こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。
IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。


簡単な自己紹介
第二新卒・新卒・既卒未就職者の人で転職を考えている人も多いと思います。僕も実際に不動産業界からIT業界へ転職する時には人生で1番悩みました。
そこで重要なのが、どの転職エージェントやキャリアコーチングを選ぶかです。どのサービスを選ぶかで、「転職後の年収も100~200万円差が出てしまう」なんてザラにあります。
実際に僕が転職をした時も3~4社程の転職エージェントやキャリアコーチングを使いましたが、提示してくる企業の年収に最大200万円程の乖離があったのを覚えています。
上記のような前提があった上で、今回おすすめしたいのが「きづく。転職相談」というキャリアコーチングサービスです。
「キャリアコーチング」は専門知識をもつコーチに自らのキャリアに関する悩みを相談し、自己分析やワークなどを通じて自身の将来やキャリアプランを設計できるサービスです。
転職活動に不安な方は、こういったキャリアコーチングサービスを利用すると、効率的かつ希望条件にあった転職活動をしやすくなります。
ただ、そんなきづく。転職相談について調べていると気になる口コミもちらほら・・・検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?
そこで今回は、受講者の口コミ調査と僕の転職経験とフリーランスチームの中で転職経験者にヒアリングした結果をもとに、きづく。転職相談の評判について、徹底解説していきます。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
きづく。転職相談とはどんなキャリアコーチング?
まずは、きづく。転職相談の基本情報から見ていきましょう。
きづく。転職相談の基本情報
サービス名 | きづく。転職相談 |
期間 | 35日間~120日 |
利用料金 | 187,000円 / 396,000円 / 209,000円 |
利用者層 | 20〜50代 |
対象エリア | オンライン |
プラン | 1ヶ月プラン / 転職相談プラン / 強み相談プラン |
サポート内容 | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類・面接) ・転職先の意思決定支援 ・定期的なメンテナンス面談 |
※料金は税込
きづく。転職相談の特徴
「きづく。転職相談」は、株式会社one-recollectionが運営する転職支援サポートサービスです。
1ヶ月という短期で集中的に、転職希望者が本当に目指したいキャリアを見つけることができるキャリアコーチングサービスとなっています。
一人一人に合わせたキャリアコーチングプログラムを展開し、下記4つのサービスで、利用者が本当に目指したいキャリアに進むための支援をトータルでサポートします。
- オリエンテーションやリファレンスチェックを通しての「自己分析と現状理解」
- 現状理解に基づくキャリアプランニングのための「キャリアカウンセリング」
- キャリアカウンセリングにより設定されたゴールを実現するための具体的な「就職支援サポート」
- 相談終了後の課題を共有する「ネクストアクション共有」
会社の設立が最近であり、サービス自体も始まったばかりですが、自己実現に向けて細部にまでこだわった自分だけのプログラムを組んでもらえると評判です。
また、サポート体制が充実しており、プログラムが終了した後も、キャリアアップ後の悩みを相談する時間が設けられています。
しっかりとしたサポートを受けながら、真剣にキャリア設計をしたい人におすすめのサービスです。登録自体は1分程度でできるので、ぜひ気軽に登録してみてくださいね。
きづく。転職相談のカリキュラム・プログラム内容
続いて、きづく。転職相談のカリキュラムを紹介します。
きづく。転職相談で得られる気づき3つ
きづく。転職相談は、3つの「気づき」を得ることができるプログラムです。
- 「自分の強み・価値観」に対する気づき
- 「会社や仕事の魅力」に対する気付き
- 「自分に最適なキャリア・仕事」に対する気付き
最適なキャリアや仕事って、「自分を知ることと」、「会社や仕事について知ること」の両方があって成り立ちます。そういった意味で、合理的な考え方に基づいたキャリアプログラムだと思います。
9種類のキャリアサポート
3つの気づきをえるために、全部で9種類のキャリアサポートを受けることができます。
