こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。
IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。


簡単な自己紹介
キャリア相談を受けることは、人生の大きな転機になります。
実際に僕自身もキャリア相談を通して、自分が理想とする働き方やそのために必要な行動が明確になりました。やりたいことを見つけてそこに向かう日々は、それまでの毎日とは明らかに違うものになったのです。
そこでおすすめなのがキャリア相談ができるキャリアカウンセリングサービスです。
キャリアカウンセリングでは、あなたのスキルや経歴、価値観から、合っている仕事や今後のキャリアプランについて客観的なアドバイスがもらえます。
この記事では、有料・無料のおすすめキャリアカウンセリングサービスを紹介します。キャリア相談で相談できる内容や相談の仕方についても解説するので、ぜひ参考にしてください。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
キャリアカウンセリング(キャリア相談)とは?
まずは、キャリアカウンセリングとはどんなサービスなのか前提知識だけ共有しておきます。
キャリアカウンセリングの役割
キャリアカウンセリング(キャリア相談)とは、現在や将来のキャリアや仕事について悩んでいる人が受けられるカウンセリングのことです。
キャリアやキャリア形成に関する知識を持つカウンセラーが、相談者の話しを聞き、客観的な視点からアドバイスを行います。
また、相談できるのは就職や転職など仕事に関係するものだけではありません。仕事とプライベートのバランス(ワークライフバランス)を保つ方法や、将来の結婚、出産、介護などへの備えなど、社会人として生きていくうえでの悩みや不安も扱われます。
キャリアカウンセリングの料金相場・費用感
キャリアカウンセリングは、各企業によって価格が異なっています。
無料でサービスが受けられるところや、初回だけ無料、最初から有料コースのみなど様々な種類があります。有料の場合、だいたい1万円から60万円くらいは見積もっておきましょう。
また、利用者に応じて受けるサービスが選べるようにいくつかのコースを設けている場合があります。例えば、短期集中型の1ヶ月コース、長期的にキャリアカウンセリングを受けたい方は3ヶ月コースなど、料金に応じてあなたに必要なサービスを受けることができます。
無料サービスと有料サービスの違い
「無料サービスと有料サービスってどう違うの?」「有料サービスを受ける意味って?」と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。それぞれのサービスの違いを解説します。
無料キャリア相談の特徴
転職サイトや転職エージェントなど、転職支援事業をおこなう事業者によるものが多く、求人掲載企業からの紹介料で運営されています。そのため、利用者は無料でサービスを受けられるのが魅力です。
転職をする予定がない場合は使いづらいのがネックですが、すぐに転職する意思がなくても相談できるエージェントもあります。
有料キャリア相談の特徴
仕事についてのほか、人生の進路全般についてのキャリア相談が可能です。
自己分析や理想のキャリア実現のためのアクションプランなどをキャリアカウンセラーが一緒に考え、アドバイスや指導をしてくれます。
転職を考えている人だけでなく、幅広い悩みを持つ人が利用できるサービスです。
キャリアカウンセリングサービス(キャリア相談)の種類
前章で少し触れましたが、キャリアカウンセリングと言っても、厳密にはいくつか種類が存在します。ここでは、キャリアカウンセリングサービスの種類を解説しておきます。
①キャリアコンサルティング
キャリアコンサルティングは、2016年に職業能力開発促進法という法律により、国家資格を保有しているキャリアコンサルタントが行うキャリア相談です。
キャリアカウンセリングとキャリアコンサルティングの内容に変わりはないのですが、国家資格を所持している担当者かどうかという違いがあります。
しかし、キャリアコンサルタントとキャリアカウンセラーは区別されていないことが多いです。
②キャリアコーチング
キャリアコーチングは、キャリアカウンセラーとほぼ同じ意味で使われています。しかし、キャリアカウンセラーは資格を持っていて、キャリアコーチングは無資格でもできるという点が異なっています。
基本的には、キャリア相談をするならこのキャリアコーチングがおすすめです。
③転職エージェント
転職エージェントもキャリア相談を無料ですることが可能です。
ただ、キャリア相談や転職の悩みを聞いてくれることもありますが、企業と求職者のマッチングに力を入れているため、思うように相談ができないことがあります。
【有料相談】キャリアカウンセリングサービスおすすめ10選
まずは、キャリア相談をするなら最もおすすめな有料のキャリアカウンセリングサービスを紹介します。特段こだわりがないならここで紹介するサービスから選ぶことをおすすめします。
コーチング | 料金 (期間) |
特徴 |
ポジウィルキャリア | 385,000円〜 (35日〜75日) |
20〜30代受講者数No.1のキャリアコーチング |
マジキャリ | 385,000円〜 (2ヶ月) |
転職を前提としないキャリア相談ができる |
キャリフリ | 23,000円~ (6・12ヶ月) |
IT業界に強く副業・独立・転職のオーダーメイドコーチング |
きづく。転職相談 | 187,000円~ (35日~120日) |
1ヶ月の短期集中で手厚いサポートのキャリアコーチング |
ライフシフトラボ | 398,000円~ (2ヶ月) |
40代からの複業/転職/起業を支えるコーチング |
キャリアグリップ | 7,085円/月〜 (3ヶ月~) |
業界初!内定が獲得できなければ全額返金の制度あり |
キャリアアップコーチング | 330,000円~ (無期限) |
