こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。
IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。


簡単な自己紹介
第二新卒・新卒・既卒未就職者の人で転職を考えている人も多いと思います。僕も実際に不動産業界からIT業界へ転職する時には人生で1番悩みました。
そこで重要なのが、どの転職エージェントを選ぶかです。どの転職エージェントを選ぶかで、「転職後の年収も100~200万円差が出てしまう」なんてザラにあります。
実際に僕が転職をした時も3~4社程の転職エージェントを使いましたが、提示してくる企業の年収に最大200万円程の乖離があったのを覚えています。
上記のような前提があった上で、今回おすすめしたいのが「 type転職エージェント」という転職サポートです。
ただ、そんな type転職エージェントについて調べていると気になる口コミもちらほら・・・検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?
そこで今回は、受講者の口コミ調査と僕のフリーランスチームの中で、プログラミング担当者にヒアリングした結果をもとに、 type転職エージェントの評判について、徹底解説していきます。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
type転職エージェントとはどんなサービス?
まずは、 type転職エージェントの基本情報から見ていきましょう。
type転職エージェントの基本情報
サービス名 | type転職エージェント |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代 |
対象エリア | 全国(地方もあるが首都圏が中心) |
求人数 | 約29,423件 |
求人業界 |
IT |
求人職種 | T・Web・通信系エンジニア/営業/管理・事務・企画系/電気・電子・機械系/ 建築・土木/クリエイティブ系/販売・サービス系/専門職系/メディカル・化学系/その他 |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
※料金は税込
type転職エージェントの特徴
typeは、エンジニア職の求人情報やサービスが豊富で、IT・Web業界への転職希望者から人気を得ている転職サービスです。
求人検索画面は、求人数が多い営業職から記載があるのが一般的ですが、typeではエンジニアから記載されています。
また、typeの検索画面で検索できるエンジニア関連の職種は27種類で、公開求人数No.1のdodaは13種類なので、typeではエンジニアの求人に強みを持っていることが分かります。
1993年に創業した老舗転職サイトとしても、企業とのつながりが深く一流企業の求人を多数扱っているのが魅力です。
type転職エージェントの登録料金
type転職エージェントの登録料金は無料です。
登録自体も1分程度でできるので、ぜひ気軽に登録してみてくださいね。
type転職エージェントの評判から分かったメリット
基本情報を抑えていただいたところで、 type転職エージェントの魅力をさらに深堀していきます。
他社と比較した時の type転職エージェントのメリットを紹介します。
①首都圏の「エンジニア職」「IT・Web業界」の求人を探しやすい
type転職エージェントは、首都圏の「エンジニア職」「IT・Web業界」の求人が豊富です。
type転職エージェントは、様々な業種・職種の求人を取り扱う総合型の転職エージェントですが、IT・Web・通信系のエンジニア向け求人の割合が非常に高く、利用者からは優良求人が多いと高評価を得ています。
また、業界に精通したコンサルタントが担当してくれるため、安心して転職サポートを任せることができるでしょう。
エンジニア転職を目指すのであれば、ぜひ一度どのような求人があるのをチェックしてみることをおすすめします。
②type独自の非公開求人がある
type転職エージェントでは、独自の求人を紹介してもらえます。公開求人よりも非公開求人が多く、type転職エージェントでしか見つからないお仕事の紹介もありますよ。
- 公開求人 9,244件
- 非公開求人 14,627件
※2023年5月時点
「type転職エージェント」の独自求人をチェックするためにもまずは無料登録してみてはいかがでしょうか。
③各専門分野に精通しているコンサルタントを指名できる
type転職エージェントでは、各専門分野に精通したアドバイザーが転職をサポートしてくれます。
公式サイトの「キャリアアドバイザー紹介一覧」では、下記の領域に絞ってキャリアアドバイザーを検索でき、気に入ったアドバイザーが見つかれば、転職サポートの依頼をできます。
アドバイザーの得意領域一覧
- IT・Web
- 営業
- 販売・サービス
- 事務・管理部門
