こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。
IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。


簡単な自己紹介
第二新卒・新卒・既卒未就職者の人で転職を考えている人も多いと思います。僕も実際に不動産業界からIT業界へ転職する時には人生で1番悩みました。
IT業界は年功序列ではなく、能力に応じた報酬形態であることが多いので、他の業界よりも平均年収が高いです。実際に僕の場合はIT業界に転職したことで月収は10倍になりました。
その経験から、Webライター職は本当におすすめする職種と僕は思っています。
ただ、そこで重要なのがどの転職エージェントを選ぶかです。どの転職エージェントを選ぶかで、「転職後の年収も100~200万円差が出てしまう」なんてザラにあります。
実際に僕が転職をした時も3~4社程の転職エージェントを使いましたが、提示してくる企業の年収に最大200万円程の乖離があったのを覚えています。
そこで今回は、僕の経験とフリーランスチームの中でIT業界転職経験者にヒアリングした結果をもとに、おすすめの転職エージェントを厳選して紹介します。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
Webライター職におすすめの転職エージェントの選び方
次章からWebライター職に強い転職エージェントを紹介しますが、その前に転職エージェントの選び方を把握しておいてください。
これから紹介するエージェントも下記の基準で選んでいるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
①アドバイザーの質が高いエージェントを選ぶ
IT転職エージェントを選ぶ際に求人数で比較して登録を済ませる方が多いですが、アドバイザーの質も重要です。
転職活動は仕事の合間を縫って行う方が多いです。隙間時間では確認できる求人数には限りがあるため、アドバイザーから求人を選定してもらうケースが増えてきます。
求人選定を行うアドバイザーのレベルが転職活動の成否に直結します。求人数も重要ですがアドバイザーの質を特に意識し、希望条件やご自身のスキルレベルを正確に伝えるようにしましょう。
②Webライターの求人数が多いところを選ぶ
Webライターは、営業職やサービス業のように求人数が多い業種・職種ではありません。エージェントによっては、Webライターの求人が1件もないケースがあります。
そのため、事前にWebライターの求人数をしっかり確認しておきましょう。できればWebライターの求人が20以上あるとよいです。
ただし転職エージェントは非公開求人が多く存在するので、公開求人ではWebライターの求人が少ないものの、非公開求人でいくつか見つかるケースもあります。
まずは登録してみて非公開求人をチェックしてみると良いでしょう。
③必ず複数登録して求人情報を比較する
基本原則として複数のエージェントに登録するようにしましょう。1社しかエージェントを使わない人は大抵の場合失敗します。
多くのIT転職エージェントが存在しますが業者毎に短所長所が分かれています。使い分けのポイントとして、メイン利用するエージェントの短所を補完できるエージェントを選ぶことが重要です。
お互いの短所を補い合うことで応募できる求人数が飛躍的に増加します。スカウト型の様な利用者からのアクションが少ないサービスは複数利用がしやすいためおすすめです。
Webライター職に強い転職エージェントの比較表【未経験・求人内容】
Webライター職に強い転職エージェントのを一覧にして比較表にしてみました。
比較表の下に各スクールの公式サイトに飛べるリンクも用意しておいたので、気になるスクールがあったらぜひチェックしてみてくださいね。
※横にスクール可能です→
エージェント | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
評価 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 |
タイプ | IT転職エージェント | IT転職エージェント | IT転職エージェント | IT転職エージェント | IT転職エージェント | IT転職エージェント | 総合型エージェント | 総合型エージェント | 総合型エージェント | 総合型エージェント | 総合型エージェント |
求人数 | 非公開 | 約70,000件 | 約3,900件 | 約10,000件 | 約19,000件 | 約22,000件 | 約29,000件 | 約387,000件 | 約41,000件 | 約1,000件 | 約3,000件 |
未経験向け | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
経験者向け | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ハイクラス | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
特徴 | ・Web・ゲーム業界の求人に強く質が高い ・無料ポートフォリオ作成サービスあり ・職種ごとののセミナーや相談会あり |
・未経験者向けの求人が多い ・書類選考の通過率が高い ・内定までのスピード感のある転職が可能 |
・広告・マスコミ・Web業界の求人に特化 ・宣伝会議グループの独自ネットワーク ・ポートフォリオの作り方を教えてくれる |
・大手・有名企業の求人が多い ・定期的にイベントやセミナーを開催 ・派遣など多様な雇用形態の提案あり |
・登録から内定まで平均1ヶ月と短期間 ・安心の1次面接確約サービスあり ・クリエイター向けの求人も充実 |
・年収600万以上のハイクラス求人が豊富 ・利用者の80%が年収アップに成功 ・アドバイザーの専門性が高い経験者向け |
・首都圏のIT・Web業界の求人が豊富 ・type独自の非公開求人が豊富 ・プロのコンサルタントを指名できる |
・求人数は業界最高峰で非公開求人も豊富 ・業界No.1の支援実績で、転職事例も豊富 ・全地域・全職種・全年齢に対応 |
・手厚い担当者2人体制のサポート ・アドバイザーとLINEで手軽に連絡を取れる ・doda独自の転職コンテンツが充実 |
・就活未経験・フリーターでも利用しやすい ・20代前半の就職・転職に強く実績豊富 ・東京への引越し時に転居サポートあり |
・既卒・フリーターなどの未経験者転職に特化 ・書類審査通過率90%・内定率80%と高い ・掲載している求人の質が高く大企業へも可能 |
解説 | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む |
以上が、IT業界に強いおすすめの転職エージェントです。
