こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。
IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。


簡単な自己紹介
第二新卒・新卒・既卒未就職者の人で転職を考えている人も多いと思います。僕も実際に不動産業界からIT業界へ転職する時には人生で1番悩みました。
そこで重要なのが、どの転職エージェントやキャリアコーチングを選ぶかです。どのサービスを選ぶかで、「転職後の年収も100~200万円差が出てしまう」なんてザラにあります。
実際に僕が転職をした時も3~4社程の転職エージェントやキャリアコーチングを使いましたが、提示してくる企業の年収に最大200万円程の乖離があったのを覚えています。
上記のような前提があった上で、今回おすすめしたいのが「ミートキャリア」というキャリアコーチングサービスです。
「キャリアコーチング」は専門知識をもつコーチに自らのキャリアに関する悩みを相談し、自己分析やワークなどを通じて自身の将来やキャリアプランを設計できるサービスです。
転職活動に不安な方は、こういったキャリアコーチングサービスを利用すると、効率的かつ希望条件にあった転職活動をしやすくなります。
ただ、そんなミートキャリアについて調べていると気になる口コミもちらほら・・・検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?
そこで今回は、受講者の口コミ調査と僕の転職経験とフリーランスチームの中で転職経験者にヒアリングした結果をもとに、ミートキャリアの評判について、徹底解説していきます。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
ミートキャリアとはどんなキャリアコーチング?
まずは、ミートキャリアの基本情報から見ていきましょう。
ミートキャリアの基本情報
サービス名 | ミートキャリア |
期間 | 1ヶ月~ |
利用料金 | 月27,500円 |
利用者層 | 20〜60代の男女 |
対象エリア | オンライン |
コース | 本コース |
サポート内容 | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類・面接) ・転職先の意思決定支援 ・定期的なメンテナンス面談 |
※料金は税込
ミートキャリアの特徴
ミートキャリアは2019年にスタートしたワーママを対象としたオンラインキャリア相談サービスです。
子育てなどを期に働き方に迷うママに向けて、転職先を紹介することを前提とせず、中立的な立場で働き方の相談にのってくれます。
一般的な転職エージェントの場合、相談者自身の希望やキャリアよりも、キックバックの高い転職先を優先的に紹介される可能性があります。
ですが、ミートキャリアでは転職先の紹介をメインとしていないので、相談者の人生に寄り添ったアドバイスや気づきを与えてくれます。キャリアコンサルタントという国家資格をもったプロのカウンセラーが多いため、安心して相談することができます。
また、ワーママの働き方や転職を成功させるためのコツを教えてくれるイベント開催もしています。ワーママとして、今の働き方でいいのか?本当はどんな仕事をしたいのか?など、働き方に迷った時に頼れるサービスです。
全てオンラインでできますので、忙しいワーママにも利用しやすいです。登録自体は1分程度でできるので、ぜひ気軽に登録してみてくださいね。
ミートキャリアのプログラム内容
続いて、ミートキャリアはどんなプログラム内容なのか紹介します。
セルフワーク (5個/月まで実施可) |
国家資格キャリアコンサルタントが作成した独自コンテンツを自主学習していただきます。 |
オンラインセッション (トレーナーとの対話) |
セルフワークで棚卸ししてもらった内容を踏まえて、更に深掘りや言語化をサポートしていきます。 |
専属プランナーによるサポート | セルフワークについて第三者視点でコメントを入れたり、進める中でのご質問やご相談にお答えいたします。 |
ミートキャリアはサービス開始間もないこともあり、サービス内容は基本的な軸は変えずに、時代に沿って最適なものに適用しています。
現代に最適なキャリア支援を受けたい方におすすめのプログラムです。
ミートキャリアのコース料金
続いて、ミートキャリアのコース料金を紹介します。
※利用期間: 6ヶ月更新
上記の金額で下記のサポートを受けられます。
- 自分の強み(スキル・能力・特性)の言語化
- 強みが活かせる業界・職種・役割の発見
- 職務経歴書の作成や面接トレーニング
- 専属プランナーによるサポート
キャリアコーチングの中では、非常に料金も安くコスパの良いサービスとなっているので、コスパ良くキャリア相談をしたい方にはおすすめですよ。質も高いです。
ミートキャリアの評判から分かったメリット
基本情報を抑えていただいたところで、ミートキャリアの魅力をさらに深堀していきます。
他社と比較した時のミートキャリアのメリットを紹介します。
①子育てママに寄り添ったサービス
ミートキャリアのそれぞれ2つのコースに子育てママに寄り添った考慮があります。
- 面談:お子さんと同席可能
- テキスト:復職コースがある
