PR Webマーケティングスクール

SNSマーケティングを学べるWebスクール・講座おすすめ13選【希少】

SNSマーケティングを学べるWebスクール・講座おすすめ13選【希少】

こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。

THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。

IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。

学習者
SNSマーケティングを学べるWebマーケティングスクールを知りたいです。
今回は、上記のような悩みを解決します。
筆者

簡単な自己紹介

THE NUNOBLOGの運営者情報

SNSマーケティングは今大注目の分野であり、今後の需要も拡大が予想される最先端の分野です。

ただ、そんなSNSマーケティングは出てきてから間もない分野ということもあり、体系的に学べるWebスクールは少なく、どこのスクールに通えば学べるのかわからない方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、受講者の口コミ調査と現役Webマーケターである僕の知見も併せて、SNSマーケティングを学べるWebマーケティングスクールを厳選して紹介します。

SNSマーケティングは今の内に学んでおくと周囲に差をつけることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
筆者

先に比較表を見る

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

SNSマーケティングとは

SNSマーケティングとは

SNSマーケティングとは、Twitter、Instagram、TickTokなど各SNS媒体を活用し、ファンを獲得し、企業の売上・ビジネス成長につなげるマーケティング活動のことを指します。

大枠ですが、SNSマーケティングには、下記の2つがあります。

SNSマーケティング

  1. SNSアカウントの運用
  2. SNSアカウントを利用した広告配信

①SNSアカウントの運用

「アカウント運用」とは、各SNSで企業の公式アカウントを開設し、ユーザーとコミュニケーションをとったり情報を発信したりすることです。

SNSを活用する最大のメリットは、ユーザーの反応を見られることです。

たとえば店舗をもつ企業であれば、来店や購入のタイミングで顧客と接することができます。そこで得た反応や意見を反映することで、事業の成長機会を創出できます。

しかし店舗を持たないEC事業などは顧客と接する機会が極端に少なくなります。そこでSNSを通してコミュニケーションをとることで、製品・サービスに対する意見や反応を得られるのです。

単なる宣伝するだけのアカウントだとフォローしてくれません。いわゆる「中の人」のように、ファンがつきやすい投稿をすることも重要です。

②SNSアカウントを利用した広告配信

SNSアカウントを用いた広告配信とは、以下のようなSNS上でターゲットに向けて広告配信を行うことを指します。

  • Twitter
  • Instagram/Facebook
  • LINE
  • TickTok

広告配信の手法は各媒体によって異なります。

年代や居住地域といったユーザー属性やキーワードによって、広告配信するユーザーをターゲティングできることが特徴です。

ターゲットの例

  • 年代:20代
  • 住所:東京都内
  • 性別:男性
  • 趣味嗜好:旅行

上記のように詳細にターゲティングすることで、SNSで旅行に関する投稿を閲覧する興味関心度が高い、20代都内在住の女性に広告を自動配信させることができます。

広告配信の精度はそれぞれ媒体ごとに異なりますが、ユーザーの興味関心に向けて直接配信ができますので、比較的クリックさせやすく、広告主としては効果的な配信ができます。

また拡散力に期待できる点も、SNS広告の大きな特徴のひとつです。

思わずリツイートしたくなるような画像やコピーであれば、ユーザーは拡散してくれます。

少ない費用で、より多くのターゲットに広告を届けられる点もSNS広告の特徴の1つと言えます。

SNSマーケティングを学べるスクールはある?

SNSマーケティングを学べるスクールはある?

SNSマーケティングだけを学べるスクールは、ほぼ存在しません。

多くの場合、Webマーケティングスクールのカリキュラムの中に、SNSマーケティングに関する講座が組み込まれています。

というのも広告運用であれば、出稿するだけでなくクライアントの目的を達成するための結果が必要になるためです。

広告から自社サイトに誘導し、購入や申し込みといったコンバージョンまで繋げなければなりません。

もしも他のWebマーケティングに関する経験があり、SNSマーケティングだけを学びたいという人は、月謝制の「Withマーケ」を選ぶと良いと思います。

Withマーケは、ブログ運営とSNSを連携したカリキュラムを中心に学ぶことができ、自由度が高い学習が可能ですし、料金も安いので、あなたが望む内容を学習可能です。

SNSマーケティングスクールの選び方

SNSマーケティングスクールの選び方

以上の内容を踏まえ、次章から紹介するSNSマーケティングスクールの選び方をまとめておきます。

ここで紹介している観点でこれから紹介するスクールを選抜しているので、チェックポイントとして頭に入れておいてくださいね。

スクールの選び方

  1. 継続しやすい体制・環境があるか
  2. チャットなどの質問サービスの有無
  3. 卒業後してからもサポートがあるか

①継続しやすい体制・環境があるか

自分のスケジュールや環境にあわせて、無理なく学習が続けられるかはポイントです。

スクールでの学習は1ヶ月以上かかる場合が多いので、スケジュール調整が負担となってしまっては挫折する可能性が高まるためです。

例えば、「マケキャンbyDMM.com」の場合、自分でスケジュールを決めて学習をすすめる必要があります。SNSマーケティングだけでなく、GoogleAnalyticsの使い方やWordPressに関する講義も含まれています。

特に本業の仕事がある人や学生の場合は、仕事終わりの夜や休日のスケジュールを活用して学習しなければいけません。

学習期間やカリキュラムの内容をよく確認して、挫折しないような学習ができるかどうかを確認しましょう。

②チャットなどの質問サービスの有無

スクールで勉強していてわからないところがあったら、質問しやすい環境かどうかも重要なポイントです。スクールに通っている最大のメリットには、講師に質問できることがあげられるからです。

わからないところを自分で調べるのも大切ですが、時間がかかるなら質問した方が早いケースがあります。とことん自分で調べるなら独学と変わらないですよね。

自分で動画を視聴するスタイルのスクールでも、チャットで質問できるかどうかを確認しましょう。講師から授業を受けるスタイルだとしても、少人数の方が質問しやすいといえます。

またメンターがついていたり、個別指導を受けたりできるスクールの場合は、質問しやすい環境といえるでしょう。

わからないところをいかに早く解決できるかで、その後の理解と成長スピードが変わります。

③卒業後してからもサポートがあるか

卒業後のサポートが充実しているスクールかどうか、確認することをおすすめします。なぜなら変化の激しいWeb業界では、最新の情報をキャッチしつづけることが重要だからです。

たとえば「Wannabe Academy」では、別途月額580円を支払えば卒業後でも、

  • 毎月の特別授業への参加
  • 最新カリキュラムの閲覧
  • 有料授業の優待

などのサポートが受けられます。

スクールによっては転職やフリーランスとしての独立までサポートしてくれます。自分のキャリアをイメージしながら、必要なサポートが受けられるスクールを選ぶことが大切です。

以上、SNSマーケティングスクールの選び方でした。

ポイント

  • 継続しやすい体制・環境があるか
  • チャットなどの質問サービスの有無
  • 卒業後してからもサポートがあるか
では、次章の内容を頭に入れていただいた上で、おすすめのSNSマーケティングスクールを紹介していきます。
筆者