比較表の1番下にある「解説を読む」ボタンから各エージェントの詳細をチェックしてみてくださいね。
Webライター職に強い特化型転職エージェントおすすめ6選
前章で紹介したWebライター職に強い特化型の転職エージェントの詳細を紹介します。
まずは、Webライター職に強い特化型の転職エージェントを紹介していきます。
①マイナビクリエイター|IT・Web・ゲーム業界の求人に特化
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- マイナビワークスが運営する人材紹介サービスで信頼性が高い
- IT・Web・ゲーム業界の求人に強く質が高い
- 無料ポートフォリオ作成サービス「MATCHBOX」
- キャリアアドバイザーによる手厚いサポート
- 職種ごとの無料のセミナーや相談会を実施
マイナビクリエイターは、大手人材広告企業である「株式会社マイナビ」が運営するIT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。
クリエイター専門の転職エージェントとして、マイナビのコネクションをフル活用した転職サポートが大きな強み。
中でもWebクリエイター、ゲームクリエイターの求人が豊富です。公開求人が少なめというデメリットはありますが、職種ごとに高い専門性を持ったキャリアアドバイザーが在籍しています。
また、量より質を重視しているため、他のエージェントに比べて手厚いサポートが魅力的です。
ポートフォリオ作成指導なども行っているため、デザイナーなどポートフォリオの作成が必要な職種ほどマッチするでしょう。
他のIT転職エージェントにないマイナビクリエイターの強みであり、クリエイターの転職活動にポートフォリオは必須。今すぐ転職予定でなくても、マイナビクリエイターのMATCHBOXは利用する価値が多いにあると言えるでしょう。
マイナビクリエイターはこんな人におすすめ
- Web業界・クリエイティブ職に特化した転職エージェントを利用したい人
- いち早くWeb業界への転職を実現したい人
- 優秀なキャリアアドバイザーからのサポートを受けたい人
- 都市部(特に東京近郊)での転職を希望している人
- 都市部での転職を目指す人
マイナビクリエイターの基本情報
サービス名 | マイナビクリエイター![]() |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代 |
対象エリア | 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道) |
求人数 | 非公開 |
求人業界 |
IT・Web・ゲーム・システム系 |
求人職種 | プロデューサー/ディレクター/デザイナー/マーケター/ライター/プログラマー/ゲームプロデューサー/ゲームプランナー/システムエンジニア |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
マイナビクリエイターの口コミ・評判
-
-
マイナビクリエイターの評判は?口コミ・未経験の求人情報・料金を評価
②ワークポート|未経験からIT業界に転職する人におすすめ
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- IT業界への転職に強い
- 応募から内定までのスピード感のある転職が可能
- 書類選考の通過率が高い
- 業界未経験でも転職が可能
- 連絡頻度が多いため積極的に相談に乗ってくれる
「ワークポート」は、若年層のIT転職支援を得意とする転職エージェントです。
主にITエンジニアの求人を数多く取りそろえており、ポテンシャル採用枠がある企業の求人も多く取り扱っているため、第二新卒や20代など、異業種からIT・Web業界への転職を目指す人にもおすすめです。
また「ワークポート」には高年収求人も豊富なので、IT業界経験者のキャリアアップにもおすすめの転職エージェントです。
さらに、IT業界・エンジニア転職に関する知見が深いアドバイザーが多数在籍していることも「ワークポート」の魅力といえます。業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが担当してくれるため、初めての転職でも安心して任せられる転職エージェントと言えるでしょう。
それに加え、丁寧なカウンセリングも強みであり、若手の求職者だからこそ抱く悩みに寄り添ってもらえるでしょう。
- 本当に転職をするべきか
- どんな業界が向いているのか分からない
など、キャリアアドバイザーに本音を深堀りしてもらうことで、今まで気付かなかった可能性に出会うことができるのです。
初めてIT転職に挑戦する人、転職活動の基本からしっかりとしたサポートを受けたい人は、「ワークポート」に相談してみましょう。
ワークポートはこんな人におすすめ
- IT・Web・ゲーム系に転職したい
- 20代~30代で転職したい
- Web分野でのキャリア形成を考えている
- 第二新卒・フリーター・フリーランスなどから正社員を希望する人
- スピード感のある転職活動をしたい
ワークポートの基本情報
サービス名 | ワークポート |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代 |
対象エリア | 札幌、仙台、東京、埼玉、千葉、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡、小倉、熊本、宮崎 |
求人数 | 約70,000件 |
求人業界 |
IT・Web・ゲーム |
求人職種 | IT・エンジニア系/クリエイティブ系/販売・サービス系/事務・オフィス系/営業系/ものづくり系/建築・土木系 |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
ワークポートの口コミ・評判
-
-
ワークポートの評判は?口コミから求人情報・転職実績・利用料金を評価
③マスメディアン|広告・マスコミ・Web業界の求人に特化
おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 広告・マスコミ・Web業界特化した転職エージェント
- 宣伝会議グループの独自ネットワークがある
- キャリアコンサルタントの専門性が高く実績も豊富で質が高い
- 6万人以上の転職を支援した実績
- ポートフォリオの作り方を教えてくれる
マスメディアンは、広告・Web・マスコミ業界に特化した転職エージェントで、広告専門誌を発行して60年の宣伝会議グループが運営しています。
6万人以上の転職を成功させた実績を持ち、広告・マスコミ業界に特化したエージェントでは最も規模が大きいです。
マスメディアンは、「宣伝会議」や「販促会議」、「広報会議」、「ブレーン」など、マーケティングやクリエイティブ職に関わっている方であれば、一度は購読したことがあるのではないでしょうか?
