こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、Webスキル(マーケティング・ライティング・デザイン)・ブログノウハウを中心に、Webスキルを身につけて、時間・場所・お金にとらわれず自由に生きていく方法を発信しています。


簡単な自己紹介
本記事を書いている僕は、Webマーケティング歴(ブログ歴)5年です。
Webマーケ&ブログで独立
2019年7月より英語学習ブログを副業で始めて、毎日コツコツと1060記事を送りこんでいたら、毎月100万円以上、最高月収300万円を稼げるようになり、2021年9月にプロのフリーランスWebマーケターとして独立しました。
300個以上のキーワードで1位を獲得(英語ブログ)
そこで時間ができたため、5年間勉強してきたWebマーケティングの知識を何か活かせないかと思い、当ブログを立ち上げて、僕が今まで積み上げてきたWebマーケティングの知識をアウトプットしていきたいと思っています。
ブログを始めた個人の方や、企業メディアを運営されている法人のご担当者の方で、検索キーワードを一度にチェックしたいけど、高い費用を支払ってまで検索順位チェックツールを導入する程でもない。
上記のような方におすすめなのが、今回紹介するNobilistaです。
Nobilistaは、安価で比較的気軽に利用できる検索順位チェックツールです。
この記事では、そんな検索順位チェックツールであるNobilistaの評判や特徴について徹底解説していきたいと思います。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
Nobilista(ノビリスタ)とは
Nobilista(ノビリスタ)は、クラウド型の検索順位チェックツールです。
検索順位チェックツールとは、 インターネット検索結果でのWebサイトのキーワードの掲載順位を測定するためのツールのことで、SEOチェックツールやキーワードツールの一種です。
このツールで検索順位をチェックすれば、Google検索エンジンなどの検索結果で自身のWebサイトの掲載位置がわかり、企業のSEO担当、SEOメディアを運営している人や、ブロガー・アフィリエイターには必要不可欠なツールです。
大阪に本社がある株式会社IIPから、2021年10月に発表されたツールで、自社で色々なWebサイトのSEO業務を行う中で、検索順位のチェックやデータの共有をするのが面倒だと感じたのが発端で開発をしたそうです。
Nobilista(ノビリスタ)の口コミ・評判
ここで、Nobilistaの口コミを紹介しましょう。
口コミ・評判①:クラウド型でリーズナブルな順位測定ツール
順位測定ツールでGRC使っていたけどもMac移行に伴いご無沙汰に。
Windowsを自宅で常時起動させながらリモートアクセスするかバーチャルデスクトップにインストールするかだったけどもどちらも面倒。かと言ってクラウド型は高い。
…と思ってたらリーズナブルなやつがありました。
ノビリスタ。
— 河村亮介|グリーンエコーズスタジオ代表 (@Hottyhottea) December 11, 2021
口コミ・評判②:信じられないくらい設定が簡単
スマホから見れる順位検索ツール「Nobilista(ノビリスタ)」に登録してみたー!
なんか、信じられないくらい呆気なく設定終わったけど、明日測定結果見るの楽しみー🤤🤤
— ふくすけwith1歳♂ (@FUKUFUKU_LIFE1) November 25, 2021
口コミ・評判③:シンプルで使いやすいクラウド型SEOツール(検索順位チェックツール)
【クラウド型SEOツール】
検索順位チェックツール Nobilista(ノビリスタ)がシンプルで使いやすい
– #SEO #SEOツール #検索順位 #クラウド #ノビリスタ #Nobilista #レビュー
— ノマチ@ブログ×NFT×Gamefi (@bokunomad) February 4, 2022
Nobilista(ノビリスタ)の評判から分かったメリット
続いて、Nobilistaの評判から分かったメリットをまとめたいと思います。
①クラウド型でインストール不要
Nobilista(ノビリスタ)は、クラウド型のツールなのでPCソフトをインストールする必要がありません。
インストール型の検索順位チェックツールは、パソコンの内部でツールが動作しているので、起動中に限り自動で計測を行なってくれるソフトが大半です。
Nobilista(ノビリスタ)は、クラウド型を採用しているので、パソコンへのインストールも常時起動も不要です。
Nobilista(ノビリスタ)の初期設定は、WebサイトとURLのキーワードを登録するだけで完了。
パソコンの電源を付けなくても、設定したキーワードの検索順位を完全自動で毎日取得して記録してくれます。
いつでもどこでも、スマートフォンやiPadから順位をチェックができるのは、クラウド型の大きなメリットといえるでしょう。
現在は以下の対応ブラウザに対応しています。
②共有URLを発行できる
共有URLを発行することで、第三者へデータを共有することができます。
ウェブサイトの共有設定から、閲覧者・編集者・管理者の3パターンで権限の共有が可能です。
クライアントや社内向けの報告用に活用したり、URLを保存して、出先で検索順位をサクッとチェックしたりといったこともできますね。
③シンプルで使いやすい操作画面
Nobilista(ノビリスタ)の魅力は、ユーザーインターフェースがシンプルで、トップ画面でほとんどの操作が完了できる使い勝手の良さです。
非常に簡単に設定ができるため、SEOツールを使ったことがない初心者の方でも迷わず設定することが可能です。
また、項目をクリックしていくと次の画面が表示されるまでの時間が早く、ノンストレスで次々に見たい情報を確認できて無駄がないので、順位を上げることに集中できます。
④検索順位変動アラート機能
検索順位の変動アラートは、計測中のキーワードにおいて、前日から順位が変動した場合、メールでお知らせすることができる機能です。
