こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。
IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。


簡単な自己紹介
商品販売やサービスのオンライン化で重要なWebマーケティング。未経験からWebマーケターとして就職・転職したい方やWEB広告で会社の売上を高めたい方など、WEB広告の出稿・運用方法をWebマーケティングスクールの講座で学ぶ社会人や学生も増えています。
しかし、Web広告運用スクールと言っても数は多いですし、スクールによって学べる広告の種類も、学べる技術の深さも違います。
スクール選びを失敗してしまうと、広告運用のスキルが身につかず、今後のキャリアに影響する可能性もあるため、慎重にスクールを選ぶ必要があります。
そこで今回は、現役Webマーケターの僕が、本当におすすめできるWeb広告運用スクールを厳選しました。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
Web広告とは?
Web広告とは、Webサイトや検索エンジン、YoutubeやSNS、アプリなどWeb上に存在する媒体を活用した広告です。
別名として、デジタル広告やインターネット広告等とも呼ばれます。
代表的なものに、リスティング広告やディスプレイ広告、SNSやアプリ内での広告があり、各媒体ごとに配信方法は異なります。
Webマーケスクールで学べるWeb広告運用とSEO対策の違い
Webマーケティングでの集客チャネルは、大きく「Web広告運用」と「SEO対策」の2種に大別されます。
どのような違いがあるのか説明しておきます。
SEO対策 | SEO対策とは、自身のWebページを関連する検索ワードで検索結果に上位表示させ、検索者にページを見つけてもらう機会を増やすための施策です。内部施策(内部構造最適化)、外部施策(被リンク対策)、コンテンツ施策(検索ニーズに合わせたページ作成)の3種に大別できます。 |
---|---|
リスティング広告(Web広告) | 検索連動型広告のことで、GoogleやYahoo!などの検索エンジンの検索結果上において、ユーザーが検索したキーワードに関連した広告を掲載する広告手法です。広告がクリックされると費用がかかるクリック課金制の広告となります。広告運用の際、リスティングは欠かせない手法の1つです。 |
ディスプレイ広告(Web広告) | サイトやアプリ上などWeb上の”広告枠”に掲載される画像・動画・テキスト広告のことを言います。バナーを用いることが多いため、バナー広告とも呼ばれています。画像+テキスト、画像のみ、動画のみ、テキストのみなど広告掲載枠に自動的に合わせて配信されます。サービス・商品認知の拡大に利用されるケースが大半ですが、リターゲティングなど顕在化させる手法としても利用できます。 |
SNS広告(Web広告) | Facebook,Instagram,LINE,TwitterなどSNS媒体の中で配信するディスプレイ広告のことです。ユーザーの登録情報を用いた正確なターゲティング広告を行うことができます。特に、実名を登録するFacebook,Instagram広告のターゲティングは秀でており、SNS媒体の中でも正確なターゲティングができることで重宝されて利用されています。 |
可能であれば、両軸スキルとして所持すべきですが、体得には時間がかかります。
即効性が高い=成果につながる時間軸が短い「Web広告運用」を学習することから始めることをおすすめします。
SEO対策の学習ができるスクール一覧も下記にまとめておりますので、ご参照ください。
-
-
Webマーケティングスクールおすすめ18選を比較【口コミ・評判あり】
Web広告運用スクール・講座を選ぶポイント3つ
では、次章からおすすめのWebマーケスクールを紹介していきますが、その前にWeb広告運用スクール・講座を選ぶポイントを紹介します。
①Web広告運用の実践が学べるカリキュラムか
広告運用スクール選びで最も大事なことは、「実践的なWeb広告運用スキル」が身につくカリキュラムや講師陣の存在です。
一番理想は、プロの現役マーケターから、仕事で使う実践的スキルをそのまま学べるスクールです。スクールで学んだ内容を、そのまま仕事に活かせるようになるからです。
一方で良くないスクールは、実践で使えない理論ばかりで、仕事で活用することができないスクールです。
せっかくお金と時間をかけて学んでも、現場で使えないスキルや知識ばかりなので、副業で仕事をするにしても、転職を目指すにしても、スキル不足になってしまいます。
逆に言えば、実践的なインターネット広告運用スキルさえ習得することができれば、副業であっても、転職であっても、どんな道でも実現しやすくなります。
だからこそ、広告運用スクール選びでは、実践的スキルが身につく”中身の部分”で判断することが必要です。
なお、今回紹介するWeb広告運用スクールは、実践的スキルが身につくスクールに絞ってご紹介しているのでご安心ください。
②サポート体制の充実度
各種サポートの充実度合いも、未経験からWeb広告運用を学ぶ上では特に重要です。
広告運用スクールにおける各種サポートとは次のようなものです。
Web広告運用スクールの中には、上記のように質問対応サポートが充実していたり、未経験から広告運用担当者を目指す転職サポート・案件獲得サポートが充実しているスクールがあります。
未経験からWeb広告を学ぶ場合、これらのサポートがあった方が、安心して自分の目指したい道を目指すことができます。
ですので、充実したサポートがあるかも、チェックしながら選ぶことがおすすめです。
③通学型 or オンライン
Webマーケティングスクールには、通学型とオンライン型の2種類あります。
- 通学型:授業形式で、教室に通って学ぶスタイル。講師や受講生にいつでも気軽に相談できる。
- オンライン型:Zoom等のオンラインツールを活用して授業を受講するスタイル。受講する時間や場所の融通がきく。
仕事でなかなか学習時間が確保できない社会人の方や、教室がないエリアに在住の方はオンライン型1択です。
逆に、教室があるエリア(主に東京・大阪)に在住の方で、講師にたくさん質問をしたい方や、受講生同士で勉強会や作業会がしたい方は通学型がおすすめです。
Web広告運用スクールの比較表【特徴・料金・学習期間】
おすすめWebマーケティングスクールを一覧にして比較表にしてみました。
比較表の下に各スクールの公式サイトに飛べるリンクも用意しておいたので、気になるスクールがあったらぜひチェックしてみてくださいね。
※横にスクール可能です→
スクール | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
評価 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 5.0 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 4.0 |
学習内容 | Web広告運用 | Web広告運用 | Web広告運用 | Web広告運用 | Web広告運用 | Web広告運用 | Webマーケティング全般 | Webマーケティング全般 | Webマーケティング全般 | Webマーケティング全般 | Webマーケティング全般 | Webマーケティング全般 | Webマーケティング全般 | Webマーケティング全般 | Webマーケティング全般 |
料金 | 330,000円〜 | 385,000円 | 転職コース:330,000円~ 学習コース:165,000円〜 |
総合:495,000円 就活総合:319,00円 |
275,000円 | 660,000円 | 入学金:44,800円 月会費:4,980円 |
174,900円〜 | 605,600円 | プレミアム:550,000円 スタンダード:440,000円 |
99,800円 | 入学金:14,800円 月会費:16,500円 |
入学金:198,000円 月12,100円~ |
入学金:162,800円 月会費:16,280円 |
109,780円 |
学習期間 | 3ヶ月+実践4ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 3ヶ月 | 3~6ヶ月 | 2ヶ月 | 無期限 | 4週間 | 4ヶ月~ | 3ヶ月 | 無期限 (40日分) |
1ヶ月〜 | 1ヶ月 | 1ヶ月〜 | 3ヶ月 |
受講形式 | 通学・オンライン | 通学・オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | 通学・オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | 通学・オンライン | オンライン |
転職サポート | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | △ | △ | 〇 | ○(就職) |
特徴 | ・実際にクライアントワークを体験可能 ・サービス内容のコスパはトップクラス ・転職/副業/フリーランスサポートあり |
・受講者数No.1の大人気スクール ・手厚い転職サポートが充実 ・卒業後サポートがあるので安心 |
・受講生の98%が転職成功の実績あり ・転職保証制度&20日間全額返金制度あり ・DMMの人脈を活かした転職・就職先 |
・アウトプット8割の実践型カリキュラム ・業界トップクラスのプロのマーケター ・動画編集スキルも学べ市場価値が向上 |