宣伝会議グループとして培ってきたコネクションを活かした、大手出版社や上場企業、広告代理店などの求人を多数取り扱っています。
宣伝会議グループが長年培ってきた業界との太いパイプを活かし、良質な非公開求人を多く取り揃えています。
また、未経験者を対象にした個別相談会やセミナーも充実しており、業界未経験者へのサポートが手厚いです。そのため、広告・マスコミ・Web業界を志望するなら未経験・経験者問わず利用しやすい転職エージェント言えるでしょう。
マスメディアンはこんな人におすすめ
- IT業界への転職を目指している人
- 専門性の高いコンサルティングを希望する人
- 広告・Web・マスコミ業界でハイクラス求人を探している人
- 別のエージェントの求人に満足できない人
- ポートフォリオ制作を手伝って欲しい人
マスメディアンの基本情報
サービス名 | マスメディアン![]() |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代 |
対象エリア | 全国(首都圏の求人が多い) |
求人数 | 約3,900件 |
求人業界 |
広告・マスコミ・IT業界 |
求人職種 | デザイナー/ゲームクリエイター/ライター/マーケティング/制作・編集など |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
マスメディアンの口コミ・評判
-
-
マスメディアンの評判は?口コミから未経験向け求人情報・利用料金を評価
④Webist(ウェビスト)|多様な雇用形態の働き方が可能
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- Web業界に特化した転職エージェントで大手・有名企業の求人が多い
- 常時4,000件を超える求人数を取り扱っている
- 定期的にイベントやセミナーを開催している
- 様々な雇用形態の働き方を提案してくれる
- 運営企業が上場企業で長年の実績と安心がある
Webistは、Web業界で活躍しているクリエイター求人に特化したエージェントです。
運営会社は会社設立から約30年、東証プライム上場の大手クリエイターエージェンシーであるクリーク・アンド・リバー社です。
登録後は、web業界の転職・就業・フリーランス事情に詳しいエージェントが、クリエイターの理想のキャリアプランやライフプランの実現に向けた提案を行ってくれます。
大手・有名企業を含めた求人を常時4,000件以上も取り扱っています。取引業は3,000社ほど。豊富な求人を取り扱っているからこそ、あなたの条件に合う求人を見つけることができます。
そして、Webistの求人は正社員だけではなく、下記のようなといった雇用形態にも対応しています。
- 契約社員
- 紹介予定派遣
- 派遣社員
- 業務委託
求人の中には、週1勤務OKや時短勤務があるので、自分の生活にあった働き方が出来るかもしれません。
ちなみに、紹介予定派遣とは、最初は派遣社員として働き、その後会社側と本人の同意が得られれば社員となるシステムです。紹介予定派遣を行っている転職エージェントは多くないので、このシステムがあるエージェントは貴重です。
Webist(ウェビスト)はこんな人におすすめ
- WEB業界でキャリアアップしたい人
- 未経験からクリエイティブ職に転職したい人
- 自分に合った働き方を見つけたい
- 19歳〜49歳の方
- Web業界・広告/出版業界で働きたい方
Webist(ウェビスト)の基本情報
サービス名 | Webist(ウェビスト) |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代 |
対象エリア | 全国(都内中心) |
求人数 | 約10,000件 |
求人業界 |
IT業界 |
求人職種 | Web・ゲーム業界転職希望のエンジニア / デザイナー / プロデューサー / 動画クリエイター |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
Webist(ウェビスト)の口コミ・評判
-
-
Webist(ウェビスト)の評判は?口コミ・料金・未経験から転職実績を評価
⑤Geekly(ギークリー)|マッチング率が高く非公開求人が豊富
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- IT系・ゲーム系求人の掲載数が多い
- 応募書類作成代行サービスあり
- 転職後のミスマッチが少ない
- 登録から内定まで平均1ヶ月と短期間の転職が可能
- 安心の1次面接確約サービス
Geekly(ギークリー)はIT・WEB・ゲーム業界専門の転職エージェントです。
非公開を含む2万件以上の求人情報や豊富な転職成功実績、担当キャリアコンサルタント・アドバイザーの丁寧な対応・サポートが特徴。
高年収案件も多く、利用者の転職成功率88%・年収アップ率81%とギークリーは年収アップにもおすすめのIT転職エージェントです。
また、一般的に、IT/Web/ゲーム業界専門の転職エージェントはエンジニアの求人に特化しているケースが多いのですが、ギークリーはWebマーケターや営業職など、文系職の求人も多く扱っているのが特徴です。
求人職種
- システムエンジニア
- Webエンジニア
- PM/PdM
- IT/Webコンサルタント
- Webディレクター
- Webマーケター
- Webデザイナー
- 営業関連
