こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。
IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。


簡単な自己紹介
ファクタリングを利用する際は業者の評判を見ておくのが重要です。
何も知らないまま利用していると失敗する可能性がありますし、何よりも業者の知識を知らないことで損失を出すようなファクタリングを実施する可能性もあります。
そこで今回は、利用者の口コミ調査とフリーランスチームの経験や知識をもとに、口コミや評判の良いファクタリングサービスを厳選しました。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
ファクタリングとは?
ファクタリングとは売掛債権をファクタリング会社に渡し、代わりに現金を手に入れることができる手続きです。売掛金などの今後得られる利益を先に買い取ってもらうことによって、現金化することができます。
比較的最近できた資金調達の仕組みで、経済産業省がファクタリングの普及に力を入れていることもあり、市場に浸透しつつあります。つまり、銀行や消費者金融からお金を借りるいわゆる「借入」とは異なる資金調達方法です。
保証人や担保などは必要でなく、中小企業や個人事業主でも利用しやすいと言われています。

2社間ファクタリング
ファクタリングには主に2つの種類があり、そのうちの1つが2社間ファクタリングです。
2社間ファクタリングとは、ファクタリング会社と、ファクタリングを利用したい会社の2社間で行われる方法です。大きなメリットとしては、取引先にファクタリングを利用していることがバレないという点です。また、2社間でも取引のため手続きに時間がかからないということもメリットと言えます。
反対に、デメリットとしては、3社間ファクタリングよりも手数料が高くなってしまうということです。これは、万が一売掛債権が回収できなかった場合に、ファクタリング会社が被る被害が大きくなるからです。

3社間ファクタリング
続いて、3社間ファクタリングとは、ファクタリング会社と、ファクタリングを利用している会社、取引先の3社で行われるファクタリングのことを指します。
2社間ファクタリングと異なる点は、取引先に承諾を得なければならないという点です。また、2社でなく3社間で行うため、資料の作成など手続きに時間がかかってしまうことも考えられます。
逆に、2社間ファクタリングと比較したメリットは、手数料が低いということです。

おすすめのファクタリング一覧の比較表
前提知識を踏まえていただいた上で、ここではおすすめのファクタリングを一覧にしておきます。
クリックすると公式サイトに飛べるようにしているので、気になるサービスがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。

ファクタリングおすすめランキング8選【口コミ・評判あり】
おすすめのファクタリングを厳選して紹介します。
ファクタリングの利用を検討している方は、こちらのサービスから利用をすれば限りなく失敗は少ないですよ。
①PayToday(ペイトゥデイ)|AIを活用した最短30分での与信判断が魅力
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 業界最安の手数料(上限9.5%)
- AIを活用したスピーディーな与信判断(最短30分)
- 2社間ファクタリングなので取引先にバレない
- オンラインで完結で対面での面談不要
- 個人事業主・法人問わず日本全国から利用可能
『PayToday』は、入金待ちの請求書(売掛金)を売却し、早期に運転資金を調達する「借りない資金調達サービス」です。フリーランス・法人どなたでもご利用できます。
一般的なファクタリング業者に見積もりを依頼すると、10%〜20%の手数料を提示されるケースが多いですが、PayTodayでは上限手数料が9.5%に設定されています。
また、通常であれば30〜45日先までの債権しか買取ってもらえないケースが多いですが、PayTodayでは最大90日後の債権まで買い取ってくれます。
PayToday(ペイトゥデイ)はこんな人におすすめ
- 資金繰りに困っているフリーランスや法人
- オンラインで簡単に手続きを済ませたい
- 2社間ファクタリングを利用したい
- できるだけ低い手数料でファクタリングを利用したい
- 即日での振り込みを希望している
» PayToday(ペイトゥデイ)の公式サイトをチェック!
