PR バーチャルオフィス

新潟の住所を取得できるバーチャルオフィス2選【格安で個室あり】

新潟の住所を取得できるバーチャルオフィス2選【格安で個室あり】

こんにちは『ぬの』です。Webマーケターとして2年間のフリーランスを経て、現在はWebマーケティング支援に特化したIT企業を経営しています。

THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。

IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。

学習者
学習者
新潟にあるおすすめのバーチャルオフィスを知りたいです。
今回は、上記のような悩みを解決します。
ぬの
ぬの

簡単な自己紹介

THE NUNOBLOGの運営者情報

ビジネスのために住所が必要で、バーチャルオフィスの利用を検討されている人もいらっしゃいますよね。僕もフリーランスなので、実際にバーチャルオフィスを利用しています。

バーチャルオフィスは「自宅の住所と仕事の住所を分けられる」「ビジネス上の信頼を得られる」など様々なメリットがあるため、僕のようなフリーランスにはまさに最適です。

そこで今回は、利用者の口コミ調査とフリーランスチームの経験や知識をもとに、新潟でおすすめのバーチャルオフィスを比較しながら紹介します。

各サービスの口コミや評判も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ぬの
ぬの

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

バーチャルオフィスとは?

バーチャルオフィスとは?

バーチャルオフィスとは、住所の貸し出しをメインとした仮想的なオフィスサービスです。

レンタルオフィスやシェアオフィスのように実際のオフィススペースはなく、あくまで住所のみを貸し出す点が特徴で、オフィススペースが不要な事業者や第二の住所を持ちたい人によく利用されています。

バーチャルオフィスには、住所以外にもさまざまなサービスがオプションとして用意されています。多くのバーチャルオフィスで利用可能なサービスは以下のとおりです。

  • 郵便物の受取・転送
  • 会議室の利用
  • 電話番号の貸し出し
  • 法人登記住所としての利用

バーチャルオフィスは以上のオプションをほぼ必ず揃えています。他にも、各バーチャルオフィス独自のオプションがあるケースも。

料金は月額数百円から数万円かかる場合もありますが、初めて利用する人は1万円以内のバーチャルオフィスがおすすめです。高層ビルや有名な建物の住所にこだわらなければ、1万円以下でも一等地の住所を借りられます。

僕も会社を経営しており、『GMOオフィスサポート』を契約しています。月額1,650円程度のプランですが、今まで何の問題もなく会社経営ができています。
ぬの
ぬの

新潟の住所を取得できるバーチャルオフィスおすすめ2選

新潟の住所を取得できるバーチャルオフィスおすすめ2選

様々なバーチャルオフィスを調査し、その中でも特におすすめのバーチャルオフィスは下記の通りです。

バーチャルオフィス

(クリックで該当箇所へ)

  1. Karigo
    →全国に60店舗以上展開!地方で法人登記も可能
  2. Regus(リージャス)
    →全国約184拠点、世界120カ国以上の拠点あり

①Karigo|全国に60店舗以上展開!地方でも法人登記が可能

Karigo|全国に60店舗以上展開!地方でも法人登記が可能

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 月額費用・初期費用が業界最安値級の安い
  • プラス料金なしで郵送物の転送頻度を選べる
  • 地方や海外で法人登記をしたい人にもおすすめ
  • 利用者専用の会議室・ミーティングスペースを利用できる
  • オプションで登記代行サービスがある

Karigo』は、株式会社Karigoが運営するバーチャルオフィスです。全国に60店舗以上展開しており、地方だけでなく海外にも拠点があります。

ほとんどの店舗で郵送物の店舗受け取りが可能なので、近所のバーチャルオフィスを契約できれば、好きなタイミングで郵送物を受け取れて、郵送料を節約できます。

月額3,300円~利用することが可能で、他のバーチャルオフィスと比較しても最安値級です。入会金も、5,500円(税込)と他の大手バーチャルオフィスと比較しても安いので、安さ重視でバーチャルオフィスを選びたい方は、Karigoを選んでおけば後悔することはないでしょう。