・最短40時間の短期集中で学べる ・Google・Yahooから表彰多数 ・全額返金保証がある |
・3ヶ月で即戦力のマーケターを目指せる ・Webマーケの知識と実践スキルの両取り ・転職/副業/フリーランスサポートあり |
・業界最安値クラスの安さ(1日166円) ・ブログ記事やSNSの添削サービスあり ・月2回の仕事獲得に特化した勉強会 |
・挫折を防ぐパーソナルメンター制度 ・オリジナル広告出稿プランを作成可能 ・アフターフォロー(起業)が手厚い |
・Web担当者のスキルを幅広く学べる ・4つの講義形式から自由に選べる ・講師のレベルが国内トップクラス |
・5万円分の実務案件を斡旋してもらえる ・講師と一緒に副業案件を受けれる ・全額返金保証で安心して受講可能 |
・専門家の監修を受けた独自教材が魅力 ・無期限のカリキュラム閲覧権が付与 ・コスパは全スクールの中でトップクラス |
・月謝制のスクールでコスパ最強 ・動画編集・デザインも学べる ・11のコース・200講座が学び放題 |
・100社以上支援したマーケ会社が運営 ・プロの現役マーケターの思考が学べる ・Discordを利用したチャットサポート |
・全35種類のコースから自由に選べる ・女性向けで同性の仲間をつくれる ・サブスク型で継続しやすい料金設定 |
・女子大生限定の就職に強いスクール ・卒業生の内定・インターン先も充実 ・挫折・不安をなくすサポート体制 |
解説 | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む |
以上が、おすすめWebマーケティングスクールの一覧です。
比較表の1番下にある「解説を読む」ボタンから各スクールの詳細をチェックしてみてくださいね。
Web広告運用スクールおすすめ6選
以上を踏まえ、まずは広告運用をメインに学べるWebマーケティングスクールを紹介します。
①Wannabe Academy|コスパ最強の実務経験が積めるスクール
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- プロの現役マーケターによる実務特化型カリキュラム
- 出来るまで寄り添うサポート制度
- 転職・副業・フリーランスとして独立などのキャリア支援も充実
- 転職保証オプションがある
- 卒業後の回数無制限の補講授業+最大7ヶ月の無料延長サポート
「Wannabe Academy」は未経験から3ヶ月でWebマーケターを目指すスクールで、追加料金無しで最長7ヶ月のサポートをしてもらえる安いのに非常に高品質なスクールです。
Wannabe Academyの最大の魅力は、「実務経験」を積めることです。
Wannabe Academyのカリキュラムでは、最初に基本的な知識を網羅し、次に学んだことを実践し、最後は、何と実際にクライアントを担当します。
基礎知識を勉強したら、5,000円分のリスティング広告運用や、提携クライアントへのヒアリング・サイト分析〜施策提案・運用〜改善提案まで体験できます。
他のWebマーケティングスクールでは、Googleアナリティクスを使った分析や、広告運用の実践は行いますが、実際のクライアントの案件まで関われるスクールはありません。
その点、Wannabe Academyは「クライアントの実案件」に研修で関わることができるので、卒業段階で「実務経験あり」と履歴書に書くこともできます。
出来るまで寄り添うサポート制度も充実しています。
Wannabe Academyでは、上記の3つのサポートで生徒を徹底的に支えてくれますよ。
そして、転職・副業・フリーランスとして独立などのキャリア支援も充実しています。
キャリアサポートの手厚いWebマーケティングスクールとの口コミでの評判も良く、ワナビーアカデミーはWebマーケターに転職や、副業・フリーランスに挑戦したい未経験者にもおすすめのWebマーケティングスクールです。
ちなみに、Wannabe Academyには何と転職保証オプションがあり、転職できなければ受講料の半額返金してくれるというシステムもあるので、本当にキャリア支援は充実していると言えます。
また、学習期間は3ヶ月ですが、卒業後のクライアントワークや資格試験、前述したWannabe Academyのクライアント案件に実務研修で参加を希望する場合、最大7ヶ月間のサポートを追加料金なしで受けることも可能です。
Wannabe Academyは330,000円(入会金66,000円+受講料270,000円)ですが、この料金で7ヶ月サポートを受けられるのは正直破格だと思います。
コスパを重視するならぜひ、Wannabe Academyの無料説明会に参加してみてくださいね。
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)はこんな人におすすめ
- カリキュラムの中で実際に広告を運用してみたい人
- 授業内でのサポート制度が充実しているスクールが良い人
- 転職・副業・フリーランスとして独立などのキャリア支援が欲しい人
- Webマーケターとして何としても転職したい人
- 卒業後のサポートも充実しているスクールが良い人
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)のスクール情報
学習内容 | メインはWeb広告運用 (その他SEOやSNSなど) |
---|---|
受講期間 | 3ヶ月+7ヶ月の学習サポート |
料金 | 社会人:330,000円 学生:250,000円 |
受講方法 | オンライン・オフライン (新宿に校舎あり) |
転職サポート | ◎ (キャリア相談や求人・案件紹介) |
転職実績 | ◎ (半年以内の転職成功率80%) |
資格取得 | ◎ (Google広告認定資格を取得可能) |
実務経験 | ◎ (カリキュラム中に実務経験を積める) |
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の口コミ・評判
Wannabe Academyでは無料説明会が開催しています。
入会後のミスマッチを防げるうえ、無理な勧誘もされないので気軽に参加してみてくださいね。
-
-
Wannabe Academyの評判は?口コミからメリット・デメリットを評価
②デジプロ|受講生多数の大人気Webマーケスクール
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 現役Webマーケターの専属トレーナーがパーソナルサポート
- 自分のペースで学習可能な動画コンテンツや質問し放題のチャット
- マーケティング職に特化したエージェントも利用した転職サポート
- 学生向けのサポートが充実
- 卒業後サポートプランがあるので安心
デジプロは、未経験からWebマーケティングを学ぶ人におすすめのWeb広告専門のスクール。
日本マーケティングリサーチの調査で、「Webマーケティングスクールの受講者数、校舎数」でNo.1を獲得。オンラインと通学制の両面から、多くの受講生を指導してきた実績のあるスクールです。
カリキュラムとしては、幅広いWeb広告の運用方法に加えて、「デザインや訴求文の作り方」、クライアントに報告するための「レポーティング」まで学べるため、必要なスキルはすべて習得できます。
デジプロの最大の魅力は、ハイレベルな経歴を持った講師がパーソナルコーチとしてついてくれるところです。
受講生の専属パーソナルトレーナーとして、あなたが継続的に学習できるようサポートしてくれます。学習の進捗を管理してもらえたり、Webマーケターとしての働き方・生き方に関する話を聞けるため、学習のモチベーションを維持して挫折を防げるでしょう。
そして、デジプロではコンテンツのサポート体制も充実しています。
デジプロでは平日10時〜22時の間、オンラインチャット「Slack」から回数無制限で質問できます。受講生と講師のグループチャットに参加できるため、わからない部分を徹底的になくすことが可能です。
そして、デジプロでは手厚い転職サポートが用意されています。業界実績No.1の転職エージェント「マスメディアン」と業務提携して、求人紹介をしてくれますよ。
また、デジプロは転職に強いだけではありません。
学生向けの料金プラン・サポートを用意しています。通常、デジプロの受講料金は「通学&オンライン:385,000円」です。しかし、学生限定の学生コースでは、オンラインの集団講義にはなりますが、250,000円という格安料金でスキルを身につけられます。
そして、デジプロの卒業生限定サポートの「デジプロPremium」に申し込むと、動画コンテンツ見放題+60分のオンライン相談を受けられます。
料金は月55,000円と少しお高めですが、デジプロで学んだことをいつでも・どこでも復習できるうえ、ビデオ通話で質問もできるので、興味のある方はぜひ利用してくださいね。
デジプロはこんな人におすすめ
- 現役Webマーケターからパーソナルのサポートを受けたい人
- 動画コンテンツや質問し放題の充実した学習サポートが欲しい人
- マーケティング職にレベルの高い転職サポートが欲しい人
- Webマーケターを志す学生
- 卒業後サポートが充実しているスクールが良い人
デジプロのスクール情報
学習内容 | Web広告運用 |
料金 | 通学及びオンライン集団:38.5万円 マンツーマン:49.5万円 学生コース:25万円 |
受講期間 | 2ヶ月 |
受講方法 | オフラインorオンライン |
校舎の場所 | 渋谷・大阪・福岡・津田沼・神戸 大宮・横浜・広島・名古屋・北海道 |
学習サポート | ◎ (回数無制限のチャット質問) |