PayToday(ペイトゥデイ)の基本情報
運営会社 | Dual Life Partners株式会社 |
手数料 | 1〜9.5% |
入金スピード | 即日振込 |
手続き |
オンライン完結 |
メリット | 業界最安の手数料(上限9.5%) AIを活用したスピーディーな与信判断(最短30分) 2社間ファクタリングなので取引先にバレない オンラインで完結で対面での面談不要 個人事業主・法人問わず日本全国から利用可能 |
デメリット | 審査はやや厳しめ 即日振込は早めに申し込みを済ませる必要がある 法人も個人事業主も申し込みに必要書類が多い |
PayToday(ペイトゥデイ)の口コミ・評判
-
-
PayToday(ペイトゥデイ)の評判は?口コミ・審査落ち・必要書類を評価
②Founder(ファウンダー)|起業家と経営者のマッチングサイト
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 起業家と様々なビジネス展開が可能
- 有料会員になれば積極的に交渉のチャンスを掴める
- 数々の成功事例が掲載されている
- ユーザー目線で作られておりユーザビリティが高い
- 多数のメディアで取り上げられている安心感がある
Founder(ファウンダー)とは、2017年8月に登場した起業家や経営者の「起業したい」「投資したい」という人たちをマッチングさせてくれるサービスです。新しいクラウドファンディング・ファクタリングとして多数のメディアに掲載され、今注目を集めています。
このサービスのおかげで「起業家や投資家たちの資金運用・調達が簡単にできる」とユーザーの満足度が高いサービスとなっています。
ユーザーはファウンダーに自分の情報を登録し、さらに起業家は事業計画を投稿することであなたの計画に関心を持った投資家と交流することができます。投資家が起業家にメッセージが送れることはもちろん、起業家も気になった投資家に自分からアピールすることもできます。
3,000名以上の投資家が登録しているので、起業家は自分の事業に投資してくれる投資家を見つけやすくなっています。起業家も17,000名以上が登録しているため、応援したい起業家がすぐに見つかるはずです。
Founder(ファウンダー)はこんな人におすすめ
- 資金調査をしたい起業家
- 短期間で資金が欲しい起業家
- 実績がまだない・乏しい起業家
- DXやAIなど今後大きく伸びるであろう事業を扱う起業家
- できるだけ多くの投資家と出会いたい起業家
Founder(ファウンダー)の基本情報
運営会社 | ファウンダー株式会社 |
設立 | 2017年8月1日 |
資金 | 500万円 |
事業内容 | ビジネスマッチング事業、ウェブサイト、ウェブコンテンツ、その他インターネットを利用した各種サービス等 |
メリット | 起業家の登録数が多い 起業家と様々なビジネス展開が可能 有料会員になれば積極的に交渉のチャンスを掴める 数々の成功事例が掲載されている ユーザー目線で作られておりユーザビリティが高い 多数のメディアで取り上げられている安心感がある |
デメリット | 有料プランは自動更新される仕組みになっている 解約手続きがわかりづらい 信頼できる相手なのか慎重に判断する必要がある |
Founder(ファウンダー)の口コミ・評判
-
-
Founder(ファウンダー)の評判は?口コミから資金調達ができるかを評価
③ビートレーディング|小口から大口まで対応可能で業界屈指の実績
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 最短即日で資金調達可能(入金スピードが早い)
- ファクタリング業界屈指の広さで小口から大口まで対応可能
- 幅広い業種・会社への融資に対応可能
- 最低手数料が安い
- 審査通過率は98%
『ビートレーディング』は、ファクタリング業界の中でも古くからある会社で、取引実績も業界トップクラスです。創業直後の中小企業、フリーランスなど、幅広い業種の方でも資金調達が可能です。
実際に10万円から7億円までの買取実績があり、これまで16,000社もの資金調達を支援してきたビートレーディングはファクタリング業界の先駆者と呼べる存在です。
手数料は、3社間契約で2%〜、2社間契約で4%〜となっています。
ビートレーディング公式サイトの「ファクタリング診断フォーム」では、利用目的や調達希望日、業種などの質問に答え、会社情報を送信することで、買取金額や手数料の無料診断ができます。
ビートレーディングはこんな人におすすめ
- 資金繰りに困っているフリーランスや法人
- 融資以外の方法を探している方
- 3社間契約を利用してできるだけ低い手数料で利用したい
- 即日での振り込みを希望している