Karigoの特徴

※更新時点の情報

追加料金なしで郵送物の転送頻度を選べるのはKarigoならではのメリット。初期設定は2週間に1回になっていますが、マイページからいつでも変更できます。

「プラス料金なしで郵送物の転送頻度」「利用者専用の会議室・ミーティングスペース」「オプションで登記代行サービス」など、サービス面も充実しているので、フリーランスやスタートアップ経営者は、ぜひ検討してみてくださいね。

Karigoはこんな人におすすめ

  • 地方や海外の住所で法人登記をしたい
  • 都心の一等地の住所を格安で借りたい
  • 業界最安値のバーチャルオフィスを探している
  • プラス料金なしで郵送物の転送頻度を選びたい
  • 利用者専用の会議室・ミーティングスペースを利用したい

» Karigoの公式サイトをチェック!

Karigoの基本情報

運営会社 株式会社Karigo
拠点 全国62店舗(海外含む)
料金 ・入会金:5,500円~7,300円
・ホワイトプラン 3,300円/月
・ブループラン 8,300円/月
・オレンジプラン 10,400円/月
・シルバープラン 12,600円/月
サービス内容 法人登記 / 郵便物転送/ 補助金相談 / 転送カスタマイズ / 専用会議室の貸出

Karigoの口コミ・評判

\都心の一等地を格安で!/

「Karigo」の公式サイトをチェック

※最短1〜3日で利用可能に

あわせて読みたい
Karigo(バーチャルオフィス)の評判は?口コミ・料金・特徴を評価
Karigo(バーチャルオフィス)の評判は?口コミ・料金・特徴を評価

②Regus|全国約184拠点、世界120カ国以上の拠点あり

Regus|全国約184拠点、世界120カ国以上の拠点あり

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 1ヶ月からでも契約できる
  • 会議室・カフェスペースなどの共用設備を無料で活用できる
  • 秘書サービスを利用できる
  • 世界最大手の圧倒的なブランド力
  • 海外にビジネス拠点を置くことができる

Regus』は、全国約184拠点、世界120カ国以上4,000拠点以上を構えているバーチャル・レンタルオフィスです。

Regusは業界随一の「圧倒的な世界的ブランド力」を誇ります。Regusブランドはベルギーで創業され、スイスに本社を置くロンドン証券取引所上場企業です。世界のRegusグループの運営会社はIWG社と言い、世界で高い認知度を誇ります。

いずれも都市を代表するシンボルタワーや、駅前など一等地のハイグレードビルの中でレンタルオフィスを運営。1名用のオフィスから100名超のオフィスも用意されています。

Regus(リージャス)の特徴

Regusの最大の特徴は、バーチャルオフィス(住所利用)、レンタルオフィス(貸事業所契約)、コワーキングスペース(共有スペース賃貸)、会議室利用などオフィスにまつわる幅広いサービスラインナップを持っている点です。

特に拠点の受付スタッフはバイリンガル対応などもできるスキルの高い方が常駐し、海外にも事業所を構えることができるなど、海外展開を考えているスタートアップなどから高い評判を得ています。

1ヶ月から契約できるプランもあるので、試しに使用してみるという使い方もありです。ぜひ気軽に利用してみてくださいね。
ぬの
ぬの

Regus(リージャス)はこんな人におすすめ

  • ビジネス中心の一等地の住所を安く借りたい
  • 全国展開しているバーチャル・レンタルオフィスを探している
  • 地方の主要都市の住所が欲しい
  • 会議室・カフェスペースなどの共用設備を無料で活用したい
  • 海外の拠点が欲しい

» Regusの公式サイトをチェック!

