転職エージェント

ファミキャリの評判は?口コミからゲーム業界未経験者の転職実績を評価

こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。

THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。

IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。

学習者
転職エージェントのファミキャリの評判について知りたいです。
今回は、上記のような悩みを解決します。
筆者

簡単な自己紹介

THE NUNOBLOGの運営者情報

第二新卒・新卒・既卒未就職者の人で転職を考えている人も多いと思います。僕も実際に不動産業界からIT業界へ転職する時には人生で1番悩みました。

そこで重要なのが、どの転職エージェントを選ぶかです。どの転職エージェントを選ぶかで、「転職後の年収も100~200万円差が出てしまう」なんてザラにあります。

実際に僕が転職をした時も3~4社程の転職エージェントを使いましたが、提示してくる企業の年収に最大200万円程の乖離があったのを覚えています。

上記のような前提があった上で、今回おすすめしたいのが「ファミキャリ」という転職サポートです。

ただ、そんなファミキャリについて調べていると気になる口コミもちらほら・・・検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?

そこで今回は、受講者の口コミ調査と僕の経験とフリーランスチームの中でIT・ゲーム業界転職経験者にヒアリングした結果をもとに、ファミキャリの評判について、徹底解説していきます。

忖度なしでレビューするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
筆者

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

ファミキャリとはどんな転職エージェント?

ファミキャリとはどんな転職エージェント?

まずは、ファミキャリの基本情報から見ていきましょう。

ファミキャリの基本情報

サービス名 ファミキャリ
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 全年代(20代・30代が中心)
対象エリア 全国
求人数 約5,000件
求人業界
ゲーム
求人職種 ゲームプランナー / プロデゥーサー / ディレクター / プログラマー / 2D・3Dデザイナー
オンライン
サポート内容  ・アドバイザーとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・円満退職のアドバイス
・初出勤の日程調整や調整
・就職後の悩み事の面談など

※料金は税込

ファミキャリの特徴

ファミキャリの特徴

「ファミキャリ」は、クリエイターを専門とするクリーク・アンド・リバー社が運営するゲーム業界専門の転職エージェントです。

ゲーム業界を代表するファミ通とタイアップしており、取扱求人は大手〜中小と幅が広いのが特徴で、ゲーム会社がなかなか表に出すことができない求人も取り扱っており、求人数は常時1,800件以上とかなり豊富です。

ファミキャリのポイント

また、ファミキャリにはゲーム業界に精通したキャリアコンサルタントが在籍しており、履歴書・職務経歴書やポートフォリオなど、応募に必要な書類の添削はもちろん、模擬面接も行ってくれます。

内定を獲得するまでのバックアップが万全なので、ゲーム業界への転職が初めての方にもおすすめです。

ファミキャリの登録料金

ファミキャリの登録料金は無料です。

登録自体も1分程度でできるので、ぜひ気軽に登録してみてくださいね。

ファミキャリの評判から分かったメリット

ファミキャリの評判から分かったメリット

基本情報を抑えていただいたところで、ファミキャリの魅力をさらに深堀していきます。

他社と比較した時のファミキャリのメリットを紹介します。

ファミキャリのメリット

  1. ゲーム業界に特化した転職エージェントで大手の求人を網羅
  2. ゲーム業界の大手メディアであるファミ通.comと協業
  3. キャリアコンサルタントによる内定までのサポートが充実
  4. 独自セミナー・イベントを多数開催
  5. クリエイティブ専門会社が運営しており信頼性が高い