- 赤字経営が続いていて銀行から借入ができない
ビートレーディングの基本情報
運営会社 | 株式会社ビートレーディング |
手数料 | 3社間契約2%〜9%・2社間契約で4%〜12% |
利用可能額 | 10万円〜数億円 |
入金スピード | 最短2時間 |
拠点 |
東京 / 仙台 / 大阪 /福岡 |
累計取引数 |
50,000件以上 |
メリット | 最短即日で資金調達可能 ファクタリング業界屈指の広さで小口から大口まで対応可能 幅広い業種・会社への融資に対応可能 最低手数料が安い 審査通過率は98% |
デメリット | フリーランスの利用は3社間ファクタリングのみ 手数料の上限は不明 |
ビートレーディングの口コミ・評判
-
-
ビートレーディングの評判は?怪しいという口コミ・手数料を評価
④FREENANCE(フリーナンス)|フリーランス向けの補償制度が無料で使える
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 損害賠償時の保険に加入できる
- 最短即日払いで現金化できる
- バーチャルオフィスを持てる
- 最長1年間の所得の補償が受けられる
- 振込み専用の口座を開設できる
『FREENANCE』とは、GMOクリエイターズネットワークから2018年10月にリリースされた、フリーランスのための損害補償保険・収納代行を行ってくれるサービスです。
主な特徴は以下の3つです。
- あんしん補償(フリーランスに特化した損害賠償保険)
- 即日払い(請求書を買い取り代金を最短即日に振り込んでくれる)
- 所得補償(ケガや病気で働けなくなった際に、最長1年間所得補償が受けられる)
フリーランスにとって必要な売掛金の回収や、資金繰り改善のための機能が充実しており、事業の頼もしい味方になってくれます。
手数料は請求書額面の3%〜10%で、フリーナンス口座を開設してその口座を使えば使うほど、手数料は下がります。また、取引先に即日払いの利用を知られることもないので安心して利用できますよ。
FREENANCE(フリーナンス)はこんな人におすすめ
- 資金繰りに困っているフリーランス
- 高額な機材や機密情報を扱うフリーランス
- 社会的信用で困ったことのあるフリーランス
- 赤字経営が続いていて銀行から借入ができない
- 大手が運営しているファクタリングサービスを使いたい
FREENANCE(フリーナンス)の基本情報
運営会社 | GMOクリエイターズネットワーク株式会社 |
手数料 | 3% |
利用可能額 | 損害賠償請求最大5,000万円まで補償 |
手続き |
オンライン完結 |
サービス内容 | あんしん補償 / 即日払い / 所得補償 |
メリット | 損害賠償時の保険に加入できる 最短即日払いで現金化できる 手数料を引き下げられる バーチャルオフィスを持てる 最長1年間の所得の補償が受けられる 振込み専用の口座を開設できる |
デメリット | 審査に落ちる可能性もある 個人間の取引では利用できない 自由に引き出せない |
FREENANCE(フリーナンス)の口コミ・評判
-
-
フリーナンスの評判は?口コミ・なぜ無料か・メリット・デメリットを評価
⑤ジャパンマネジメント|東京・福岡を中心に出張対応で全国対応
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 審査から入金まで最短即日で対応可能
- 少額の売掛債権にも対応
- 個人事業者・フリーランスでも利用できる
- 幅広い売掛債権に対応している
- 出張対応で全国どこでも利用できる
『ジャパンマネジメント』は、事業規模の大小を問わず、フリーランスから中小企業までを対象としたファクタリングサービスを行なっています。
売掛債権の金額は50万円~5,000万円までと幅広く、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングにも対応しています。手数料の相場としては、2社間ファクタリングで10%~20%、3社間ファクタリングで3%~10%となっています。
手数料については、売掛金の種類や売掛先の規模・財務状況などに応じて算出され、売掛債権額の80~90%が買取り対象となります。
債権の未回収リスクはすべてジャパンマネジメントが負うので、売掛債権管理の軽減も図ることができます。
ジャパンマネジメントはこんな人におすすめ
- 資金繰りに困っているフリーランスや法人
- 融資以外の方法を探している方
- 即日での振り込みを希望している
- 少額の売掛債権を買い取ってほしい
- 診療報酬債権や介護報酬債権を保有している
ジャパンマネジメントの基本情報
運営会社 | 株式会社ラインオフィスサービス |
手数料 | 3%〜20% |