- 自己分析サポート
- 人生ストーリー作成
- キャリアゴール設定
- エージェント分析
- 価値観分析
- 業界・企業選定アドバイス
- 選考書類添削支援
- 面接対策模擬面接
- 副業アドバイス
副業のアドバイスまでしてもらえる辺りが、時代に合ってますね。実は、代表を含めてカウンセラーのほとんどが、パラレルキャリア経験者です。
副業に関するアドバイスに強いのが、きづく。転職相談の特徴です。
きづく。転職相談のコース料金
続いて、きづく。転職相談のコース料金を紹介します。
1ヶ月プラン | 転職相談プラン | 強み相談プラン | |
こんな方におすすめ | ・1ヶ月という短期間でキャリアと向き合いたい方 ・現在転職活動中で背中を押してもらいたい方 |
・自己分析、転職活動とも徹底的に付き合ってもらいたい方 ・時間をかけて自分の特性を見出して、次のキャリアを歩みたい方 |
・自己分析を徹底的に付き合ってもらいたい方 ・自分のモチベーションの根源が知りたい方 |
分割料金 | 月9,038円〜 | 月19,153円〜 | 月10,109円〜 |
合計金額(税込) | 187,000円 | 396,000円 | 209,000円 |
トレーニング回数 | 4回 | 10回 | 5回 |
LINEサポート期間 | 35日間 | 120日間 | 80日間 |
職務経歴書の添削 | ◎ | ◎ | ✕ |
面接対策 | ◎ | ◎ | ✕ |
トレーニング内容 | ・自分年表の作成 ・Will-Can-Mustシート作成 ・キャリアの棚卸し(職務経歴書作成) ・企業研究、職種研究、面接対策 |
・徹底した自己分析 価値観分析、ジョブ・カードを活用したキャリアビジョン作成、Will-Can-Mustシート作成など ・徹底した転職活動サポート キャリアの棚卸し(職務経歴書作成)、企業研究、職種研究、面接対策、選考状況に応じたアドバイスなど |
・徹底した自己分析 価値観分析、ジョブ・カードを活用したキャリアビジョン作成、Will-Can-Mustシート作成など |
きづく。転職相談の評判から分かったメリット
基本情報を抑えていただいたところで、きづく。転職相談の魅力をさらに深堀していきます。
他社と比較した時のきづく。転職相談のメリットを紹介します。
①1ヶ月の短期集中で手厚いサポートのキャリアコーチング
他社では、プログラム期間が3ヶ月など、一定の期間コーチングを受けないといけない仕組みが多いです。
その点、きづく。転職相談では1ヶ月という短い期間で転職活動の質の高いサポートを受けられます。
早く転職したくて、短期間でブーストを掛けて、納得感を持った転職活動を送りたいという方にはもっともおすすめです。
実際に厚生労働省のデータによると、転職活動を始めてから勤め先を辞めるまで、「1ヶ月以上3ヶ月未満」がもっとも多いことがわかっており、ある程度のスピード感をもって転職する人が多いです。
また、きづく。転職相談では下記のような、1人1人に合わせた手厚いサポートを行っています。
- LINEなどを使って手軽に相談できる体制
- 受講者の進捗具合によって適正なコンテンツに変更
- 決してマニュアル通りではなくその場で新しい効果的なコンテンツを作成
まさにあなたに合わせた転職支援が受けられるのが、きづく。転職相談の大きな魅力です。
②質の高い多彩なキャリアコーチ陣
きづく。転職相談のキャリアコーチは経験されてきた業界が幅広く、その道のプロ。
代表の近藤さんは業界最大手のリクルート出身で、転職や人材領域のプロフェッショナルです。またギャラップ認定ストレングスコーチとしても活躍されている実績豊富なコーチです。
その他も、損保やブライダル、飲食や物流といった幅広い業界をカバーするプロのコーチが揃っていることが、きづく。転職相談の大きな特徴です。
経験豊富かつ幅広い業界知識をもつコーチからノウハウを吸収できるため、理想のキャリアに向かって前進できます。
③チャットやLINEなどコーチに質問しやすい環境
きづく。転職相談は、コーチのサポートを利用しやすい環境です。
1on1のチャットサポートの利用で、聞きにくい事も質問可能。オンライン面談では、チャットでは聞きづらく詳細まで相談したい事を聞くと良いでしょう。
妥協せずすべての疑問を解決して、納得の行くキャリアを目指します。
④料金が業界最安値レベルに安い
きづく。転職相談の最安プログラムは、月額換算すると9,038円~(24回払い)となります。
月額制を採用している他社ですら14,300円~。きづく。転職相談のほうがお得です。