※2023年6月時点ではテキストコースは休止中です。
面談コースのオンラインカウンセリングはお子さんと一緒に参加することができます。お子さんがまだ小さいとオンラインとはいえ、一緒に参加せざるを得ない環境ですよね。
テキストコースは復職コースがあります。
復職コースは、育児休暇後の復帰するためのサポートが受けられます。同じく復職を経験してきたサポーターがあるから、自分事のように相談に乗ってくれます。
②テキストでのキャリア相談がしやすい
テキストプログラムはキャリアサポーターとメールで3か月やりとりするサービスになっています。
テキストでフィードバックをもらえるのが心強いという声が多数あります。
3ヶ月テキストカウンセリングのフィードバック的なオンラインカウンセリング終了。
目標はあらかた達成できていて特に話すこともないなぁと思っていたが確認されるたびに大絶賛してもらえたので大変良い気分になったw
褒める仕事っていいな#ミートキャリア— steno☆51y (@stenowaka) July 2, 2022
面談とは違い、過去に取り組んだことを読み返せるとこに魅力を感じます。具体的には、質問や課題が送られてきて、それに答えるとキャリアサポーターが返答に対して深堀し回答してきます。
現在テキストコースの新規受付は終了しています。しかし、基本コース受講者の面談後には内容をまとめてテキストで送りますので、基本コースでも読み返すメリットは得られます。
③相性の良いサポーターを選びやすい
ミートキャリアのキャリアサポーターは60人を超えていますが、これはオンラインキャリア相談サービスの中で最大規模です。
自分に合ったキャリアサポーターを見つけることができるのは、ミートキャリアの大きな魅力の一つです。
また「聴く」だけではなく「提案」もしてくれるキャリアカウンセリングなので、新しい気付きが得られやすいですね。
④オンラインイベントに参加できる
定期的に受講者限定でオンラインイベントを開催しています。
キャリアサポーターの話が無料で聞くことができ、参加自由形です。
- 本業以外で活躍する方法
- キャリア目標の考え方
- やりたいことの見つけ方
- 参加者同士の座談会
などなど、様々な話を聞くことができます。
⑤比較的リーズナブルな価格で受講できる
ミートキャリアの面談単価は月額27,500円と他社と比べて非常に低価格になっています。
他社はチャット相談付きの料金になっていますが、面談だけを選択すれば他社より断然コスパが良いとと言えます。
⑥無料相談が用意されているので初心者にも安心
ミートキャリアはコースがいろいろあって決められないという人も出てきます。
そういった場合には、サービスについての相談ものってくれます。
- 自分にはどのプランが向いているかな?
- どうせなら最適なプランを選びたい
そんな人には、サポーターがあなたにピッタリのプランを提案してくれるので心配不要です。
ミートキャリアの評判から分かったデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。
本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①求人紹介はない
ミートキャリアは求人紹介がありません。
キャリアコーチングサービス全般に言えることですが、求人紹介を行わず個人へのサポートに特化したサービスです。個人がどんなキャリアを歩みたいかをじっくり寄り添ってくれるのが、キャリアコーチングです。
求人紹介をしてほしいなら転職エージェントと併用しましょう。
-
-
IT転職エージェントおすすめ比較ランキング21選【口コミ・評判あり】
②返金保証はない
返金保証制度がないというのもデメリットです。
テキストプログラムは、1ヵ月ごとの分割前払いになっているので、1ヵ月やってみて継続が難しいと感じたら1ヵ月で解約可能です。この際も最初の1ヵ月分返金はありません。
ただ、返金保証がないので、実際にどんな感じなのか無料体験して決めると良いと思います。
初回限定で45分のオンラインキャリアカウンセリングが、通常の半額で受けることができます。45分なので、在宅勤務のしごと前や昼休み、休日のちょっとした空き時間を使って気軽に受けてみることができます。
会員登録だけですぐに予約ができますよ。
ミートキャリアの評判は?【口コミを徹底レビュー】
前章では、ミートキャリアのメリット・デメリットを紹介しました。
本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ:評判①:子育てやキャリアの不安が消えた
転職するしかない…でもやりたいことがわからない。子供も小さいし、私に合う働き方が何なのか、どうしたいのかもわからなかった。ミートキャリアを受けて、その悩みが今ではほとんど消えています☺️
今苦しんでいるワーママに届いてほしいサービスだと私は思っています。#わたしとミーキャリ— まなみ|ラクで楽しい子育て🍀 (@manami_happycoa) May 12, 2023
良い口コミ:評判②:自分にとっての幸せとは何かを再認識できた
キャリアプランをはっきりさせる目的で受講していたが、人生で自分がどんな状態でいるのが幸せなのかミーキャリを受講して、知ることができた!