上限金額 | 最大5,000万円 |
入金スピード | 最短即日 |
手続き |
全国出張で対応可能 |
メリット | 審査から入金まで最短即日で対応可能 少額の売掛債権にも対応 個人事業者・フリーランスでも利用できる 幅広い売掛債権に対応している 出張対応で全国どこでも利用できる |
デメリット | 手数料率の上限が高い 買取可能な売掛金の上限が低い 面談もしくは来店が必要 |
ジャパンマネジメントの口コミ・評判
-
-
ジャパンマネジメントの評判は?口コミ・審査落ち・必要書類を評価
⑥ペイトナーファクタリング|事業計画書などの必要書類が不要
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 掛け目がなく売掛金額がそのまま買取対象になる
- 手数料が10%で固定されている
- 審査時間が短く入金まで最短10分
- 手続きはオンライン完結
- 必要書類が少ない(不要な場合もあり)
『ペイトナーファクタリング』は、取引先に送った入金前の請求書情報を登録すると、その報酬金額をペイトナー社が立て替えて即日で振り込んでくれます。
面談や書面でのやり取りは一切不要で、手続きはすべてオンラインで完結します。面倒な書類準備なども必要なく、会員登録をしたその日から利用できます。審査から振り込みまでは最短10分で完了します。
また、ペイトナー社と申込者との2社間取引を採用しているので、取引先にファクタリングを利用して資金調達をしているという事実がバレることもないでの、安心して利用できます。
ペイトナーファクタリングはこんな人におすすめ
- 資金繰りに困っているフリーランスや法人
- 半日以内での振り込みを希望している
- できるだけ低い手数料でファクタリングを利用したい
- オンラインで簡単に手続きを済ませたい
- 取引先にファクタリングを利用していることを知られたくない
ペイトナーファクタリングの基本情報
運営会社 | ペイトナー株式会社 |
手数料 | 一律10% |
利用可能額 | 1万円〜100万円 |
入金スピード | 最短10分 |
手続き |
オンライン完結 |
メリット | 掛け目がなく売掛金額がそのまま買取対象になる 1万円から調達できる 手数料が10%で固定されている 審査時間が短く入金まで最短10分 手続きはオンライン完結 必要書類が少ない |
デメリット | 初回利用時の調達は上限25万円まで 申請可能金額の上限が100万円まで 申請金額が大きい場合も手数料は下がらない |
ペイトナーファクタリングの口コミ・評判
-
-
ペイトナーファクタリングの評判は?口コミ・審査落ち・手数料を評価
⑦QuQuMo(ククモ)|手数料が業界トップクラスの低さ
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 手数料が業界トップクラスの低さ
- 最短2時間で資金調達可能
- 手続きはオンライン完結なので簡単
- 2社間取引のため取引先にバレない
- 法人や個人事業主だけでなくフリーランスも利用できる
『QuQuMo』は、ファクタリング会社のアクティブサポートが新たに運営するファクタリングサービスです。非対面式(オンライン完結型)のファクタリングサービスなので、振り込みまでのスピードが早く、手数料も安いのが特徴です。
手続きがスムーズにいけば、申込10分・見積もり30分・送金手続き60分の計2時間程度で資金調達が完了します。
QuQuMoは、1%〜14.8%と業界内でもトップクラスに低い手数料なので、優先的に見積もりを取っておきたいファクタリング会社ですね。お見積もり時に信用情報や買取金額を元に手数料が決定されます。
QuQuMo(ククモ)はこんな人におすすめ
- 資金繰りに困っているフリーランスや法人
- できるだけ低い手数料でファクタリングを利用したい
- オンラインで簡単に手続きを済ませたい
- 半日以内での振り込みを希望している
- 取引先にファクタリングを利用していることを知られたくない
QuQuMo(ククモ)の基本情報
運営会社 | 株式会社アクティブサポート |
手数料 | 1%~14.8% |
利用可能額 | 数十万円〜 |
入金スピード | 最短2時間 |
手続き |
オンライン完結 |
メリット | 手数料が業界トップクラスの低さ 最短2時間で資金調達可能 手続きはオンライン完結なので簡単 2社間取引のため取引先にバレない 法人や個人事業主だけでなくフリーランスも利用できる 利用に必要な書類が少ないため契約しやすい |
デメリット | オンラインでしか申し込みできない 手数料率の上限が高い 場合によっては審査落ちする可能性がある |
QuQuMo(ククモ)の口コミ・評判
-
-
QuQuMo(ククモ)の評判は?口コミ・審査の厳しさ・必要書類を評価