- 経営企画/新規事業
また、ギークリーには1次面接確約サービスがあります。マイページにアップした履歴書や職務経歴書を採用担当者に閲覧してもらい、面接確約のスカウトが送られるという仕組みです。
書類審査を受けることなく人事と繋がれるので、登録しておくだけでも利用価値があります。
Geekly(ギークリー)はこんな人におすすめ
- 首都圏で求人を探している
- IT系やゲーム領域の求人を紹介してもらいたい
- なるべく時間をかけずに転職したい方
- 少しでもマッチング率を上げたい
- キャリアアドバイザーからのサポートを受けたい
Geekly(ギークリー)の基本情報
サービス名 | Geekly(ギークリー)![]() |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
受講料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代 |
対象エリア | 首都圏中心 |
求人数 | 約19,000件 |
求人業界 |
IT・WEB・ゲーム業界専門 |
求人職種 | 事務/アシスタント、営業、販売/サービス、技術職(プログラマなど)、マーケティング、人事、企画、広報、コンサルタント |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
Geekly(ギークリー)の口コミ・評判
-
-
Geekly(ギークリー)の評判は悪い?口コミから求人の質や転職後の年収を評価
⑥レバテックキャリア|年収600万以上のハイクラス求人が豊富
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- ITエンジニア・Webデザイナーの求人情報が2万件以上と豊富
- 年収600万以上の求人が多く、利用者の80%が年収アップに成功
- 東京(渋谷)・名古屋・大阪・福岡に拠点があり地方案件にも強い
- IT業界に精通したキャリアアドバイザーの知識が豊富
- フリーランス向けなど目的に応じて他サービスも利用できる
レバテックキャリアは、ITエンジニア・Webデザイナーに特化した転職エージェントです。
業界トップクラスの求人数を保有しており、年収600万以上の求人が多く、大手企業のハイクラス求人もあり、実際にレバテックキャリア利用者の80%が年収アップの転職に成功などの実績も豊富です。
レバテックキャリアの運営会社・レバテック株式会社は、東京・渋谷本社のほか名古屋・大阪・福岡に拠点があり、広いエリアでエージェントサービスを提供する会社。
東京周辺の求人案件のみのIT転職エージェントと比較して、名古屋・大阪・福岡周辺や地方案件にも幅広いエリアにも対応しています。
また、レバテックキャリアのキャリアアドバイザーは転職の知識だけでなく、ITの専門知識も持ち合わせています。技術や業界の動向についても豊富な知識があるため、相談しやすいのも嬉しいですね。
また求人情報だけではわからない、企業の内部情報に詳しいのも特徴の一つ。
レバテックキャリアでは、年間3,000回以上企業とミーティングを実施しており、現場で求められるスキルや職場の雰囲気などについても詳細な情報を得ています。
だからこそ、転職希望者の経験・希望条件に合う企業の紹介も、企業に合った応募書類の作成や面接対策もしっかりと受けられます。
「転職してキャリアアップをしたいけど、具体的にどうするべき?」「転職したい企業に、どうアプローチすべきかわからない」など、転職に悩んでいる方にぴったりのサービスです。
レバテックキャリアはこんな人におすすめ
- エンジニア・デザイナー経験がある方で転職を考えている人
- IT・Web業界での転職に興味がある人
- 書類選考や面談対策をしっかり行いたい人
- 東京・大阪・福岡在住のエンジニア・IT転職を希望する人
- ハイキャリア転職を考えている人
レバテックキャリアの基本情報
サービス名 | レバテックキャリア |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代 |
対象エリア | 全国 |
求人数 | 約22,000件 |
求人業界 |
IT |
求人職種 | アプリケーションエンジニア/サーバサイドエンジニア/サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア/組込・制御エンジニア/インフラエンジニア/データベースエンジニア/セキュリティエンジニア/フロントエンドエンジニア/社内SE/プロジェクトマネージャー(PM)/プロジェクトリーダー(PL)/ITコンサルタント/データサイエンティスト/ゲームプログラマー |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
レバテックキャリアの口コミ・評判
-
-
レバテックキャリアの評判はやばい?口コミ・利用料金・転職実績を評価
以上、Webライター職に強い特化型のIT転職エージェントでした。
Webライター職に強い総合型転職エージェントおすすめ5選
続いては、Webライター職には特化していないですが、Webライター職に強い総合型転職エージェントを紹介します。
①type転職エージェント|総合型だが首都圏のIT・Web業界の転職に強い
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 首都圏の「エンジニア職」「IT・Web業界」の求人を探しやすい