|比較表SNSマーケティングを学べるWebスクール・講座

|比較表SNSマーケティングを学べるWebスクール・講座

ここからは、SNSマーケティングを学べるWebマーケティングスクールを紹介します。

まずは、比較しやすいように、比較表にしてみました。

表のすぐ下にある「解説を読む」をクリックすると各スクールの詳細に飛べるので、気になるスクールがあればチェックしてみてくださいね。

※横にスクール可能です→

スクール Withマーケのロゴ Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)のロゴ デジプロのロゴ マケキャンbyDMM.comのロゴ Be Marketer(ビーマーケター)のロゴ イマカラのロゴ DIGIMAZI(デジマジ)のロゴ TechAcademy(テックアカデミー)Webマーケティングコースのロゴ マーケプラス(MARKE+)のロゴ SHElikes(シーライクス)のロゴ WeRuby(ウィルビー)のロゴ
評価 5.0 5.0 5.0 4.5 4.5 4.0 4.0 4.0 4.0 5.0 4.0
学習内容 Webマーケティング全般 WEB広告運用 WEB広告運用 WEB広告運用 Webマーケティング全般 WEB広告運用 WEB広告運用 Webマーケティング全般 Webマーケティング全般 Webマーケティング全般 Webマーケティング全般
料金 入学金:44,800円
月会費:4,980円
330,000円〜 385,000円 転職コース:330,000円
学習コース:165,000円〜
プレミアム:550,000円
スタンダード:440,000円
275,000円 総合:495,000円
就活総合:319,00円
174,900円〜 入学金:198,000円
月12,100円~
入学金:162,800円
月会費:16,280円
109,780円
学習期間 無期限 3ヶ月+実践4ヶ月 2ヶ月 3ヶ月 3ヶ月 3~6ヶ月 3ヶ月 4週間 1ヶ月 1ヶ月〜 3ヶ月
受講形式 オンライン 通学・オンライン 通学・オンライン オンライン オンライン オンライン オンライン オンライン オンライン 通学・オンライン オンライン
転職サポート ○(就職)
特徴 ・業界最安値クラスの安さ(1日166円)
・ブログ記事やSNSの添削サービスあり
・月2回の仕事獲得に特化した勉強会
・実際にクライアントワークを体験可能
・サービス内容のコスパはトップクラス
・転職/副業/フリーランスサポートあり
・受講者数No.1の大人気スクール
・手厚い転職サポートが充実
・卒業後サポートがあるので安心
・受講生の98%が転職成功の実績あり
・転職保証制度&20日間全額返金制度あり
・DMMの人脈を活かした転職・就職先
・5万円分の実務案件を斡旋してもらえる
・講師と一緒に副業案件を受けれる
・全額返金保証で安心して受講可能
・最短40時間の短期集中で学べる
・Google・Yahooから表彰多数
・全額返金保証がある
・アウトプット8割の実践型カリキュラム
・業界トップクラスのプロのマーケター
・動画編集スキルも学べ市場価値が向上
・挫折を防ぐパーソナルメンター制度
・オリジナル広告出稿プランを作成可能
・アフターフォロー(起業)が手厚い
・100社以上支援したマーケ会社が運営
・プロの現役マーケターの思考が学べる
・Discordを利用したチャットサポート
・全35種類のコースから自由に選べる
・女性向けで同性の仲間をつくれる
・サブスク型で継続しやすい料金設定
・女子大生限定の就職に強いスクール
・卒業生の内定・インターン先も充実
・挫折・不安をなくすサポート体制
解説 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む

おすすめスクール

(クリックで公式サイトへ)

  • SNSマーケティングスクール
    • Withマーケ
      →実績ある現役マーケターによる最安値クラスの月謝制スクール
    • Wannabe Academy
      →コスパ最強の実務経験が積めるスクール
    • デジプロ
      →広告運用のプロになれる国内大手の大人気スクール
    • マケキャンbyDMM.com
      →転職成功率98%を誇り保証制度も充実
    • イマカラ
      →広告運用+SNSを学べてGoogle・Yahooから表彰多数
    • DIGIMAZI
      →アウトプット8割の実践型カリキュラムで動画編集も学べる
    • Be Marketer
      →月5万円分の案件紹介制度で稼ぎながら学べる
    • TechAcademy
      →最短4週間でWebマーケターになれる大手スクール
    • マーケプラス(MARKE+)
      →短期集中でプロのマーケターの思考を学べる
  • 女性向けのスクール
    • SHElikes
      →女性向けスクールで全35種類の豊富なコースと安心の月謝制
    • WeRuby
      →女子大生限定のスクールで就活対策が充実

以上が、おすすめWebマーケティングスクールの一覧です。

比較表の1番下にある「解説を読む」ボタンから各スクールの詳細をチェックしてみてくださいね。

» 比較表に戻る↑↑

SNSマーケティングを学べるWebマーケティングスクールおすすめ9選

SNSマーケティングを学べるWebマーケティングスクールおすすめ9選

では、前章で紹介したSNSスクールの詳細を紹介していきます。

SNSマーケティングスクール

(クリックで詳細箇所へ)

  1. Withマーケ
    →実績ある現役マーケターによる最安値クラスの月謝制スクール
  2. Wannabe Academy
    →コスパ最強の実務経験が積めるスクール
  3. デジプロ
    →広告運用のプロになれる国内大手の大人気スクール
  4. マケキャンbyDMM.com
    →転職成功率98%を誇り保証制度も充実
  5. Be Marketer
    →月5万円分の案件紹介制度で稼ぎながら学べる
  6. イマカラ
    →広告運用+SNSを学べてGoogle・Yahooから表彰多数
  7. デジマジ(DIGIMAZI)
    →アウトプット8割の実践型カリキュラムで動画編集も学べる
  8. TechAcademy
    →最短4週間でWebマーケターになれる大手スクール
  9. マーケプラス(MARKE+)
    →短期集中でプロのマーケターの思考を学べる

①Withマーケ|実績ある現役マーケターによる最安値クラスの月謝制スクール

Withマーケ|実績ある現役マーケターによる最安値クラスの月謝制スクール

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 業界最安値クラスの料金設定で月額4,980円で学び放題
  • カリキュラムが豊富で300本以上の動画コンテンツ&学習ロードマップ
  • SNS・SEO・広告マーケなど学べる分野の幅が広い
  • プロ講師のWebマーケターに無制限で質問し放題
  • 仕事依頼獲得・収益化に特化した勉強会や交流会

Withマーケは、業界最安値クラスを誇る月額制のWebマーケティングスクールです。

自身もYouTubeやTwitterで集客力の高さを体現している「池邊友大(イケベトモヒロ)さん」が代表を務めています。

最大のメリットは、コストパフォーマンスの高さです。

Withマーケの料金とコスパ

他のスクールでは最低でも数十万円は必要で学習期間も設けられておりますが、Withマーケでは、月謝制を導入しているため、学習期間の制限はなく、月々4,980円で学習可能です。

カリキュラム内容も豊富で、Webマーケティング未経験者から中上級者まで学べる動画コンテンツが300本以上あります。動画は10分前後が多いため、忙しい会社員のあなたでも無理なく学べるでしょう。

Webマーケティングは情報の鮮度が命です。Withマーケでは毎月10本前後の動画コンテンツが追加され、継続的に学び続けられますよ。

また、広告運用だけしか学べないWebマーケティングスクールが多い中、Withマーケでは「SEO、SNS、LINE公式/Lステップ、セールスライティング」など学習範囲も幅広く学べます。

Withマーケの学習内容

学習内容だけでなく、サポート体制の充実度も大きな魅力。

質問サポートでは、回数無制限かつ24時間以内に回答をもらえます。学習中のわからない部分はもちろん、成果の出ないときや仕事を取れないときに相談すると、プロのアドバイスをもらうことを可能です。

また、他のスクールではあまり見られない「添削サービス」も。

Withマーケの添削サービス

ブログ記事やSNSアカウントの自己紹介文など、Webマーケティングの根幹となる部分の修正箇所をもらい質を高められるでしょう。

他にも、月2回開催されるZoom交流会に参加すれば、同じ目標をもつ受講生仲間と交流可能。

ひとりでは挫折しそうな学習でも、仲間と切磋琢磨すればモチベーションを保てますよ。

Withマーケはこんな人におすすめ

  • 料金・コスパ重視でWebマーケスクールを選びたい人
  • 広告運用だけでなく、SNS・SEOなど幅広い分野を学びたい人
  • Webマーケター仲間が欲しい人
  • ブロガー・アフィリエイター
  • 将来、Webマーケターとして転職・独立する予定のある人

» Withマーケの公式サイトをチェック!

Withマーケのスクール情報

学習内容 Webマーケティング全般
料金 入会金:34,800円
月額料金:4,980円
受講期間 1ヶ月~
受講方法 オフラインorオンライン
校舎の場所
学習サポート 無制限の質問回答 / 記事添削サービス / Webサイト添削 / SNSアカウント添削 / キャリアの質問回答
転職サポート
(転職講座あり)

Withマーケの口コミ・評判

先述のとおり、Withマーケは月会費4,980円の業界トップクラスの「安さ」が強みです。

今なら無料体験もできるので、ぜひ公式サイトも併せてチェックしてみてくださいね。

\無料体験実施中!/

「Withマーケ」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

あわせて読みたい
Withマーケの評判は?50人の口コミからメリット・デメリットを評価
Withマーケの評判は?50人の口コミからメリット・デメリットを評価

②Wannabe Academy|コスパ最強の実務経験が積めるスクール

Wannabe Academy|コスパ最強の実務経験が積めるスクール

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • プロの現役マーケターによる実務特化型カリキュラム
  • 出来るまで寄り添うサポート制度
  • 転職・副業・フリーランスとして独立などのキャリア支援も充実
  • 転職保証オプションがある
  • 卒業後の回数無制限の補講授業+最大7ヶ月の無料延長サポート

Wannabe Academy」はFacebook広告の基礎から入稿方法、レポート作成方法までを学習できます。また自習用カリキュラムでは、LINE広告やYouTube広告についての理解を深められます。

本講義ではWebマーケティングの基礎からGoogle Analyticsでの分析、Web広告の概要までを学べます。FacebookやTwitterといった主要SNSの特徴に関する講義もあり、SNSマーケティングに関する知識を深められる内容です。