自己分析が充実、IT・Web業界の転職支援に強い |
キャリドラ | 14,300円/月〜 (2ヶ月) |
中長期的なキャリアアップ・年収アップを目指せる |
RYOMEI | 110,000円~ (1ヶ月~) |
35歳以上に特化で転職・複業・独立支援が充実 |
ミートキャリア | 27,500円~ (1ヶ月~) |
子育て・働くママに寄り添ったコーチング |
①ポジウィルキャリア|20〜30代受講者数No.1のキャリアコーチング
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 求人紹介に固執しない手厚いキャリアサポートを受けられる
- 採用率1%を突破したアドバイザーの質が高い
- 女性から人気がある
- HSPのキャリア支援が充実
- 監修を受けたプログラムで安心できる
『ポジウィルキャリア』では、専属のトレーナーがついて、自分の強みや弱みを分析し、理想のキャリアを明確にすることができるキャリアコーチングです。20〜30代受講者数No.1の実績があります。
専属のトレーナーがついて、自分の強みや弱みを分析し、理想のキャリアを明確にすることがゴールであるため、求人紹介はありません。自己分析、自己認知、企業分析などのトレーニングがメインになります。
通常の転職エージェントでは、キャリアアドバイザー1人あたり100名以上担当していることもあり、丁寧に自己分析をサポートしてくれるケースは稀です。
しかも採用通過率1%の難関を突破したトレーナーのみが在籍しており、転職や起業、副業、フリーランスなど、幅広いキャリア相談が可能です。
ポジウィルキャリアはHSPさんの支援実績が豊富です。とくに仕事の人間関係で悩んでいる方、働き方を見直したいHSPさんは気軽に相談してみてください。
ポジウィルキャリアはこんな人におすすめ
- 自己分析・面接対策が苦手な人
- 転職に失敗したくない人、過去の転職が失敗してしまった人
- 自分の強みを活かせる会社に転職をして年収UPを目指したい
- 転職エージェントに相談したけど対応に満足できなかった
- 理想のキャリア実現に向けて具体的なTODOを洗い出したい
ポジウィルキャリアの基本情報
サービス名 | ポジウィルキャリア |
期間 | 35日〜75日 |
利用料金 | 385,000円 / 594,000円 / 880,000円 +入会金55,000円 |
利用者層 | 20〜30代の転職希望者 |
対象エリア | 全国(オンライン) |
コース | キャリアデザインプラン / キャリア実現プラン / キャリア・年収UPプラン |
サポート内容 | ・ポジキャリ診断 ・チャット相談 ・職務経歴書・履歴書サポート ・サービス一時休止保証 ・入社後活躍サポート ・卒業生コミュニティへの参加 |
ポジウィルキャリアの口コミ・評判
-
-
ポジウィルキャリアの評判は?口コミから料金・無料相談・特徴を評価
②マジキャリ|転職を前提としないキャリア相談ができる
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 圧倒的なキャリア・転職支援実績に基づく質の高いプログラム
- キャリア設計のための自己分析ができる
- プロのキャリアコーチによるサポートが充実
- 転職サポートもしてくれる
- 初回セッションで不満なら全額返金対応
『マジキャリ』とは、アクシス株式会社が運営するキャリアコーチングサービスです。
キャリアのプロである専属コーチのマンツーマンコーチングを通じて、自己分析・キャリア設計・面接対策・書類の添削など、中長期的なキャリア設計のサポートを受ける事ができます。
マジキャリのメリットは転職を前提としないキャリア相談ができる点です。
転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談すると、転職が前提となってしまうので、「現職に残る、フリーランスとして独立する」といった選択肢を選ぶことは難しいです。
その点、マジキャリでは転職や昇進、独立など、ビジネスパーソンが直面するキャリアの転機に応じて、利害関係なく相談できる点が大きなメリットです。
マジキャリはこんな人におすすめ
- 転職を前提としないキャリア相談をしたい人
- 客観的な視点も取り入れながら自己分析をしたい
- 自分の強みを活かせる会社に転職をして年収UPを目指したい
- 転職エージェントに相談したけど対応に満足できなかった
- 理想のキャリア実現に向けて具体的なTODOを洗い出したい
マジキャリの基本情報
サービス名 | マジキャリ |
期間 | 2ヶ月 |
利用料金 | 385,000円 / 594,000円 / 880,000円 +入会金55,000円 |
利用者層 | 20〜30代の転職希望者 |
対象エリア | 全国(オンライン) |
コース | キャリアデザインコース / 自己実現コース / 安心転職コース |
サポート内容 | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類・面接) ・転職先の意思決定支援 ・定期的なメンテナンス面談 |
マジキャリの口コミ・評判
-
-
マジキャリの評判は?口コミから料金・求人の特徴・サポート内容を評価
③キャリフリ|副業・独立・転職のオーダーメイド提案のコーチング
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- コーチング×人材エージェントのハイブリッド
- 提携求人は全国10,000件以上
- 履歴書の添削や面接練習など実践に即したカリキュラム
- 転職・副業・フリーランスなど理想のキャリアを目指せる
- 未経験からIT・Webスキルも習得可能
キャリフリは転職エージェントとは異なり「キャリアコーチングサービス」とも呼ばれる、キャリア相談に特化したサービスとなります。
そのため、求人紹介などはなく、キャリア相談後は求職者自身で決めた進路に尽力する必要があり、サポートを受けるには有料となります。しかし、求人紹介がない分、利用者に100%寄り添ったアドバイス、サポートができるのはメリットのひとつです。