- type独自の非公開求人がある
- 各専門分野に精通しているコンサルタントを指名できる
- 34万人以上の転職実績を持つ転職サポート
- type転職エージェントミドルでハイクラス向けの転職支援あり
typeは、様々な業界・職種の求人を取り扱う総合型の転職エージェントですが、エンジニア職の求人情報やサービスが豊富で、特に首都圏のIT・Web業界への転職希望者から人気を得ている転職サービスです。
typeの検索画面で検索できるエンジニア関連の職種は27種類で、公開求人数No.1のdodaは13種類なので、typeではエンジニアの求人に強みを持っていることが分かります。
そして、type転職エージェントでは、独自の求人を紹介してもらえます。公開求人よりも非公開求人が多く、type転職エージェントでしか見つからないお仕事の紹介もありますよ。
type転職エージェントでは、各専門分野に精通したアドバイザーが転職をサポートしてくれます。
公式サイトの「キャリアアドバイザー紹介一覧」では、下記の領域に絞ってキャリアアドバイザーを検索でき、気に入ったアドバイザーが見つかれば、転職サポートの依頼をできます。
アドバイザーの得意領域一覧
- IT・Web
- 営業
- 販売・サービス
- 事務・管理部門
- ものづくり
- ハイクラス・管理職
それぞれの分野の専門的な知識とノウハウを持ったコンサルタントがあなたの転職を支援してくれるため、安心して転職を任せることができるでしょう。
type転職エージェントはこんな人におすすめ
- IT業界・営業職・企画職に転職したい人
- 首都圏で転職を考えている人
- 大手転職エージェントと併用するサービスを探している人
- 各専門分野に精通しているコンサルタントを指名したい人
- 一人ひとりに向き合った転職支援を受けたい人
type転職エージェントの基本情報
サービス名 | type転職エージェント |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代 |
対象エリア | 全国(地方もあるが首都圏が中心) |
求人数 | 約29,000件 |
求人業界 |
IT |
求人職種 | T・Web・通信系エンジニア/営業/管理・事務・企画系/電気・電子・機械系/ 建築・土木/クリエイティブ系/販売・サービス系/専門職系/メディカル・化学系/その他 |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
type転職エージェントの口コミ・評判
-
-
type転職エージェントの評判は?口コミ・特徴・求人情報の質を評価
②リクルートエージェント|人材業界最大手で求人数も豊富
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 求人数は業界トップレベルで非公開求人は20万件以上
- 業界No.1の支援実績で、転職事例も豊富
- 豊富な経験とノウハウを活かしたサポート
- キャリアアドバイザーの交渉力が高く質が高い
- 全地域・全職種・全年齢に対応
リクルートエージェントは、人材大手「株式会社リクルート」のグループ企業で、運営会社の信頼性や知名度が高いので安心感があります。
数ある転職エージェントの中でも、トップクラスの求人で、非公開だけでも常時10万件以上を保有。各企業の望む人物像や面接でよく聞かれる質問など、長年蓄積されたデータを生かし、効率的に転職活動ができるので選考通過率を高めてくれます。
そして、応募書類の添削や面接対策などの手厚いサポートは全て無料。
また、自力で転職活動した場合は、不採用の理由を聞くことができないため、どこが悪かったのかわからないままになりがち。
しかし、リクルートエージェントを通じて応募した場合は、不採用の理由を教えてもらえるため、反省点を次回へ生かせるのも良い点です。
転職を検討している方であれば、とりあえず登録しておくべきエージェントなので、ぜひ登録してみてくださいね。
リクルートエージェントはこんな人におすすめ
- どの転職エージェントを利用すべきか悩んでいる段階の人
- たくさんの求人の中から自分に合った求人を見つけたい人
- 大手転職エージェントの安心できる転職サポートを受けたい人
- 転職活動のスケジューリングや条件交渉が面倒な方
- 転職の悩みを相談できる相手が欲しい方
リクルートエージェントの基本情報
サービス名 | リクルートエージェント |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代 |
対象エリア | 全国 |
求人数 | 約387,000件 |
求人業界 |
全業界(総求人数は約60万以上で、大手総合転職エージェントの中で圧倒的第1位) |
求人職種 | 全業種 |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
リクルートエージェントの口コミ・評判
-
-
リクルートエージェントの評判はひどい?口コミ・利用料金・実績を評価
③dodaエンジニアIT|アドバイザーと採用担当2人体制のサポート
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- IT業界に精通したキャリアアドバイザーがサポート
- 他エージェントと比較して求人数が多い
- キャリアアドバイザー・プロジェクト担当者2人体制のサポート