Wannabe Academyの最大の魅力は、「実務経験」を積めることです。

Wannabe Academyのカリキュラムでは、最初に基本的な知識を網羅し、次に学んだことを実践し、最後は、何と実際にクライアントを担当します。

基礎知識を勉強したら、5,000円分のリスティング広告運用や、提携クライアントへのヒアリング・サイト分析〜施策提案・運用〜改善提案まで体験できます。

他のWebマーケティングスクールでは、Googleアナリティクスを使った分析や、広告運用の実践は行いますが、実際のクライアントの案件まで関われるスクールはありません。

その点、Wannabe Academyは「クライアントの実案件」に研修で関わることができるので、卒業段階で「実務経験あり」と履歴書に書くこともできます。

出来るまで寄り添うサポート制度も充実しています。

Wannabe Academyのサポート体制

サポート体制

  • 専用チャットで質問無制限
  • 復習授業回数無制限
  • 無料のキャリアサポート

Wannabe Academyでは、上記の3つのサポートで生徒を徹底的に支えてくれますよ。

そして、転職・副業・フリーランスとして独立などのキャリア支援も充実しています。

Wannabe Academyの転職・副業・フリーランスとして独立などのキャリア支援

キャリア支援

  • 転職したい方向けのサポート:専属キャリアコンサルタントによる手厚い転職支援あり。転職できなければ受講料の半額返金保証も。
  • 副業・フリーランス独立したい方向けのサポート:案件獲得の方法からクライアント案件のご紹介まで対応
  • 全ての方向けのサポート:卒業生限定のコミュニティなど

キャリアサポートの手厚いWEBマーケティングスクールとの口コミでの評判も良く、ワナビーアカデミーはWEBマーケターに転職や、副業・フリーランスに挑戦したい未経験者にもおすすめのWEBマーケティングスクールです。

ちなみに、Wannabe Academyには何と転職保証オプションがあり、転職できなければ受講料の半額返金してくれるというシステムもあるので、本当にキャリア支援は充実していると言えます。

また、学習期間は3ヶ月ですが、卒業後のクライアントワークや資格試験、前述したWannabe Academyのクライアント案件に実務研修で参加を希望する場合、最大7ヶ月間のサポートを追加料金なしで受けることも可能です。

Wannabe Academyは330,000円(入会金66,000円+受講料270,000円)ですが、この料金で7ヶ月サポートを受けられるのは正直破格だと思います。

コスパを重視するならぜひ、Wannabe Academyの無料説明会に参加してみてくださいね。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)はこんな人におすすめ

  • カリキュラムの中で実際に広告を運用してみたい人
  • 授業内でのサポート制度が充実しているスクールが良い人
  • 転職・副業・フリーランスとして独立などのキャリア支援が欲しい人
  • Webマーケターとして何としても転職したい人
  • 卒業後のサポートも充実しているスクールが良い人

» Wannabe Academyの公式サイトをチェック!

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)のスクール情報

学習内容 メインはWeb広告運用
(その他SEOやSNSなど)
受講期間 3ヶ月+7ヶ月の学習サポート
料金 社会人:330,000円
学生:250,000円
受講方法 オンライン・オフライン
(新宿に校舎あり)
転職サポート
(キャリア相談や求人・案件紹介)
転職実績
(半年以内の転職成功率80%)
資格取得
(Google広告認定資格を取得可能)
実務経験
(カリキュラム中に実務経験を積める)

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の口コミ・評判

Wannabe Academyでは無料説明会が開催しています。

入会後のミスマッチを防げるうえ、無理な勧誘もされないので気軽に参加してみてくださいね。

\無料相談会実施中!/

「Wannabe Academy」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

あわせて読みたい
Wannabe Academyの評判は?口コミからメリット・デメリットを評価
Wannabe Academyの評判は?口コミからメリット・デメリットを評価

③デジプロ|受講生多数の大人気Webマーケスクール

デジプロ|受講生多数の大人気Webマーケスクール

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 現役Webマーケターの専属トレーナーがパーソナルサポート
  • 自分のペースで学習可能な動画コンテンツや質問し放題のチャット
  • マーケティング職に特化したエージェントも利用した転職サポート
  • 学生向けのサポートが充実
  • 卒業後サポートプランがあるので安心

デジプロは、Facebook広告、Instagram広告、Twitter広告,LINE広告など様々なSNS媒体の広告手法を学習できます。

また、2ヶ月でGoogle / Yahoo広告の概論やGoogle Analyticsでの分析など、Webマーケティングに関する知識を網羅的に学べます。

日本マーケティングリサーチの調査で、「Webマーケティングスクールの受講者数、校舎数」でNo.1を獲得。オンラインと通学制の両面から、多くの受講生を指導してきた実績のあるスクールです。

カリキュラムとしては、幅広いWeb広告の運用方法に加えて、「デザインや訴求文の作り方」、クライアントに報告するための「レポーティング」まで学べるため、必要なスキルはすべて習得できます。

デジプロの最大の魅力は、ハイレベルな経歴を持った講師がパーソナルコーチとしてついてくれるところです。

デジプロのパーソナルトレーナー

デジプロの講師の例

  • GMOグループで年間運用費20億円の実績者
  • サイバーエージェントにてMVPを複数回受賞したコンサルタント

受講生の専属パーソナルトレーナーとして、あなたが継続的に学習できるようサポートしてくれます。学習の進捗を管理してもらえたり、Webマーケターとしての働き方・生き方に関する話を聞けるため、学習のモチベーションを維持して挫折を防げるでしょう。

そして、デジプロではコンテンツのサポート体制も充実しています。

サポート体制

  • 自分のペースで学習可能な動画コンテンツ
  • 質問し放題のチャット・Slack

デジプロでは平日10時〜22時の間、オンラインチャット「Slack」から回数無制限で質問できます。受講生と講師のグループチャットに参加できるため、わからない部分を徹底的になくすことが可能です。

そして、デジプロでは手厚い転職サポートが用意されています。業界実績No.1の転職エージェント「マスメディアン」と業務提携して、求人紹介をしてくれますよ。

デジプロの転職サポート

また、デジプロは転職に強いだけではありません。

学生向けの料金プラン・サポートを用意しています。通常、デジプロの受講料金は「通学&オンライン:385,000円」です。しかし、学生限定の学生コースでは、オンラインの集団講義にはなりますが、250,000円という格安料金でスキルを身につけられます。

そして、デジプロの卒業生限定サポートの「デジプロPremium」に申し込むと、動画コンテンツ見放題+60分のオンライン相談を受けられます。

デジプロの卒業後のサポートプラン

料金は月55,000円と少しお高めですが、デジプロで学んだことをいつでも・どこでも復習できるうえ、ビデオ通話で質問もできるので、興味のある方はぜひ利用してくださいね。

デジプロはこんな人におすすめ

  • 現役Webマーケターからパーソナルのサポートを受けたい人
  • 動画コンテンツや質問し放題の充実した学習サポートが欲しい人
  • マーケティング職にレベルの高い転職サポートが欲しい人
  • Webマーケターを志す学生
  • 卒業後サポートが充実しているスクールが良い人

» デジプロの公式サイトをチェック!

デジプロのスクール情報

学習内容 Web広告運用
料金 通学及びオンライン集団:38.5万円
マンツーマン:49.5万円
学生コース:25万円
受講期間 2ヶ月
受講方法 オフラインorオンライン
校舎の場所 渋谷・大阪・福岡・津田沼・神戸
大宮・横浜・広島・名古屋・北海道
学習サポート
(回数無制限のチャット質問)
転職サポート
(Webマーケティング系エージェント最大手マスメディアン経由の求人紹介)

デジプロの口コミ・評判

デジプロでは、受講前に気になるポイントを解消できる無料説明会を開催しています。

オンラインでも受講可能なので、ぜひ気軽に参加してみてくださいね。

\無料説明会実施中!/

「デジプロ」の公式サイトをチェック!

