キャリアコーチング

ポジウィルキャリアの評判は?口コミから料金・無料相談・特徴を評価

ポジウィルキャリアの評判は?口コミから料金・無料相談・特徴を評価

こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。

THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。

IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。

学習者
キャリアコーチングのポジウィルキャリアの評判について知りたいです。
今回は、上記のような悩みを解決します。
筆者

簡単な自己紹介

THE NUNOBLOGの運営者情報

第二新卒・新卒・既卒未就職者の人で転職を考えている人も多いと思います。僕も実際に不動産業界からIT業界へ転職する時には人生で1番悩みました。

そこで重要なのが、どの転職エージェントやキャリアコーチングを選ぶかです。どのサービスを選ぶかで、「転職後の年収も100~200万円差が出てしまう」なんてザラにあります。

実際に僕が転職をした時も3~4社程の転職エージェントやキャリアコーチングを使いましたが、提示してくる企業の年収に最大200万円程の乖離があったのを覚えています。

上記のような前提があった上で、今回おすすめしたいのが「ポジウィルキャリア」というキャリアコーチングサービスです。

「キャリアコーチング」は専門知識をもつコーチに自らのキャリアに関する悩みを相談し、自己分析やワークなどを通じて自身の将来やキャリアプランを設計できるサービスです。

転職活動に不安な方は、こういったキャリアコーチングサービスを利用すると、効率的かつ希望条件にあった転職活動をしやすくなります。

ただ、そんなポジウィルキャリアについて調べていると気になる口コミもちらほら・・・検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?

そこで今回は、受講者の口コミ調査と僕の転職経験とフリーランスチームの中で転職経験者にヒアリングした結果をもとに、ポジウィルキャリアの評判について、徹底解説していきます。

忖度なしでレビューするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
筆者

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

ポジウィルキャリアとはどんなキャリアコーチング?

ポジウィルキャリアとはどんなキャリアコーチング?

まずは、ポジウィルキャリアの基本情報から見ていきましょう。

ポジウィルキャリアの基本情報

サービス名 ポジウィルキャリア
期間 35日〜75日
利用料金 385,000円 / 594,000円 / 880,000円 +入会金55,000円
利用者層 20〜30代の転職希望者
対象エリア 全国(オンライン)
コース キャリアデザインプラン / キャリア実現プラン / キャリア・年収UPプラン
サポート内容 ・ポジキャリ診断
・チャット相談
・職務経歴書・履歴書サポート
・サービス一時休止保証
・入社後活躍サポート
・卒業生コミュニティへの参加

※料金は税込

ポジウィルキャリアの特徴

ポジウィルキャリアの特徴

「ポジウィルキャリア」は、一般的な転職エージェントではなく、マンツーマンでのコーチングを中心としたキャリア支援サービスです。

専属のトレーナーがついて、自分の強みや弱みを分析し、理想のキャリアを明確にすることがゴールであるため、求人紹介はありません。自己分析、自己認知、企業分析などのトレーニングがメインになります。

一般的な転職エージェントでは、キャリアアドバイザー1人あたり100名以上担当していることもあり、丁寧に自己分析をサポートしてくれるケースは稀です。

まずは、徹底した自己分析を行いたい方にポジウィルキャリアはおすすめです。

登録自体は1分程度でできるので、ぜひ気軽に登録してみてくださいね。

ポジウィルキャリアのカリキュラム・プラン内容

ポジウィルキャリアのカリキュラム・プラン内容

続いて、ポジウィルキャリアのカリキュラムを紹介します。

ポジウィルキャリアには「キャリアデザインプラン」「キャリア実現プラン」「キャリア実現プラスプラン」の3つのプランが用意されています。

どれも自己分析のサポートはありますが、対面トレーングの数や履歴書の添削の有無の差があるので、自分にあったプランを選ぶと良いでしょう。

プラン 日数 料金 特徴
キャリアデザインプラン 35日間 385,000円 やりたいことや目標がわからない「自己分析」中心にサポートして欲しい人向け。
職務経歴書、履歴書のサポートはないため、キャリアプランの相談だけ乗ってほしい人におすすめ。
キャリア実現プラン 75日間 594,000円 自己分析からスタート、0から転職活動を支援してほしい人向け。自己分析~選考対策も行っているプラン。
転職活動初心者でも0から一緒に理想のキャリアを目指せるプラン。
キャリア実現プランプラス 75日間+180日間のサポート 880,000円 外資系やコンサルなど時間をかけて高見を目指したい人向け。
ハイクラスの転職を目指す人におすすめ。