①ゲーム業界に特化した転職エージェントで大手の求人を網羅

ファミキャリの強みは、ゲーム業界に特化した求人を多く扱っていることです。

ゲーム業界に従事している人や、ゲーム業界に興味のある人にとってファミキャリは情報が特化型で精査されているため、スムーズに企業の求人を探すことができます。

しかも、ファミキャリは、会社規模の大小を問わず、ゲーム業界の求人であればほぼ網羅しています。

ファミキャリの求人情報

以下に、ファミキャリが求人を保有している企業の一部を紹介します。

上記はあくまで一部ですが、その他にも有名ゲーム企業の求人をたくさん保有しています。求人内容をチェックしたい方は「公式サイト」をチェックしてみてください。

②ゲーム業界の大手メディアであるファミ通.comと協業

ファミキャリは、ファミ通.comと協業した転職エージェントサービスであることもメリットです。

ファミ通.comは、1986年に創刊されたゲーム総合誌「ファミ通」を発行しています。ゲームに特化しているメディアなので、最先端のゲーム情報を知ることができます。

ゲーム業界の動向やトレンドなど、いち早く情報をキャッチできるといった点では、利用者にとってメリットと言えるでしょう。

③キャリアコンサルタントによる内定までのサポートが充実

ファミキャリには、ゲーム業界に精通したキャリアコンサルタントが多数在籍しています。

求職者の市場価値を見極め、最適な求人を紹介してくれるのはもちろんのこと、履歴書・職務経歴書やポートフォリオなど、応募企業に応じた書類添削を行なってくれます。

また、必要に応じて模擬面接も行ってくれるので、転職活動自体が初めての方でも安心して利用できます。

④独自セミナー・イベントを多数開催

ファミキャリでは、以下のようなイベントを定期開催しています。

  • ゲームクリエイター育成講座
  • クリエイティブ業界のオンライン相談会
  • CGブラッシュアップクラス
  • 若手の業界就業支援策

上記のイベントに参加することで、ゲーム業界の最新動向をキャッチアップできるので、志望動機や面接の際にゲーム業界に関する知識をアピールできます。

⑤クリエイティブ専門会社が運営しており信頼性が高い

㈱クリーク・アンド・リバー社が運営しているといった点もファミキャリの強みです。

㈱クリーク・アンド・リバー社は、クリエイターに特化した大手クリエイター・エージェンシーであり、仕事を探しているクリエイターとクリエイティブに特化した人材を募集している企業をマッチングさせる役割を担っています。

ファミキャリの評判から分かったデメリット

ファミキャリの評判から分かったデメリット

前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。

本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。

ファミキャリのデメリット

  1. 正社員以外の求人がない
  2. 未経験者向けの求人が少ない
  3. 40代を超えると管理経験が必須

①正社員以外の求人がない

ファミキャリでは、契約社員や派遣社員向けの求人は取り扱っていません。

正社員を目指している方には問題ないですが、まずは派遣から働きたいと考えている方は他の転職エージェントの活用をおすすめします。

ゲーム業界で派遣の求人をお探しの方は『シリコンスタジオエージェント』がおすすめです。

②未経験者向けの求人が少ない

ファミキャリは、ゲーム業界に特化している転職エージェントとはいえ、実務経験者を対象としている求人がメインになります。

また、ファミキャリの公開求人をのぞくと、40代以上が応募できる案件はほとんどないので、20代〜30代でかつゲーム業界経験者という間口が狭い状況となっています。

もし、未経験者歓迎のゲーム求人をお探しの方は「ワークポート」の活用をおすすめします。

③40代を超えると管理経験が必須

これはファミキャリだけに限らないですが、ファミキャリは「40歳を超えると管理経験が必須」という求人が多いです。

ファミキャリは基本的に20~30代であれば経験やスキルが乏しくても転職できる場合がありますが、40歳を超えると管理経験が必須になってきます。

管理経験がない40代は転職が非常に厳しくなるので、これはデメリットだと言えるでしょう。

ファミキャリの評判は?【口コミを徹底レビュー】

ファミキャリの評判は?【口コミを徹底レビュー】

前章では、ファミキャリのメリット・デメリットを紹介しました。

本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。

良い口コミ・評判

まずは、良い口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判

  1. エージェントの質が高い
  2. ゲーム業界に特化しており専門性が高い
  3. 求人は大手企業が多数
  4. 担当者の連絡が早い
  5. 料金が無料
  6. キャリア相談するだけでも価値あり
  7. 無料で相談できる

良い口コミ:評判①:エージェントの質が高い

無理やりに紹介企業を狭められたり、押しの強いエージェントや連絡が途絶えてしまうエージェントも多い中で、ファミキャリのエージェントはこまめに連絡をいただけますし、面接当日の前後のフォローもしっかりとしていました。