さらに、他の類似サービスとは異なり、転職の相談だけではなく副業や独立の支援も行っています。キャリアコーチングでは珍しくWebスキル習得のサポートもしているのです。
また、口コミ・評判も良好なものが多く、利用者満足度も高いのでとってもおすすめ、かつ安心して利用できると言えます。
キャリアコーチングでWebスキル習得までサポートしているサービスは少ないので、これだけでも受講する価値はあると思いますよ。
キャリフリはこんな人におすすめ
- 未経験からIT業界に挑戦したい人
- 理想のキャリア実現に向けて、プロの力を借りたい人
- フリーランスとしてキャリア相談だけでなく、案件獲得までサポートを受けたい人
- 一生使えるスキルを取得したい人
- 転職・副業・独立のどれを選ぶか迷っている人
キャリフリの基本情報
サービス名 | キャリフリ |
期間 | 6・12ヶ月 |
利用料金 | 月23,000円〜 |
利用者層 | 全世代 |
対象エリア | 全国(オンライン) |
コース | コーチング特化/転職・コーチング/副業・フリーランス/パーソナルキャリア |
サポート内容 | ・Webスキル習得サポート ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類・面接) ・転職先の意思決定支援 ・定期的なメンテナンス面談 |
キャリフリの口コミ・評判
-
-
キャリフリの評判は怪しいは嘘!口コミから料金・費用・転職実績を評価
④きづく。転職相談|1ヶ月の短期集中キャリアコーチング
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 1ヶ月の短期集中で手厚いサポートのキャリアコーチング
- 質の高い多彩なキャリアコーチ陣
- チャットやLINEなどコーチに質問しやすい環境
- 料金が業界最安値レベルに安い
- 40代・50代まで幅広い年齢層に対応
『きづく。転職相談』は、㈱one-recollectionが運営する転職支援サポートサービスです。
1ヶ月という短期で集中的に、転職希望者が本当に目指したいキャリアを見つけることができるキャリアコーチングサービスとなっています。
一人一人に合わせたキャリアコーチングプログラムを展開し、下記4つのサービスで、利用者が本当に目指したいキャリアに進むための支援をトータルでサポートします。
- オリエンテーションやリファレンスチェックを通しての「自己分析と現状理解」
- 現状理解に基づくキャリアプランニングのための「キャリアカウンセリング」
- キャリアカウンセリングにより設定されたゴールを実現するための具体的な「就職支援サポート」
- 相談終了後の課題を共有する「ネクストアクション共有」
また、サポート体制が充実しており、プログラムが終了した後も、キャリアアップ後の悩みを相談する時間が設けられています。
きづく。転職相談は20代~50代まで幅広く相談を受け付けており、50代でもプロによるキャリアプランの見直しができます。
しっかりとしたサポートを受けながら、真剣にキャリア設計をしたい人におすすめのサービスです。登録自体は1分程度でできるので、ぜひ気軽に登録してみてくださいね。
きづく。転職相談はこんな人におすすめ
- 転職エージェントのサポートでは不安な方
- 短期間でキャリアの方向づけをしたい人
- 副業を軸足にキャリア形成していきたい人
- 料金を重視する人
- 転職に関するフラットな目線でアドバイスが欲しい方
きづく。転職相談の基本情報
サービス名 | きづく。転職相談![]() |
期間 | 35日~120日 |
利用料金 | 187,000円 / 396,000円 / 209,000円 |
利用者層 | 20〜50代 |
対象エリア | 全国(オンライン) |
プラン | 1ヶ月プラン / 転職相談プラン / 強み相談プラン |
サポート内容 | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類・面接) ・転職先の意思決定支援 ・定期的なメンテナンス面談 |
きづく。転職相談の口コミ・評判
-
-
きづく。転職相談の評判は?口コミから料金・実績・サポート内容を評価
⑤キャリアグリップ|業界初!内定が獲得できなければ全額返金の制度あり
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- コーチ陣が一流企業経験者など質が高い
- 年収アップに必要なビジネススキルも習得できる
- 独立起業の相談ができる
- 全額返金制度があるので安心して受講できる
- 転職後もサポートしてもらえる
『キャリアグリップ』は、キャリア支援に特化したプロの転職コーチがあなたと一緒にキャリアに向き合う、3ヶ月間のパーソナルコーチングサービスです。
都内大手企業で働かれている方や、起業し自身で会社を経営されている方、普段からキャリアサポートを仕事にしているプロの転職コーチがあなたのキャリアアップをサポートしてくれます。
新しい業界や職種にチャレンジしたいけど自信がない、やり方がわからないという方に向けて、転職コーチと一緒に現状を理解し、あなたらしさを発揮できるキャリアパスを見つけることができます。
以下の3つのコースから最適なプランを選択できます。
- グリップコース
→プロの転職コーチとマンツーマンで、キャリアプランの構築から、自己分析、業界・企業研究、履歴書対策、面接対策、年収アップを狙うための対策を行う。 - スタンダードコース
→グリップコースの内容に加え、PCスキル、ロジカルシンキング、モチベーションコントロール、タスク処理スキルなど、必要不可欠なビジネススキルを学ぶ。 - アドバンスドコース
→スタンダードコースの内容に加え、営業スキルを学べます。さらにトレーニングを行うコーチは指名が可能で、途中の変更も自由。