- ものづくり
- ハイクラス・管理職
それぞれの分野の専門的な知識とノウハウを持ったコンサルタントがあなたの転職を支援してくれるため、安心して転職を任せることができるでしょう。
④34万人以上の転職実績を持つ転職サポート
type転職エージェントは、34万人以上の転職実績を持つサポートが受けられます。
※2023年5月現在
主な転職サポートは以下の3つ。
転職サポート
- キャリアアドバイザーとマンツーマンの面談
- 応募や面接のサポート
- 内定後のサポート
それぞれのサポート内容について詳しく見てみましょう。
1.キャリアアドバイザーとマンツーマンの面談
type転職エージェントでは、専任のキャリアアドバイザーによるマンツーマンの面談を実施。
転職しようか悩んでいるという悩みから、すでに他のエージェントで転職活動をしている悩みまで、転職で直面するさまざまな悩みの相談にのって解決案を提案してくれます。
対面なら1時間半、電話でも30分から1時間と、しっかり相談できる面談時間を設定しています。
もちろん悩み相談だけでなく、親身になって転職先を一緒に探してくれますよ。
2.応募や面接のサポート
type転職エージェントなら、希望の求人への応募から、応募した企業の面接対策までサポートも万全です。
具体的なサポート内容は以下のとおり。
応募時のサポート
- 応募書類の作成サポート
- 求人への応募と推薦状の提出
面接サポート
- 想定質問の事前入手
- 模擬面接の実施
応募や面接時に対して少しでも不安を持っている方向けのサポートと言えるでしょう。
3.内定後のサポート
type転職エージェントでは、内定後のサポートもきめ細かいです。
あなたの代わりに年収や入社日の交渉も代行してくれますし、現職を円満に退社するためのノウハウも教えてくれます。
内定後のトラブル回避する確率も下げられるのは魅力と言えるでしょう。
⑤type転職エージェントミドルでハイクラス向けの転職支援あり
type転職エージェントでは、「type転職エージェント ミドル」のページが用意されています。
30代~40代の「ミドル層」「マネジメント候補」「管理職」などをターゲットにしたハイクラス向けの転職支援を受けられます。
ミドル・エグゼクティブ領域の転職に特化したコンサルタントは以下3パターン。
- リクルーティングコンサルタント(求人企業)
- キャリアアドバイザー(転職者)
- 求人企業と転職者の両方を担当する「アカウントスペシャリスト(AS)」
さらに首都圏になるとミドル・エグゼクティブ求人を1万件以上保有しています。
面談後の満足度は83%と、「type転職エージェント」では利用者の満足度が高い転職支援を行っていると言えるでしょう。
⑥利便性の高いスマホアプリを使える
type転職エージェントでは、利用者の声を受けてアプリを開発。
2020年よりサービスの提供を開始しています。type転職エージェントのスマホアプリは使い勝手が良くて便利です。
スマホアプリ機能のなかには、type転職エージェント独自の機能も。
- キャリアアドバイザー監修の「履歴書」「職務経歴書」を作成できる機能
- 「履歴書」「職務経歴書」のコンビニプリント予約
- 面接を通じて感じたこと、志望度の変化など詳細を残せる「面接アンケート機能」
出先でも手軽に使えるスマホアプリがあるのとないのとでは、利便性も効率も全然違うので、ぜひ活用したいところですね。
⑦地域特化型ならではの強みがある
type転職エージェントは、一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)の求人をメインに取り扱っているため、そのエリアでの転職希望者にとっては強い味方となるでしょう。
長年の付き合いや実績から、エリア内の企業と強い繋がりを持つため、それら企業からの優良・独占求人を数多く保有しているのです。
また、過去には大手企業や人気ベンチャー企業との取引実績もあるため、大手へのキャリアアップも狙えます。
以上、type転職エージェントの口コミ・評判でした。
type転職エージェントの評判から分かったデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。
本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①対応エリアや職種に偏りがある
転職エージェントを選ぶ際は、自分の希望条件に合った求人に出会える確率の高いエージェントを選定することが大切です。どの転職エージェントにも言えることですが、type転職エージェントの求人にも地域や職種などの偏りがあります。
都道府県別に求人数を比較してみると、東京・神奈川・千葉・埼玉の一都三県に加え、大阪・名古屋といった都市部の求人が豊富であることが分かります。
首都圏以外の求人もゼロではありませんが、大阪・愛知・福岡・広島といった大都市と海外をのぞいての求人数は数十件~数百件と少ないです。