転職サポート | ◎ (Webマーケティング系エージェント最大手マスメディアン経由の求人紹介) |
デジプロの口コミ・評判
デジプロでは、受講前に気になるポイントを解消できる無料説明会を開催しています。
オンラインでも受講可能なので、ぜひ気軽に参加してみてくださいね。
-
-
デジプロの評判は?50人の口コミからメリット・デメリットを評価
③マケキャンbyDMM.com|転職成功率98%を誇り保証制度も充実
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 成功率98%と業界トップクラスの転職実績
- DMMグループの人脈を活かした良質な転職先・就職先
- アウトプットの多い実践的カリキュラム
- 講師は通過率1%の現役のWebマーケター
- 転職保証制度&20日間全額返金制度あり
マケキャンbyDMM.comの最大の特徴は「手厚い転職支援と転職実績」です。マケキャンは3ヶ月でWebマーケター転職を目指すスクールですが、手厚い転職支援のもと、転職成功率は98%を記録しています。
カリキュラムとしては下記の通りになっており、Web広告運用について網羅的に学習可能です。
そして、個人的に良いなと思ったのは、マケキャンの転職支援の手厚さと、DMMグループならではの良質な転職先です。
マケキャンの転職支援
- キャリア面談
受講生のやりたいことを深掘りして、一緒に目指すキャリアを考えてくれる - 書類対策・添削
転職時に必須の履歴書・職務経歴書の書き方を学び、元人事に添削してもらう - 面接対策・模擬面接
基本的な面接マナーや話すことを学んだあと、模擬面接でアウトプットできる - 企業別対策
応募する企業の過去の選考データを分析して、個別に対策を立てられる - Webマーケター疑似体験ワーク
Webマーケターの仕事を疑似体験して、職種への理解を深められる
その結果として、前述通り、マケキャンの転職成功率は98%であり、高い実績を持っています。
マケキャン by DMM.comでは、単にWebマーケティングの知識をインプットするだけではありません。インプットした知識を実際に使ってみるアウトプットのレッスン時間を多く取っています。職種理解を深めるWebマーケター疑似体験ワークもその一つ。実際のWebマーケターの業務を理解できるレッスン内容なので、転職後の活躍度も高くなっています。
そして、講師は通過率1%の現役のWebマーケターです。大手広告代理店やリクルートの人事、国内外で活躍するグローバルヘッドハンターの支援を受けられるため、転職を成功させるために必要な知識やノウハウをすべて習得できますよ。
そして、マケキャンには、転職が成功しなかった場合に受講料金の半額が返金される「転職保証制度」が用意されています。マケキャンは受講料金の高さから犬猿されることがあります。しかし、転職できなければ半額の約34万円でWebマーケティングを学べるため、実質的な金銭リスクはあまり高くありません。

マケキャンbyDMM.comはこんな人におすすめ
- 絶対にWebマーケターとして転職をしたい人
- DMMグループの人脈を活かした良質な転職・就職サポートを受けたい人
- 実践的カリキュラムでアウトプット重視の学習をしたい人
- 現役のWebマーケターから授業を受けたい人
- 転職保証制度&20日間全額返金制度など保証制度充実のスクールが良い人
マケキャンbyDMM.comのスクール情報
学習内容 | Web広告運用 |
---|---|
料金(税込) | 転職コース:330,000円~ 学習コース:165,000円〜 |
受講期間 | 3ヶ月 |
受講方法 | オンライン |
コース名称 | 転職コース 学習コース |
学習サポート |
◎ (オリジナルカリキュラム・補講) |
転職サポート | ◎ (転職成功率98%の実績) |
マケキャンbyDMM.comの口コミ・評判
-
-
マケキャンbyDMM.comの評判は?口コミから料金・転職支援・特徴を評価
④DIGIMAZI(デジマジ)|未経験から3ヶ月で即戦力に
おすすめ度: 4.0
おすすめポイント
- アウトプット中心のカリキュラム
- 業界トップクラスのプロマーケターによる個別指導
- 提携先への転職サポート制度有り
- 上流の戦略設計から学べる
- 動画編集スキルも学べる
DIGIMAZI(デジマジ)は、未経験から最短3ヶ月で即戦力のWebマーケターを目指すオンラインブートキャンプです。
デジマジのカリキュラムは、インプットが約2割、実践が約8割の構成になっています。
業務フローに沿った演習が中心となるので、卒業後は即戦力のWebマーケターとして活躍できる土台を作れるようになっています。
そしてデジマジの素晴らしい点は、メンターのレベルが非常に高い点です。電通やトップ広告代理店で活躍している現役プロマーケターから直接1対1で指導をして貰えます。
以下のようなメンターが在籍しています。
デジマジのメンター
WEB専業広告代理店(株式会社セプテーニ)で営業を担当し、同社仙台営業所へ異動、東北6県の顧客開拓に従事。仙台を拠点とするWEB制作会社(株式会社スマートメディア)へ転職し、広告運用・アクセス解析業務に従事。グロービズ経営大学院卒業 MBA(経営学修士)取得。
株式会社TakeActionでマーケティング部門の立ち上げとインハウス化を担当。戦略設計から広告運用・分析業務に従事。OWLS株式会社に転職し、同様に戦略から運用・分析、更にはWebサイトの制作を担う。現在はマーケティングコンサルタントとして独立。
電通グループのプロモーション会社に1993年入社。入社以降、17年にわたりクライアント宣伝部駐在・電通・電通アドギア社に出向を経験。統合プロモーションのプランニングからエグゼキューション業務に従事。直近3年は100名規模のデジタルマーケティング部署の責任者を務め、3年連続二けた成長を達成。2021年9月末退社。
マーケターとして独立している実力者もいますね。
またデジマジ(DIGIMAZI)には「転職サポート」がついています。デジマジで身につけたスキルを活かして、即戦力のWebマーケターとして転職を狙うことができます。
自分一人で行う転職活動よりも、提携先のコネクションを活かしたデジマジ(DIZIMAZI)ならでの転職活動の方がより成功角度は高まるでしょう。
デジマジ(DIZIMAZI)ならでのコネクションを活かせるのは良いですね。
そして、デジマジでは単に広告運用のテクニックを学ぶだけでなく、上流の戦略設計も学べます。
たとえば、マーケティングの基本概念であるSTPや、マーケティング・ミックスなど、マーケティング戦略を考える上で、必要不可欠となるフレームワークを習得できるようになっています。
広告運用の目的は、企業の利益を最大化することなので、その目的に沿った最適な提案をする上でも、上流の戦略設計の知識は不可欠となっていきます。
また、デジマジでは、Adobe Premiere Proを使用した動画編集講座が無償で提供されています。
動画編集はこれからもニーズが増えていく領域で、特に動画広告に携わる人にとっては編集の基礎を学んでおいて損はありません。
Web広告の運用だけでなく、動画編集スキルを身につけられれば、Webマーケターとしての市場価値をさらに高めることにもつながります。
単に動画を編集できるだけの人が、やがて市場価値を失っていく中で、Webマーケティング+動画編集の組み合わせは、動画編集者としても強みとなるスキルの組み合わせです。
DIGIMAZI(デジマジ)はこんな人におすすめ
- 未経験からWeb広告を学びたい人
- 最短でWebマーケターになりたい人
- 広告運用だけでなく上流の戦略設計まで含めて習得したい人
- 動画編集の基本スキルを身につけて、より価値の高いマーケターを目指したい人
- Webマーケティング業界に就職を考えている大学生
DIGIMAZI(デジマジ)のスクール情報
学習内容 |
Web広告運用 |
---|---|
料金 | 総合コース:49.5万円 就活総合コース:31.9万円 |
受講期間 | 3ヶ月 |
受講方法 | オンライン |
学習サポート | ◯ (1回30分の個別メンタリング) |
転職サポート | ◯ (ポートフォリオの作成や職務経歴書のフィードバック・面接の対策) |
DIGIMAZI(デジマジ)の口コミ・評判
デジマジでは、無料カウンセリングを受けられます。
オンラインでも受講できるので、ぜひ無料説明会で疑問点を解決しましょう。
-
-
デジマジ(DIGIMAZI)の評判は?口コミからメリット・デメリットを評価
⑤イマカラ|広告運用を中心に学べてGoogle・Yahooから表彰多数
おすすめ度: 4.0
おすすめポイント
- 最短40時間の短期集中で学べる
- Web広告運用のプロが運営している実践的カリキュラム
- 全額返金保証がある
- 個別指導と同レベルの学習サポート
- 転職サポートも充実
「イマカラ」は実践特化型のWeb広告運用者育成専門スクールです。
Web広告運用代行専門企業として10年以上の実績をもつカルテットコミュニケーションズが、実際に新人社員研修で行っている内容をベースに開発されたものです。
イマカラは、最短40時間で本格的な広告運用が学べます。Webマーケティングスクールの中には、期間が長く料金もあわせて割高になっているケースが散見されます。一方、イマカラは濃色された期間で学ぶ事ができるため、時間対効果が高いと考えます。
カリキュラムは座学だけでなく、実際の広告媒体アカウントを用いて体験をしながら進めていくことで、同じ学習時間でも高い成果が得られるように作られています。ステップごとにテストが設けられており、実際に学んだ知識を生かせるかどうかを確認できます。