※オンラインで受講可能

あわせて読みたい
デジプロの評判は?50人の口コミからメリット・デメリットを評価
デジプロの評判は?50人の口コミからメリット・デメリットを評価

④マケキャンbyDMM.com|転職成功率98%を誇り保証制度も充実

マケキャンbyDMM.com|転職成功率98%を誇り保証制度も充実

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 成功率98%と業界トップクラスの転職実績
  • DMMグループの人脈を活かした良質な転職先・就職先
  • アウトプットの多い実践的カリキュラム
  • 講師は通過率1%の現役のWebマーケター
  • 転職保証制度&20日間全額返金制度あり

マケキャンbyDMM.comのSNSアカウント運用、SNSマーケティング実践、YouTube / TikTok運用、Facebook広告、LINE広告、Twitter広告と幅広くSNSマーケティングについて学習できます。

ほかにも、Webマーケティングの基本からWordPress、Google Analyticsを活用した分析など幅広く学べます。未経験からWeb / SNSマーケターを目指したい方におすすめのスクールです。

マケキャンの最大の特徴は「手厚い転職支援と転職実績」です。マケキャンは3ヶ月でWebマーケター転職を目指すスクールですが、手厚い転職支援のもと、転職成功率は98%を記録しています。

カリキュラムとしては下記の通りになっており、Web広告運用について網羅的に学習可能です。

マケキャンbyDMM.comの学習カリキュラム

そして、個人的に良いなと思ったのは、マケキャンの転職支援の手厚さと、DMMグループならではの良質な転職先です。

マケキャンの転職支援

  • will can must面談(キャリア面談)
    受講生のやりたいことを深掘りして、一緒に目指すキャリアを考えてくれる
  • 書類対策・添削
    転職時に必須の履歴書・職務経歴書の書き方を学び、元人事に添削してもらう
  • 面接対策・模擬面接
    基本的な面接マナーや話すことを学んだあと、模擬面接でアウトプットできる
  • 企業別対策
    応募する企業の過去の選考データを分析して、個別に対策を立てられる
  • Webマーケター疑似体験ワーク
    Webマーケターの仕事を疑似体験して、職種への理解を深められる

その結果として、前述通り、マケキャンの転職成功率は98%*であり、高い実績を持っています。

マケキャンbyDMM.comの転職実績

マケキャン by DMM.comでは、単にwebマーケティングの知識をインプットするだけではありません。インプットした知識を実際に使ってみるアウトプットのレッスン時間を多く取っています。

職種理解を深めるWebマーケター疑似体験ワークもその一つ。実際のwebマーケターの業務を理解できるレッスン内容なので、転職後の活躍度も高くなっています。

そして、講師は通過率1%の現役のWebマーケターです。

パーソルキャリアトレーナーの紹介

渡邊 裕太朗さん

渡邊 裕太朗さん

株式会社オプトに新卒入社。リスティング部門での実績が評価され最年少で部長に就任。

2012年にハートラスに転籍。Web広告/営業/オペレーションマネジメント/全社業務改善を牽引。

人事責任者として採用・育成に従事後、マケキャンbyDMM.comパーソナルキャリアトレーナーへ。

高瀬 優利さん

高瀬 優利さん

新卒で現:株式会社リクルートに入社。ナレッジコンテストクライアント部門を受賞。

その後、株式会社サイバーエージェントへ転職。プロダクトセールスにてAI事業法部の月間表彰多数。

成長経験を与えられる人物を目指し、マケキャンbyDMM.comパーソナルキャリアトレーナーへ。

谷口 皓一さん

谷口 皓一さん

グローバルヘッドハンターとして国内外の転職者支援/企業採用支援/マネジメントを経験。

ミッドキャリア〜CXOの支援を得意とし、外資系キャリアセミナーにて公演も行う。

候補者・企業への価値提供を目指し、マケキャンbyDMM.comパーソナルキャリアトレーナーへ。

大手広告代理店やリクルートの人事、国内外で活躍するグローバルヘッドハンターの支援を受けられるため、転職を成功させるために必要な知識やノウハウをすべて習得できますよ。

そして、マケキャンには、転職が成功しなかった場合に受講料金の半額が返金される「転職保証制度」が用意されています。

マケキャンbyDMM.comの転職保証

マケキャンは受講料金の高さから犬猿されることがあります。しかし、転職できなければ半額の約34万円でWebマーケティングを学べるため、実質的な金銭リスクはあまり高くありません。

また、マケキャンには受講開始から20日間は全額返金制度が適用されます。

そのため、お試しで受講して、自分に合わないと感じたらリスク0で退会することも可能です。

マケキャンbyDMM.comはこんな人におすすめ

  • 絶対にWebマーケターとして転職をしたい人
  • DMMグループの人脈を活かした良質な転職・就職サポートを受けたい人
  • 実践的カリキュラムでアウトプット重視の学習をしたい人
  • 現役のWebマーケターから授業を受けたい人
  • 転職保証制度&20日間全額返金制度など保証制度充実のスクールが良い人

» マケキャンbyDMM.comの公式サイトをチェック!

マケキャンbyDMM.comのスクール情報

学習内容 Web広告運用
料金(税込) 転職コース:330,000円
学習コース:165,000円〜
受講期間 3ヶ月
受講方法 オンライン
コース名称 転職コース
学習コース
学習サポート

(will can must面談など)
転職サポート
(転職成功率98%の実績)

マケキャンbyDMM.comの口コミ・評判

マケキャンでは、無料カウンセリングを実施しています。

オンラインでの受講できるので、少しでも気になっている方はぜひ参加してみてくださいね。

\無料カウンセリング実施中!/

「マケキャンbyDMM.com」の公式サイトをチェック

※転職保証あり

あわせて読みたい
マケキャンbyDMM.comの評判は?口コミから料金・転職支援・特徴を評価
マケキャンbyDMM.comの評判は?口コミから料金・転職支援・特徴を評価

⑤Be Marketer(ビーマーケター)|月5万円分の案件紹介制度で稼ぎながら学習

Be Marketer(ビーマーケター)|月5万円分の案件紹介制度で稼ぎながら学習

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • Webサイト制作・広告運用の実務経験が積める
  • 現役のWebマーケターからマンツーマンで学べる
  • 講師に24時間いつでも質問し放題
  • 受講期間中に月5万円の案件を斡旋してもらえる
  • 充実した全額保証サービスが付いている

Be Marketerは、未経験から3ヶ月でプロを目指せるWebマーケティングスクール。

Be Marketerのカリキュラムとしては、Webマーケティングスクールで多い広告運用だけでなく、SNS、Webサイト制作、リスティングなど、幅広い分野を学ぶことができます。

Be Marketerの学習内容

そして、最大の魅力は、超実践的なスキルが身につくこと。

Be Marketerでは、Webサイト制作や広告運用などの実務経験が積むことができます。Webサイトを制作したり、SEO対策ために記事を執筆したり、リスティング広告の運用を行ったりと実践的な経験を積むことができます。

しかも、講師は現役のWebマーケターがマンツーマンで務めますし、24時間質問し放題なので、実践さながらのカリキュラムを効率的に学ぶことができますよ。

そして、Be MarketerではWEBマーケティングの案件に取り組んだ後に報酬として5万円が支給されます。また、卒業後は人材事業も展開する運営会社「リフリード株式会社」から案件を紹介してもらえます。

Be Marketerで紹介してもらえる案件

仕事には困らない環境があるおかげで、すぐに副業・フリーランスとして活動できるでしょう。

また、Be Marketerには全額返金保証制度もあります。最初の14日間or5万円分の案件を紹介してもらえなかった場合に返金してもらえるので、金銭リスクを減らして受講できますよ。

Be Marketer(ビーマーケター)はこんな人におすすめ

  • 幅広くWebマーケティングを学びたい
  • 講師と一緒に案件を取りたい
  • 案件紹介サポートを受けたい
  • 金銭リスクを抑えて受講したい
  • 副業・フリーランスを目指したい

» Be Marketerの公式サイトをチェック!

Be Marketer(ビーマーケター)のスクール情報

学習内容 Webマーケティング全般
料金 プレミアム:550,000円
スタンダード:440,000円
※合計10万円のバック制度あり
受講期間 3ヶ月
受講方法 オンラインのみ
校舎の場所
学習サポート
(24時間いつでも質問し放題)
転職サポート
(月5万円の案件を斡旋・卒業後も案件紹介あり)

Be Marketer(ビーマーケター)の口コミ・評判

Be Marketerの無料説明会では、カリキュラム内容やサポート体制に関する質問や、未経験からWebマーケターを目指すうえでの不安点の相談ができるので、ぜひ参加してみてくださいね。

\無料カウンセリング実施中!/

「Be Marketer」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

あわせて読みたい
Be Marketer(ビーマーケター)の評判は?リアルな口コミを徹底評価
Be Marketer(ビーマーケター)の評判は?リアルな口コミを徹底評価

⑥イマカラ|広告運用を中心に学べてGoogle・Yahooから表彰多数

イマカラ|広告運用を中心に学べてGoogle・Yahooから表彰多数

おすすめ度: 4.0

おすすめポイント

  • 最短40時間の短期集中で学べる
  • Web広告運用のプロが運営している実践的カリキュラム
  • 全額返金保証がある
  • 個別指導と同レベルの学習サポート
  • 転職サポートも充実

イマカラ」は実践特化型のWeb広告運用者育成専門スクールです。

Web広告運用代行専門企業として10年以上の実績をもつカルテットコミュニケーションズが、実際に新人社員研修で行っている内容をベースに開発されたものです。

イマカラの特徴

イマカラは、最短40時間で本格的な広告運用が学べます。Webマーケティングスクールの中には、期間が長く料金もあわせて割高になっているケースが散見されます。一方、イマカラは濃色された期間で学ぶ事ができるため、時間対効果が高いと考えます。

カリキュラムは座学だけでなく、実際の広告媒体アカウントを用いて体験をしながら進めていくことで、同じ学習時間でも高い成果が得られるように作られています。ステップごとにテストが設けられており、実際に学んだ知識を生かせるかどうかを確認できます。

また、イマカラはオンラインスクールですが、対面での個別指導と同じレベルのサポートを行っています。毎回の授業は講師からの個別指導スタイルで行われますし、授業時間外でもチャットによる質問が可能です。OJTも行うことで、実践力を高めていきます。

そして、定期的に1on1ミーティングなどを行うことで、進捗確認や問題点の解決などもしっかりと行えます。授業は決まった時間に行うのではなく、あなたの都合に合わせて調整できます。

イマカラは契約から8日以内なら全額返金保証があるため、万が一合わなかった場合にも最悪お金は返ってくるので、ぜひ気軽に無料カウンセリングを受講してみてくださいね。

イマカラはこんな人におすすめ

  • Web広告運用を中心に学びたい人
  • Web広告のスキルを習得して仕事を増やしたい人
  • Web広告のスキルを習得して転職したい人
  • 地方に移住したけれど、職能的なスキルがない人
  • 自社のWeb担当を教育したいけど、カリキュラムがない人

» イマカラの公式サイトをチェック!