上記の料金に加えて「入会金55,000円」がかかります。

料金に関して、次章でもう少し詳しく見ていきます。

ポジウィルキャリアのコース料金

ポジウィルキャリアのコース料金

続いて、ポジウィルキャリアのコース料金を紹介します。

キャリアデザインプラン キャリア実現プラン キャリア・年収UPプラン
対象者 人生(キャリア)の判断軸を作りたい人 自己分析から転職達成までプロと伴走したい人 入社後の活躍までサポートしてもらいたい人
料金 385,000円 594,000円 880,000円
分割  月額:18,600円〜 月額:28,700円〜  月額:42,600円〜
チャットサポート期間 35日 75日 75日+180日(面談2回あり)
トレーニング回数 5回 10回(個別面談9回+グループ講座1回) 12回(個別面談11回+グループ講座1回)
職務経歴書・履歴書サポート
サービス一時休止保証
入社後活躍サポート

※料金は税込です。

どのプランもポジウィルキャリアの徹底した転職支援を受講可能です。

自己分析から転職達成をゼロから目指せる「キャリア実現プラン」の利用をおすすめします。

3つのプラン以外にも、卒業生限定の「継続サポートプラン」も用意されています。3つのコースについて少し詳しく説明します。

①キャリアデザインプラン

キャリアデザインプランの特徴は、自己分析を徹底して行えることです。

特徴

  • ポジウィルキャリア診断
  • オリジナル講義動画
  • オンライン面談(5回)
  • チャットサポート
  • 卒業生コミュニティへの参加
    ※転職達成まで伴走する延長プランあり

あなたの「強み」や「得意なこと」をプロトレーナーと掘り出していきます。

転職や働き方を変えるにしろ、自分の持ち味がわからないとうまくいきません。転職活動を進めたり、現職で活躍するための準備ができるプログラムです。

②キャリア実現プラン

「キャリアデザインプラン」の内容にくわえ、より具体的なキャリア戦略・転職活動をサポートしてもらえます。

特徴

  • ポジウィルキャリア診断
  • オリジナル講義動画
  • オンライン面談(全10回)
  • チャットサポート
  • サービス一時休会保証
  • 卒業生コミュニティへの参加

自己分析からスタートし、選りすぐりのトレーナーと転職活動をゼロから伴走可能。企業分析・模擬面接・職務履歴のフィードバックがあり、転職をより強固に目指せます。

プログラムの中で最もバランスのいいトレーニング期間とサポート内容です。

③キャリア実現プラスプラン

「キャリアデザインプラン」「キャリア実現プラン」すべての内容が受講でき、入社後の活躍を目指せるサポートです。

特徴

  • ポジウィルキャリア診断
  • オリジナル講義動画
  • オンライン面談(全10回+延長2回)
  • チャットサポート
  • サービス一時休会保証
  • 卒業生コミュニティへの参加

ポジウィルキャリアのサポートは、転職だけではありません。

転職後のサポートを得られ「独自のコミュニティへ参加できる」のがポジウィルキャリアの強みです。

ポジウィルキャリアの評判から分かったメリット

ポジウィルキャリアの評判から分かったメリット

基本情報を抑えていただいたところで、ポジウィルキャリアの魅力をさらに深堀していきます。

他社と比較した時のポジウィルキャリアのメリットを紹介します。

ポジウィルキャリアのメリット

  1. 求人紹介に固執しない手厚いキャリアサポートを受けられる
  2. 監修を受けたプログラムで安心できる
  3. 採用率1%を突破したアドバイザーの質が高い
  4. 年収アップ・転職成功率を高めることができる
  5. 女性から人気がある
  6. HSPのキャリア支援が充実
  7. 初回無料でキャリア相談を受けられる

①求人紹介に固執しない手厚いキャリアサポートを受けられる

ポジウィルキャリアと他の転職エージェントを比較すると、自己分析や他己分析、企業・業界研究のサポートなど、求人紹介に固執しないキャリアサポートを提供しています。

転職エージェントを利用したものの、自分のキャリアに対するモヤモヤが解決されておらず、なかなか転職活動に踏み切れていない方におすすめです。

また、一般的な転職エージェントと同様、面接対策や応募書類の添削サポートは行っていますが、場合によっては、転職活動するよりも、今の会社でスキルや能力を磨いて昇進を目指すというキャリア目標を立てることになるかもしれません。