— ゆか@ミーキャリ受講中 (@yuka54598727379) May 15, 2023
良い口コミ:評判③:キャリアプランナーさんが丁寧にコメントしてくれる
今月からミーキャリを受講中ですが、毎週自分のことを振り返るワークがあるので、以前よりもキャリアのことを考えるときの深度が深くなった気がする。
孤独になりがちな個人ワークにも、後日ちゃんとキャリアプランナーさんが丁寧にコメントしてくれるのも地味に嬉しい。#わたしとミーキャリ— 岡本雄太郎|編集者・コンテンツマーケター (@oka_motti) May 15, 2023
良い口コミ:評判④:キャリアに悩む忙しいママに最適
キャリアに悩んでいたところ、ミートキャリアを知りました。オンラインでの受講なので、キャリアに悩む忙しいママに最適です。自己理解が深まり、モヤモヤしていた状況から抜け出せそうです。
この先のプログラムも楽しみです!#わたしとミーキャリ— うさまる@男子2児育児奮闘中 (@lily888kyo) May 15, 2023
良い口コミ:評判⑤:転職活動での悩みがなくなる
転職活動で迷いが出てミートキャリア初めて良かったと思ったのは自分では気付かない自分に気付かせて貰えたこと。
私はまだワークの途中なのでまだまだ気付きが足りないのかなと思いつつ、現時点でもとても力になっていただいている。
転職活動ではまず職務履歴書作り自己分析すると思うんだけど→— ぱん (@YF66w) May 28, 2023
良い口コミ:評判⑥:キャリアトレーナーさんの言葉で自信を持てた
初めてのオンラインセッションを終えて… 今までは①スキル、②能力、に注目しがちだったけど、③特性(自分らしさ)にももう少し目を向けて今の自分を丸ごと認めてあげて、自信を持ちたい。キャリアトレーナーさんの言葉で沢山の勇気を貰えました。ありがとうございました!#わたしとミーキャリ
— ごままめ (@goma_mameta) May 16, 2023
良い口コミ:評判⑦:転職活動が加速した
#ミートキャリア の面談複数受けて職務経歴書アップデートしたら複数エージェントから連絡が来るようになった…!