例えば、順位が下がったときや上がったとき、どちらかに動いたときなど、変動の仕方も設定することが可能で、変動幅も1位〜50位など、柔軟に変更することができます。
順位が1つ下っただけで、売上が数十万減るということもあるわけですから、常にチェックしておきたいですよね。
しかし、検索順位が安定しているなら、毎日チェックする必要はないかもしれません。
順位確認作業はNobilistaにおまかせして、他のタスクを消化するということができますね。
⑤他のクラウド型順位チェックツールに比べて安い
検索順位を取得するには外部サービスとの連携が必要なケースが多いため、一般的にクラウド型の検索順位チェックツールは料金が割高になりがちです。
他のクラウド型順位チェックツールが1キーワードあたりの料金10円以上のところ、Nobilistaは、6.6円と、他のクラウド型順位チェックツールに比べ、安価な料金で提供しています。
料金の高さが理由でクラウド型のツールを避けていた方にもオススメのツールといえるでしょう。
⑥SEO施策のメモ機能がある
キーワードレポートには、SEO施策のメモを残すことができます。
検索順位を改善するためには施策を行ったら、その後の検証作業が必要不可欠です。
この機能を「〇〇日にキーワードチェックする」「キャンペーン終了日なので〇〇をやる」など、やるべきことのリマインドをすることができます。
Nobilista(ノビリスタ)の評判から分かったデメリット
続いて、Nobilistaの評判から分かったデメリットをまとめます。
①パーソナルプランはキーワード登録が150個まで
Nobilista(ノビリスタ)で月額990円のパーソナルプランで登録できるキーワードは150個までとなっています。
例えば、複数のサイトを運営していたり、長年ブログの運営をしている方の場合は、少し物足りなさを感じるかもしれません。
ビジネスプランへアップグレードすると、200個から1000個まで100個単位で選ぶことができます。
本格的に運営をする場合はアップグレードも検討してみても良いでしょう。
②手動でランキングチェックができない
今のところ手動でランキングチェックができないようです。
検索順位の取得は1日1回、タイミングは午前3時〜午前7時までに行われます。
今すぐに現在のランキングをチェックしたい、ということができないのは少し不便かもしれません。
なお、キーワードを新規登録した際はすぐにチェックが行われるようです。
Nobilista(ノビリスタ)の料金プラン
Nobilistaの料金体系は、下記のように調べたいキーワード数によって変わります。
パーソナルプランは登録可能なキーワード数が150と少ない印象も受けますが、小規模のサイト運営であれば問題ないでしょう。
プラン | 月額料金 | キーワード数 |
---|---|---|
パーソナルプラン | 月990円 | 150 |
ビジネスプラン | 月1,290円~5,990円 | 200~1000 |
エンタープライズ | 要相談 | 要相談 |
相場よりも安めでコスパが良い価格設定だと思います。
7日間の無料お試し期間もあり、有料版と同じ機能が使えるので、興味がある方はぜひ一度試してみてください。
クレジットカード登録は不要で、トライアル終了後の自動課金もありません。
Nobilista(ノビリスタ)はこんな人におすすめ
最後に、今までの内容を踏まえNobilistaがどんな人におすすめなのかをまとめたいと思います。
①SEO対策を始めたばかりの人
Nobilista(ノビリスタ)はシンプルで使いやすく、さらにクラウド型の検索順位チェックツールでデバイスを選ばないのが大きな特徴です。
多機能すぎず必要な機能は押さえられているので、SEO対策を始めたばかりの初心者の方には向いているといえそうです。
②クラウド型でいつでも順位チェックしたい人
Nobilistaはクラウド型のため、常にデバイスを起動し続ける必要がありません。
MacやChromebook、iPadでいつでも使うことができますし、デバイスの電源を落としていても検索順位のチェックが止まることはありません。
Nobilistaを使うことで順位チェックのために毎日ソフト起動させる必要がなくなるため、時間を効率的に使うことができますね。
③新しいツールが好きな人
Nobilistaは、サービス開始したばかりなので、今後のアップデートでどんどん機能が追加される予定です。
2022年に以下のような機能の追加が予定されています。
キーワードごとの検索ボリュームがわかったり、競合サイトのチェックが使えるようになると、さらに利便性が高まりそうですね。
まとめ:Nobilista(ノビリスタ)はコスパが良い検索順位チェックツール
今回は、Nobilistaの評判や特徴をまとめました。
Nobilistaは他の検索順位チェックツールと比較しても、料金設定も安価で、コスパが非常に良いと言えます。
いきなり大規模な検索順位チェックツールは・・・と足踏みをしている初心者には最適と言えるでしょう。
それに、これから機能も充実していくことが予想されるので、今の内から使用しておくことで、値上がりをした時に先行者利益で安さを享受できる可能性もあります。
Nobilistaでは今なら無料体験をすることが可能です。
もし少しでも気になる場合は、ぜひ無料体験で実際に使ってみてください。
私もいろんな企業様のコンサルを担当させていただくこともありますが、実際に使っていただいている法人様も多いです。
この機会にぜひ、トライしてみてくださいね。

ブログ記事の書き方
当ブログではSEOで検索上位を獲得した結果、アクセス数が大幅に伸びました。
このような「読まれる記事の書き方」をテンプレにまとめたので、参考にしていただけたらと思います。
ブログアフィリエイトの神ツール
また、僕の全ブログの現在の収益は月300万ほどとなっていますが、このようなブログ運営を支えてくれた「神ツール」を以下にて紹介しています。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^
ブログ運営の基礎意識