面談や相談会は電話・メールでも対応しているため、首都圏以外にお住まいの方でも利用はできますが、対面での相談を希望する人には不向きと言えるでしょう。
②希望職種によっては求人が見つかりにくい
type転職エージェントは、希望職種によっては求人が見つかりにくいです。
type転職エージェントで一番多い職種の求人は「システムエンジニア」で、次いで「管理・マーケティング・経営」「営業」「Webエンジニア」「専門職」と続きます。
しかし、上記以外の職種になるとグッと求人数が減ります。
とくに求人が少ないのは以下の職種です。
- 広告・メディア・出版などのクリエイティブ職
- 医薬・化学・素材・食品などの品質管理職や研究開発職
- 設計や施工管理などの建築・土木関連の専門性が必要な職種
また、販売・接客、事務・オフィスワークといった未経験からでも働ける職種も少なめですね。
上記の職種を探している方は、別の転職エージェントを探した方が良いでしょう。
③紹介可能な求人にしか応募できない
type転職エージェントでは登録の時点で、経歴に合った紹介可能な求人案件がなければ、キャリアカウンセリングに進めず、サービスを利用できません。
紹介可能な求人がない場合、type転職エージェントからの連絡はありません。
しかし公式サイトには、登録後キャリアアドバイザーから面談の連絡がない場合、以下の記載がしてあります。
「ご紹介できる案件が発生した時点ですぐに弊社からご連絡を差し上げておりますので、今しばらくお待ちください。」
(引用:公式サイト)
type転職エージェントからの返答を待ち続けていたけど結局ダメだった場合、待ち時間がムダに終わってしまいます。
リスクをさけるためにも、保険として他の転職エージェントや転職サイトも掛け持ちで登録するのはおすすめです。
type転職エージェントの評判は?【口コミを徹底レビュー】
前章では、 type転職エージェントのメリット・デメリットを紹介しました。
本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ:評判①:優良求人を紹介してくれる
IT営業職をしており、転職時に利用しました。他の転職エージェントも利用しましたが、案件もしっかりと精査されていない適当なものばかりでした。こちらのキャリアコンサルタントは、ヒアリングにとても時間をかけてくれ、自分にぴったりとくる案件ばかりだったので驚きました。
面接に進んだ時も、この企業の傾向やすべき対策を事細かに書いたメールを送ってくれて安心して面接に望めました。結果、大手有名IT企業から内定をいただき、大変満足しています。給与交渉もしていただき、前職よりもプラス100万アップという待遇での転職でした。
(引用:みん評)
type転職エージェントは、保有する求人案件の数が少ないながらも、特定の地域に特化している分、独占案件の数が豊富です。
そのため、type転職エージェントでしか出会えない好条件の求人案件を見つけられます。
また、一人ひとりに寄り添った丁寧なサポートが受けられるため、マッチング度の高い求人紹介も期待できるでしょう。
良い口コミ:評判②:IT系転職におすすめ
熱心に対応してもらえた
登録をした次の日には、担当の方から連絡が入りました。
その方はエンジニア出身なので、私が残業の話をすると、大変ですよねと親身になって話を聞いてくださり、経験者だけあってかなり細かい内容までアドバイスしてくださいました。(中略)
担当の方は、無理に押し付けることはせず、少しでもいい情報があれば教えてくれ、熱心に対応していただき、本当に心強かったです。
おかげで登録してから1ヶ月ほどで希望通りの職場に転職することができました。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
実際にtype転職エージェントを利用した方は、「IT系企業への転職に強い」ことを実感しているようです。
type転職エージェントはエンジニアを中心とした求人を多く取り扱っているため、 IT・Web・通信系の企業への転職を考えているならば、ぜひ活用してみましょう。
良い口コミ:評判③:コンサルタントが丁寧
【転職活動】
待遇、勤務環境全て希望通りの企業に内定頂けました。入社後は自分の努力次第。担当下さったのは@typeの梅田さん(@job_and_life)です。
僕の家庭状況・希望条件を理解して、今後のキャリアプランをアドバイス下さいました。「エージェントだからこそ分かること」沢山あると思います。
— よっく (@yocc_life) November 18, 2018
type転職エージェントの良い口コミの中でも、 「担当コンサルタントが丁寧」「アドバイザーが親身になってくれた」という評価が多く見られました。
転職活動においては、いかに良い担当者と巡り会えるかが成功のカギと言えます。
「サービス実感No.1エージェント」を目指すtype転職エージェントは、質の良いアドバイザーと出会える確率が高い転職エージェントと言えるでしょう。