②監修を受けたプログラムで安心できる

監修を受けたプログラムで安心できる

ポジウィルキャリアはキャリア心理学・発達心理学に基づいたプログラムで構築されています。

プログラム キャリア心理学者の理論 提唱者
①ゴール設定・自己分析 キャリア構築理論 マーク・サビカス
②人生の「軸」・ギャップ分析 4L モデル サニー・ハンセン
③キャリア戦略・転職活動 プロティアン(変幻自在な)キャリア ダグラス・ホール
④入社後活躍サポート 計画的偶発性理論 ジョン・クランボルツ

さらに以下の監修を受けています。

  • 臨床心理士
  • 田中研之輔教授(キャリア論)

キャリア心理学・発達心理学の研究に基づいたプログラムは、あらゆるキャリア・仕事を問わず幅広い方に対応することができます。

③採用率1%を突破したアドバイザーの質が高い

採用率1%を突破したアドバイザーの質が高い

ポジウィルキャリアの公式サイトを見ると分かりますが、「元大手転職エージェント勤務」などの経歴を持った、プロのキャリアアドバイザーが多数在籍しています。

採用通過率1%の難関を突破したトレーナーのみが在籍しており、転職や起業、副業、フリーランスなど、幅広いキャリア相談が可能です。

ポジウィルキャリアを立ち上げた金井芽衣さんは、「求職者に踏み込めないアドバイザーとは一緒に仕事をしたくない」と述べており、求職者の上辺だけではなく、本音に踏み込んでサポートしているのが伝わります。

④年収アップ・転職成功率を高めることができる

ポジウィルキャリアの評判を検索すると、「希望の企業に転職できた」「年収をアップできた」という声が多く挙がっています。

年収150万円アップのオファーをもらえた企業も

(前略)面接前に「自分を落とすなんてもったいない!その気持ちで行っておいで」と声をかけてもらい、自信を持って進めた結果…3社内定!

ここまで頑張ってきて本当に良かったと感じました。内定をいただいた企業の中には、年収150万円アップのオファーをもらえた企業もありました。

(引用:THE NUNOBLOG調査)

このほかにも、ポジウィルキャリアを利用して「希望の企業に転職できた」「年収をアップできた」という声も多く挙がっています。

ポジウィルキャリアを利用することで転職成功率を高められるのは、「しっかり目標を定めて活動を行うため」です。

トレーニングでは具体的に「どんな転職を叶えたいのか」を丁寧にヒアリングした上で、それに沿ったアクションを実行します。

「自分の目指すべき道が分からない…」という方も、ポジウィルキャリアを活用することで具体的なキャリアプランを描きやすくなるでしょう。

⑤女性から人気がある

ポジウィルキャリアの利用者は20代~30代「女性6割:男性4割」の割合です。

女性の方で「キャリア相談をしたいけど、自信がない」とためらっていませんか?男女やキャリアを問わず、やさしく丁寧なカウンセリングを受講できます。

サポート対象も20代~50代以上なので、40代以降の方でも安心して相談することができます。

⑥HSPのキャリア支援が充実

ポジウィルキャリアはHSPさんの支援実績が豊富です。

HSPとは、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という意味で、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」と呼び頭文字をとって「HSP(エイチ・エス・ピー」と呼ばれています。

(引用:THE NUNOBLOG調査)

とくに仕事の人間関係で悩んでいる方、働き方を見直したいHSPさんは気軽に相談してみてください。

⑦初回無料でキャリア相談を受けられる

ポジウィルキャリアでは、キャリアコーチングを受けるにあたり、初回無料で相談の機会を設けています。

無料ではあるものの、経験豊富なコーチ陣がキャリア相談に乗ってくれるので、ユーザーの口コミはかなり良好です。

ポジウィルキャリア(転職エージェントではない)の無料相談、受けたらなんかほっとした。転職エージェントとはまた違う視点でアドバイスがもらえたのが良かった。パートで無理せず働きながら簿記2級取っちゃえば、全然正社員に戻ることはできるって言ってもらえて安心した。

(引用:Twitter)