また、イマカラはオンラインスクールですが、対面での個別指導と同じレベルのサポートを行っています。毎回の授業は講師からの個別指導スタイルで行われますし、授業時間外でもチャットによる質問が可能です。OJTも行うことで、実践力を高めていきます。
そして、定期的に1on1ミーティングなどを行うことで、進捗確認や問題点の解決などもしっかりと行えます。授業は決まった時間に行うのではなく、あなたの都合に合わせて調整できます。
イマカラは契約から8日以内なら全額返金保証があるため、万が一合わなかった場合にも最悪お金は返ってくるので、ぜひ気軽に無料カウンセリングを受講してみてくださいね。
イマカラはこんな人におすすめ
- Web広告運用を中心に学びたい人
- Web広告のスキルを習得して仕事を増やしたい人
- Web広告のスキルを習得して転職したい人
- 地方に移住したけれど、職能的なスキルがない人
- 自社のWeb担当を教育したいけど、カリキュラムがない人
イマカラのスクール情報
運営会社 | イマカラ![]() |
---|---|
学習内容 | Web広告運用・SNSマーケティングなど |
料金 | 275,000円 オプション:SNS広告コース16.5万円 希望者向け補習:5,500円 |
受講期間 | 3~6ヶ月 |
受講スタイル | オンライン |
就職・転職サポート | ○ (キャリア相談・人材紹介会社を紹介) |
独立支援サポート | △ (キャリア相談は可能) |
質問サポート | ○ (授業時間外でもチャットで質問可能) |
イマカラの口コミ・評判
イマカラでは無料カウンセリングを受講できます。
オンラインで受講することができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
-
-
イマカラの評判は?Webマーケター育成スクールの口コミを徹底評価
⑥ADREX MARKETING ACADEMY|3ヶ月で即戦力を目指せる
おすすめ度: 4.0
おすすめポイント
- 完全個別対応の最適化されたカリキュラム
- Webマーケティングの幅広い知識と実践スキルの両方を学べる
- 質問回数無制限で疑問点をすぐに解消できる
- 講師の質が高く実績も豊富
- 転職支援・フリーランス・副業活動のサポートが充実
ADREX MARKETING ACADEMYは、3ヶ月即戦力のWebマーケターを目指せると話題のWebマーケティングスクールです。
完全オンラインで完全マンツーマン対応なので、トレーナーが随時あなたに寄り添ってサポートしてくれます。
市場価値の高いWebマーケターになるには「専門スキル×周辺業務の理解」が求められます。
カリキュラムで提出する課題が限りなく実務に近い内容であるため、Webマーケティング未経験であっても、3ヶ月後に卒業するときには、現場で活躍出来るスキルを得られていることでしょう。
ADREX MARKETING ACADEMYの講師は、Webマーケティングのスペシャリストのみで構成されています。
Webマーケターは、実績が全てです。その点、ADREX MARKETING ACADEMYでは実績が豊富な信頼できるWebマーケターから指導を受けることができるので、安心して学習を進めることができます。
ADREX MARKETING ACADEMYでは回数無制限のフィードバックを受けられます。フィードバックだけでなく、チャットによる質問回答も無制限であるため、課題でつまずいても安心です。
ADREX MARKETING ACADEMYは受講終了後に、Webマーケティング職への転職サポートを受けることができるので、転職だけではなく、WebマーケティングやWeb広告でフリーランスを目指したい方にもおすすめですよ。
ADREX MARKETING ACADEMYはこんな人におすすめ
- 未経験からWeb広告を学びたい人
- Webマーケティングの幅広い知識と実践スキルの両方を学びたい人
- 転職支援・フリーランス・副業活動のサポートが充実しているスクールが良い人
» ADREX MARKETING ACADEMYの公式サイトをチェック!
ADREX MARKETING ACADEMYのスクール情報
学習内容 | Web広告運用 |
---|---|
料金 | 660,000円 |
受講期間 | 3ヶ月 |
受講方法 | オンライン |
校舎の場所 | - |
学習サポート | ◎ (回数無制限のチャット質問) |
転職サポート | ◎ (カウンセラーによるキャリア相談 / 求人紹介 / フリーランス活動支援サポート) |
ADREX MARKETING ACADEMYの口コミ・評判
ADREX MARKETING ACADEMYでは無料カウンセリングを実施しています。
このスクールは2020年12月にサービスを開始してまだ情報が少ないので、ぜひ無料カウンセリングに参加して詳細をチェックしてみてくださいね。
-
-
ADREX MARKETING ACADEMYの評判は?口コミや特徴を徹底評価
以上が、Web広告運用を学べるWebマーケティングスクールです。
広告運用含むWebマーケティング全般を学べるスクール7選
続いては、広告運用も含めて、SEOなどWebマーケティング全般を学べるWebマーケティングスクールを紹介します。
①Withマーケ|実績ある現役マーケターによる最安値クラスの月謝制スクール
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 業界最安値クラスの料金設定で月額4,980円で学び放題
- カリキュラムが豊富で300本以上の動画コンテンツ&学習ロードマップ
- SNS・SEO・広告マーケなど学べる分野の幅が広い
- プロ講師のWebマーケターに無制限で質問し放題
- 仕事依頼獲得・収益化に特化した勉強会や交流会
Withマーケは、業界最安値クラスを誇る月額制のWebマーケティングスクールです。
自身もYouTubeやTwitterで集客力の高さを体現している「池邊友大(イケベトモヒロ)さん」が代表を務めています。
最大のメリットは、コストパフォーマンスの高さです。
他のスクールでは最低でも数十万円は必要で学習期間も設けられておりますが、Withマーケでは、月謝制を導入しているため、学習期間の制限はなく、月々4,980円で学習可能です。
カリキュラム内容も豊富で、Webマーケティング未経験者から中上級者まで学べる動画コンテンツが300本以上あります。動画は10分前後が多いため、忙しい会社員のあなたでも無理なく学べるでしょう。
Webマーケティングは情報の鮮度が命です。Withマーケでは毎月10本前後の動画コンテンツが追加され、継続的に学び続けられますよ。
また、広告運用だけしか学べないWebマーケティングスクールが多い中、Withマーケでは「SEO、SNS、LINE公式/Lステップ、セールスライティング」など学習範囲も幅広く学べます。
学習内容だけでなく、サポート体制の充実度も大きな魅力。
質問サポートでは、回数無制限かつ24時間以内に回答をもらえます。学習中のわからない部分はもちろん、成果の出ないときや仕事を取れないときに相談すると、プロのアドバイスをもらうことを可能です。
また、他のスクールではあまり見られない「添削サービス」も。
ブログ記事やSNSアカウントの自己紹介文など、Webマーケティングの根幹となる部分の修正箇所をもらい質を高められるでしょう。
他にも、月2回開催されるZoom交流会に参加すれば、同じ目標をもつ受講生仲間と交流可能。
ひとりでは挫折しそうな学習でも、仲間と切磋琢磨すればモチベーションを保てますよ。
Withマーケはこんな人におすすめ
- 料金・コスパ重視でWebマーケスクールを選びたい人
- 広告運用だけでなく、SNS・SEOなど幅広い分野を学びたい人
- Webマーケター仲間が欲しい人
- ブロガー・アフィリエイター
- 将来、Webマーケターとして転職・独立する予定のある人
Withマーケのスクール情報
学習内容 | Webマーケティング全般 |
---|---|
料金 | 入会金:34,800円 月額料金:4,980円 |
受講期間 | 1ヶ月~ |
受講方法 | オフラインorオンライン |
校舎の場所 | - |
学習サポート | 無制限の質問回答 / 記事添削サービス / Webサイト添削 / SNSアカウント添削 / キャリアの質問回答 |
転職サポート | 〇 (転職講座あり) |
Withマーケの口コミ・評判
先述のとおり、Withマーケは月会費4,980円の業界トップクラスの「安さ」が強みです。
今なら無料体験もできるので、ぜひ公式サイトも併せてチェックしてみてくださいね。
-
-
Withマーケの評判は?50人の口コミからメリット・デメリットを評価
②TechAcademy(テックアカデミー)|コスパが良い大手Webマーケスクール
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 専属メンターによるマンツーマンサポートで挫折しにくい
- オリジナル広告出稿プランを作成できる
- アフターフォロー(起業)が手厚い
- 受講生限定の転職支援サービス「TechAcademyキャリア」
- 他のWebマーケティングスクールより料金が安い
TechAcademyは、最短4週間でプロを目指せるWebマーケティングスクール。
カリキュラムはWeb広告の運用方法についてですが、広告運用、SEO対策、サイト分析など、主要なWebマーケティング業務を網羅しています。
そして、TechAcademyの最大の魅力は現役Webマーケターがあなた専属のメンター制度です。