分割次第ではありますが、負担を最小限に抑えたコスパの良いトレーニングを受講できます。
⑤40代・50代まで幅広い年齢層に対応
きづく。転職相談は、幅広い年齢層に人気なキャリア相談サービスです。
実際に24歳から50歳まで幅広い受講者さまがいらっしゃいます。きづく転職相談には経験豊富なコーチが揃っていますので、安心してご相談ください。
(引用:公式サイト)
一般的なキャリアコーチングサービスは、20代をターゲットとしてコーチングを行っていることが多いです。
しかし、きづく。転職相談は20代~50代まで幅広く相談を受け付けており、50代でもプロによるキャリアプランの見直しができます。
背景には、代表者もコーチを務められており、他社と比べて経験豊富かつマネジメント・経営経験のあるコーチからノウハウを学べることが挙げられます。
まさに大手にはマネできない、きづく。転職相談ならではの高品質なサービスが魅力ですね。
きづく。転職相談の評判から分かったデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。
本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①1ヶ月コースだと効果が出ない時もある
きづく。転職相談は、1ヶ月の短期集中型のコースが大きな魅力ですが、一方で、10万円以上の料金を支払って1ヶ月で十分なリターンを得られるか、かなり難しいところになります。
そのため、自身で1ヶ月のゴールを決めて、「ここに到達できたら元が取れる」と思えるような目標をあらかじめ設定しておきましょう。
1ヶ月コースの利用者がどのような利用の仕方をしているのか、聞いてみるとイメージしやすいはずです。
②サービス開始間もないため支援実績が少ない
きづく。転職相談は他社に比べてまだ支援実績が少ないのが現状です。ポジウィルキャリアやキャリドラに比べると、知名度が少なく、支援実績も多くはありません。
とはいえ、他社に比べてリーズナブルな値段で受けられますし、1ヶ月で短期集中的に受けられるのは、きづく。転職相談だけの強み。
忙しくて長い間サポートを受ける時間を捻出できない方にはおすすめです。
③求人紹介はない
キャリアコーチング全般に言えますが、あなたの適性診断・転職支援はできても求人紹介はありません。転職エージェントのように企業から紹介料を受け取る仕組みでは、相談者にそぐわない求人を紹介しなければいけないからです。
それでは相談者一人ひとりに寄り添い、最適なキャリア設計をする意味がありません。
求人の紹介はありませんが、逆に言えば「あなたに最適な求人」を縦横無尽に選べます。
ただ、どうしても求人紹介を希望する場合は転職エージェントを利用する方が良いでしょう。
-
-
IT転職エージェントおすすめ比較ランキング22選【口コミ・評判あり】
きづく。転職相談の評判は?【口コミを徹底レビュー】
前章では、きづく。転職相談のメリット・デメリットを紹介しました。
本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ:評判①:自分が知らなかった職種の適性を教えてもらえた
現職の仕事が辛くて悩んでいたが、自分のキャリアについて考え、いつでも転職できる準備をしておくことで、心の余裕が生まれ、気持ちが少しずつ楽になっていった。
また自己分析をきっかけに、自分が知らなかった職種の適性を教えてもらい、興味を持つきっかけをもらえた。いまやるべきことなどが明確になれた。
(引用:公式サイト)
良い口コミ:評判②:希望職種への転職が成功
トレーニングにて自身の強みや仕事への想いを自覚化。自覚化できた内容を活用し、エージェント添削済みだった職務経歴書をほぼ1から書き直し。その職務経歴書が面接でも褒められるまでに改善。
また自身の強みや仕事への想いを自覚化できたからこそ、面接でもスムーズに自分をアピールすることができ、無事に希望職種への転職が成功。
(引用:公式サイト)
良い口コミ:評判③:提示給与も現職より上げることに成功
自己分析をきっかけに自然と為すべき道が見えてきた感じがした。加えて、都度エントリー企業の面接対策を実施してもらえたことが、選考通過率を上げることに成功。
結果、今までの経験を活かせるような希望した職種に転職することができ、提示給与も現職より上げることに成功。
(引用:公式サイト)
良い口コミ:評判④:LINE等で寄り添ったサポートを受けられた
LINEでのサポートが非常に助かりました。自己分析や企業研究のようなテクニック的なサポートだけでなく、メンタル的に少し落ち込んでいたときに寄り添ってもらえて非常にありがたかったです。