- アドバイザーとLINEで手軽に連絡を取れる
- doda独自の転職コンテンツが充実
dodaエンジニアITは、大手転職サイトdodaが運営するエンジニア専門の転職エージェントです。
IT業界専任のキャリアアドバイザーが求職者ひとりひとりについて応募書類や面接のアドバイス、企業との条件交渉まで幅広くサポートしてくれるので安心して転職活動を進められます。
また、dodaエンジニアITではスカウトサービスがあり、基本情報や履歴書を登録しておくことで企業からオファーがきます。書類選考なしの面接確約オファーがくることもあるので、現職が忙しい人でも利用しやすくなっています。
そして、dodaエンジニアITでは、キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当の2人体制でサポートしてくれるというメリットがあります。
また、プロジェクト担当や企業の採用担当者とコミュニケーションを取り合っており、企業がどのような人材を求めているのか常に把握しています。
キャリアアドバイザーとプロジェクト担当が2人でサポートしてくれることにより、応募したい企業に合わせて最適なアプローチができるようになるでしょう。
また、dodaでは無料で利用できる以下のような転職コンテンツが充実しています。
- 求人検索・エントリーができるdodaの転職アプリ
- 職務経歴書を簡単に作れるレジュメビルダー
- ITエンジニア・クリエイターのための「合格診断」
- 自分の市場価値が分かる「年収査定」
公式サイトでは、上記のサービスを詳しく見ることができるので、ぜひ併せてチェックしてみてくださいね。
dodaエンジニアITはこんな人におすすめ
- ITエンジニアへの転職を検討している人
- 国内最大級の豊富な求人情報から転職先を選びたい人
- キャリアアドバイザーから手厚いサポートを受けたい人
- 大手企業への転職を希望している人
- 多くの案件に触れたい人
dodaエンジニアITの基本情報
サービス名 | doda(デューダ)![]() |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 全年代 |
対象エリア | 全国 |
求人数 | 約41,000件 |
求人業界 |
IT業界 |
求人職種 | エンジニア職、データサイエンティスト、ITコンサルタント、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー、Webデザイナーなど |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
dodaエンジニアITの口コミ・評判
-
-
dodaエンジニアITの評判は?口コミから特徴・利用料金・転職実績を評価
④キャリアスタート|未経験・就業歴が浅い若手・20代におすすめ
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 就活未経験・フリーターでも利用しやすい
- 20代前半の就職・転職サポートに強く、実績も豊富
- 紹介企業は大手企業を含む優良企業
- マンツーマンの手厚いサポート
- 転居サポートがある
キャリアスタートは国内大手の転職エージェントで、主に第二新卒や既卒を中心とした20代に特化しています。
サービス登録者は2023年7月時点で6.5万名以上に上っており、数多くの20代に愛用されるサービスとなっています。
登録者全員に1人ずつ担当エージェントが付き、書類作成から面接対策、実際に入社するまで全てのステップを担当エージェントが親身にサポートしてくれます。
キャリアスタートの強みを一言で表すと、第二新卒や既卒、フリーターなど職歴の浅い20代に特化しており、利用者数も豊富という点です。
20代でキャリアや企業に関する知識が少ない方にとって、キャリアスタートは非常に頼もしいパートナーです。
また、年収が上がる求人が非常に豊富という点も特徴的であり、未経験であったり職歴が浅い場合であっても年収を上げるような転職をするサポートをしてくれます。
キャリアスタートはこんな人におすすめ
- 正社員就職を目指す20代の人
- 経歴が浅く、未経験から正社員への就職を目指したい人
- 関東エリアでの勤務を希望する人
- 早く就業したい人
- 転職や就職に関するサポートを徹底的に受けたい人
キャリアスタートの基本情報
サービス名 | キャリアスタート |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 20代推奨・30代も利用可 |
対象エリア | 全国(主な地域は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡、北海道) |
求人数 | 約1,000件 |
求人業界 |
IT・不動産・広告・医療がメイン |
求人職種 | 営業・企画・エンジニア・マーケティング・デザイン |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
キャリアスタートの口コミ・評判
-
-
キャリアスタートの評判は?口コミ・求人の特徴・転職の実績を評価
⑤ハタラクティブ|既卒・フリーターなどの未経験者の就職に特化
おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 既卒・フリーターなどの未経験者の転職に特化
- 書類審査通過率90%・内定率80%と高い