イマカラのスクール情報

運営会社 イマカラ
学習内容 Web広告運用・SNSマーケティングなど
料金 275,000円
オプション:SNS広告コース16.5万円
希望者向け補習:5,500円
受講期間 3~6ヶ月
受講スタイル オンライン
就職・転職サポート
(キャリア相談・人材紹介会社を紹介)
独立支援サポート
(キャリア相談は可能)
質問サポート
(授業時間外でもチャットで質問可能)

イマカラの口コミ・評判

イマカラでは無料カウンセリングを受講できます。

オンラインで受講することができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

\無料カウンセリング受付中!/

「イマカラ」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

あわせて読みたい
イマカラの評判は?Webマーケター育成スクールの口コミを徹底評価
イマカラの評判は?Webマーケター育成スクールの口コミを徹底評価

⑦DIGIMAZI(デジマジ)|未経験から3ヶ月で即戦力に

DIGIMAZI(デジマジ)|未経験から3ヶ月で即戦力に

おすすめ度: 4.0

おすすめポイント

  • アウトプット中心のカリキュラム
  • 業界トップクラスのプロマーケターによる個別指導
  • 提携先への転職サポート制度有り
  • 上流の戦略設計から学べる
  • 動画編集スキルも学べる

DIGIMAZI(デジマジ)は、未経験から最短3ヶ月で即戦力のWebマーケターを目指すオンラインブートキャンプです。

デジマジのカリキュラムは、インプットが約2割、実践が約8割の構成になっています。

デジマジ(DIGIMAZI)のカリキュラム・学習内容

業務フローに沿った演習が中心となるので、卒業後は即戦力のWebマーケターとして活躍できる土台を作れるようになっています。

そしてデジマジの素晴らしい点は、メンターのレベルが非常に高い点です。電通やトップ広告代理店で活躍している現役プロマーケターから直接1対1で指導をして貰えます。

以下のようなメンターが在籍しています。

デジマジのメンター

清水さん マーケター

清水さん マーケター

WEB専業広告代理店(株式会社セプテーニ)で営業を担当し、同社仙台営業所へ異動、東北6県の顧客開拓に従事。仙台を拠点とするWEB制作会社(株式会社スマートメディア)へ転職し、広告運用・アクセス解析業務に従事。グロービズ経営大学院卒業 MBA(経営学修士)取得。

名原さん フリーランス

名原さん フリーランス

株式会社TakeActionでマーケティング部門の立ち上げとインハウス化を担当。戦略設計から広告運用・分析業務に従事。OWLS株式会社に転職し、同様に戦略から運用・分析、更にはWebサイトの制作を担う。現在はマーケティングコンサルタントとして独立。

高岡さん 特別講師

高岡さん 特別講師

電通グループのプロモーション会社に1993年入社。入社以降、17年にわたりクライアント宣伝部駐在・電通・電通アドギア社に出向を経験。統合プロモーションのプランニングからエグゼキューション業務に従事。直近3年は100名規模のデジタルマーケティング部署の責任者を務め、3年連続二けた成長を達成。2021年9月末退社。

マーケターとして独立している実力者もいますね。

またデジマジ(DIGIMAZI)には「転職サポート」がついています。デジマジで身につけたスキルを活かして、即戦力のWebマーケターとして転職を狙うことができます。

自分一人で行う転職活動よりも、提携先のコネクションを活かしたデジマジ(DIZIMAZI)ならでの転職活動の方がより成功角度は高まるでしょう。

デジマジ(DIZIMAZI)ならでのコネクションを活かせるのは良いですね。

そして、デジマジでは単に広告運用のテクニックを学ぶだけでなく、上流の戦略設計も学べます。

たとえば、マーケティングの基本概念であるSTPや、マーケティング・ミックスなど、マーケティング戦略を考える上で、必要不可欠となるフレームワークを習得できるようになっています。

広告運用の目的は、企業の利益を最大化することなので、その目的に沿った最適な提案をする上でも、上流の戦略設計の知識は不可欠となっていきます。

また、デジマジでは、Adobe Premiere Proを使用した動画編集講座が無償で提供されています。

動画編集はこれからもニーズが増えていく領域で、特に動画広告に携わる人にとっては編集の基礎を学んでおいて損はありません。

Web広告の運用だけでなく、動画編集スキルを身につけられれば、Webマーケターとしての市場価値をさらに高めることにもつながります。

単に動画を編集できるだけの人が、やがて市場価値を失っていく中で、Webマーケティング+動画編集の組み合わせは、動画編集者としても強みとなるスキルの組み合わせです。

DIGIMAZI(デジマジ)はこんな人におすすめ

  • 未経験からWeb広告を学びたい人
  • 最短でWebマーケターになりたい人
  • 広告運用だけでなく上流の戦略設計まで含めて習得したい人
  • 動画編集の基本スキルを身につけて、より価値の高いマーケターを目指したい人
  • Webマーケティング業界に就職を考えている大学生

» デジマジの公式サイトをチェック!

DIGIMAZI(デジマジ)のスクール情報

学習内容
Web広告運用
料金 総合コース:49.5万円
就活総合コース:31.9万円
受講期間 3ヶ月
受講方法 オンライン
学習サポート
(1回30分の個別メンタリング)
転職サポート
(ポートフォリオの作成や職務経歴書のフィードバック・面接の対策)

DIGIMAZI(デジマジ)の口コミ・評判

デジマジでは、無料カウンセリングを受けられます。

オンラインでも受講できるので、ぜひ無料説明会で疑問点を解決しましょう。

\より価値の高いWebマーケターへ!/

「デジマジ」の公式サイトをチェック

※申し込みは最短30秒で簡単!

あわせて読みたい
デジマジ(DIGIMAZI)の評判は?口コミからメリット・デメリットを評価
デジマジ(DIGIMAZI)の評判は?口コミからメリット・デメリットを評価

⑧TechAcademy(テックアカデミー)|コスパが良い大手Webマーケスクール

TechAcademy(テックアカデミー)|コスパが良い大手Webマーケスクール

おすすめ度: 4.0

おすすめポイント

  • 専属メンターによるマンツーマンサポートで挫折しにくい
  • オリジナル広告出稿プランを作成できる
  • アフターフォロー(起業)が手厚い
  • 受講生限定の転職支援サービス「TechAcademyキャリア」
  • 他のWebマーケティングスクールより料金が安い

TechAcademyは、最短4週間でプロを目指せるWebマーケティングスクール。

カリキュラムはWeb広告の運用方法についてですが、広告運用、SEO対策、サイト分析など、主要なWebマーケティング業務を網羅しています。

そして、TechAcademyの最大の魅力は現役Webマーケターがあなた専属のメンター制度です。

TechAcademyのパーソナルメンター制度

専属のメンターが24時間質問できるチャットサービスなど、マンツーマンでサポートしてくれるので、効率的な学習が可能です。

また、TechAcademyでは、最終課題としてオリジナルの広告出稿プランを作成することができます。具体的には、ペルソナの設定や、訴求内容・配信媒体の選定、予算配分などを行い、あとは配信するだけ、というところまでシミュレーションできます。

それまでに学んだ内容をベースに、0からオリジナルのプランを作成し、現役Webマーケター(メンター)からフィードバックをもらえるので、実践的な知識が身につきますよ。

テックアカデミー卒業生の広告プラン

そして、TechAcademyではアフターフォロー(起業)が手厚いことでも有名で、起業家及び経営者などの人材を育成するための教育をしているABSという企業があるのですが、そこと提携してABS起業家養成プログラムを20%割引で受講することができます。

ウェブマーケティングスキルだけでなく、経営者としてのスキルも学びたい人は、合わせて学習するのも良いと思います。

また、受講生限定の「TechAcademyキャリア」では、学んだことを活かせる転職求人を紹介してもらえます。企業からのスカウトも届くため、自由に卒業後のキャリアを描くことが可能です。

転職サポート「TechAcademyキャリア」

しかも、これだけの充実したカリキュラムなのにも関わらず、受講料金は業界最安値レベルの174,900円です。

さすが大手のサービスといったところですね。

TechAcademy(テックアカデミー)はこんな人におすすめ

  • 幅広くWebマーケティングを学びたい人
  • 専属メンターによるマンツーマンサポートをして欲しい人
  • アフターフォロー(起業)が手厚いスクールがいい人
  • 転職支援が充実しているスクールがいい人
  • 料金・コスパ重視でWebマーケティングスクールを選びたい人

» TechAcademyの公式サイトをチェック!

