝に外出する必要がなくなります。通勤時間は人の幸福度に大きく影響すると言われているので、通勤という概念がなくなれば幸福度はかなり上がります。
会社についた時には体力と精神が消耗してしまい、仕事に集中できないといったこともなくなり、高い集中力で仕事に取り組めます。
ゲーム業界未経験者が転職エージェントを利用する前の注意点
ゲーム業界に未経験者が転職エージェントを利用する前に注意しておくべきことも把握しておきましょう。
①複数のエージェントに登録しておく
転職エージェントの複数利用による利点はたくさんあります。
ひとつは各転職エージェントが持っている非公開求人や独占求人の情報です。選択肢が増えるのは利用者にとって大きなメリットです。
そのほかに担当するエージェントを比較することで、より質の良いほうのサービスを選択できます。注意したいのは2つの転職エージェントが同時に同じ企業へエントリーすること。
それを避けるためにもエージェントを併用していることは必ず伝えましょう。
②経歴やスキル、希望条件などは正確に伝える
自分の経歴やスキル、希望条件などは正確に伝えることが大切です。自分では関係ないと考えているスキルや能力が転職に役に立つこともあります。
また希望条件が正しく伝わってないと、自分が気に入るような求人はいつまでたっても紹介されません。エージェント側にしてもいいことはないので、これらの情報はもれや誤解がないようにしてください。
③担当コンサルタントと良い関係を築く
転職エージェント使った場合の転職は、担当コンサルタントとの相性が成功の鍵となります。コンサルタント自体の能力も個人の資質によるので、上下の差があるのは当たり前です。
ある程度話してみて自分に合わないと感じたら、担当者の変更をお願いしましょう。そもそも人間同士の関係ですので、相性の良し悪しは存在します。
遠慮して自分の転職を棒に振るより、はっきりと変更を願い出ることが得策です。
ゲーム業界への転職に関するよくある質問【Q&A】
最後に、ゲーム業界への転職に関するよくある質問をQ&A形式でまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
①ゲーム業界はブラック企業が多いですか?
ブラック企業も中にはありますが、最近ではかなり改善されて少なくなってきています。
納期間際だったり、クライアントからの要望変更で急な対応が必要な時があったりするのでその際には残業が発生することもありますが、昔よりは改善されていると思います。
②ゲーム業界は残業が多いですか?
残業は多いです。doda(デューダ)が行った調査では25.8時間でした。
もっとも少ない業種が秘書/受付で10.5時間でしたので、差は歴然です。ただし2018年に公開されたデータではゲーム(製作・開発)というくくりで45.3時間でしたので、残業時間は減少している傾向となります。
参考:平均残業時間ランキング
③ゲーム業界に向いている人はどんな人ですか?
とにかくゲームが好きという熱意がある方におすすめです。
世の中の人を楽しませたい、自分が携わっているゲームを多くの人にプレイしてもらいたいといった思いが無いと難しい業界だと思います。
まとめ:ゲーム業界に強い転職エージェントに無料登録しよう
今回はおすすめのゲーム業界に強いIT転職エージェントを紹介しました。
転職エージェントは各社独自の求人を保有しており、複数のエージェントに登録しておくことで、応募する求人の選択肢を広げることができます。
以下に、当サイトがおすすめするゲーム業界に強い転職エージェントを再掲しているので、ぜひ公式サイトから公開求人情報をチェックしてみてください。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。