ありきたりな言葉ですが、「この担当さんなら任せられるな」と思いました。

(引用:公式サイト)

良い口コミ:評判②:ゲーム業界に特化しており専門性が高い

登録させて頂いてから、対応してくださるエージェントが業界に特化しており、アドバイスも的確ですし、非常に誠実で心強く、安心して活動することができました。

(引用:公式サイト)

良い口コミ:評判③:求人は大手企業が多数

ファミキャリの取り扱う求人が、大手企業ばかりだと口コミが上がっています。

公式サイトに紹介可能企業が掲載されていますが、有名な企業が多数となっています。

大手企業への転職を目指す方におすすめの転職エージェントです。

良い口コミ:評判④:担当者の連絡が早い

ファミキャリに登録したら、担当者からすぐに連絡が来たと口コミがあります。

登録して早々に返答が来ると、今後のやりとりも安心できますね。

良い口コミ:評判⑤:料金が無料

ファミキャリはお金がかからないのが嬉しいと口コミが上がっています。

ファミキャリは求人紹介や選考の対策など全てのサービスが無料となっています。

サービスに一切お金がかからないのなら、登録に進みやすいといえるでしょう。

良い口コミ:評判⑥:キャリア相談するだけでも価値あり

ファミキャリに行って相談すると良いという口コミです。

無料で相談できるので、相談だけでもする価値がありそうです。

良い口コミ:評判⑦:無料で相談できる

ファミキャリは無料で利用できるエージェントです。(基本的にすべてのエージェントが無料で利用出来ます)

ゲーム業界を目指すなら、ゲーム業界に特化したエージェントのほうが効率が良いです。

悪い口コミ・評判

一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。

悪い口コミ・評判

  1. 担当者との相性が悪い
  2. 年収が低い求人もある
  3. 対応がだんだん適当になった

悪い口コミ・評判①:担当者との相性が悪い

ファミキャリの担当者の質が悪く、質問に返してくれない、名前を間違えられたなどの不満をあげられています。

対応が酷い担当者なら、変更を申し出てみるのも1つの手です。もしサービス自体を気に入っているなら、担当者との相性で利用を辞めるのは勿体ないといえるでしょう。

悪い口コミ・評判②:年収が低い求人もある

ファミキャリに年収が低い求人が掲載されていたと口コミがあがっています。

一部は低年収なのかもしれませんが、ファミキャリには人気の非公開求人や大手企業などの好条件の仕事も取り扱っています。担当のコンサルタントに希望年収を伝えれば、問題ないといえるでしょう。

悪い口コミ・評判③:対応がだんだん適当になった

以上、ファミキャリの口コミ・評判でした。

ファミキャリの公式サイトでは、さらに詳しい情報も掲載されているので、ぜひ併せてチェックしてみてくださいね。

ファミキャリがおすすめな人・向いている人

ファミキャリがおすすめな人・向いている人

以上の内容を踏まえ、ファミキャリがどんな人におすすめかをまとめます。

こんな人におすすめ

  • ゲーム業界に転職したい20〜30代
  • ゲーム業界を諦めていたけどやっぱり転職したい人
  • スキルがなくても「ゲームが大好き」という熱意がある人
  • 大手企業へ転職したい人
  • 求人紹介から入社後もサポートを受けたい人
  • 都心ではなく地方で働きたい方
  • ゲーム会社で実務経験がある方
  • 非公開の求人情報から仕事を探したい
  • ゲーム求人担当と直接やり取りしたい

以上が、ファミキャリがおすすめな人です。

上記の中で一つでも当てはまる方は、ファミキャリはおすすめですよ。

登録は無料でできるので、とりあえず登録してくだけ損はないと思いますよ。

ファミキャリの無料登録から利用開始までの転職活動の流れ

ファミキャリの無料登録から利用開始までの転職活動の流れ

ここまで読んでいただき、ファミキャリが少しでも気になる人は、ぜひ気軽に登録してみてください。

無料登録から利用開始までの流れをまとめると、次の通りです。

無料登録から利用までの流れ

  1. ファミキャリへ登録する
  2. 担当者と面談を行う
  3. 求人を紹介してもらう
  4. 履歴書などの応募書類を添削
  5. 応募企業での書類選考を受ける
  6. 応募企業での面接を受ける
  7. 内定を獲得し給料や入社日の調整
  8. 退社手続きを行い入社

step
1
ファミキャリへ登録する

まず、ファミキャリへ登録します。

ファミキャリの公式ホームページから、「初めての方へ」から「今すぐ登録する」へ進みます。氏名・住所・連絡先などを登録し、決まっている場合は応募先の求人も併せて登録します。