サービス提供元もDMMグループなので安心感がありますし、契約期間内に規定エントリー数、面接実施数を満たして内定獲得ができなかった場合は全額返金してくれるので、ぜひ気軽に相談してみてくださいね。
キャリアグリップはこんな人におすすめ
- 漠然としたキャリアの不安を抱えている人
- ビジネススキルを習得しながら年収アップを実現していきたい人
- 人材業界に精通した質の高いコーチからサポートを受けたい人
- プロのコーチから将来設計のアドバイスをもらいたい人
- 転職エージェントのキャリアカウンセリングでは物足りない人
キャリアグリップの基本情報
サービス名 | キャリアグリップ |
期間 | 3ヶ月~ |
利用料金 | ・グリップコース:7,085円/月〜 ・スタンダードコース:10,121円/月〜 ・アドバンスドコース:13,157円/月〜 |
利用者層 | 20~35歳 |
対象エリア | 全国(オンライン完結) |
コース | グリップコース / スタンダードコース / アドバンスドコース |
サポート内容 | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類・面接) ・転職先の意思決定支援 ・定期的なメンテナンス面談 |
キャリアグリップの口コミ・評判
-
-
キャリアグリップの評判は?口コミ・料金・サービスの特徴を評価
⑥ライフシフトラボ|40代からの複業/転職/起業を支えるコーチング
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 独自開発の40代・50代特化25段階転職メソッド
- 選考通過率3%の同世代のキャリアコーチが担当してくれる
- コーチングは60日間の短期集中
- 複業禁止でもOK!キャリア資産が手に入る
- 高い複業デビュー率・満足度
「ライフシフトラボ」は、転職・独立起業・複業・定年後のセカンドキャリア準備をサポートし、人生後半のキャリア自律を叶える40代・50代向けのキャリアスクールです。
ほとんどのキャリアコーチングサービスが20代・30代をターゲットとする中、数少ない40代・50代向けサービスです。
一般的なキャリアコーチングサービスは、20代・30代に特化したサービスが大半を占めています。40代・50代になると、転職するのが難しくなったり、コーチのスキルやノウハウを受講者が上回ってしまうケースが発生するからです。
一方で、ライフシフトラボでは転職を軸にするのではなく、複業を軸とした新たなキャリアを広げるためのサポートをしてくれます。
本業をしっかりこなしつつも、これまで培ったスキルや経験を活かし、複業や独立、もしくはハイクラスでの転職を目指します。
プログラム内容は、元リクルート執行役員や人材戦略における官公庁委員が監修しており、確立されたノウハウがあり再現性高く成果を出すことができます。
ライフシフトラボはこんな人におすすめ
- 人生の後半や定年後に不安がある40代以上の人
- 同世代で活躍するビジネスパーソンにキャリアについて相談したい
- 副業や起業を考えているがなかなか行動に起こせない
- プロのコーチから将来設計のアドバイスをもらいたい
- キャリアアップするためのノウハウを身に付けたい
ライフシフトラボの基本情報
サービス名 | ライフシフトラボ |
期間 | 2ヶ月 |
利用料金 | 398,000円 +入会金5万円 |
利用者層 | 40〜50代 |
対象エリア | 全国 |
コース | 転職コース / 独立起業コース / 資格活用コース |
サポート内容 | 全8回・各1時間のマンツーマン面談(オンライン) 無制限のチャット相談 自由に学べる体系的なオンデマンド講座 |
ライフシフトラボの口コミ・評判
-
-
ライフシフトラボの評判は?口コミから料金・求人の特徴・体験談を評価
⑦キャリアアップコーチング|IT・Web業界の転職支援に強い
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 自己分析が充実しており理想のキャリア設計ができる
- IT業界の転職支援に強い
- ロジカルなアプローチによる高い顧客満足度
- 無期限なので自分のペースで取り組める
- 全額返金保証付きなので安心して受講できる
「キャリアアップコーチング」は、他人の価値観ではなく、自分自身が人生の方向性・戦略・時間をコントロールし、理想のキャリアを創りたい人を応援するコーチングサービスです。
自己理解を深める事前ワークとコーチとのセッションを通して、過去の自分の人生における決断を振り返り、現在の価値観や考え方を深堀りし、本当の理想の姿を明確化していきます。
その後、受けたい業界や会社などの希望をヒアリングし、職務経歴書の添削、模擬面接を含む面接対策を行い内定獲得力を上げていきます。
キャリアアップコーチングの特徴はIT・Web業界への転職に強いことです。
キャリアアップコーチングのコーチは代表がITの領域を軸足に、大企業からスタートアップまで様々な企業と仕事をしてきたことから、IT業界における人材市場について精通されています。
各ベンチャーのビジネスモデルを理解し、その将来性や企業風土も含めたうえで、最適な会社を提案してもらえます。
キャリアアップコーチングはこんな人におすすめ
- IT・Web業界への転職を考えている
- 転職成功に向けて細かく丁寧にサポートしてもらいたい
- 職務経歴書の添削や模擬面接などの転職サポートを受けたい
- プロのコーチから将来設計のアドバイスをもらいたい
- 転職エージェントのキャリアカウンセリングでは物足りない
キャリアアップコーチングの基本情報
サービス名 | キャリアアップコーチング |
期間 | 無期限 |
利用料金 | 33万円 / 49.5万円 / 66万円 |
利用者層 | 全世代 |
対象エリア | 全国(オンライン) |
コース | 自己分析支援プラン / 転職・キャリア支援プラン / プレミアムキャリア支援プラン |
セッション回数 | 5回 / 10回 / 15回 |