専属のメンターが24時間質問できるチャットサービスなど、マンツーマンでサポートしてくれるので、効率的な学習が可能です。
また、TechAcademyでは、最終課題としてオリジナルの広告出稿プランを作成することができます。具体的には、ペルソナの設定や、訴求内容・配信媒体の選定、予算配分などを行い、あとは配信するだけ、というところまでシミュレーションできます。
それまでに学んだ内容をベースに、0からオリジナルのプランを作成し、現役Webマーケター(メンター)からフィードバックをもらえるので、実践的な知識が身につきますよ。
そして、TechAcademyではアフターフォロー(起業)が手厚いことでも有名で、起業家及び経営者などの人材を育成するための教育をしているABSという企業があるのですが、そこと提携してABS起業家養成プログラムを20%割引で受講することができます。
ウェブマーケティングスキルだけでなく、経営者としてのスキルも学びたい人は、合わせて学習するのも良いと思います。
また、受講生限定の「TechAcademyキャリア」では、学んだことを活かせる転職求人を紹介してもらえます。企業からのスカウトも届くため、自由に卒業後のキャリアを描くことが可能です。
しかも、これだけの充実したカリキュラムなのにも関わらず、受講料金は業界最安値レベルの174,900円です。
さすが大手のサービスといったところですね。
TechAcademy(テックアカデミー)はこんな人におすすめ
- 幅広くWebマーケティングを学びたい人
- 専属メンターによるマンツーマンサポートをして欲しい人
- アフターフォロー(起業)が手厚いスクールがいい人
- 転職支援が充実しているスクールがいい人
- 料金・コスパ重視でWebマーケティングスクールを選びたい人
TechAcademy(テックアカデミー)のスクール情報
学習内容 | Web広告メイン (SEO対策・サイト分析なども学べる) |
---|---|
料金 | 4週間:174,900円 8週間:229,900円 12週間:284,900円 16週間:339,900円 |
受講期間 | 4~16週間 |
受講方法 | オンライン |
校舎の場所 | - |
学習サポート | ◎ (質問サポート、案件紹介あり) |
転職サポート | 〇 (企業紹介、企業からのスカウトあり) |
TechAcademy(テックアカデミー)の口コミ・評判
TechAcademyでは無料説明会のほか、気楽に視聴できる無料説明会動画も用意されています。
場所時間選ばずに視聴することができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
-
-
テックアカデミーWebマーケティングコースの評判は?口コミを徹底評価
③インターネット・アカデミー|Web担当者コース
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 母体制作会社の現場のノウハウ
- W3Cメンバーだからこそ最新で正確なスキル
- 日本そして海外へ広がるアカデミーネットワーク
- WebマーケティングだけでなくWeb制作も学べる
- 「専門実践教育訓練給付金制度」利用で最大56万円給付
インターネットアカデミーは、運営企業はWeb制作を主とした事業を展開しており、日本初のWeb専門スクールといわれています。
その運営企業の母体は「東京藝術大学」「気象庁」など日本有数の制作実績を持つWeb制作会社「IBJ」です。1995年の設立当初から、その制作現場のスキルとノウハウを受講生の方々に還元し、3万人を超える卒業生を輩出しています。
その現場のノウハウとW3Cの最新技術を融合したカリキュラムはすべてオリジナルで、実際の制作現場でしか知りえないノウハウや企画の立て方など、実践的な内容を学ぶことができます。
※W3CはWebサイト制作に必要なルールの標準化を行っているWebに関する世界最高位の団体。
カリキュラムとしては、Webの広告運用から、SEO、SNS、アクセス解析と、Webマーケティングに関する幅広い分野を学習可能です。
そして、インターネット・アカデミーでは、海外の最新情報が手に入るアカデミーネットワークを保有しています。そのため、インターネット・アカデミーの受講生はグローバルに活躍できるスキルが手に入るだけでなく、そのネットワークを活用して可能性を世界規模に拡げることができます。
同じ目標をもつ仲間ができる交流会も定期的に実施しています。受講生や卒業生、そしてWeb業界の最先端で活躍するクリエイターの方々との交流会を定期的に開催しています。
業界の情報共有の場としてご利用いただくのはもちろん、一緒に勉強する仲間を作りたい、人脈を広げたい方には絶好の機会です。
インターネットアカデミー(Web担当者コース)では、WebマーケティングだけでなくWeb制作についても学ぶことができる点も他のスクールにはない特徴です。
具体的には、以下について学ぶことが可能。
HTML | Webサイト制作に必須のHTMLをマスターし、Webの基本について学ぶ。 |
---|---|
CSS | ウェブページのスタイルを決めるCSSをマスターし、ページのレイアウトや見た目を自在に設定できるようにする。 |
JavaScript | 「jQuery」などの最新のJavaScript技術を実践的に学ぶ。 |
Dreamweaver | Webサイト作成ツールであるDreamweaverを用いて、効率的にページ作成するためのスキルを学ぶ。 |
Photoshop | 基本から実務まで使えるPhotoshopのデザインスキルをマスターし、実際にWebページのデザインを制作する。 |
SEO | 最新のSEO手法をキャッチし、Webサイトの検索結果ページの上位表示を狙う。 |
Yahoo!プロモーション広告 | Yahoo!プロモーション広告の認定講師のレッスンにより、最短で広告運用をマスターする。 |
このように、色々な要素について学べるのがインターネットアカデミー(Webマーケティングコース)の特徴です。
インターネットアカデミーの講座は、政府の「教育訓練給付制度」に認定されており、受講料金の70%(最大56万円)が給付されるので、無料相談会ではぜひ確認してみてくださいね。
インターネット・アカデミー(Webマーケティングコース)はこんな人におすすめ
- 幅広くWebマーケティングを学びたい人
- WebマーケティングだけでなくWeb制作の知識を学びたい人
- Web制作者・Web系のクリエイター
- Webサイトの運営をしている人
- 大手企業が運営しているスクールがいい人
インターネット・アカデミー(Webマーケティングコース)のスクール情報
学習内容 | プログラミング・デザイン Web広告運用・SEOなど |
---|---|
料金(税込) | 605,600円 |
受講期間 | 4ヶ月〜6ヶ月 (講義36回、72〜144時間) |
受講スタイル | オンライン・オフライン (新宿に校舎あり) |
サポート体制 | ○ (自由に質問できる環境あり) |
転職サポート | ○ (サービス独自の求人を600以上あり) |
インターネット・アカデミー(Webマーケティングコース)の口コミ・評判
インターネットアカデミーでは、無料カウンセリングを実施しています。
オンラインで受講できるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
-
-
インターネットアカデミーのWebマーケティングコースの評判は?口コミから徹底評価
④Be Marketer(ビーマーケター)|月5万円分の案件紹介制度で稼ぎながら学習
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- Webサイト制作・広告運用の実務経験が積める
- 現役のWebマーケターからマンツーマンで学べる
- 講師に24時間いつでも質問し放題
- 受講期間中に月5万円の案件を斡旋してもらえる
- 充実した全額保証サービスが付いている
Be Marketerは、未経験から3ヶ月でプロを目指せるWebマーケティングスクール。
Be Marketerのカリキュラムとしては、Webマーケティングスクールで多い広告運用だけでなく、SNS、Webサイト制作、リスティングなど、幅広い分野を学ぶことができます。
そして、最大の魅力は、超実践的なスキルが身につくこと。
Be Marketerでは、Webサイト制作や広告運用などの実務経験が積むことができます。Webサイトを制作したり、SEO対策ために記事を執筆したり、リスティング広告の運用を行ったりと実践的な経験を積むことができます。
しかも、講師は現役のWebマーケターがマンツーマンで務めますし、24時間質問し放題なので、実践さながらのカリキュラムを効率的に学ぶことができますよ。
そして、Be MarketerではWebマーケティングの案件に取り組んだ後に報酬として5万円が支給されます。また、卒業後は人材事業も展開する運営会社「リフリード株式会社」から案件を紹介してもらえます。
仕事には困らない環境があるおかげで、すぐに副業・フリーランスとして活動できるでしょう。
また、Be Marketerには全額返金保証制度もあります。最初の14日間or5万円分の案件を紹介してもらえなかった場合に返金してもらえるので、金銭リスクを減らして受講できますよ。
Be Marketer(ビーマーケター)はこんな人におすすめ
- 幅広くWebマーケティングを学びたい
- 講師と一緒に案件を取りたい
- 案件紹介サポートを受けたい
- 金銭リスクを抑えて受講したい
- 副業・フリーランスを目指したい
Be Marketer(ビーマーケター)のスクール情報