- チャットツールなど転職サポートが豊富
- 1人で探す時と比較すると効率よく求人を探せる
- 掲載している求人の質が高く大企業へも可能
「ハタラクティブ」は、社会人経験のない人やフリーター・第二新卒など、若手の正社員就職に特化した転職・就職エージェントです。
主に20代を中心にサポートしているサービスで、類似のエージェントには高卒以上を念頭に置いたサービスもあるなかで、「ハタラクティブ」の場合は中卒者から利用することができます。
ハタラクティブは、掲載している求人の質が高いことでも好評です。
他の転職サイトには掲載されていない独自の求人を保有したり、未経験でも研修や教育体制が整った企業を紹介してくれるので、大企業に就職することも可能です。20代・未経験でも400万円以上の年収を狙える求人は100件以上保有しています。
公開求人以外にも非公開求人も保有しているので、キャリアや職歴がなくても希望条件以上の転職成功が叶う可能性があります。
20代・未経験転職の分野では利用者の数も多い人気のエージェントなので、学歴・経歴に自信がない若手人材の人には「ハタラクティブ」を強くおすすめします。
ハタラクティブはこんな人におすすめ
- 未経験からエンジニア・デザイナーとして転職を目指したい
- オンライン完結で学びたい人
- 忙しい社会人・在宅で学びたい主婦
- 同じ志を持った仲間・人脈を作りたい
- 大手の安心したサポートを受けたい
ハタラクティブの基本情報
サービス名 | ハタラクティブ![]() |
---|---|
転職期間 | 1週間~ |
受講料金 | 無料 |
対象年代 | 20代 |
対象エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡 |
求人数 | 約3,000件 |
求人業界 |
観光、IT/通信、インフラ、医薬品、不動産、サービス業、広告業、自動車、航空、金融、食品、ゲーム、人材、アパレル、建設、ブライダル、出版、スポーツ、保険 |
求人職種 | 事務/アシスタント、営業、販売/サービス、技術職(プログラマなど)、マーケティング、人事、企画、広報、コンサルタント、販売員 |
オンライン | 〇 |
サポート内容 | ・アドバイザーとのカウンセリング ・履歴書の添削 ・職務履歴書の添削 ・面接対策 ・円満退職のアドバイス ・初出勤の日程調整や調整 ・就職後の悩み事の面談など |
ハタラクティブの口コミ・評判
-
-
ハタラクティブの評判はやばい?口コミから登録料金・求人情報を評価
以上、Webライター職に強い総合型の転職エージェントでした。
Webライター職への転職にエージェントを利用するメリット
ここまで読んだ方の中で、転職する時にエージェントを利用しなくてもいいのでは?と思う方も多いのではないでしょうか?
そこでここでは、Webライター職への転職時にエージェントを利用するメリットを紹介します。
①非公開の求人に応募できる
非公開の求人というのは、IT企業が契約しているIT転職サイトに対して独自に展開している求人のことです。もしエージェントを介さずに転職するとなると自分で企業の求人を探さなければなりません。
しかしウェブサイトなどで求人情報がない企業もあります。それは企業側がマッチしている人材を取りたいと思っているからです。そのため非公開の求人をIT転職サイトと契約してマッチした人材を紹介する流れになっています。
つまり、自分のスキルにマッチした企業を紹介してもらえること、非公開の求人に応募できるというのが利点のひとつです。
②採用模擬面接をしてもらえる
面接というのは職業安定所などでも練習できることです。しかし、IT企業の情報を知っているエージェントと職業安定所の職員ではどちらがよいでしょうか。
言うまでもなくエージェントからの模擬面接が有利に働きます。それはIT企業からの質問や、いままで転職してきた人たちの回答ノウハウを持っているからです。
模擬面接をするだけで、自信を持って面接に望むことができます。また自己分析にも役立つ内容が多いため、模擬面接を利用するのは重要なことです。
③企業に関して秘匿性の高い情報を取得できる
企業がIT転職サイトと契約して非公開の求人に応募できることを上記で説明しました。つまり企業が欲しい人材、内情、求めるレベルを詳細に知ることができます。
企業としても必要のない人材を取らなくて済むので、できるだけ詳細な情報を展開します。
転職者が知り得ないことを知っているのはIT転職エージェントであるということを覚えておきましょう。
④転職サポートを受けることができる
IT業界に強いエージェントというのは、IT業界における転職のプロということです。あなたが未経験の場合は特に心強いアドバイスが貰えます。
転職者は2019年の統計では351万人となっており、過去最多を更新しています。その中でもちろん転職エージェントを利用している人がいるわけです。
つまり、それだけ転職者の相手をしているプロのエージェントがアドバイスをしてくれます。自分で対策を立てるだけでは心許ないですが、プロのアドバイスがあるのはとても心強いです。
Webライター転職を成功させるためのポイント
ここでは、Webライター職への転職に成功するためのポイントをまとめておきます。
①Webライターは未経験でも求人応募可能
Webライターへの転職をするときに「未経験でもなれるの?」と気になる方は多いと思います。
答えは未経験でもなれます。
Webライターの仕事は副業でも取り組む人が多く、パソコンがあればできる職業なので、未経験からでも問題なく目指せます。