サポート内容 | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類・面接) ・転職先の意思決定支援 ・定期的なメンテナンス面談 |
キャリアアップコーチングの口コミ・評判
-
-
キャリアアップコーチングの評判は?口コミ・料金・求人の特徴を評価
⑧キャリドラ|中長期的なキャリアアップ・年収アップを目指せる
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 採用担当者目線で作られたオリジナルカリキュラム
- 年収アップを目指すコーチング
- 中長期でのキャリアアップを目指せる
- 書類作成・面接など選考対策が充実している
- 無料カウンセリングでも学びが得られる
『キャリドラ』は、最短2ヶ月の短期集中でキャリアアップを支援するパーソナルトレーニングサービスです。
外資系金融機関出身者や大手企業出身者などのプロのトレーナー陣が、個人のキャリア形成に寄り添ったキャリアコーチングを行なってくれます。
キャリドラのパーソナルトレーニングは、転職がゴールではなく中長期的なキャリアアップが目的です。転職後の活躍を見込んだカリキュラムになっているので、キャリドラ利用者の多くが年収アップを実現できています。
キャリドラは、面接などの選考対策が充実している点に定評があります。基本的な書類審査対策や適性試験対策、面接対策はもちろんのこと、内定後の交渉や退職の交渉方法までトレーニングしてくれます。
キャリドラでは、初回に無料カウンセリングを受けることができます。仕事の状況や目標の年収、理想のライフスタイルなどをヒアリングして、それを達成するための明確な転職プランを立案してくれます。
オンライン完結で全国どこからでも受講可能なので、ぜひ受講してみてくださいね。
キャリドラはこんな人におすすめ
- 年収アップや中長期的なキャリアアップを目指す方
- プロのコーチから将来設計のアドバイスをもらいたい
- 転職エージェントのキャリアカウンセリングでは物足りない
- 転職や起業を成功させたい
- 現状を変えたいが、何をしたらいいか分からない
キャリドラの基本情報
サービス名 | キャリドラ |
期間 | 2ヶ月~ |
利用料金 | 月14,300円〜 |
利用者層 | 10〜30代の転職希望者 |
対象エリア | 全国(オンライン完結) |
コース | チャレンジコース:2ヶ月 ハイキャリアコース:3ヶ月 エキスパートコース:4ヶ月 プロフェッショナルコース:6ヶ月 |
サポート内容 | 自己分析 / 職種分析 / 業種分析 / 年収アップパーソナルトレーニングなど |
キャリドラの口コミ・評判
-
-
キャリドラの評判は?口コミから料金・カリキュラム・実績を評価
⑨RYOMEI|35歳以上に特化で転職・複業・独立支援が充実
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 貴重な35歳以上に特化したキャリアコーチング
- 全国(オンライン)・関東近郊(対面)でも利用が可能
- 転職だけでなく副業・独立にも対応
- 経験豊富なアセッサー(人材の強みを分析する専門家)による分析
- アクションプランを作成してもらえる
『RYOMEI』は、株式会社ビータップが運営する30代以降に特化したキャリアコーチングサービスです。若年層向けが多いキャリア相談サービスの中でも、将来の不安を抱えやすい30代~40代の力になってくれるサービスです。
プロの専属ナビゲーターのアドバイスを受けることができ、「悩み相談」「強み・好きを理解」「理想の見える化」「アクションプランの作成」「独立・複業の実行支援」などの手厚いサポートを受けることができます。
対面だけでなく、オンライン面談やチャットでのサポートもしてもらえるので、気になった点をすぐに相談できるのも大きな魅力でしょう。
無料相談が充実していて、各プランの詳細やサポート内容など、気になることは無料カウンセリングで確認することができます。
RYOMEIはこんな人におすすめ
- 35歳以上でキャリアアップしたい
- 独立や副業をしたいけど案件獲得ができない
- プロのキャリアコーチングを受けたい
- 自分のペースでキャリア強化したい
- 大手以外のサービスに興味がある
RYOMEIの基本情報
サービス名 | RYOMEI |
期間 | 1ヶ月~ |
利用料金 | キャリアコーチング:330,000円 複業・独立支援:110,000円 転職支援:110,000円 |
利用者層 | 35歳以上 |
対象エリア | 全国(オンライン)・関東近郊(対面) |
コース | キャリアコーチング / 複業・独立支援 / 転職支援 |
サポート内容 | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類・面接) ・転職先の意思決定支援 ・定期的なメンテナンス面談 |
RYOMEIの口コミ・評判
-
-
RYOMEIの評判は?口コミから30代以降のキャリア支援を評価
⑩ミートキャリア|子育て・働くママに寄り添ったコーチング
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 子育てママに寄り添ったサービス
- テキストでのキャリア相談がしやすい
- 相性の良いサポーターを選びやすい
- オンラインイベントに参加できる
- 比較的リーズナブルな価格で受講できる
ミートキャリアは2019年にスタートしたワーママを対象としたオンラインキャリア相談サービスです。
子育てなどを期に働き方に迷うママに向けて、転職先を紹介することを前提とせず、中立的な立場で働き方の相談にのってくれます。
一般的な転職エージェントの場合、相談者自身の希望やキャリアよりも、キックバックの高い転職先を優先的に紹介される可能性があります。
ですが、ミートキャリアでは転職先の紹介をメインとしていないので、相談者の人生に寄り添ったアドバイスや気づきを与えてくれます。
キャリアコンサルタントという国家資格をもったプロのカウンセラーが多いため、安心して相談することが可能です。