利用規約に同意し、職務経歴について入力すれば登録完了となります。応募完了後、1週間以内にメールまたは電話でファミキャリの担当者から連絡があります。

step
2
担当者と面談を行う

ファミキャリへの登録完了後、担当者と面談を行います。

面談では、求職者の希望を中心に、キャリア・経験・スキルなどがヒアリングされ、転職したい企業や業種についてしっかりと話をします。

担当者との面談前に想定される質問内容を整理してまとめておくと、面談時に話の進行がスムーズになり、担当者に良い印象を持ってもらいやすくなります。

step
3
求人を紹介してもらう

担当者との面談後、求人を紹介してもらいます。

ファミキャリでは中小企業から大手企業まで、ゲーム業界に特化したさまざまな案件を扱っているほか、非公開求人も取り扱っています。

紹介してもらった企業が希望に合わない場合は、担当者に正直に話をして自分の納得できる応募先企業を紹介してもらえるまで、すり合わせを行いましょう。

step
4
履歴書などの応募書類を添削

ファミキャリの担当者に求人を紹介してもらったら、履歴書などの応募書類を添削してもらいましょう。

履歴書や職務経歴書などの応募書類は担当者任せにするのではなく、まずは求職者自身の手でしっかり作り上げることが鉄則であり、その上で担当者に確認してもらいます。

応募書類の作成を疎かにすると、企業との面接にたどり着く前に不採用となってしまう可能性が高まります。

step
5
応募企業での書類選考を受ける

応募書類の準備ができたら、応募企業での書類選考を受ける段階に進みます。

転職エージェントは、企業への応募時に担当者が推薦文を提出してくれるという、独自のサービスを提供しています。

推薦文を出してもらうことによって、自分1人で転職活動を行っている時と比べ、経験・スキル・強みなどが企業に伝わりやすくなるというメリットがあります。

step
6
応募企業での面接を受ける

書類選考を通過したら、応募企業での面接を受けていきましょう。

面接日はファミキャリの担当者が調整してくれるため、面接の準備に集中することができます。

また、ゲーム業界を熟知した担当者が面接に向けて、アドバイスや模擬面接などの面接対策を行ってくれる場合もあるため、担当者に積極的に確認して面接に万全の態勢で臨みましょう。

step
7
内定を獲得し給料や入社日の調整

企業との面接を重ねた結果、内定を獲得したら給料や入社日の調整をしてもらいます。

1人で転職活動を行っている場合、給料や入社日の調整は自分で行わなければなりませんが、ファミキャリに登録していれば全て担当者が代行してくれます。

希望がある場合はファミキャリの担当者にしっかりと伝えることで、入社後に「こんなはずではなかった」ということを防ぐことができます。

step
8
退社手続きを行い入社

志望先企業への入社が決まったら、努めている企業に対して退社手続きを行い、志望企業へ入社する準備を進めていきましょう。

ファミキャリでは、退職時のトラブルや志望先企業への入社時・入社後のフォローまで担当者にしっかりサポートしてもらえます。

ゲーム業界に転職する上で、相談・書類作成・面接対策・日程調整・条件交渉など徹底した丁寧なバックアップ体制が、ファミキャリの魅力となっています。

ファミキャリに関するよくある質問【Q&A】

ファミキャリに関するよくある質問【Q&A】

最後に、ファミキャリに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。

よくある質問

  1. ゲーム業界未経験でも利用できる?
  2. 地方在住でも利用できる?
  3. 転職を考えていなくても登録できる?
  4. 土日でも面談をすることはできる?
  5. どんなアドバイザーが在籍している?
  6. 年齢制限はある?
  7. ファミキャリは新卒でも使える?
  8. ファミキャリはゲーム業界の求人の中でどんな求人を扱っている?