TechAcademy(テックアカデミー)のスクール情報

学習内容 Web広告メイン
(SEO対策・サイト分析なども学べる)
料金 4週間:174,900円
8週間:229,900円
12週間:284,900円
16週間:339,900円
受講期間 4~16週間
受講方法 オンライン
校舎の場所
学習サポート
(質問サポート、案件紹介あり)
転職サポート
(企業紹介、企業からのスカウトあり)

TechAcademy(テックアカデミー)の口コミ・評判

TechAcademyでは無料説明会のほか、気楽に視聴できる無料説明会動画も用意されています。

場所時間選ばずに視聴することができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

\無料相談実施中!/

「テックアカデミー」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

あわせて読みたい
テックアカデミーWebマーケティングコースの評判は?口コミを徹底評価
テックアカデミーWebマーケティングコースの評判は?口コミを徹底評価

⑨マーケプラス(MARKE+)|2ヶ月短期集中でプロの思考が学べる

マーケプラス(MARKE+)|2ヶ月短期集中でプロの思考が学べる

おすすめ度: 4.0

おすすめポイント

  • 100社以上支援したマーケティング支援会社が運営
  • 豊富な課題を短期集中で学べる
  • 講師全員がプロの現役Webマーケター
  • Discordを利用したチャットサポート
  • 卒業後も手厚いサポート(動画見放題&コミュニティに参加)

マーケプラス(MARKE+)は国際機関、省庁、東証プライム上場企業など100社以上のマーケティング支援実績のある㈱Airzが運営している短期集中型のオンラインスクールです。

Webマーケの概論からディスプレイ広告、SNS広告、SEO対策、分析などスキルを身につけられるカリキュラムになっています。

まず講義動画を2ヶ月間集中的に受講することで、Webマーケターの基本的な考え方を定着させることができます。

その後、学習した内容に沿った課題に挑戦。課題は、運営会社の㈱Airzがいままで支援してきた企業の実例をもとに作られた極めて現場に近い内容になっています。

その後、課題を提出して、プロのマーケターからフィードバックをもらうことができます。

学べる内容は、Webマーケティングの基礎から実践、リアルな働き方まで全般的に学習することができます。

マーケプラス(MARKE+)の学習内容

そして、マーケプラスの講師は現役のプロばかりです。

たとえば楽天で活躍したマーケターや、ジョブカンでサービスを立ち上げたマーケターなど、最前線で活躍した講師が教えてくれます。

マーケプラス(MARKE+)の講師

そうした現役プロが添削してフィードバックしてくれるので、具体的で実践的な回答が期待できます。

また、サポート内容に関しても、Discordを使っていつでもチャットで相談も可能だったり、卒業後も受講カリキュラムの見放題、オンラインコミュニティの継続利用だったりと充実したものになっているので、最短最速でプロのWebマーケターを目指すことができますよ。

オンラインで受講することができるので、気軽に無料説明会に参加してみてくださいね。

マーケプラス(MARKE+)はこんな人におすすめ

  • 短期集中でWebマーケティングを学びたい人
  • 特定の分野だけでなくWebマーケティング全般を学びたい人
  • プロの現役マーケターからマンツーマンで学びたい人
  • オンラインで質問し放題のチャットサポートが欲しい人
  • 卒業もある程度のサポートが欲しい人

» マーケプラス(MARKE+)の公式サイトをチェック!

マーケプラス(MARKE+)のスクール情報

スクール名 マーケプラス(MARKE+)
学習内容 Webマーケティング全般
(広告運用・SEO・SNS)
入会金 198,000円
(12回払いで月額18,150​円)
料金 1ヶ月プラン:12,100円
3ヶ月プラン:33,000円
6ヶ月プラン:59,400円
受講期間 1・3・6ヶ月
受講方法 オンライン
校舎の場所
学習サポート
(Discordでいつでもチャット質問が可能 / 卒業後も動画講座が見放題)
転職サポート

マーケプラス(MARKE+)の口コミ・評判

マーケプラス(MARKE+)では無料説明会を実施しています。

オンラインで受講することができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

\無料カウンセリング実施中!/

「マーケプラス(MARKE+)」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

あわせて読みたい
マーケプラス(MARKE+)の評判は?口コミからメリット・デメリットを評価
マーケプラス(MARKE+)の評判は?口コミからメリット・デメリットを評価

以上、SNSマーケティングスクールでした。

どのスクールも無料説明会や無料相談会を実施しているので、この機会にぜひ受けてみてくださいね。

» 比較表に戻る↑↑

SNSマーケティングを学べる女性向けのWebスクールおすすめ2選

SNSマーケティングを学べる女性向けのWebスクールおすすめ2選

続いて、Webマーケティング全般学べる女性向けのスクールを紹介します。

Web全般を学べる女性向けスクール

(クリックで詳細箇所へ)

  1. SHElikes
    →女性向けスクールで全35種類の豊富なコースと安心の月謝制
  2. WeRuby
    →女子大生限定のスクールで就活対策が充実

①SHElikes(シーライクス)|女性向けで全35種類の豊富なコース

SHElikes(シーライクス)|女性向けで全35種類の豊富なコース

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 未経験からWebマーケター・デザイナーを目指せる
  • 全35種類の豊富なコースが定額・学び放題
  • 月額課金制(サブスク)で継続しやすい料金設定
  • 同じ志を持った女性仲間と挫折せず続けられるサポート体制
  • 卒業後、副業・フリーランスとしての仕事獲得サポートあり

SHElikes(シーライクス)は、女性向けのスクールです。特にSHElikesは未経験からWEB系職種のキャリアを目指したい女性におすすめのスクールです。

SHElikesのキャリア形成

SHElikesにはWebマーケティングの他にもデザイン・動画編集・ライティングなど、全35種のコースが用意されています。

多種多様なコースの中から自由に組み合わせて学習することが可能です。関連性が高いコースも含まれているため、複数コースを学習することでより高度なスキルを身に付けられます。

講義一覧

SHElikes(シーライクス)の講義一覧

「マーケティング」だけ勉強してもOKですが、合わせてライティングを学んでブログ運営をしたり、「デザイン」や「動画編集」を学んで活躍の場を広げるのもアリかと。

そして、SHElikesの料金システムは月額課金制で、受講期間中は全てのコースを自分のペースで受講できます。

自学自習が得意な方は、学習する方法さえつかめたらすぐに卒業していいですし、仕事が忙しくなかなか受講できない方は卒業期間を際限なく延長できます。

月額課金制のスクールは、自分の理解度やスクールへの満足度に応じて、合理的に受講期間を決められる点がメリットです。

また、SHElikesには挫折しそうな時も生徒を支える仲間と交流する場、サポート体制が充実しています。

SHElikes(シーライクス)のサポート体制

オンラインのWEBデザインスクールで学ぶ場合は挫折が不安ですが、比較してSHElikesは月1回のコーチングで受講生の学習をサポートする仕組みが口コミでも良い評判です。

SHElikesのコーチングは他の受講生と一緒に参加、各自が発表し、受講生同士が仲間となって学習できる点がおすすめです。

また、SHElikesはIT・WEB関連のスキルを教えるスクールではなく、自分の理想のキャリアを実現するスクールとして、コース卒業後の転職や、副業・フリーランスとしての仕事獲得のサポートもあります。

各コースの修了試験や卒業制作に合格すると運営会社SHEから制作業務や副業・フリーランス案件が紹介される場合もあり、SHElikesの学習コースには副業・フリーランスとして仕事の獲得方法を学べるコースもありますよ。

SHElikes(シーライクス)はこんな人におすすめ

  • 未経験からWebマーケター・デザイナーを目指す人
  • なりたいWeb系の職種がまだ定まってない人
  • 料金・コスパ重視でWebマーケスクールを選びたい人
  • 同じ志を持ったWeb業界の女性仲間を作りたい人
  • 卒業後、副業・フリーランスとしての仕事を取りたい人

» SHElikes(シーライクス)の公式サイトをチェック!