転職する・しない、これからどう生きていくのか、などキャリアという観点でさまざまな角度で相談に乗ってくれます。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
良い口コミ:評判⑤:転職エージェントでは断られていたが転職に成功した
年齢や市役所勤務だったこともあり、転職エージェントからは軒並みサポートが難しいと断られていた中でご縁をいただきました。
部署移動の多い公務員にありがちな、バラバラの経験を紡いでもらったおかげで自信をもって面接にのぞめました。おかげで給与面も下がることなく、しかもこれまでの経験を活かせる転職が叶いました。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
良い口コミ:評判⑥:業界特化で年収40万円アップ
トレーニングの中で『自分が何を大事にするのか』を明確にでき、そこを模擬面接で深掘りできていたことで、自信をもって面接にのぞめました。
おかげで年収は40万円近くUP。業界のディープな知識を取り込もうとする姿勢が他とは違うなと好印象でした。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
良い口コミ:評判⑦:知らない一面に気づけた
元リクルートの方が運営されているので、Will Can Mustという要素でコーチングが展開していきます。僕がやっていきたい方針や目標もすべて肯定してくれるので、かなり自信にもなりますし、転職だけでなく副業や独立という目線でもアドバイスをいただくことができました。
エネルギッシュなコーチにサポートいただけてモチベーションも上がります。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
以上、良い口コミ・評判でした。
転職エージェントにはない高度な転職ノウハウ・テクニカルなサポートだけでなく、寄り添ってくれる親身なサポートこそ、きづく。転職相談の他社にはない魅力ですね。
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。
悪い口コミ・評判①:料金は有料
無料相談を受けてみましたが、今まで受けたキャリアカウンセリングの中で1番良かったです。何がしたいのか、やりたいことは何なのか、自分が話しながら気づきが生まれる瞬間が多々ありました。
一方で、料金は他社に比べて安いものの高いのは変わりないので、その場で即決できませんでした。無料相談だけでも受ける価値はあると思いますが、僕的にはかなり覚悟がいる金額だったのがネックです。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
料金面がネックになり入会ができなかったという口コミです。
きづく。転職相談は相場的に安い水準ですが、10万円以上の料金のため手が出しづらいというのは事実としてありますね。
悪い口コミ・評判②:コーチの方が30代で少し不安
コーチの方は私よりお若い(30代かな?)のように見えましたが、しっかり私の目線に立ってお話ししてくれました。
ただやっぱりもう少し私と年の近い人とカウンセリングしてみたいと思って無料相談だけで終わっています。リクルート出身と仰ってましたし、相談の質は高いと思いました。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
きづく。転職相談は、40代以上の講師も多数在籍していますが、無料カウンセリングは担当講師を選べないため、年齢のミスマッチが起きることもあります。
対応カウンセラーについて気になる方は、事前にサービス側に相談してみることをおすすめします。
以上、きづく。転職相談の口コミ・評判でした。
きづく。転職相談の口コミ・評判を紹介しましたが、百聞は一見に如かずです。登録するだけなら無料なので、ぜひ気軽に登録して無料相談・カウンセリングだけでも受けてみてくださいね。
きづく。転職相談がおすすめな人・向いている人
以上の内容を踏まえ、きづく。転職相談がどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、きづく。転職相談がおすすめな人です。
上記の中で一つでも当てはまる方は、きづく。転職相談はおすすめですよ。
登録は無料でできるので、とりあえず登録してくだけ損はないと思いますよ。
きづく。転職相談の無料相談から利用開始までの転職活動の流れ