サービスの内容やコーチの人柄、料金に納得した上で申し込みできる点がユーザー目線で好感が持てます。

ポジウィルキャリアの評判から分かったデメリット

ポジウィルキャリアの評判から分かったデメリット

前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。

本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。

ポジウィルキャリアのデメリット

  1. 料金が高い
  2. 対面で相談できる回数が限られている
  3. 転職は保証されていない

①料金が高い

ポジウィルキャリアで最もネックとなるのが料金です。

一番安い自己分析プランでも38万円(税込)、キャリア実現プランは594,000円(税込)キャリア・年収UPプランは880,000円(税込)かかります。

転職を目的にするのであれば、転職エージェントを利用すれば無料で転職できる訳なので、慎重に検討する必要があります。

お金を支払ってでも「キャリアに対するモヤモヤをなくしたい」「理想のキャリアに近づきたい」という方にのみおすすめです。

②対面で相談できる回数が限られている

また、注意すべきは「対面で相談できる回数が限られている」という点です。

ポジウィルキャリアではオンライン通話等を通じてトレーナーと対話できますが、回数には限りがあります。

対面相談の回数

  • キャリアデザインプラン:5回
  • キャリア実現プラン:10回
  • キャリア実現プラスプラン:12回

チャットでの相談回数は無制限ですが、トレーナーと顔を合わせて相談できる機会は週に1度と多くありません。

対面でのトレーニングを有意義な時間にするためには、事前に「質問しておきたいこと」「悩んでいること」「アドバイスして欲しいこと」をまとめておくと良いでしょう。

③転職は保証されていない

ポジウィルキャリアでは転職サポートよりも、自己分析やキャリア設計に時間を使います。そのため、必ずしも転職ができるという保証はありません。

場合によっては、転職活動するよりも、今の会社でスキルや能力を磨いて昇進を目指すというキャリア目標を立てることになるかもしれません。

すでに転職することを決めている方は、転職エージェントを利用した方が得策です。

あわせて読みたい
IT転職エージェントおすすめ比較ランキング22選【口コミ・評判あり】
IT転職エージェントおすすめ比較ランキング22選【口コミ・評判あり】

ポジウィルキャリアの評判は?【口コミを徹底レビュー】

ポジウィルキャリアの評判は?【口コミを徹底レビュー】

前章では、ポジウィルキャリアのメリット・デメリットを紹介しました。

本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。

良い口コミ・評判

まずは、良い口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判

  1. 多くの気づきを得られた
  2. 理想の転職活動ができた
  3. サービス自体が魅力的
  4. 自分を変えることができた
  5. 銀行から成長産業のSaas系の企業へ転職
  6. 予想を超える深堀りをしてもらえた
  7. 自分の思考のクセとその原因が分かった
  8. 転職で内定がもらえた

良い口コミ:評判①:多くの気づきを得られた

自己分析をサポートしてもらうことで、新たな自分の一面を発見できた方が多いようです。

自己分析は転職を成功させるにあたって重要な工程であり、自分の強みを理解することで、自己アピールのレベルを高められます。

ポジウィルキャリアのトレーニングは、自分ではなかなか気づけない魅力を浮き彫りにしてくれるため、有意義な自己分析を行えるでしょう。

良い口コミ:評判②:理想の転職活動ができた

ポジウィルキャリアを利用して「転職を成功できた」という声も多く挙がっていました。

ポジウィルキャリアでは、マンツーマンでみっちり転職トレーニングを行うため、短期間で応募書類の書き方や面接の受け答え方を上達させることが可能です。

他の転職希望者と差をつけ、1~2ヶ月といった短期間で転職を成功させることも不可能ではありません。

また、ポジウィルキャリアを利用して「年収をアップできた」という方も多いようです。

良い口コミ:評判③:サービス自体が魅力的

サービス自体に好印象を持っている方も、多く見受けられました。

ポジウィルキャリアの「料金を支払って転職をサポートしてもらう」という仕組みは、革新的なサービスです。

転職エージェントの場合は求人企業がクライアントになりますが、ポジウィルキャリアの場合は「求職者」がクライアントの立場です。

そのため、求職者のことを一番に考え、自己分析や転職のサポートを行ってくれます。

良い口コミ:評判④:自分を変えることができた

ミスが起きた時に今までうまく切り替えられなかったものが、「考えすぎだよね、楽に生きよう!」と自然と切り替えられるようになりました。

最近では感情の起伏が少なくなって、とても生きやすくなり、自分のあまりの変わり様に驚いています。

(引用:THE NUNOBLOG調査)

良い口コミ:評判⑤:銀行から成長産業のSaas系の企業へ転職

銀行から成長産業のSaas系の企業へ転職することができました。

年収は変わらずですが、私の今後の市場価値を考えてくれたトレーナーさんに感謝です。また適職を考えるために、何度もチャットの相談にもお付き合いいただき充実した2ヶ月間となりました。

(引用:THE NUNOBLOG調査)