また、ワーママの働き方や転職を成功させるためのコツを教えてくれるイベント開催もしています。ワーママとして、今の働き方でいいのか?本当はどんな仕事をしたいのか?など、働き方に迷った時に頼れるサービスです。
全てオンラインでできますので、忙しいワーママにも利用しやすいです。
ミートキャリアはこんな人におすすめ
- 仕事復帰がしたい子育てママ
- 低価格でキャリア支援を受けたい人
- 20代~60代でキャリアについて悩みがある人
- 相性の良いサポーター・カウンセラーを選びたい人
- 転職を考えている人
ミートキャリアの基本情報
サービス名 | ミートキャリア |
期間 | 1ヶ月~ |
利用料金 | 月27,500円 |
利用者層 | 20〜60代の男女 |
対象エリア | 全国(オンライン) |
コース | 本コース |
サポート内容 | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類・面接) ・転職先の意思決定支援 ・定期的なメンテナンス面談 |
ミートキャリアの口コミ・評判
-
-
ミートキャリアの評判は?口コミから料金・費用・サポーターの質を評価
以上、おすすめのキャリアカウンセリングサービスでした。
THE NUNOBLOGでおすすめしているキャリアコーチングを知りたい方は、関連記事『キャリアコーチングおすすめ比較ランキング』をご覧ください。
【無料相談】キャリアカウンセリングサービスおすすめ3選
続いて、無料相談ができるキャリアカウンセリングサービスを紹介します。
基本的にはこれらのサービスはおすすめしていません。前章で紹介した有料のキャリアカウンセリングサービスも初回は無料相談できるところがほとんどですので、ここで紹介するサービスに相談するなら初回だけでも有料のカウンセリングサービスを利用するのが良いでしょう。
ただ、金銭的に払うのが厳しい方もいるかと思いますので、そんな方はここで紹介するサービスを利用すると良いでしょう。
①ハローワーク
『ハローワーク』とは国によって運営されている「公共職業安定所」です。
人材を探している企業と、仕事を探している求職者をマッチングすることが主なサービスで、年齢制限がなく無料で利用できます。
ハローワークでは、キャリアや仕事に関する相談はもちろん、雇用保険の資格変更、失業給付金の申請、助成金の案内な申請などの手続きも行えます。
ハローワークで紹介している求人の中には、民間企業が運営する転職サイトなどには掲載されていない地元の中小企業のものもあるため、地域密着で働きたい人に特におすすめです。
「紹介された求人には必ず応募」というわけではないので、気軽に相談してみましょう。
②キャリア形成サポートセンター
『キャリア形成サポートセンター』は、ランゲート株式会社が厚生労働省から受託して運営するキャリア形成支援サービスです。
仕事を探す個人(在職者)と、企業や団体、学校関係者を対象に、ジョブ・カードを活用して様々なキャリア形成支援を無料で行っています。
オンライン面談に加え、オンラインセミナーなども多数開催されているので、住んでいる地域に関係なく気軽に利用できるのが特長です。
③地域のキャリア支援サービス
ハローワーク、ジョブカフェ、キャリア形成サポートセンター以外にも、各自治体が独自でキャリア相談・支援サービスを運営している場所もあります。
各自治体で様々なサービスが提供されているので「キャリア相談 自治体名」といったキーワードで検索してみると良いでしょう。ちなみに東京では『東京しごとセンター』です。
【無料相談】キャリアカウンセリングを受けたい転職エージェント2選
続いては、無料で相談ができる転職エージェントを紹介します。
①ワークポート|未経験からIT業界に転職する人におすすめ
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- IT業界への転職に強い
- 応募から内定までのスピード感のある転職が可能
- 書類選考の通過率が高い
- 業界未経験でも転職が可能
- 連絡頻度が多いため積極的に相談に乗ってくれる
『ワークポート』は、若年層のIT転職支援を得意とする転職エージェントです。
主にITエンジニアの求人を数多く取りそろえており、ポテンシャル採用枠がある企業の求人も多く取り扱っているため、第二新卒や20代など、異業種からIT・Web業界への転職を目指す人にもおすすめです。
また「ワークポート」には高年収求人も豊富なので、IT業界経験者のキャリアアップにもおすすめの転職エージェントです。
さらに、IT業界・エンジニア転職に関する知見が深いアドバイザーが多数在籍していることも「ワークポート」の魅力といえます。業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが担当してくれるため、初めての転職でも安心して任せられる転職エージェントと言えるでしょう。
それに加え、丁寧なカウンセリングも強みであり、若手の求職者だからこそ抱く悩みに寄り添ってもらえるでしょう。
- 本当に転職をするべきか
- どんな業界が向いているのか分からない
など、キャリアアドバイザーに本音を深堀りしてもらうことで、今まで気付かなかった可能性に出会うことができるのです。
初めてIT転職に挑戦する人、転職活動の基本からしっかりとしたサポートを受けたい人は、「ワークポート」に相談してみましょう。
ワークポートはこんな人におすすめ
- IT・Web・ゲーム系に転職したい
- 20代~30代で転職したい
- Web分野でのキャリア形成を考えている
- 第二新卒・フリーター・フリーランスなどから正社員を希望する人
- スピード感のある転職活動をしたい
ワークポートの基本情報
サービス名 | ワークポート |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代 |
対象エリア | 札幌、仙台、東京、埼玉、千葉、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡、小倉、熊本、宮崎 |