学習内容 | Webマーケティング全般 |
---|---|
料金 | プレミアム:550,000円 スタンダード:440,000円 ※合計10万円のバック制度あり |
受講期間 | 3ヶ月 |
受講方法 | オンラインのみ |
校舎の場所 | - |
学習サポート | ◎ (24時間いつでも質問し放題) |
転職サポート | ◎ (月5万円の案件を斡旋・卒業後も案件紹介あり) |
Be Marketer(ビーマーケター)の口コミ・評判
Be Marketerの無料説明会では、カリキュラム内容やサポート体制に関する質問や、未経験からWebマーケターを目指すうえでの不安点の相談ができるので、ぜひ参加してみてくださいね。
-
-
Be Marketer(ビーマーケター)の評判は?リアルな口コミを徹底評価
⑤デイトラWebマーケティングコース|最安値レベルで副業で稼ぎたい人に
おすすめ度: 4.5
ポイント
- 専門家の監修を受けた実践的なカリキュラムでアウトプットができる
- 料金が安く、コスパが全スクールの中でもトップクラス
- 買い切り教材だが、日々情報がアップグレードされる
- 無期限のカリキュラム閲覧権で半永久的に学習が可能
- 不定点は優秀なメンターに質問できるので挫折しにくい
デイトラWebマーケティングコースは、業界最安値クラスの99,800円で受講できるWebマーケティングスクールです。Webマーケターとして実績豊富な「初芝賢さん」が監修しています。
デイトラは、学ぶこと・やるべきことが1日単位でカリキュラムに集約されている特徴があり、学習分野も幅広く網羅しています。
具体的な講座内容は以下の通り。
そして、デイトラWebマーケティングコースの教材は、実績のある広告代理店の監修を受けています。広告運用の以外の多岐に渡るカリキュラムについても、専門のWebマーケティング会社とコラボレーションしたものとなってます。
デイトラは教材を買い取る形になるのですが、この教材が何と日々アップグレードされるという大きな特徴があります。教材製作者が第一線で活躍している実力者ばかりで、日々最新のトレンドを考慮しながら教材のアップグレードを随時行なっています。
ちなみに、この教材含めカリキュラムは1度受講すれば、無期限のカリキュラム閲覧権が付与されるので、半永久的に学習が可能ですよ。
また、デイトラでは下記のような最前線で戦うWebマーケターに学習をサポートしてもらえます。
上記のようなプロフェッショナルから指導を受けることで、実践的なスキルを磨くことが可能です。
デイトラのWebマーケティングコースを受講すれば、専用チャット、コミュニティに参加することができるので、もし検討している方がいれば、入会後にぜひチェックしてみてくださいね。
デイトラWebマーケティングコースはこんな人におすすめ
- 幅広くWebマーケティングを学びたい人
- 料金やコスパ重視でWebマーケスクールを選びたい人
- 企業のマーケティング担当者
- Webマーケターとして転職したい人
- 同じ目標をもつ仲間と切磋琢磨したい人
» デイトラWebマーケティングコースの公式サイトをチェック!
デイトラWebマーケティングコースのスクール情報
学習内容 | Webマーケティング全般 |
---|---|
料金 | 99,800円 |
受講期間 | 無期限 (40日分のコンテンツ) |
受講スタイル | オンライン |
サポート体制 | 〇 (質問サポート・メンタリング制度あり) |
転職サポート | △ |
デイトラWebマーケティングコースの口コミ・評判
-
-
デイトラWebマーケティングコースの評判は?リアルな口コミを徹底評価
⑥Cucua(ククア)|月謝制でWebデザイン・動画編集も学べる
おすすめ度: 4.0
おすすめポイント
- 月額制のオンラインスクール
- 現役のクリエイターが講師
- 必要なスキルだけ学べる自分だけのオリジナルカリキュラム
- 少人数の勉強会・ゼミ活動で悩みや疑問点を解決できる
- スクール内で仕事の紹介があり、ポートフォリオも制作可能
Cucuaは月額制(16,500円/月)のオンラインスクールです。
他スクールのように決められた期間に対して受講料金が発生する仕組みではないので、1ヶ月あたりの受講料金がとてもリーズナブルです。
カリキュラムは11のコース・200の講座が学び放題。しかもWebマーケティングだけでなく、Webデザインや動画編集など、あなたの学びたいスキルだけをピックアップして学ぶことが可能です。
自分だけのオリジナルカリキュラムを無限に組み合わせることができるところも、Cucuaの魅力です。
Cucuaでは、動画コンテンツで基礎知識を学んだ後、課題を進めていきます。その課題に対するフィードバックは、それぞれの分野で活躍している現役のクリエイターが行ってくれます。
実際の制作現場で使える、実践的なスキルが身につくので、独学に限界を感じている方にもおすすめです。
そして、Cucuaでは録画された教材とは異なり、リアルタイムで行われる授業の「ゼミ」という授業があります。
ゼミの内容は、時期やメンバーのレベルによって毎回変わり、都度最適なカリキュラムが組まれます。ゼミで課題を出されることもあり、さらなるアウトプットの場が提供されています。
通常の課題提出とは異なり、他の受講生の作品にも触れることができるので、ライバルから刺激をもらいモチベーションを上げることができますよ。
Cucuaでは、受講生に対して案件の紹介をしてくれます。
フリーランスのWebクリエイターとして活動するには、スキルや実績を証明するポートフォリオが必須です。Cucuaではポートフォリオに掲載できる実績をすぐに作れますよ。
Cucua(ククア)はこんな人におすすめ
- 料金やコスパを重視する人
- 現役のクリエイターから生の声を聞きたい人
- Webスキルの中で学習したい内容が定まってない人
- 少人数の勉強会・ゼミ活動で学習仲間を作りたい人
- 案件の斡旋をして欲しい人
Cucua(ククア)のスクール情報
学習内容 | Webデザイン / 動画編集 / 広告運用 / マーケティングなど |
---|---|
料金 | 入会金:14.8万円 月額料金:16,500円 |
受講期間 | 1ヶ月~ |
受講方法 | オンライン |
校舎の場所 | ー |
学習サポート | 〇 (少人数の勉強会 / ゼミ活動) |
転職サポート | 〇 (案件紹介 / ポートフォリオ制作) |
Cucua(ククア)の口コミ・評判
Cucuaでは、悩みや不安なことを相談できる無料説明会が開催されています。
オンラインでも受講できるので、ぜひ気軽に参加してみてくださいね。
-
-
Cucua(ククア)の評判は?口コミから特徴・料金・カリキュラムを評価
⑦マーケプラス(MARKE+)|2ヶ月短期集中でプロの思考が学べる
おすすめ度: 4.0
おすすめポイント
- 100社以上支援したマーケティング支援会社が運営
- 豊富な課題を短期集中で学べる
- 講師全員がプロの現役Webマーケター
- Discordを利用したチャットサポート
- 卒業後も手厚いサポート(動画見放題&コミュニティに参加)
マーケプラス(MARKE+)は国際機関、省庁、東証プライム上場企業など100社以上のマーケティング支援実績のある㈱Airzが運営している短期集中型のオンラインスクールです。
Webマーケの概論からディスプレイ広告、SNS広告、SEO対策、分析などスキルを身につけられるカリキュラムになっています。
まず講義動画を2ヶ月間集中的に受講することで、Webマーケターの基本的な考え方を定着させることができます。
その後、学習した内容に沿った課題に挑戦。課題は、運営会社の㈱Airzがいままで支援してきた企業の実例をもとに作られた極めて現場に近い内容になっています。
その後、課題を提出して、プロのマーケターからフィードバックをもらうことができます。
学べる内容は、Webマーケティングの基礎から実践、リアルな働き方まで全般的に学習することができます。
そして、マーケプラスの講師は現役のプロばかりです。
たとえば楽天で活躍したマーケターや、ジョブカンでサービスを立ち上げたマーケターなど、最前線で活躍した講師が教えてくれます。
そうした現役プロが添削してフィードバックしてくれるので、具体的で実践的な回答が期待できます。
また、サポート内容に関しても、Discordを使っていつでもチャットで相談も可能だったり、卒業後も受講カリキュラムの見放題、オンラインコミュニティの継続利用だったりと充実したものになっているので、最短最速でプロのWebマーケターを目指すことができますよ。
オンラインで受講することができるので、気軽に無料説明会に参加してみてくださいね。
マーケプラス(MARKE+)はこんな人におすすめ
- 短期集中でWebマーケティングを学びたい人
- 特定の分野だけでなくWebマーケティング全般を学びたい人
- プロの現役マーケターからマンツーマンで学びたい人
- オンラインで質問し放題のチャットサポートが欲しい人
- 卒業もある程度のサポートが欲しい人
マーケプラス(MARKE+)のスクール情報
スクール名 | マーケプラス(MARKE+) |
---|---|
学習内容 | Webマーケティング全般 (広告運用・SEO・SNS) |
入会金 | 198,000円 (12回払いで月額18,150円) |
料金 | 1ヶ月プラン:12,100円 3ヶ月プラン:33,000円 6ヶ月プラン:59,400円 |
受講期間 | 1・3・6ヶ月 |
受講方法 | オンライン |
校舎の場所 | - |
学習サポート | 〇 (Discordでいつでもチャット質問が可能 / 卒業後も動画講座が見放題) |
転職サポート | △ |