まったく初めてという場合は「クラウドワークス」や「ランサーズ」といったクラウドソーシングサイトを利用すると、未経験OKの仕事が多いので経験・実績づくりに有効です。
実績があると、転職のときに企業に有利にアピールできますし、今後仕事として続けられるかの判断基準にもなります。
Webライターの仕事をまったく経験したことがない場合は、転職する前に一度クラウドソーシングを利用して仕事を受注するのがおすすめです。
②Webライターに必要なスキル
未経験から転職を成功させるには、Webライターに欠かせないスキルを備えておくと有利になります。
Webライターの仕事に必要なスキルは、つぎのとおりです。
必要なスキル
- リサーチ力
- 提案力
- コミュニケーション能力
- SEOスキル
- Webマーケティング
スキルを兼ね備えたWebライターは少ないため、基本的な文章力に加えてSEOの知識やWebマーケティングの知識があると転職成功につながります。
SEOとは、インターネット検索から多くの人に記事を読んでもらうために対策を立てることです。SEOの知識を身につけると、読者の悩みを解決する記事を提供でき、多くのアクセスを集められます。
企業の即戦力になり、すぐに現場で活躍できるため、採用担当者の評価も高まります。少しでも希望の転職を叶えるなら、SEOやWebマーケティングの知識を身につけることも非常に有効です。
③Webライターに有利な資格
Webライターになるために、特別な資格は必要ありません。
ただしスキルと同様に、資格を持っていると有益な武器になり、転職活動を成功に導けます。
有利な資格
- Webライターに有利な資格
- SEO検定
- 薬機法管理者資格
- ビジネス著作権検定
- Webライティング能力検定
- Webライティング技能検定
- 日本語検定
- 文章読解・作成能力検定
とくに著作権法や個人情報保護法、薬機法など、法律を理解して執筆できるWebライターは貴重な存在です。
資格を取得すると、Webライターとしての価値も信頼も増し、読者や企業からの評価も高まります。何よりあなた自身の自信につながり、言葉に説得力が生まれます。
資格取得は必須ではありませんが、仕事や転職に有利にはたらくので非常に有効です。
Webライター職への転職前に準備するべきこと3選
そんな人気のWebライター職に転職する前にやっておいた方がいいことも気になる方は多いと思います。
最後に、僕の経験も踏まえて、Webライター職へ転職する前にやるべきことをまとめておきます。
①IT・Web業界の平均年収・仕事内容を理解しておく
IT業界と言えば、Webマーケティング以外にも、さまざまな職種があります。
自分がどんな仕事がしたいのか転職エージェントに伝えられるように、あらかじめ絞っておくことが大切です。
職種ごとの平均年収
- 開発・エンジニア・デザイン関係:約450万円前後
- マーケティング関係:約400~450万円前後
- 営業・事務・コンサルタント:約400万~600万円
- プロジェクトリーダー/マネージャー:約400万~600万円
あなたが目指す職種について詳しく調べておきましょう。
(引用:doda平均年収ランキング)
②転職前にポートフォリオを作っておく
未経験者の多くが魅力的に写るのは、「未経験OK」と記載された求人。このような求人は業務内容や将来的にスキルアップが見込めるかなど、広い視点で判断する必要があります。
基本的にIT業界は、経験者やすでにスキルがある人物の方が優遇される職種です。実務未経験でもしっかりとポートフォリオを提示できる方が内定も取りやすくなります。
未経験OKの求人が悪いとは言いませんが、あまりスキルアップ、将来性が見込めないことも多いので注意しましょう。
そのため、長期的に見たときにキャリアアップが見込める会社に転職するために、事前にスキルセットやポートフォリオ・実績を作り、提示することをおすすめします。
もし、ポートフォリオがない場合は各職種ごとのポートフォリオを作れるWebスクールを利用するのもおすすめです。
Webスクールでは、ポートフォリオを作れる上に転職サポートもしてくれます。もし、ポートフォリオが作れていない場合は利用してみても良いでしょう。
-
-
Webライタースクール・講座おすすめ14選を比較【口コミ・評判あり】
③IT業界経験者の転職エージェントと良い関係を構築しておく
最後は、IT業界で働いているか、働いたことのある転職エージェントと良い関係を構築しておきましょう。
未経験だとやはり現場感など、どういう仕事をするかがイマイチ把握できません。現場経験のある人にアドバイスをもらうことで本当に選んだ会社が最適なのかアドバイスをもらえます。
ただし注意点として、転職エージェントはポジショントークが入る場合があるため、本当に自分のために伝えてくれているのかは注意しておきたいです。
まとめ:Webライター職に強い転職エージェントに無料登録しよう
今回はおすすめのWebライター職に強いIT転職エージェントを紹介しました。
転職エージェントは各社独自の求人を保有しており、複数のエージェントに登録しておくことで、応募する求人の選択肢を広げることができます。
以下に、当サイトがおすすめするIT業界に強い転職エージェントを再掲しているので、ぜひ公式サイトから公開求人情報をチェックしてみてください。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。