求人数 | 約70,000件 |
求人業界 |
IT・Web・ゲーム |
求人職種 | IT・エンジニア系/クリエイティブ系/販売・サービス系/事務・オフィス系/営業系/ものづくり系/建築・土木系 |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
ワークポートの口コミ・評判
-
-
ワークポートの評判は?口コミから求人情報・転職実績・利用料金を評価
②リクルートエージェント|人材業界最大手で求人数も豊富
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 求人数は業界トップレベルで非公開求人は20万件以上
- 業界No.1の支援実績で、転職事例も豊富
- 豊富な経験とノウハウを活かしたサポート
- キャリアアドバイザーの交渉力が高く質が高い
- 全地域・全職種・全年齢に対応
『リクルートエージェント』は、人材大手「株式会社リクルート」のグループ企業で、運営会社の信頼性や知名度が高いので安心感があります。
数ある転職エージェントの中でも、トップクラスの求人で、非公開だけでも常時10万件以上を保有。各企業の望む人物像や面接でよく聞かれる質問など、長年蓄積されたデータを生かし、効率的に転職活動ができるので選考通過率を高めてくれます。
そして、応募書類の添削や面接対策などの手厚いサポートは全て無料。
また、自力で転職活動した場合は、不採用の理由を聞くことができないため、どこが悪かったのかわからないままになりがち。
しかし、リクルートエージェントを通じて応募した場合は、不採用の理由を教えてもらえるため、反省点を次回へ生かせるのも良い点です。
転職を検討している方であれば、とりあえず登録しておくべきエージェントなので、ぜひ登録してみてくださいね。
リクルートエージェントはこんな人におすすめ
- どの転職エージェントを利用すべきか悩んでいる段階の人
- たくさんの求人の中から自分に合った求人を見つけたい人
- 大手転職エージェントの安心できる転職サポートを受けたい人
- 転職活動のスケジューリングや条件交渉が面倒な方
- 転職の悩みを相談できる相手が欲しい方
リクルートエージェントの基本情報
サービス名 | リクルートエージェント |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代 |
対象エリア | 全国 |
求人数 | 約387,000件 |
求人業界 |
全業界(総求人数は約60万以上で、大手総合転職エージェントの中で圧倒的第1位) |
求人職種 | 全業種 |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
リクルートエージェントの口コミ・評判
-
-
リクルートエージェントの評判はひどい?口コミ・利用料金・実績を評価
以上、無料で相談できる転職エージェントでした。
THE NUNOBLOGでおすすめしているIT転職エージェント知りたい方は、関連記事『IT転職エージェントおすすめ比較ランキング』をご覧ください。
【年齢別】おすすめのキャリアカウンセリング・相談サービス
前章で紹介したキャリアカウンセリングサービスの中で、年齢別におすすめのサービスを紹介します。
20代向けキャリアカウンセリング・相談サービス
20代におすすめのキャリアカウンセリングサービスは『マジキャリ』です。
マジキャリはキャリアのプロである専属コーチのマンツーマンコーチングを通じて、自己分析・キャリア設計・面接対策・書類の添削など、中長期的なキャリア設計のサポートを受ける事ができます。
実績も質もキャリアコーチングの中でトップクラスなので、選んでおいて間違いないでしょう。
30代向けキャリアカウンセリング・相談サービス
30代におすすめのキャリアカウンセリングサービスは『ポジウィルキャリア』です。
ポジウィルキャリアは、専属のトレーナーがついて、自分の強みや弱みを分析し、理想のキャリアを明確にすることができるキャリアコーチングです。20〜30代受講者数No.1の実績があります。
専属のトレーナーがついて、自分の強みや弱みを分析し、理想のキャリアを明確にすることがゴールであるため、求人紹介はありません。自己分析、自己認知、企業分析などのトレーニングがメインになります。
40代以上向けキャリアカウンセリング・相談サービス
40代以上におすすめのキャリアカウンセリングサービスは『きづく。転職相談』です。
きづく。転職相談は、1ヶ月という短期で集中的に、転職希望者が本当に目指したいキャリアを見つけることができるキャリアコーチングサービスとなっています。
転職相談は20代~50代まで幅広く相談を受け付けており、40代・50代でもプロによるキャリアプランの見直しができます。
【地域別】おすすめのキャリアカウンセリング・相談サービス
続いては、地域別におすすめのキャリアカウンセリングを紹介します。
基本的にキャリアコーチングはオンラインで受講するサービスなので、どのエリアでもおすすめのサービスは同じです。
東京でおすすめのキャリアカウンセリング・相談サービス
東京でおすすめのキャリアカウンセリングサービスは、『ポジウィルキャリア』か『マジキャリ
』です。理由は上記で説明した通りです。
ただ、対面で相談したい方は『doda』などの転職エージェントを利用するのもいいでしょう。
大阪でおすすめのキャリアカウンセリング・相談サービス
名古屋でおすすめのキャリアカウンセリング・相談サービス
福岡でおすすめのキャリアカウンセリング・相談サービス
北海道でおすすめのキャリアカウンセリング・相談サービス
キャリアカウンセリング・キャリア相談に関するよくある質問【Q&A】
最後に、キャリアカウンセリング・キャリア相談に関するよくある質問をQ&A形式でまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
①ハローワークでもキャリアカウンセリングは受けられる?