⑧labol(ラボル)|請求書のアップロードから最短1時間で入金
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- フリーランスも利用可能な珍しいファクタリング
- 審査から入金スピードが早く24時間365日即時振込み対応
- 最低買取価格は1万円で少額ファクタリングが可能
- 面談不要でオンライン完結で手続き可能
- 手数料が一律で資金計画を立てやすい
『ラボル』は、フリーランス・個人事業主を対象としたファクタリングサービスです。請求書のアップロードから最短60分で口座に入金されるというスピード感が強みです。
買い取り手数料は一律10%とシンプルで分かりやすい設計になっており、初期費用や月額費用は全くかかりません。
会員登録から審査手続きまで、すべてWeb上で完結するので書類審査や電話の必要がなく、スムーズに買取依頼を行うことができます。
運営元は東証プライム上場企業である株式会社セレスなので、資金面やサービス継続性の面でも安心して利用できます。
labol(ラボル)はこんな人におすすめ
- 資金繰りに困っているフリーランスや法人
- 融資以外の方法を探している方
- オンラインで簡単に手続きを済ませたい
- 手数料が一律で資金計画をたてやすいファクタリングを利用したい
- 支払いまでの時間が長い売掛債権を現金化したい
labol(ラボル)の基本情報
運営会社 | 株式会社セレス |
手数料 | 10% |
利用可能額 | 1万円〜 |
入金スピード | 最短1時間 |
手続き |
オンライン完結 |
メリット | フリーランスも利用可能な珍しいファクタリング 審査から入金スピードが早く24時間365日即時振込み対応 最低買取価格は1万円で少額ファクタリングが可能 面談不要でオンライン完結で手続き可能 独自の与信管理が魅力 手数料が一律で資金計画を立てやすい |
デメリット | 手数料率が固定の10%とやや高め 売掛先が個人だとファクタリングできない |
labol(ラボル)の口コミ・評判
-
-
labol(ラボル)の評判は?口コミ・手数料・審査落ち情報を評価
以上、おすすめのファクタリングでした。
ファクタリング会社の選び方【比較ポイント】
ファクタリング会社を選定するポイントは以下の通りです。
①手数料の安さ
おすすめできる優良ファクタリング会社を選ぶ比較ポイントは、手数料の安さです。
ファクタリングの手数料は、1%~20%と、ファクタリング会社によって幅広く設定されています。また、上記での触れましたが、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングでは手数料の相場が違い、2社間ファクタリングのほうが高く設定されています。
そのため、特に2社間ファクタリングをしたいと考えている方は、手数料の安さに注目してみると良いかもしれませせん。
②償還請求権の有無
償還請求権が有る場合、売掛金の取引会社が倒産したり不払いになった場合、ファクタリング利用者本人が取引会社の代わりに保証する必要があります。
一般的なファクタリング会社であれば、償還請求権は無しに設定されていますが、有りの会社もあるので注意が必要です。

③入金までのスピード
一般的なファクタリング会社では、3営業日〜1週間ほどで入金されるケースが多いです。
入金スピードはファクタリング会社とって非常に重要な差別化要因であり、中には申し込みをしたその日に入金してくれる会社もあります。

④買取可能金額
ファクタリング会社によっては、最低1万円から数千万円まで調達可能な会社もあれば、上限7億円まで調達可能な会社もあり特色が異なります。
建設業や不動産業など大口の売掛債権を保有している企業は、できるだけ買取額上限が高いファクタリング会社を選ぶようにしましょう。
⑤信頼性の高さ
信頼性で選ぶことも忘れないようにしましょう。
ファクタリングは貸金業ではないため比較的参入障壁が低く、信頼できる運営会社もたくさんある一方、中には法外な手数料を払わせる悪徳業者がいることも事実です。
ファクタリングで悪徳業者を利用しないためには、会社の運営元の公式サイトや口コミを確認し、安心して任せられるファクタリング会社を選ぶようにしましょう。
ファクタリングを利用するメリット
ファクタリングを利用するメリットは下記の通りです。
①資金調達までのスピードが早い
ファクタリングの1番のメリットは、早期に確実な資金調達ができるという点にあります。
銀行借り入れや公的融資を利用する場合、審査や手続きに時間がかかるため、すぐに資金を調達することは難しいです。
しかし、ファクタリングは、申し込みから最短24時間以内に現金化することができます。そのため、急に現金が必要になったり、資金繰りが苦しかったりする時に非常に役立つ資金調達方法と言えます。