マーケプラス(MARKE+)の口コミ・評判
マーケプラス(MARKE+)では無料説明会を実施しています。
オンラインで受講することができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
-
-
マーケプラス(MARKE+)の評判は?口コミからメリット・デメリットを評価
以上が、Webマーケティング全般を学べるスクールです。
Web広告を学べる女性向けのWebマーケティングスクールおすすめ2選
続いて、Webマーケティング全般学べる女性向けのスクールを紹介します。
①SHElikes(シーライクス)|女性向けで全35種類の豊富なコース
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 未経験からWebマーケター・デザイナーを目指せる
- 全35種類の豊富なコースが定額・学び放題
- 月額課金制(サブスク)で継続しやすい料金設定
- 同じ志を持った女性仲間と挫折せず続けられるサポート体制
- 卒業後、副業・フリーランスとしての仕事獲得サポートあり
SHElikes(シーライクス)は、女性向けのスクールです。特にSHElikesは未経験からWEB系職種のキャリアを目指したい女性におすすめのスクールです。
SHElikesにはWebマーケティングの他にもデザイン・動画編集・ライティングなど、全35種のコースが用意されています。
多種多様なコースの中から自由に組み合わせて学習することが可能です。関連性が高いコースも含まれているため、複数コースを学習することでより高度なスキルを身に付けられます。
「マーケティング」だけ勉強してもOKですが、合わせてライティングを学んでブログ運営をしたり、「デザイン」や「動画編集」を学んで活躍の場を広げるのもアリかと。
そして、SHElikesの料金システムは月額課金制で、受講期間中は全てのコースを自分のペースで受講できます。
自学自習が得意な方は、学習する方法さえつかめたらすぐに卒業していいですし、仕事が忙しくなかなか受講できない方は卒業期間を際限なく延長できます。
月額課金制のスクールは、自分の理解度やスクールへの満足度に応じて、合理的に受講期間を決められる点がメリットです。
また、SHElikesには挫折しそうな時も生徒を支える仲間と交流する場、サポート体制が充実しています。
オンラインのWEBデザインスクールで学ぶ場合は挫折が不安ですが、比較してSHElikesは月1回のコーチングで受講生の学習をサポートする仕組みが口コミでも良い評判です。
SHElikesのコーチングは他の受講生と一緒に参加、各自が発表し、受講生同士が仲間となって学習できる点がおすすめです。
また、SHElikesはIT・WEB関連のスキルを教えるスクールではなく、自分の理想のキャリアを実現するスクールとして、コース卒業後の転職や、副業・フリーランスとしての仕事獲得のサポートもあります。
各コースの修了試験や卒業制作に合格すると運営会社SHEから制作業務や副業・フリーランス案件が紹介される場合もあり、SHElikesの学習コースには副業・フリーランスとして仕事の獲得方法を学べるコースもありますよ。
SHElikes(シーライクス)はこんな人におすすめ
- 未経験からWebマーケター・デザイナーを目指す人
- なりたいWeb系の職種がまだ定まってない人
- 料金・コスパ重視でWebマーケスクールを選びたい人
- 同じ志を持ったWeb業界の女性仲間を作りたい人
- 卒業後、副業・フリーランスとしての仕事を取りたい人
» SHElikes(シーライクス)の公式サイトをチェック!
SHElikes(シーライクス)のスクール情報
学習内容 | Webマーケティング・デザイン全般 |
---|---|
入会金 | 162,800円 |
受け放題プラン | 1ヶ月:16,280円 6ヶ月:93,280円 12ヶ月:162,800円 |
月5回プラン | 1ヶ月:10,780円 6ヶ月:60,280円 12ヶ月:107,800円 |
受講期間 | 2ヶ月 |
受講方法 | オフラインorオンライン |
校舎の場所 | 青山、銀座、名古屋、大阪 |
学習サポート | ◎ (回数無制限のチャット質問・月1回のコーチング・交流会) |
転職サポート | 〇 (卒業後、副業・フリーランスとしての仕事獲得サポート) |
SHElikes(シーライクス)の口コミ・評判
SHElikesでは、受講前に講義の無料体験レッスンに参加できます。
参加するだけで特典の「副業のはじめ方BOOK」や割引キャンペーンが受けられるため、ぜひチェックしてみてください。
-
-
SHElikes(シーライクス)の評判は?口コミからメリット・デメリットを評価
-
-
SHElikes(シーライクス)Webマーケティングコースの特徴を紹介【口コミ・評判】
②WeRuby(ウィルビー)|女子大生限定のスクールで就活対策が充実
おすすめ度: 4.0
おすすめポイント
- 市場価値が高くなるWebスキルを学べる(デザインとマーケティング)
- ビジネススキルが身につき、就活対策もできる
- 卒業生の内定先・インターン先も充実
- 就活に向けた各種イベント・スキルアップ講座も開催
- 挫折・不安をなくすサポート(同世代の受講生と切磋琢磨しあえる環境)
WeRubyは、女子大生限定のWebマーケティングスクールです。これまでに1,500名を超える大学生に向けて、Webマーケティングスキルや就活で役立つノウハウを提供してきました。
「WeRuby」では、大きく2つのコースがあります。
- Webマーケティングコース
- Webデザインコース
どちらも女子大生が身につけておくとメリットの多い、市場価値の高いスキルです。
「WeRuby」が他のスクールと違うのが、社会人に必要なビジネススキルが身につき、就活対策までできることです。
特に就活で内定を取るためには、WebマーケティングやWebデザインの専門スキルだけでなく、コミュニケーションなどのビジネススキルや、就活に特化した対策が必要です。
WeRubyでは、社会人・就活で必要な論理的思考力・問題解決の方法・パワーポイントの使い方など、主要なビジネススキルも一緒に学べます。
WeRuby卒業生の内定先・長期インターン先も有名企業がずらりと充実しており、これだけ有名企業があるのは、WeRubyの学習や就活対策を通じて、需要の高いスキルや就活マナーを身につけた結果と言えるでしょう。
そして、WeRubyでは就活に向けた各種イベント・スキルアップ講座も盛りだくさんです。
このようにいろんな就活イベント・スキルアップ講座もあるため、自分の目的にあわせてピックアップし、学習を進めていくこともできます。
そして、新しいことにチャレンジする際には「途中で挫折しないか不安」という感情も出てくるはず。そのような不安を少しでも解消するために、WeRubyでは「挫折・不安をゼロにする仕組み」が整っています。
参加型の「オンライン勉強会」や、わからないことをいつでも聞ける「チャットサポート」、仲間と一緒に学べる「グループコーチング」で、あなたの学習をサポートしてくれますよ。
WeRuby(ウィルビー)はこんな人におすすめ
- Webマーケティング業界に就職したい人
- Webマーケティング業界にインターンを考えている人
- 就活に不安を感じている人
- 先輩からWebマーケティング業界の話を聞きたい人
- 仲間と切磋琢磨しながら学びたい人
WeRuby(ウィルビー)のスクール情報
学習内容 | Webマーケティング・Webデザイン全般 |
---|---|
料金 | 109,780円 |
受講期間 | 3ヶ月 |
受講方法 | オンライン |
校舎の場所 | - |
学習サポート | ○ (現役Webマーケターによる個別指導 / 各種セミナー / 質問チャット) |
転職サポート | ◎ (3ヶ月で就活・転職で活用できるWebデザインスキル) |
WeRuby(ウィルビー)の口コミ・評判
WeRubyでは、悩みや不安なことを相談できる無料相談会が開催されています。
オンラインでも受講できるので、ぜひ気軽に参加してみてくださいね。
-
-
WeRuby(ウィルビー)の評判は?女子大生限定スクールの口コミを評価
以上、女性向けのWebマーケティングスクールでした。
Web広告運用を学べる講座おすすめ2選
最後に、Webマーケティングスクールではないですが、コストを抑えたい方におすすめのWebマーケティング講座を紹介します。
①インターネット・アカデミー|Webマーケティング講座
おすすめ度: 4.0
おすすめポイント
- 日本初のWebスクールのWebマーケティング講座
- 大企業の担当者から好評
- Google広告認定資格をとれる
- Yahoo!広告の認定講師が責任者
- 一般的なスクールと比較して気軽に受講できる
インターネット・アカデミーWebマーケティング講座は、広告運用・SEO・リスティング、アクセス解析など、Webマーケティング全般について学べる講座です。
「Google広告認定資格」の試験対策もできるため、取得すれば転職に役立つ武器を手にすることが可能です。
また、授業形式の多様さも大きな魅力。「ライブ」「マンツーマン」「オンデマンド」「フリーレッスン」の4つから選べるので、あなたの生活スタイルに合わせて受講可能ですよ。
インターネット・アカデミーWebマーケティング講座はこんな人におすすめ
- オンラインで気軽にWebマーケティングを学びたい
- Webマーケティングを勉強したいけど忙しくてスクールに通う時間がない
- 信頼できる動画コンテンツで学びたい
» インターネット・アカデミーWebマーケティング講座のチェック!