ミーキャリ始めた動機が、立て続けにエージェントからお断りされた事だったけど、カウンセリングの前後でこんなに対応が違ってくるなんて感激✨
— ちゃみ (@acyamix) November 28, 2022
以上、キャリアミートの良い口コミでした。
丁寧なキャリア相談により、転職活動への迷いがなくなったとのコメントが多かったですね。
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。
悪い口コミ・評判①:思い描くゴールにたどり着いていない
ミートキャリアのテキストカウンセリング。終わりが見えてきたのに、ご指摘がたくさん。こんな出来で卒業しちゃっていいのかしら
— uta (@UtaUta20823090) May 26, 2021
プログラムの中でキャリアの悩みが100%解決されるわけではありません。
何か1つでも大きな気づきがあれば良い。それによって行動が変われば良い。くらいの気持ちで受けるのが良いかもしれません。
悪い口コミ・評判②:テキストで相談するのは面倒
テキストプログラム、産みの苦しみ的な感じを味わっている。書けない〜ぐぬぬぬ
(引用:Twitter)
以上、ミートキャリアの口コミ・評判でした。
ミートキャリアの口コミ・評判を紹介しましたが、百聞は一見に如かずです。登録するだけなら無料なので、ぜひ気軽に登録して無料相談・カウンセリングだけでも受けてみてくださいね。
ミートキャリアがおすすめな人・向いている人
以上の内容を踏まえ、ミートキャリアがどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、ミートキャリアがおすすめな人です。
上記の中で一つでも当てはまる方は、ミートキャリアはおすすめですよ。
登録は無料でできるので、とりあえず登録してくだけ損はないと思いますよ。
ミートキャリアの無料相談から利用開始までの転職活動の流れ
ここまで読んでいただき、ミートキャリアが少しでも気になる人は、ぜひ気軽に登録してみてください。
無料相談から利用開始までの流れをまとめると、次の通りです。
step
1無料相談へ申込
ミートキャリアを利用するには、まずは「公式サイト」から無料相談へ申込をしましょう。
氏名やメールアドレス、生年月日、職種・スキルなどの基本情報を登録します。必要最低限の項目なので登録は1分ほどで完了します。
登録が完了すると、担当者から連絡がくるので、面談・カウンセリングに進みます。会員登録後、公開中の求人に関しては募集要項を確認できるのでチェックしておきましょう。
step
2面談・ヒアリング
続いては、キャリアコーチと面談をします。3営業時間以内に担当者から連絡が来ます。
面談では、これまでの経歴や今後のキャリアプランをヒアリングされるほか、希望の単価や働き方(リモートor常駐)、参画開始日、稼働日数をヒアリングされるので、事前に話す内容をまとめておきましょう。
step
3案件紹介~面接
面談時のヒアリング内容をもとに、自分の希望条件に合った求人を紹介してもらえます。
参画したい案件があれば、ミートキャリアの担当者から企業に推薦され、企業担当者との面談に進みます。面談日の日程調整は担当者が行なってくれます。
step
4契約締結~業務開始
面談後、内定がもらえた場合は業務開始の契約手続きに進みます。参画開始日や単価、働き方などの希望条件については、ミートキャリア担当者が企業に交渉してくれます。
希望条件について企業と合意できれば契約を締結し、クライアント企業での業務が開始されます。
step
5アフターフォロー
ミートキャリアは参画後のアフターフォローまでしっかりしているキャリアコーチングです。
担当者と定期的にランチやディナーをして些細なことでも相談に乗ってくれる面倒見の良さに定評があります。転職活動は悩みや疑問点も頻繁に出てくるので、些細なことも相談して悩みを解決してもらいましょう。
ミートキャリアに関するよくある質問【Q&A】
最後に、ミートキャリアに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①誰でもサービスを利用することが出来ますか?
どなたでもご利用いただけます。現在20代~60代の男性・女性にご利用いただいております。
②プログラムの途中から受けることはできますか?
途中から受けることはできません。最初から順番に受けていただくことで効果を発揮するようなプログラム構成となっております。
③キャリアプランナーは同じ人に担当してもらえますか?
原則同じキャリアプランナーが担当いたします。ただし、セッションに関しては、取り扱うテーマに合わせた専任のトレーナーが担当いたします。
④どれぐらいのペースで取り組むイメージですか?
週に1回1時間のワークを進めていただくイメージです。週末の空いた時間に進められている方が多いです。
⑤キャリアプランナーの指名はできますか?
ご指名は承っておりません。お悩みや目標、ご経歴に合わせて担当するキャリアプランナーを検討いたします。
⑥キャリアプランナーとのやり取りは何で行われますか?
メールにてやり取りを行います。
⑦オンラインセッションの頻度はどれぐらいですか?
週に1回1時間のペースでワークを進めた場合、約1ヶ月に1回オンラインセッションの機会がございます。
⑧支払い方法は何が使えますか?
クレジットカードのみとなります。
(参考:公式サイト)
まとめ:転職を考えている・理想のキャリアを描きたいワーママならミートキャリア
今回は、ミートキャリアの口コミ・評判を紹介しました。
キャリアサポーターのラインナップが多様なので、色んなキャリアの悩みに対応できる所が特徴でした。また、オンラインの対話が緊張してしまう人にとっても、メールでのテキストプログラムがあるところも魅力の1つですね。
少しでも気になる方は、ぜひ無料相談を受けてみてください。きっとあなたの悩みや疑問を解決してくれるはずですよ。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。