ハローワークでもキャリアカウンセリングを受けることはできます。
ハローワークでは、無料でカウンセリングを受けることができ、フリーター、学生、主婦の方でも利用することができます。
しかし、ハローワークのキャリアカウンセリングは、キャリアカウンセリングを専門に扱っているサービスよりも簡素に行われていることがあります。
質の高いキャリアカウンセリングを受けたいと考えるのなら、キャリアカウンセリングを専門にしているところでサービスを受けることをおすすめします。
②キャリアカウンセラーからしつこく連絡がくる?
キャリアカウンセリングが連絡してくる理由としては、日程を決めるために連絡してくることがほとんどです。
日程を決めないと進まないため、中には頻繁に連絡してくる企業もあります。連絡がきたら先伸ばしにするのではなく、すぐ対応しましょう。そうすることで、早く日程が決まってしつこく連絡される機会が減ります。
また、登録した後、やっぱり使うのを止めたいから連絡に出れないという場合は、キャリアカウンセリングを申し込んだサイトから簡単に申し込みの取り消しができます。連絡が頻繁にきても対処できるので、安心してくださいね。
③キャリアカウンセリングには年齢制限がある?40代・50代は?
サービスによって異なります。基本的には20~30代までの制限をかけていることが多いです。
例えば、『きづく。転職相談』や『ライフシフトラボ
』40代・50代向けにサービスを提供しています。
40代・50代の方で、キャリアカウンセリングを受講したい方は、下記の記事を参考にしてみてください。
-
-
40代・50代向けのキャリアコーチングおすすめ5選【男性・女性OK】
④キャリアカウンセリングでは女性を支援してくれる?
キャリアカウンセリングでは、女性を中心に支援してくれるサービスがあります。
『ミートキャリア』は女性向けに子育て・働くママに寄り添ったコーチングを提供しています。
⑤キャリアカウンセリングでの相談内容はどうしたら?
キャリアカウンセリングでよくある相談例をご紹介します。
- 自分に合った仕事を知りたい
- 自分に向いている職業か不安
- 就活をこのまま進めていいのかわからない
- この状況で転職できるか不安
- ブランクがあって復帰できるか不安
- 仕事へのモチベーションについて
- 家庭と仕事が両立できない
上記の相談が多いです。
⑥大学生が就活のことを相談できる?
大学生でも就活のことで、キャリアカウンセリングを受けることはできます。しかし、中には大学生のキャリアカウンセリングに対応していない企業もあるため、事前に確認しましょう。
⑦オンラインでキャリアカウンセリングを受けるには?
オンラインでキャリアカウンセリングを受ける際は、一般的にZOOMを使って行うことが多いです。面談日程をメールで決めて、その後ZOOMのURLが送られてきます。
また、他のやり方としてはLINEでやり取りしたりする場合もあります。オンラインでキャリアカウンセリングを受ける特徴は、来社する必要がないため、時間も節約できます。
基本的にキャリアコーチングはオンラインで行われることがほとんどです。しかもほとんどのサービスは初回は無料で相談ができるので、まずは『ポジウィルキャリア』や『マジキャリ
』の無料相談を受けてみると良いでしょう。
まとめ:キャリアカウンセリングサービスの無料相談を受けてみよう
すすめのキャリアカウンセリングのサービスをランキング形式で紹介しました。
キャリアカウンセリングを受けることで、将来のことをイメージしやすくなりますし、転職活動を行っている方は転職先を考えやすくもなります。
あなたの受けたいサービスに合わせて、料金やサービスを選んで、キャリアカウンセリングを受けてみましょう。
特におすすめは20~30代の方は、『マジキャリ』と『ポジウィルキャリア
』。
40代以降の方は『きづく。転職相談』、『ライフシフトラボ
』がおすすめなので、無料相談を受けてみると良いでしょう。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。