インターネット・アカデミーWebマーケティング講座の講座情報
学べること | Webマーケティング概論、SEO概論、品質評価と不適切な施策、Web広告の基礎、ディスプレイネットワーク、リマーケティング、SNSマーケティング、アクセス解析基礎・応用 |
---|---|
料金 | 184,800円 |
受講期間 | 全38時間 |
受講スタイル | オンライン |
インターネット・アカデミーWebマーケティング講座の口コミ・評判
②マーケティング合宿|Google広告の出稿まで学べる
おすすめ度: 4.0
おすすめポイント
- 短期間でWebマーケターを目指せる
- 無期限のアフターサポートがあり
- 講師のリアルタイム講義を受けれる
マーケティング合宿は、2日間(4時間分)でGoogle広告の出稿まで学べるWebマーケティング講座です。
最大の魅力は、講師のリアルタイム講義を受けられること。
一方的に動画の講義を聞くわけではなく、講師に直接質問・相談できるため、「わからないから無理」と挫折する心配はありません。
学習内容が厳選されているのも特徴です。ポイントを絞ってGoogle広告に必要なノウハウを2日間(4時間)で学ぶことによって、勉強時間が取るのが難しい方でもスキルを身につけられます。
他にも、マーケティング合宿には無期限のアフターサポートも。
クライアントへの提案方法やアカウント構築、運用改善のヒントなどをチャットで聞き放題なので、安心してWebマーケターを目指せますよ。
マーケティング合宿はこんな人におすすめ
- 最短でWebマーケターを目指したい
- 忙しくて学習時間を確保できない
- 講師の直接指導が欲しい
マーケティング合宿の講座情報
学べること | Web広告運用 |
---|---|
料金 | 99,800円 |
受講期間 | 2日間(4時間) |
受講スタイル | 通学・オンライン |
以上が、Webマーケティング講座です。
Web広告運用スクールを決められない人の選び方
どうしてもWebマーケティングスクールを選べない方は、下記のとおりに決めるのがおすすめです。
通学して対面で学びたい | デジプロ |
大手で受講者数の多いスクールが良い | デジプロ |
実務で実践スキルを身につけたい | Wannabe Academy |
料金と質が伴ったスクールが良い | Wannabe Academy |
SNS広告も学びたい | Withマーケ |
長く継続して学びたい | Withマーケ |
幅広い分野のスキルを学びたい | Withマーケ |
転職活動重視で選びたい | マケキャンbyDMM.com |
最短でスキルを身につけたい | TechAcademy |
企業のWeb担当者として成長したい | インターネット・アカデミー |
広告運用会社のノウハウを学びたい | ADREX MARKETING ACADEMY |
※青字をクリックすると、公式サイトに移動できます。
上記をあなたの中で整理して、気になるスクールの無料説明会に参加しましょう。
もし上記の内容を見てもそれでも決めきれない方は、下記のように決めれば良いと思います。
それでも決められない人は広告運用を学びたいなら「Wannabe Academy」か「デジプロ
」を選べば間違いと思います。
両スクールの無料説明会に参加して比較して決めると良いと思います。
Web広告運用をスクールで学ぶメリット
前章まででメインコンテンツは以上です。
ここからは、Web広告運用スクールに関する補足情報をまとめたいと思います。
そもそもWeb広告運用スクールに通う必要ってあるの?と疑問に思われる方も多いですよね。また、企業にとっては外注で良いのでは?思う方も多いです。
そこでここでは、Webマーケティングの中でも重視されるWeb広告ですが、なぜスクールに通ってまで勉強すべきかを解説します。
①Web広告の勉強は独学では難しい
もちろん、web広告は自身の独学でも広告運用について学習することはできます。ですが、あくまで概要までの学習止まりとなってしまうことが多く、実務レベルでの学習補完は難しいでしょう。
実際にAdsやSNSなど各広告媒体を運用することで、見えてくる課題に気づけなけないことが往々に出てくることでしょう。
Web広告運用スクールは、実務を見据えた運用スキルの習得を目的に運営していることが多く、独学では学習できない内容にフォーカスを充てています。
中には、スクールと提携している企業の広告アカウントの運用を行うことで、実際に実務に従事させてもらえるスクールも存在します。
②自社で行うことで広告費を削減できる
自社サービスの広告運用について、広告代理店に運用を任せきりで、放置している企業は割と多いものです。
広告代理店など専門の知見者に代理してもらうことは、楽ですが、その分お金はかかります。また、どうしても社内での知見が溜まらないというデメリットも出てきます。
代理店との円滑なコミュニケーションを図ることもかなり労力がかかります。思っていた内容とは異なるバナーになってしまったり、スピーディに対応いただけず、施策が打てないなども十二分にあり得ます。
自社で運用を行い、スキル、知見を貯めていけるようにしたほうが明らかに良い結果を生むことができます。
③Web広告に関する最新情報を収集できる
マーケティングは常に情報戦です。
情報を持っているか、持っていないか、で勝負は大方決まるとも言えます。
もちろん、執行する必要はあります。
そのような広告に関する最新情報も、スクールに通うことで補うことができます。
以上、Web広告運用をスクールで学ぶメリットでした。
Web広告運用スクールで学ぶべきスキル
最後に、Web広告運用スクールで特に注意して習得しておくべきスキルをまとめて終わりにしたいと思います。
スクールを選ぶ際の参考にもなると思うので、ぜひチェックしてみてください。
①Googleアナリティクス・サーチコンソールの見方
Web広告を運用する上では、分析スキルは必需スキルと言えます。
数字データから導き出す回答をいくつか定例的に見ていく必要があります。データから、「課題はどこにあるのか」「改善はどのように施すべきか」を考えます。
ロジックに基づいて、分析結果を出していくことが求められます。
②効果測定方法
効果測定の基準を知りましょう。
リスティング広告しかり、ディスプレイ広告しかり、広告媒体ごとに計測すべき数値指標は異なります。それぞれ特徴があるため、各広告媒体の測定方法を学ぶ必要があります。
また、Googleスプレッドシートやエクセルを用いた多少高度な分析を行う必要があります。
主に数字の管理を行うために利用しますが、スプレッドシートやエクセルでの効果測定・数字管理方法まで覚えられるとより良いですね。
③最新のネット広告情報
Web広告業界は、とても情報の流れが早い業界です。
日々、移りゆく情報をキャッチアップしていくことで広告効果を最大限発揮させることができます。
スクールや動画学習サービスをうまく活用することで最新情報を学ぶことができます。
まとめ:Web広告運用スキルを身に着ければ市場価値が高い人材に
今回は、未経験からWeb広告運用を学びたい方向けに、おすすめスクール・講座を紹介しました。
Web広告運用スキルを習得すると、キャリアの幅は圧倒的に広がります。
確実に自分にあったスクールを選ぶためには、気になるスクールの「無料説明会」や「無料相談」に2〜3校参加してみてから、1校に絞ることがおすすめです。
幸い、この記事で取り上げたWeb広告運用スクールは、どこもオンラインで無料説明会や無料相談に参加できます。
この機会にぜひ気になるスクールの無料説明会や無料相談に参加してみてくださいね。
※青字をクリックすると、公式サイトに移動できます。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
-
-
Webマーケティングスクールおすすめ18選を比較【口コミ・評判あり】
-
-
【無料あり】費用が安いのに高品質なWebマーケティングスクール17選
-
-
大学生向けのWebマーケティングスクールおすすめ11選【就活に有利】
-
-
就職・転職支援に強いWebマーケティングスクールおすすめ10選【保証あり】
-
-
SEO対策を学べるWebマーケスクール・講座おすすめ11選【厳選】
-
-
東京都内のWebマーケティングスクールおすすめ12選【通学型あり】
-
-
大阪のおすすめWebマーケティングスクール9選【梅田にあり】