良い口コミ:評判④:非公開求人が多い
非公開求人がとても多い。
また、年収アップ転職にこだわりを持っていただき、企業に問い合わせをしながらポジションを模索してくれた。
企業とのつながりの深さと、そこからくる非公開求人の多さは素晴らしかったです。
厳しい条件で求人を探してもらいましたが、探せばあるものだなと思いました。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
typeで公開している求人数自体は、他の大手の転職エージェントと比較すると少ないですが、非公開求人としては魅力的な案件を保有しているようです。
良い口コミ:評判⑤:サポートが丁寧
まずは自分のことを良く知ってもらうことから始まり、ある程度の信頼関係を築いたうえで、アドバイスをしてもらえました。
その御蔭ですんなりアドバイスが受け入れられましたし、丁寧な対応をしてもらえたと実感できました。
マンツーマンでのサポートが多く、利用者一人ひとりに対して丁寧にサポートをしてくれている印象を持ちました。丁寧かつきめ細かいサポートでした。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
「マイナビエージェント」などと比較すると、飛び抜けたサポート体制ではなさそうですが、しっかりとヒアリングした上で丁寧にサポートを受けられたという声も見られました。
良い口コミ:評判⑥:転職ノウハウが豊富
新卒で入社した会社を辞め、転職活動を行っていました。これまでにもいろいろなサイトを使用してきましたが、エージェントさんの持っている転職ノウハウはかなり詳しく、転職活動に行き詰まりを感じていた私にとっては、自分のやりたいことや、強み・弱みなどを把握しなおすことに役立ちました。
また、面接対策に関してもかなり丁寧に行っていただき、実際にそのおかげで面接が通った企業もありました。
そのため、社会人経験の浅い人にもおすすめのサイトだと感じました。(引用:THE NUNOBLOG調査)
良い口コミ:評判⑦:経験値が高いエージェントが多い
担当の方が、かなり経験のある方で、こちらの要望に対しても真摯に対応してくれました。転職サービスは担当者が合わないことが多く、どこを使っても変わらないと思っていましたが、このエージェントはプロの人が多いと感じ、利用しやすかったです。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
以上、type転職エージェントの良い口コミ・評判でした。
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。
悪い口コミ・評判①:紹介される求人が少ない
紹介された求人の数は多くなかった
要望通りに求人をたくさん見せてくれる転職エージェントもありますが、typeはうちはそういうスタンスじゃなくて、求職者に合う求人をしっかり紹介したいって事で、あんまり多くの求人は紹介してくれませんでした。(中略)
転職エージェントごとに進め方は違うと思いますが、とにかくたくさんの求人を紹介してもらって、そこから選んでいくってスタンスの私には合わなかったようです。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
「少しでも条件が合えば求人を紹介してくる転職エージェントとは異なり、type転職エージェントの求人紹介は慎重」という口コミです。
選択肢を増やしたい方にとっては、紹介される求人が少ないと物足りなさを感じるかもしれません。
悪い口コミ・評判②:求人のミスマッチングが多い
希望条件に合う求人が多くなかった
ハローワークですら紹介されていない大変珍しい求人案件が多く、これを利用することで私の求人対象件数も広がり採用率も上がるのではないかと思っていました。
しかし、問題だと感じたのは、ミスマッチングが多いことでした。
こちらが事前登録した中で希望職種・年収そして希望勤務地などに対して、これに一致する求人案件があまり多くありませんでした。
今後この希望者とのミスマッチングの精度が改善されればより利用度が上がるのではないかと思います。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
type転職エージェントは、対応地域が限定されている分求人数が少なく、理想の求人が見つからないというケースもあるようです。
悪い口コミ・評判③:コンサルタントの対応が悪かった
考えを押し付けられた
常に上から目線で気分が悪かったのが印象的です。
面接対策に関しても「〇〇は言わないでください」「〇〇と言ってください」と私の考えを否定され、キャリアアドバイザーの考えを押し付けられ、これで内定頂いても意味がないと感じアドバイザー変更の連絡をしました。
変更したアドバイザーからはまったく連絡が来なくなりました。
求職者のためではなく、ノルマのために仕事している印象が強い会社です。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