Regus(リージャス)の基本情報

運営会社 日本リージャスホールディングス株式会社
拠点 全国約184拠点
世界120カ国以上4,000拠点以上
会員数 800万人
料金 拠点により異なる
(17,500円~44,300円/月)
サービス内容 住所貸し / 法人登記 / 特商法表示 / 郵便物転送/ 電話代行・転送 / 補助金相談 / 転送カスタマイズ/ 宛名追加 / 銀行紹介 / 法人カード紹介
オフィスの種類 レンタルオフィス / バーチャルオフィス / コワーキングスペース / 貸し会議室

Regus(リージャス)の口コミ・評判

\都心の一等地を格安で!/

「Regus」の公式サイトをチェック

※最短1〜7日で利用可能に

あわせて読みたい
Regus(リージャス)の評判は悪い?口コミ・料金・利用のしやすさを評価
Regus(リージャス)の評判は悪い?口コミ・料金・利用のしやすさを評価

新潟の一等地の住所を取得できるバーチャルオフィスの選び方の比較ポイント

新潟の一等地の住所を取得できるバーチャルオフィスの選び方の比較ポイント

ここでは、バーチャルオフィスの選び方を紹介します。

バーチャルオフィスの選び方

  1. 運営会社の規模
  2. 駅近でアクセスは良いか
  3. 法人登記が可能か
  4. 初期費用の高さ
  5. 最低契約期間の有無

①運営会社の規模

バーチャルオフィスを選ぶ際は、まずどのような会社が運営しているかをチェックしましょう。格安ではない一般的な料金のバーチャルオフィスなら、そこまで気にする必要はありません。

しかし、格安バーチャルオフィスの場合は零細企業が運営していることもあり、必ずしも安定した運営がされているとは言えないことも。

運営会社は、各バーチャルオフィスの公式サイトに記載されています。運営会社のホームページを開き、資本金や従業員数、事業経歴をしっかりと確認してください。また、事業をどのように展開しているか詳細に公開しているなら、ある程度の信頼をしてもよいでしょう。

②駅近でアクセスは良いか

駅近であるかは、利便性を考慮した上で大事なポイントになります。住所を借りるだけなのでオフィスに行く機会がほとんどないように思われますが、そうとは限りません。特に都会では交通手段が主に電車になるので、駅近であるほどアクセスしやすくなります。

オフィスに足を運ぶ理由としては、郵便物の受取と会議室の利用があります。郵便物は転送する方法もありますが、全てを転送すると費用が大きくなりがちです。費用を極力抑えたいなら、週に1回ほどはオフィスに行き受け取る必要があるでしょう。

会議室の利用に関しては、複数人で事業を行っていたりお客様との打ち合わせがある人に当てはまります。特にお客様の負担を考慮すると、駅近のバーチャルオフィスを選んだ方がよいです。

③法人登記が可能か

法人登記が可能であるかもしっかりと確認しておきましょう。基本的にほとんどのバーチャルオフィスで法人登記の住所利用が可能です。しかしバーチャルオフィスのなかには、そもそも法人登記ができなかったりプランに含まれていなかったりする場合があります。

1,000円以下のプランは法人登記が含まれず、およそ1,500円以上のプランなら含まれる場合が多いです。バーチャルオフィスの社会的な信頼度が高いほど、料金も高くなります。

費用と信頼性のバランスを考慮してバーチャルオフィスを選びましょう。

④初期費用の高さ

バーチャルオフィスは、月額料金が格安であるため全体的な費用も格安と思われがちですが必ずしもそうとは限りません。月額費用に加えて初期費用も考慮する必要があります。

初期費用は主に入会金を指し、保証金が含まれる場合もあります。初期費用なので契約時のみの費用となりますが、高額であれば1年目の費用は格安と言えなくなります。

⑤最低契約期間の有無

バーチャルオフィスの利用には、最低契約期間がある場合とない場合があります。最低契約期間とは、利用するにあたって必要な最低の契約期間です。

例えば、メガバンクの開設保証サービスが充実した『ナレッジソサエティ』の場合、最低契約期間(利用期間)が6ヶ月となっています。この場合、利用開始から6ヶ月間は料金を支払わなければならず、基本的に退会はできません。

数ヶ月単位の利用やとりあえず利用してみたいという人は、最低契約期間の縛りがないバーチャルオフィスを選びましょう。

新潟の一等地の住所を取得できるバーチャルオフィスを利用するメリット

新潟の一等地の住所を取得できるバーチャルオフィスを利用するメリット

バーチャルオフィスを利用するメリットは下記の通りです。

メリット

  1. 自宅の住所を隠せる(プライバシー保護)
  2. 初期費用をカットできる(コスト削減)
  3. 都心・地方のブランド力ある一等地の住所を格安で利用可能
  4. 短期間から住所を借りることが可能(最短即日)
  5. 費用は経費計上可能