良い口コミ:評判⑥:予想を超える深堀りをしてもらえた

良い口コミ:評判⑦:自分の思考のクセとその原因が分かった

良い口コミ:評判⑧:転職で内定がもらえた

ポジウィルキャリアは転職エージェントのように、転職だけのサポートではありません。

深い自己分析のサポートを受けられるので、転職を含めあなたの可能性を最大化し、自分に合ったキャリアを選べるようになります。また20代以上であれば年齢制限はないので、40代や50代の方も受講できるのがポジウィルの特徴。

カウンセリングでは「自分が好きだったこと」についても深掘りされます。そこから転職に限らず、仕事のやりがいや満足度に繋がる軸が分かるようになりますよ。

悪い口コミ・評判

一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。

悪い口コミ・評判

  1. 料金が高くて気軽に利用できない
  2. ワークが大変
  3. 答えを出してくれるわけではない

悪い口コミ・評判①:料金が高くて気軽に利用できない

悪い口コミの中でもっとも多かったのが、料金に関する意見です。

ポジウィルキャリアの利用料は、「キャリアデザインプラン」という最安値のプランでも38万5,000円からと高額です。

転職エージェントであれば無料で相談できるので、料金がネックに感じてしまうのは当然の感覚でしょう。

悪い口コミ・評判②:ワークが大変

毎回、必ずワークに取り組んでから面談を行う形になります。徹底的に自分に向き合うワークなので、時に大変だと思うこともありますね。

悪い口コミ・評判③:答えを出してくれるわけではない

明確に答えを出してくれるわけではありません。答えは自分のなかにあって、自分自身が納得できる答えを出すものです。

受け身だとポジウィルキャリアの価値をしっかりと受け取ることができないかもしれません。

以上、ポジウィルキャリアの口コミ・評判でした。

ポジウィルキャリアの口コミ・評判を紹介しましたが、百聞は一見に如かずです。登録するだけなら無料なので、ぜひ気軽に登録して無料相談・カウンセリングだけでも受けてみてくださいね。

ポジウィルキャリアがおすすめな人・向いている人

ポジウィルキャリアがおすすめな人・向いている人

以上の内容を踏まえ、ポジウィルキャリアがどんな人におすすめかをまとめます。

こんな人におすすめ

  • 自己分析・面接対策が苦手な人
  • 転職に失敗したくない人、過去の転職が失敗してしまった人
  • 自分の強みを活かせる会社に転職をして年収UPを目指したい
  • 転職エージェントに相談したけど対応に満足できなかった
  • 理想のキャリア実現に向けて具体的なTODOを洗い出したい
  • 些細なことまで相談できるパートナーが欲しい人

以上が、ポジウィルキャリアがおすすめな人です。

上記の中で一つでも当てはまる方は、ポジウィルキャリアはおすすめですよ。

登録は無料でできるので、とりあえず登録してくだけ損はないと思いますよ。

ポジウィルキャリアの無料相談から利用開始までの転職活動の流れ

ポジウィルキャリアの無料相談から利用開始までの転職活動の流れ

ここまで読んでいただき、ポジウィルキャリアが少しでも気になる人は、ぜひ気軽に登録してみてください。

無料相談から利用開始までの流れをまとめると、次の通りです。

無料相談から業務開始までの流れ

  1. 無料相談へ申込
  2. 面談・ヒアリング
  3. 案件紹介~面接
  4. 契約締結~業務開始
  5. アフターフォロー

step
1
無料相談へ申込

ポジウィルキャリアを利用するには、まずは「公式サイト」から無料相談へ申込をしましょう。

氏名やメールアドレス、生年月日、職種・スキルなどの基本情報を登録します。必要最低限の項目なので登録は1分ほどで完了します。

登録が完了すると、担当者から連絡がくるので、面談・カウンセリングに進みます。会員登録後、公開中の求人に関しては募集要項を確認できるのでチェックしておきましょう。

step
2
面談・ヒアリング

続いては、キャリアコーチと面談をします。3営業時間以内に担当者から連絡が来ます。

面談では、これまでの経歴や今後のキャリアプランをヒアリングされるほか、希望の単価や働き方(リモートor常駐)、参画開始日、稼働日数をヒアリングされるので、事前に話す内容をまとめておきましょう。