①ゲーム業界未経験でも利用できる?

ファミキャリは、業界未経験でも利用することができます。

ただし、ファミキャリの取り扱っている案件は実務を経験したことのある、中途採用向けの案件が中心となっており、未経験でも応募できる企業は少なくなっています。

また、ゲーム業界の未経験者が応募する際にも、経験・スキル・作品などをまとめたポートフォリオが必要となるためご注意ください。

②地方在住でも利用できる?

ファミキャリは、地方在住でも利用することができます。

ファミキャリの面談方法は対面だけではなく、電話やオンラインにも対応しています。対面での面談を希望する場合は、ファミキャリの東京・大阪・名古屋各支社に出向く必要があります。

また、ゲーム会社の多くは首都圏を中心にオフィスを構えているため、実際に応募する際はご注意ください。

③転職を考えていなくても登録できる?

ファミキャリは、転職を考えていなくても登録することができます。

気軽な相談だけでも受け付けており、転職者を無理に転職させようという強引な勧誘をしてくることもありません。

ファミキャリは求職者の希望に寄り添い、その時その時で必要なサービスを提供し、ゲーム業界への転職を総合的にサポートしてくれるサービスです。

④土日でも面談をすることはできる?

ファミキャリは、土日でも面談をすることが可能です。

ただし、ファミキャリは原則平日の9:30~18:30が面談可能な時間として設定されており、土日の場合は個別に相談し許可をもらう必要があります。

「どうしても土日しか時間が作れない」という方は、ファミキャリは電話やオンラインでも面談を行っているため利用してみましょう。

⑤どんなアドバイザーが在籍している?

ファミキャリには、経験豊富で求職者一人ひとりに寄り添ってくれるアドバイザーが在籍しています。

ファミキャリのエージェントサービスは、相談から書類の作成や面接から内定後のサポートまで一貫して行っています。

アドバイザーは求職者の希望をしっかりヒアリングした上で企業を紹介してくれるため、安心して転職活動に集中できる環境を整えてくれます。

⑥年齢制限はある?

ファミキャリは、登録するための年齢制限はありません。

ただし、ファミキャリの案件は20~30代が中心となっており、それ以外の世代の案件は扱いが極めて少なくなっているため注意が必要です。

40代以降は、「管理者を経験してきた」「大きなプロジェクトを成功させた」など実績があれば、管理職としての案件に応募することが可能です。

⑦ファミキャリは新卒でも使える?

ファミキャリの新卒向けサイトは2021年3月で閉鎖しています。

⑧ファミキャリはゲーム業界の求人の中でどんな求人を扱っている?

まず、ファミキャリで扱う求人は大きく3つに分けることができます。

  1. コンシューマーゲーム業界
  2. ソーシャルゲーム業界
  3. ネイティブゲーム業界

その業界ごとに2Dイラストレーター・3Dモーション・レベルデザインなど細分化された求人を扱っています。

(参考:公式サイト)

まとめ:大手ゲーム会社への転職を目指すならファミキャリ

大手ゲーム会社への転職を目指すならファミキャリ

今回は、ファミキャリの口コミ・評判を紹介しました。

ファミキャリはゲーム業界・クリエイティブ向けの転職エージェントです。ファミ通ドットコムとのタイアップと、クリーク・アンド・リバー社が運営により、求人提案力や圧倒的求人数があります。

ゲーム業界を考えている方は、必ず登録しておくべきエージェントだと思います。

興味がある方はまずは登録に進み、担当者へ相談してみてはいかがでしょうか。無理に転職を勧められないため、キャリアに悩みがある、市場価値を確認したいという方にも適しています。

登録だけなら無料なので、損はないですよ。

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

ぬの(NUNO)

①大手不動産会社で5年間法人営業をしながら副業としてWebマーケティングを独学→②英語学習ブログで1060記事を毎日更新→③フリーランスWebマーケターとして独立→④約20名のフリーランスチーム結成→⑤Webスキルを習得して「IT業界へ転職」、「フリーランスとして独立」する方法を発信

-転職エージェント