①自宅の住所を隠せる(プライバシー保護)

バーチャルオフィスを利用することで、自宅の住所を隠せてプライバシーを保護できます。オンラインショップを経営する個人事業主などは、自宅をオフィスにしていることも多いです。

自宅の住所や電話番号で法人登記をすると、名刺交換やECサイトにもそれらを載せなければならず、個人情報が不特定多数に晒されることになります。

その点、バーチャルオフィスを利用すれば、架空のオフィスの住所・電話番号を掲載できるため、個人情報やプライバシーを確保できます。

自宅への営業訪問・営業電話をブロックしたいときなどにおすすめです。
ぬの
ぬの

②初期費用をカットできる(コスト削減)

事務所を賃貸する場合のイニシャルコストは非常に大きな負担になります。商慣習的にも敷金・礼金が賃料の数ヶ月分、保証金に至っては半年から1年分必要になる場合もあるため大きな出費となります。

毎月の賃料がベースとなりますので、立地場所が良ければ良いほど月額賃料も高額になるため出費はさらに重くなります。

その点、バーチャルオフィスの場合、敷金や礼金は不要で少額の入会金や保証金のみで利用が可能です。さらに内装工事等は一切不要です。そのため、イニシャルコストを圧倒的に低く抑えることが可能です。

③都心・地方のブランド力ある一等地の住所を格安で利用可能

レンタルオフィスの中には、都心のビジネス一等地を貸し出していることが多いです。そのため、バーチャルオフィスを利用すれば会社のブランディングに繋がります。

一般的なオフィスを借りるには家賃が高額になる都心部やビジネス街、知名度の高い場所などでも、バーチャルオフィスなら他のオフィス形態よりも安価で利用が可能です。

特に、イメージ戦略が重要な業種にとってはメリットになるでしょう。

④短期間から住所を借りることが可能(最短即日)

バーチャルオフィスは、短期間で利用開始できることが多いです。例えば、僕が利用している『GMOオフィスサポート』は最短即日で利用可能です。

一方、実際のオフィスを開設するとなれば、内見・各種手続き・不動産の引き渡しのほか、電話の開設や設備や備品の搬入といったステップを踏むため、申し込みから利用開始までには数週間かかることが一般的です。

短期間で事業を開始したい場合や、住所・電話番号をすぐに取得したい場合は、バーチャルオフィスの利用がおすすめです。

⑤費用は経費計上可能

バーチャルオフィスの利用料は、経費計上が可能です。企業としての総所得を押さえられるため、節税効果が期待できます。

なお、バーチャルオフィスの利用料は、家賃ではなく、事業に必要なサービスの利用料とみなされます。そのため、勘定科目は「支払手数料」とするのが一般的です。

まとめ:新潟の一等地のバーチャルオフィスで住所を得て信用力を上げよう

新潟の一等地のバーチャルオフィスで住所を得て信用力を上げよう

今回は、新潟の一等地の住所を取得できるおすすめのバーチャルオフィスを紹介しました。

バーチャルオフィスは全国にサービス会社があり、費用やサービスもさまざまです。今回取り上げたバーチャルオフィスにはそれぞれ特徴があり、勤務地や事業内容によって強みが異なります。

まずは自身の事業運営について整理しましょう。無駄な費用をかけないためにも、活動拠点や運用資金を把握したうえでバーチャルオフィスを選んでください。

バーチャルオフィス

(クリックで公式サイトへ)

  1. Karigo
    →全国に60店舗以上展開!地方で法人登記も可能
  2. Regus(リージャス)
    →全国約184拠点、世界120カ国以上の拠点あり

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
筆者

ぬの(NUNO)

①大手不動産会社で5年間法人営業をしながら副業としてWebマーケティングを独学→②英語学習ブログで1060記事を毎日更新→③フリーランスWebマーケターとして独立→④Webコンサルティング会社を設立→⑤会社経営・Webマーケティングに日々奮闘中

-バーチャルオフィス