ここまで読んでいただき、きづく。転職相談が少しでも気になる人は、ぜひ気軽に登録してみてください。
無料相談から利用開始までの流れをまとめると、次の通りです。
step
1無料相談へ申込
きづく。転職相談を利用するには、まずは「公式サイト」から無料相談へ申込をしましょう。
氏名やメールアドレス、生年月日、職種・スキルなどの基本情報を登録します。必要最低限の項目なので登録は1分ほどで完了します。
登録が完了すると、担当者から連絡がくるので、面談・カウンセリングに進みます。会員登録後、公開中の求人に関しては募集要項を確認できるのでチェックしておきましょう。
step
2面談・ヒアリング
続いては、キャリアコーチと面談をします。3営業時間以内に担当者から連絡が来ます。
面談では、これまでの経歴や今後のキャリアプランをヒアリングされるほか、希望の単価や働き方(リモートor常駐)、参画開始日、稼働日数をヒアリングされるので、事前に話す内容をまとめておきましょう。
step
3案件紹介~面接
面談時のヒアリング内容をもとに、自分の希望条件に合った求人を紹介してもらえます。
参画したい案件があれば、きづく。転職相談の担当者から企業に推薦され、企業担当者との面談に進みます。面談日の日程調整は担当者が行なってくれます。
step
4契約締結~業務開始
面談後、内定がもらえた場合は業務開始の契約手続きに進みます。参画開始日や単価、働き方などの希望条件については、きづく。転職相談担当者が企業に交渉してくれます。
希望条件について企業と合意できれば契約を締結し、クライアント企業での業務が開始されます。
step
5アフターフォロー
きづく。転職相談は参画後のアフターフォローまでしっかりしているキャリアコーチングです。
担当者と定期的にランチやディナーをして些細なことでも相談に乗ってくれる面倒見の良さに定評があります。転職活動は悩みや疑問点も頻繁に出てくるので、些細なことも相談して悩みを解決してもらいましょう。
きづく。転職相談に関するよくある質問【Q&A】
最後に、きづく。転職相談に関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①トレーニング内容はどのようになっていますか?
受講者さまのお悩み・ご状況に応じてカスタマイズして提供しています。
②受講者の年齢層などはどうなっていますか?
実際に24歳から50歳まで幅広い受講者さまがいらっしゃいます。きづく転職相談には経験豊富なコーチが揃っていますので、安心してご相談ください。
③無料相談を受けたら、必ずトレーニングを受講しなくてはならないのですか?
いえ、金額や内容などを踏まえたときに、即決はできないと思います。じっくりご検討いただきたいので、強引な売り込み等は一切行いません。
④トレーニングを受講できない人はいますか?
受講料のお支払いができ、トレーニングが受講できる環境にある方であれば、お受けいただけます。
よく「こんな悩みで相談しても良いのだろうか」と心配される受講者様もいらっしゃいますが、今回を機にキャリアについて考えれば良いので、気にせずご相談ください。
ただし様々なご事情で通院されており、医師の診断結果次第ではこちらからお断りさせていただくこともございますので、そちらはご容赦ください。
⑤支払い方法はどうなっていますか?
お振込かクレジットカードでのお支払いがあります。分割も可能ですが、クレジットカードのみ対応となります。
⑥延長は可能ですか?
可能です。担当コーチとご相談の上、ご連絡ください。
⑦きづく。転職相談は他社と何が違いますか?
1ヶ月という短い期間でサポートを受けられる点です。
一般的な有料転職相談サポートは、3ヶ月が目安となります。よって、3ヶ月間はサポートを受けながら、キャリアのために時間を作らなければなりません。
その点、きづく。転職相談は最短で1ヶ月のコースが受けられるため、短期決着したい方には超おすすめのサービスとなります。
(参考:公式サイト)
まとめ:短期間での転職を目指すならきづく。転職相談
今回は、きづく。転職相談の口コミ・評判を紹介しました。
きづく。転職相談は、寄り添ったサポートで、受講者と二人三脚で理想のキャリアに向かってアドバイスしてくれるサービス。
「キャリア相談受けてみたいけど、なんとなく怖い」と思われている方は、無料のカウンセリングの予約だけしてみましょう。ものすごく和やかな雰囲気でカウンセリングは受けられるので、悩む必要はありませんよ。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。