「アドバイザーの態度が悪かった」という口コミです。
type転職エージェントでは、コンサルタントの評判は全体的には良いものの、残念ながら中にはやっつけ仕事をする人や高圧的な態度をとる人も存在するようです。
コンサルタントの質に関しては、アドバイザー個人の性格が影響する部分も大きいため、合わないと感じたり、不満がある場合は、すぐに変更の手続きをすることをおすすめします。
悪い口コミ・評判④: 案件に偏りがある
求人数も多いが、非公開求人の豊富さに驚きました。
年収アップできる求人を10件以上ご紹介してくれたのがよかったです。
悪かった点は、関東、中部、関西以外の求人数が極端にすくないことです。
また、職種についてもやや偏りがあり、営業・ITの案件が多かったです。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
悪い口コミ・評判⑤:質の低いコンサルタントもいる
担当者の知識が浅い。
IT系の求人は多いものの、仕事内容について理解が浅く、おすすめされても理由が薄っぺらかったです。
未経験・異業種への転職には、内部事情や仕事内容を理解した上で進めてもらいたいです。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
以上、type転職エージェントの悪い口コミ・評判でした。
type転職エージェントがおすすめな人・向いている人
以上の内容を踏まえ、 type転職エージェントがどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、 type転職エージェントがおすすめな人です。
転職活動の基本は、自分のニーズに合った転職エージェントを選ぶことです。
上記のようなメリットを得たい方にとっては、type転職エージェントは利用する価値のある転職エージェントと言えるでしょう。
type転職エージェントは完全無料で利用できますし、合わなければ退会も可能なので、気軽に登録してみてください。
type転職エージェントの無料登録から利用開始までの転職活動の流れ
ここまで読んでいただき、 type転職エージェントが少しでも気になる人は、ぜひ気軽に登録してみてください。
無料登録から利用開始までの流れをまとめると、次の通りです。
step
1公式サイトで無料登録
まずは公式サイトから登録します。
登録ボタンをクリックし、質問項目に回答していきます。
質問項目例
- 就業状況
- 直近の就業形態
- 経験社数
- 転職希望時期
- 直近の経験職種
- 直近の年収
メールアドレスやログイン時に使用するパスワードなども設定し、登録ボタンをクリックすれば登録完了です。
登録後は、設定したメールアドレスとパスワードでマイページにログインできるようになります。
step
2キャリアアドバイザーとの面談と履歴書職務経歴書の添削
登録完了後から約1週間以内に面談(キャリアカウンセリング)の案内が届くので、日程調整の上面談を行います。
面談では、キャリアアドバイザーがこれまでの経歴やスキル、希望条件などをヒアリングします。面談では転職活動やキャリアについての相談などもできるので、不安なことがあればこの機会にクリアリングしておきましょう。
また、面談の前後でキャリアアドバイザーに履歴書・職務経歴書の添削を依頼しましょう。自身の強みを効果的にアピールする方法を、プロの視点でアドバイスしてもらえます。
step
3メールなどでの求人紹介応募
面談で伝えた希望条件に沿って、メールなどで求人紹介がスタートします。
企業への応募手続きは転職エージェントが代行してくれるので、応募したい求人があればキャリアアドバイザーに伝えましょう。
step
4採用面接
書類選考通過後、面接へと進みます。面接日程は転職エージェント側で調整してくれるので、希望日をいくつか伝えます。
面接前には、キャリアアドバイザーに面接対策も依頼しましょう。面接で聞かれやすい質問を共有してもらったり、模擬面接をしてもらえます。
step
5内定・退職手続き・入社準備
無事に内定が出て、入社の意志が固まれば転職エージェントを通じて内定承諾を企業に伝えます。
この際、年収などの待遇面や入社日で交渉・調整したい場合は担当者を通じて条件交渉してもらいましょう。
並行して、在職中の場合は現職の退職手続きを進めます。会社の規定で定められている場合もありますが、できれば退職の2ヶ月前、遅くとも1ヶ月前までに伝えられると良いでしょう。万が一、退職交渉がうまく進まない場合でも、キャリアアドバイザーが相談にのってくれるので安心です。
退職後、晴れて入社となります。
type転職エージェントに関するよくある質問【Q&A】
最後に、 type転職エージェントに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①type転職エージェントは利用料金がかかる?