②回収できなくても取り立てられない
ファクタリングは最悪回収できなくても取り立てられることがありません。
もしも期日までに売掛金を回収できなくても、ファクタリングには「償還請求権」が無いところがほとんどなので、代わりに支払う必要がありません。
ただ、悪徳なファクタリング会社と契約を結んでしまうと、この償還請求権を有りにしている場合もあるので、契約の際には注意が必要です。
③保証人などが必要ない
ファクタリングでは、保証人や担保が必要ありません。なぜなら、ファクタリングは借入や融資ではないからです。
そのため、手続きにかかる時間なども短縮されたり、契約のハードルが下がったりするところはファクタリングのメリットと言えます。
④個人事業主・フリーランスでも審査が通りやすい
基本的に、銀行借り入れや公的融資を利用する場合、個人事業主やフリーナンスは信用力が低いため、すぐに資金を調達することは難しいです。
その点、ファクタリングは、個人事業主・フリーランスでも審査が通りやすいので、大きなメリットと言えるでしょう。
ファクタリングを利用するデメリット
ファクタリングを利用するデメリットは下記の通りです。
①手数料が高め
ファクタリングのデメリットは、手数料が高めなところです。
ファクタリングの手数料が比較的高く設定されているのは、貸し倒れが起こった時のリスクをファクタリング会社が代わりに負っているためです。
また、ファクタリングは貸金業にあたらないので、制限なども特にされていないという点も手数料が高くなってしまう原因です。

②3社間だと取引先にバレる
また、3社間だと取引先にファクタリングで資金調達していることがばれてしまいます。
どうしてもバレたくないという経営者の方、個人事業主の方はやや手数料が高くなってしまいますが、2社間ファクタリングを利用しましょう。
③取引先の信用度が大切
ファクタリングの審査基準は、申し込んだ事業者の財務状況よりも取引先の信用力にあります。
つまり、取引先の信用力が高ければ申し込んだ事業者の財務状況が良好でなくても審査に通過する可能性が高いのです。
しかし裏を返せば、取引先の信用力が低いと審査に通過しない可能性があるともいえます。ファクタリング会社が売掛金の回収リスクが高い企業と取引したくないと考えるのは当然のことでしょう。

ファクタリングに関するよくある質問【Q&A】
最後に、ファクタリングに関するよくある質問をQ&A形式でまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
①ファクタリング会社は複数利用することは可能?
ファクタリング会社を複数利用することは、可能です。ただ、すでに1つのファクタリング会社に譲渡した売掛債権を他のファクタリング会社に売ることはできない点には注意が必要です。
これを行ってしまうと二重譲渡となり、詐欺罪などにあたるためです。
②銀行融資などとの違いは?
ファクタリングと銀行融資などとの違いは、「借入」か「買取」かということです。
銀行融資などは「借入」にあたり、担保や保証人などで返済能力をアップさせることも可能です。また、審査などに時間がかかることがほとんどで、大体1ヶ月程度は見ておいたほうが良いでしょう。
ファクタリングは売掛債権等の「買取」なので、売掛債権の金額がそのまま買取の上限金額になります。最短即日で現金化することができるので、はやく現金を手に入れたい方におすすめです。
③ファクタリングができない業種は?
特にファクタリングに業種の縛りなどはないところがほとんどです。
ただし、一部のファクタリング会社では、風俗系の業種などはファクタリングできないところもあるので、事前に確認しておくことをおすすめします。
④ファクタリング審査での必要書類は?
ファクタリングを行う際の必要書類は、ファクタリング会社毎に異なります。
また、取引者様が個人事業主か法人かによっても変わってきます。
法人と個人の違い
- 法人の場合:基本的に会社概要を説明する為の資料と売り上げを示す請求書等を要求されるのが一般的です。
- 個人事業主の場合:本人確認書類と請求書、確定申告書と青色申告決済書が必要とされるのが一般的です。
まとめ:ファクタリングをして資金調達をしよう
今回はおすすめのファクタリングサービスを紹介しました。
ファクタリングは借金せずに最短即日で現金を得ることが可能な、画期的なシステムです。実際年々ファクタリングの取引件数は増えてきており、今後今よりもメジャーな資金調達手段になる可能性が非常に高いです。
黒字倒産という事態を避けるためにも、ファクタリングによる資金調達を検討してみてはいかがでしょうか?
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。