SHElikes(シーライクス)のスクール情報

学習内容 Webマーケティング・デザイン全般
入会金 162,800円
受け放題プラン 1ヶ月:16,280円
6ヶ月:93,280円
12ヶ月:162,800円
月5回プラン 1ヶ月:10,780円
6ヶ月:60,280円
12ヶ月:107,800円
受講期間 2ヶ月
受講方法 オフラインorオンライン
校舎の場所 青山、銀座、名古屋、大阪
学習サポート
(回数無制限のチャット質問・月1回のコーチング・交流会)
転職サポート
(卒業後、副業・フリーランスとしての仕事獲得サポート)

SHElikes(シーライクス)の口コミ・評判

SHElikesでは、受講前に講義の無料体験レッスンに参加できます。

参加するだけで特典の「副業のはじめ方BOOK」や割引キャンペーンが受けられるため、ぜひチェックしてみてください。

\無料体験実施中!/

「SHElikes」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

あわせて読みたい
SHElikes(シーライクス)の評判は?口コミからメリット・デメリットを評価
SHElikes(シーライクス)の評判は?口コミからメリット・デメリットを評価
あわせて読みたい
SHElikes(シーライクス)Webマーケティングコースの特徴を紹介【口コミ・評判】
SHElikes(シーライクス)Webマーケティングコースの特徴を紹介【口コミ・評判】

②WeRuby(ウィルビー)|女子大生限定のスクールで就活対策が充実

WeRuby(ウィルビー)|女子大生限定のスクールで就活対策が充実

おすすめ度: 4.0

おすすめポイント

  • 市場価値が高くなるWebスキルを学べる(デザインとマーケティング)
  • ビジネススキルが身につき、就活対策もできる
  • 卒業生の内定先・インターン先も充実
  • 就活に向けた各種イベント・スキルアップ講座も開催
  • 挫折・不安をなくすサポート(同世代の受講生と切磋琢磨しあえる環境)

WeRubyは、女子大生限定のWebマーケティングスクールです。これまでに1,500名を超える大学生に向けて、Webマーケティングスキルや就活で役立つノウハウを提供してきました。

「WeRuby」では、大きく2つのコースがあります。

  • Webマーケティングコース
  • Webデザインコース

どちらも女子大生が身につけておくとメリットの多い、市場価値の高いスキルです。

「WeRuby」が他のスクールと違うのが、社会人に必要なビジネススキルが身につき、就活対策までできることです。

特に就活で内定を取るためには、WebマーケティングやWebデザインの専門スキルだけでなく、コミュニケーションなどのビジネススキルや、就活に特化した対策が必要です。

WeRubyでは、社会人・就活で必要な論理的思考力・問題解決の方法・パワーポイントの使い方など、主要なビジネススキルも一緒に学べます。

WeRuby卒業生の内定先・長期インターン先も有名企業がずらりと充実しており、これだけ有名企業があるのは、WeRubyの学習や就活対策を通じて、需要の高いスキルや就活マナーを身につけた結果と言えるでしょう。

WeRuby(ウィルビー)の内定先・インターン先

そして、WeRubyでは就活に向けた各種イベント・スキルアップ講座も盛りだくさんです。

就活イベントやスキルアップ講座

  • 自己分析講座
  • 業界研究講座
  • グループディスカッション対策講座
  • 面接対策講座
  • キャリアに詳しい先輩社会人への相談会

このようにいろんな就活イベント・スキルアップ講座もあるため、自分の目的にあわせてピックアップし、学習を進めていくこともできます。

そして、新しいことにチャレンジする際には「途中で挫折しないか不安」という感情も出てくるはず。そのような不安を少しでも解消するために、WeRubyでは「挫折・不安をゼロにする仕組み」が整っています。

WeRuby(ウィルビー)のサポート体制

参加型の「オンライン勉強会」や、わからないことをいつでも聞ける「チャットサポート」、仲間と一緒に学べる「グループコーチング」で、あなたの学習をサポートしてくれますよ。

WeRuby(ウィルビー)はこんな人におすすめ

  • Webマーケティング業界に就職したい人
  • Webマーケティング業界にインターンを考えている人
  • 就活に不安を感じている人
  • 先輩からWebマーケティング業界の話を聞きたい人
  • 仲間と切磋琢磨しながら学びたい人

» WeRubyの公式サイトをチェック!

WeRuby(ウィルビー)のスクール情報

学習内容 Webマーケティング・Webデザイン全般
料金 109,780円
受講期間 3ヶ月
受講方法  オンライン
校舎の場所
学習サポート
(現役Webマーケターによる個別指導 / 各種セミナー / 質問チャット)
転職サポート
(3ヶ月で就活・転職で活用できるWebデザインスキル)

WeRuby(ウィルビー)の口コミ・評判

WeRubyでは、悩みや不安なことを相談できる無料相談会が開催されています。

オンラインでも受講できるので、ぜひ気軽に参加してみてくださいね。

\無料説明会受付中!/

「WeRuby」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

あわせて読みたい
WeRuby(ウィルビー)の評判は?女子大生限定スクールの口コミを評価
WeRuby(ウィルビー)の評判は?女子大生限定スクールの口コミを評価

以上、女性向けのWebマーケティングスクールでした。

» 比較表に戻る↑↑

SNSマーケティングに特化して学べるWeb講座おすすめ2選

SNSマーケティングに特化して学べるWeb講座おすすめ2選

すでにWebマーケティング業界で働いていて、SNSマーケティングだけを学びたい人向けの講座を紹介します。

自分に不足しているスキルをピンポイントに学べる講座を紹介しますので、ぜひご覧ください。

Webマーケティング講座

(クリックで詳細箇所へ)

  1. Udemy(ユーデミー)
    →世界最大級の動画学習プラットフォーム
  2. Schoo(スクー)
    →7,000本を超える講座が見放題でコスパ良し

①Udemy(ユーデミー)|世界最大級の動画学習プラットフォーム

Udemy(ユーデミー)|世界最大級の動画学習プラットフォーム

おすすめ度: 4.0

おすすめポイント

  • 20万以上の動画コンテンツが豊富
  • いつでも・どこでも学べる
  • 割引セールが定期的にある

Udemyは、世界最大級の動画学習プラットフォームです。

全世界で3,000万人を超えるユーザー数を誇っており、1講座ごとに講座を購入して視聴します。

Udemyには、20満点以上の世界トップクラスの豊富な動画コンテンツが用意されています。そのため、「Web広告だけ」「SEOだけ」といったイメージで、特定の分野に特化して学ぶことが可能です。

SNSマーケティングに関する講座も選んで学習できます。

SNSマーケティングに関する講座は5,000件以上あります。SNS全般に関する講座もありますし、InstagramやFacebookといった個別のSNSに特化した講座もありますので自分にぴったりの講座を探してみましょう。

Udemy(ユーデミー)はこんな人におすすめ

  • スキマ時間を活かして勉強したい
  • オンライン動画講座で独学したい
  • 信頼できる動画コンテンツで学びたい

Udemy(ユーデミー)の講座情報

学べること Web領域全般
料金(税込) 1,200円〜
受講期間 無制限
受講スタイル オンライン

Udemy(ユーデミー)の口コミ・評判

\世界最大の動画プラットフォーム!/

「Udemy」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

②Schoo(スクー)|7,000本を超える講座が見放題でコスパ良し

Schoo(スクー)|7,000本を超える講座が見放題でコスパ良し

おすすめ度: 4.0

おすすめポイント

  • 動画講座が見放題
  • 無料で生放送授業に参加できる
  • レベルに合わせて講座を選べる

「SNSマーケティング」で検索すると79件の録画授業がヒットしました。新規会員登録をするともらえる、有料の録画授業を受講できるチケットで視聴できますよ。

※継続的に視聴するには、月額980円のプレミアム会員への登録が必要です。

SNSマーケティング以外にも、各業界をリードするトッププレイヤーが講師を務めるさまざまな講座が視聴でき、最新の知識を学習できます。

Schoo(スクー)はこんな人におすすめ

  • 料金の安さ・コスパを重視する人
  • 気軽にWebライティングを学びたい人
  • Webライティング初心者

» Schooの公式サイトをチェック!