step
3
案件紹介~面接

面談時のヒアリング内容をもとに、自分の希望条件に合った求人を紹介してもらえます。

参画したい案件があれば、ポジウィルキャリアの担当者から企業に推薦され、企業担当者との面談に進みます。面談日の日程調整は担当者が行なってくれます。

step
4
契約締結~業務開始

面談後、内定がもらえた場合は業務開始の契約手続きに進みます。参画開始日や単価、働き方などの希望条件については、ポジウィルキャリア担当者が企業に交渉してくれます。

希望条件について企業と合意できれば契約を締結し、クライアント企業での業務が開始されます。

step
5
アフターフォロー

ポジウィルキャリアは参画後のアフターフォローまでしっかりしているキャリアコーチングです。

担当者と定期的にランチやディナーをして些細なことでも相談に乗ってくれる面倒見の良さに定評があります。転職活動は悩みや疑問点も頻繁に出てくるので、些細なことも相談して悩みを解決してもらいましょう。

ポジウィルキャリアに関するよくある質問【Q&A】

ポジウィルキャリアに関するよくある質問【Q&A】

最後に、ポジウィルキャリアに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。

よくある質問

  1. プラン変更はできる?
  2. トレーナーの指名はできる?
  3. トレーナーの性別は希望できる?
  4. お支払い方法は?
  5. 休会をしたい
  6. 平日デイタイム割引について
  7. お友だち割引について

①プラン変更はできる?

決済完了後のプラン変更は原則承りませんのでご了承ください。

やむを得ない事情がある場合のみ、担当トレーナーとの初回トレーニングから8日以内にトレーナーまたは事務局までお申し出ください。

別途、担当者との面談を行った上で、お手続きをご案内させていただきます。

②トレーナーの指名はできる?

ご指名は承っておりませんので、何卒ご了承くださいませ。

ユーザー様お一人おひとりのお悩みや目標、ご経歴に合わせてトレーナーをご提案します。

③トレーナーの性別は希望できる?

可能な限り承ります。サービスお申込み時に担当カウンセラーまでお申し付けください。

④お支払い方法は?

銀行振込(一括のみ)、クレジットカード(一括/分割)にて承ります。

⑤休会をしたい

キャリア実現プラン、キャリア・年収UPプランを受講されている場合は理由を問わず休会が可能です。詳細は通常休会制度をご覧ください。

また、当社が定める特定の条件に当てはまる場合は、プランを問わず特別休会制度をご利用いただけます。詳細は特別休会制度をご覧ください。

⑥平日デイタイム割引について

平日の対象時間に面談設定をすると、受講料を10,000円割引にてお申し込みいただけます。

こちらをご利用の場合、平日9:30-、11:00-、13:00-、14:30-、16:00-、17:30-のお時間帯のみトレーニングのご予約を承ります。

この他のお時間帯については原則ご予約は承りません。(※当社、担当トレーナー都合の場合はこの限りではありません。)

その他の割引・特典との併用はいたしかねます。また、お申込み後の遡り適用はできません。

⑦お友だち割引について

トレーニングを受講(またはご卒業)されている方のご友人様が、当社の有料トレーニングにお申し込みをいただいた場合、双方に下記の特典をご用意しております。

  • 受講生(または卒業生)には10,000円のキャッシュバックがございます。
  • ご友人様は受講料を30,000円割引にてお申し込みいただけます。

ご友人様は新規でのお申し込みの場合のみ対象、サポートプラン等は対象外とさせていただきます。

その他の割引・特典との併用はいたしかねます。詳しくは運営事務局までお問い合わせください。

(参考:公式サイト)

まとめ:未経験から年収アップの転職を目指すならポジウィルキャリア

未経験から年収アップの転職を目指すならポジウィルキャリア

今回は、ポジウィルキャリアの口コミ・評判を紹介しました。

キャリア版ライザップと言われるだけあって、少しお値段は高いですが、結果にはコミットしてくれるサービスです。

自己理解が深まり理想のキャリアを描くことができると、それだけで人生のモヤが晴れて気持ちが前向きになれます。

先行きが不透明な時代だからこそ、自分の軸や理想をしっかりと持って歩んでいきたいですね。あなたのキャリアがより良い形になる一歩として、この記事がお役立てできていたら幸いです。

ぜひ、無料相談だけでもぜひ受講してみてくださいね。

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

ぬの(NUNO)

①大手不動産会社で5年間法人営業をしながら副業としてWebマーケティングを独学→②英語学習ブログで1060記事を毎日更新→③フリーランスWebマーケターとして独立→④約20名のフリーランスチーム結成→⑤Webスキルを習得して「IT業界へ転職」、「フリーランスとして独立」する方法を発信

-キャリアコーチング