無料で利用できます。
type転職エージェントを含め、一般的に転職エージェントは企業からの成果報酬(紹介料)で運営されています。そのため、登録者は無料でサービスを利用できる仕組みになっているのです。
②type転職エージェントから利用を断られることはある?
基本的に利用を断られることはありません。
type転職エージェントは誰でも登録できます。ただし、スキルレベルや希望業界・職種などによっては紹介できる求人がなく、連絡がない場合もあります。
紹介された求人が希望どおりでなかったり紹介数が少ない場合は、求人が豊富な「リクルートエージェント」や「doda」など、別の転職エージェントへの登録をおすすめします。
③type転職エージェントは名古屋や大阪の求人も扱っている?
type転職エージェントには名古屋・大阪の求人もあります。
ただ、type転職エージェントは全国の求人を扱っていますが、一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)が中心のため、地方求人は少ない傾向です。
名古屋・大阪で転職するのであれば、リクルートエージェントやdodaなど地方にも拠点を持つ転職エージェントの利用したほうが紹介求人数もサービスの質も満足できるでしょう。
④選考結果確認中と言われたまま連絡が来ない
キャリアアドバイザーに選考結果を確認してもらいましょう。
選考結果の連絡が遅い場合、選考に時間がかかっているか、ほかの候補者の選考の兼ね合いで保留になっている可能性が考えられます。
キャリアアドバイザーに確認をお願いする際に、いつぐらいまでに結果をもらえそうか、目安を聞いてもらうと良いでしょう。
⑤未経験の職種や業種でも転職できる?
typeは、エンジニア系職種を中心とした転職サイトのため、エンジニア職だと経験者を優先される可能性が高いです。
ただし、職種や業界によっては未経験者の積極採用を行っている求人もあるので、未経験者でも転職は可能です。
⑥スカウトって何?
typeで登録したWEB履歴書を公開することで、求人企業から直接応募のオファーが届くサービスです。
⑦応募した企業から連絡が来ない
応募が集中した場合などは、選考に時間がかかることがあるため、すぐに連絡がこない場合があります。
もし2週間ほど経っても連絡がない場合などは、応募履歴の応募求人詳細ページに応募企業の連絡先が記載されているので、直接ご連絡ください。
⑧type転職エージェントの退会方法が知りたい
type転職エージェントのMYページから退会手続きができます。
MYページの最下部にある「サービスの退会」から「退会する」で、退会処理が完了します。
(参考:公式サイト)
まとめ:高品質な企業への転職を目指すならtype転職エージェント
今回は、 type転職エージェントの口コミ・評判を紹介しました。
typeは、転職サイトの中でもエンジニア職やIT業界に強い転職サイトだと言えます。経験やスキルなど、エンジニア特有の条件で検索ができるため、希望する求人を見つけやすい特徴があります。
また、AIが搭載された転職コンシェルジュが、あなたにおすすめの求人を毎日お知らせしてくれるほか、ポイントまで解説してくれるので、思いもよらない求人と出会うことが可能です。
登録は無料なので、とりあえず登録しておいて無料面談を受けてみるだけでも有益な時間になると思いますよ。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。