Schoo(スクー)のスクール情報

学習内容 Webライティング
料金 月980円
受講期間 無制限
受講スタイル オンライン
添削サポート
案件紹介
その他 月980円で7,000本の講義が見放題

Schoo(スクー)の口コミ・評判

\無料の生配信授業を視聴可能!/

「Schoo」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

以上、SNSマーケティングを学べるWeb講座でした。

» 比較表に戻る↑↑

SNSマーケティングを学ぶメリット

SNSマーケティングを学ぶメリット

前章まででおすすめのSNSマーケティングスクールの紹介は以上です。

ここからは、SNSマーケティングスクールに関する補足情報を紹介します。

SNSマーケティングを学ぶメリット・デメリットをまとめました。

SNSマーケティングを学ぶメリットを理解しておくことで、スクールを選ぶ助けになると思うので、ぜひチェックしてみてください。

メリット

  1. リーチできる母数が上がり認知度向上が見込める
  2. 情報伝達のスピードが上がる
  3. ブランディング効果
  4. 顧客獲得単価・費用対効果の改善

①リーチできる母数が上がり認知度向上が見込める

SNSマーケティングのメリット1つめは、認知度が高まりやすいことです。

SNS特有の拡散力によって、多くのユーザーの目に触れる可能性があるからです。

極端な例でいうと、多くのフォロワーをもつインフルエンサーなどが自社のアカウントや広告などを拡散してくれるだけで、多くのインプレッションを獲得できます。インフルエンサーでなくても、友達同士での話題になるだけで認知度が向上します。

知らないものは買えないので、認知されるためにSNSマーケティングは非常に有効な手法です。

②情報伝達のスピードが上がる

情報の伝達速度が早いこともSNSマーケティングのメリットです。

さまざまな媒体がある中で、TwitterなどのSNSは情報をスピーディに展開できます。

SNSアカウントを持たない企業は、広告代理店などに広告配信を依頼します。発信する媒体を決めたあとは、画像やテキストの内容確認などいくつかの工程を踏んでからようやく公開となります。

一方、自社アカウントを持っていれば、自分たちが発信したいタイミングで好きな時に投稿できます。また、発信に対するダイレクトな反応を受け取れるのも大きな特徴です。

変化が激しい現代において、素早い情報発信ができることは強みのひとつになります。

③ブランディング効果

SNSマーケティングをおこなうことで、企業のイメージアップなどのブランディング効果も期待できます。もちろん僕みたいに個人のブランディングに最適です。

それぞれの企業に合ったイメージを露出できれば、アカウント自体のファンになってもらえる可能性もあります。

また共感を得るような内容を投稿できれば、いいねやリツイートなど多くのエンゲージメントを獲得でき拡散にもつなげられるでしょう。

いわゆる「中の人」しか知らないことを発信するのも、ブランディング戦略として有効な手段のひとつです。

④顧客獲得単価・費用対効果の改善

SNSを使ったマーケティングのメリットとして、顧客を獲得する単価が安いことがあげられます。Twitter、Instagram、Facebook、TikTok、YouTubeなどは、すべて無料で始められます。

費用をかけることなく、自社のPRやユーザーとコミュニケーションがとれることは大きなメリットのひとつです。

また広告配信の観点からも費用対効果として有用です。テレビや新聞、雑誌といったマス媒体に広告を掲載するには、雑誌掲載、数十万円〜CMなどのマスプロモでは数億円の費用が必要です。

一方SNS広告の配信は、配信される回数に応じて費用が決まるため低コストでおこなえます。

あらかじめ目標値を決めておけば、それを上回った時点で広告配信を止めることもでき、余分なコストがかからないのもメリットのひとつです。

以上、SNSマーケティングを学ぶメリットでした。

» 比較表に戻る↑↑

SNSマーケティングを学ぶデメリット

SNSマーケティングを学ぶデメリット

一方で、SNSマーケティングを学ぶデメリットもあります。

注意点としてチェックしておきましょう。

デメリット

  1. SNS運用には目に見えないコストがかかる
  2. SNSだけ学んでも稼げない可能性もある
  3. 炎上リスクがある

①SNS運用には目に見えないコストがかかる

SNS運用をする場合は少しずつファンを増やすため、長期的に運用するケースがほとんどです。そのため時間や担当者などの、コストを割く必要がありますので覚えておきましょう。

すでに自社商品が広く知られている場合は、いいねなどのエンゲージメントやフォロワーを獲得するのに低コストで済むかもしれません。

しかし継続した運用を続けるためには、投稿に対するコメントや反応の分析も必要です。コメントやリプライをとおして、ユーザーとコミュニケーションをとるためのコストも必要です。

②SNSだけ学んでも稼げない可能性もある

また、SNSはあくまでも拡散装置として利用することをおすすめします。

たまにSNSだけで稼ごうとする人もいますが、一部を除いてはかなり難易度が高いです。

なので、SNSマーケティングを学んだら、

  • SNS×ブログ(SEO)
  • SNS×YouTube
  • SNS×受託営業
  • SNS×note
  • SNS×自社商品

など、何かのスキルと掛け合わせることをおすすめします。

なので、SNSだけ学んだら掛け合わせるスキルも学びましょう。

あわせて読みたい
SEO対策を学べるWebマーケスクール・講座おすすめ11選【厳選】
SEO対策を学べるWebマーケスクール・講座おすすめ11選【厳選】
あわせて読みたい
Web広告運用スクール・講座おすすめ17選【リスティング・SNS広告も】
Web広告運用スクール・講座おすすめ17選【リスティング・SNS広告も】

③炎上リスクがある

SNSを運用していると、思わぬタイミングで炎上してしまうリスクもはらんでいます。

炎上してしまうとその対処に追われ、本来の目的であるブランディングや商品宣伝が出来なくなりますので注意が必要です。

手軽に多くの人の目に触れるSNSだからこそ、非難や批判を受ける可能性があります。

またSNSの投稿に関するコメントだけでなく、企業の活動内容に対する批判がSNSアカウントに寄せられることも。最悪のケースだとアカウントを閉鎖しなければならない事態になることもあります。

炎上を防ぐためには、SNSアカウントを扱う担当者の教育や投稿フローの確立が必要です。炎上したあとの対策も決めておかなければいけません。

以上、SNSマーケティングを学ぶデメリットでした。

» 比較表に戻る↑↑

まとめ:SNSマーケティングの需要が今後も拡大!今の内に習得しよう

SNSマーケティングの需要が今後も拡大!今の内に習得しよう

今回は、SNSマーケティングを学べるWebスクール・講座を紹介しました。

無料で始められるSNSだからこそ、多くの企業が注目しています。

SNSマーケターとして活躍するための、確かな知識とスキルが学べるスクールを選びましょう。

おすすめスクール

(クリックで公式サイトへ)

  • SNSマーケティングスクール
    • Withマーケ
      →実績ある現役マーケターによる最安値クラスの月謝制スクール
    • Wannabe Academy
      →コスパ最強の実務経験が積めるスクール
    • デジプロ
      →広告運用のプロになれる国内大手の大人気スクール
    • マケキャンbyDMM.com
      →転職成功率98%を誇り保証制度も充実
    • イマカラ
      →広告運用を中心に学べてGoogle・Yahooから表彰多数
    • DIGIMAZI
      →アウトプット8割の実践型カリキュラムで動画編集も学べる
    • Be Marketer
      →月5万円分の案件紹介制度で稼ぎながら学べる
    • TechAcademy
      →最短4週間でWebマーケターになれる大手スクール
    • マーケプラス(MARKE+)
      →短期集中でプロのマーケターの思考を学べる
  • 女性向けのスクール
    • SHElikes
      →女性向けスクールで全35種類の豊富なコースと安心の月謝制
    • WeRuby
      →女子大生限定のスクールで就活対策が充実

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

あわせて読みたい
Webマーケティングスクールおすすめ18選を比較【口コミ・評判あり】
Webマーケティングスクールおすすめ18選を比較【口コミ・評判あり】
あわせて読みたい
【無料あり】費用が安いのに高品質なWebマーケティングスクール17選
【無料あり】費用が安いのに高品質なWebマーケティングスクール17選
あわせて読みたい
大学生向けのWebマーケティングスクールおすすめ11選【就活に有利】
大学生向けのWebマーケティングスクールおすすめ11選【就活に有利】
あわせて読みたい
就職・転職支援に強いWebマーケティングスクールおすすめ10選【保証あり】
就職・転職支援に強いWebマーケティングスクールおすすめ10選【保証あり】
あわせて読みたい
Web広告運用スクール・講座おすすめ17選【リスティング・SNS広告も】
Web広告運用スクール・講座おすすめ17選【リスティング・SNS広告も】
あわせて読みたい
SEO対策を学べるWebマーケスクール・講座おすすめ11選【厳選】
SEO対策を学べるWebマーケスクール・講座おすすめ11選【厳選】
あわせて読みたい
Webライタースクール・講座おすすめ14選を比較【口コミ・評判あり】
Webライタースクール・講座おすすめ14選を比較【口コミ・評判あり】
  • この記事を書いた人
筆者

ぬの(NUNO)

①大手不動産会社で5年間法人営業をしながら副業としてWebマーケティングを独学→②英語学習ブログで1060記事を毎日更新→③フリーランスWebマーケターとして独立→④約20名のフリーランスチーム結成→⑤Webスキルを習得して「IT業界へ転職」、「フリーランスとして独立」する方法を発信

-Webマーケティングスクール