Webマーケティングスクール

デジプロの評判は?50人の口コミからメリット・デメリットを評価

デジプロの評判は?50人の口コミからメリット・デメリットを評価

こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。

THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。

IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。

学習者
Webマーケティングを学べるデジプロの評判について知りたいです。
今回は、上記のような悩みを解決します。
筆者

簡単な自己紹介

THE NUNOBLOGの管理人「ぬの」のプロフィール

最近、未経験から即戦力まで成長できるWebマーケティングスクール『デジプロ』が非常に話題ですね。ただ「これからWebマーケターになりたいけど、デジプロは本当に良いスクールなのかな?」と気になる方も多いはずです。

ただ、調べてみると気になる口コミもちらほらと。入会を検討している方にとっては、正確な情報を知っておきたいですよね?そこで、今回は実際にデジプロの評判をまとめました。

無料説明会も受けてみた感想も踏まえて、忖度なしでレビューするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
筆者

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

デジプロとはどんなWebマーケティングスクール?

デジプロとはどんなWebマーケティングスクール?

学習内容 Web広告運用
料金 オフライン:330,000円
オンライン:385,000円
学生コース:250,000円
受講期間 2ヶ月
受講方法 オフラインorオンライン
校舎の場所 渋谷・大阪・福岡・津田沼・神戸・大宮・横浜・広島・名古屋・北海道
学習サポート
(回数無制限のチャット質問)
転職サポート
(Webマーケティング系エージェント最大手マスメディアン経由の求人紹介)

デジプロは、未経験からWebマーケティングを学ぶ人におすすめのWeb広告専門のスクール。

日本マーケティングリサーチの調査で、「Webマーケティングスクールの受講者数、校舎数」でNo.1を獲得。

オンラインと通学制の両面から、多くの受講生を指導してきた実績のあるスクールです。受講者一人ひとりにパーソナルトレーナーが付き、継続しやすい仕組みになっています。

デジプロの基本情報

また受講期間中は、講義で使用した動画やスライドなどを何度も確認することができ、独学や復習にも活用できます。

また、広告管理画面の使い方といったweb広告の基礎中の基礎から、 実案件の広告を運用して改善を繰り返す超実践的な内容まで、 幅広く網羅されています。

最近だとデジプロは、

  • Webマーケティングスクール累計受講者数No.1
  • 直近1年間の受講者数No.1
  • 現在の受講者数No.1

の3冠を達成したほか、新聞で取り上げられるほどの人気ぶりです。

デジプロが掲載された新聞

デジプロが掲載された新聞

国内で唯一、校舎を全国展開しているWebマーケティングスクールなので、「通学して学びたい」「絶対に転職活動で失敗したくない」という方は、まずは無料説明会に参加することで、より具体的にスクールやWeb広告運用のスキルが身につくプロセスをイメージできるでしょう。

» デジプロの公式サイトをチェック!

デジプロのカリキュラム・学習内容

そんなデジプロで学べるカリキュラムは下記の通り。

カリキュラム

  • リスティング広告
  • ディスプレイ広告
  • Google広告
  • Yahoo!広告
  • Facebook広告
  • Twitter広告
  • 動画広告
  • データ分析
  • タグについて
  • クリエイティブ
  • レポーティング

幅広いWeb広告の運用方法に加えて、「デザインや訴求文の作り方」、クライアントに報告するための「レポーティング」まで学べるため、必要なスキルはすべて習得できます。

実際に講義で使用するスライド

実際に講義で使用するスライド

そして、経験者の場合は、上記のカリキュラムを自分用にカスタマイズします。たとえば、すでに案件を獲得しているフリーランスの場合、講師のサポートを受けながらWeb広告の運用&改善をします。

一流マーケターのコンサルを受けながら、成果向上を目指すイメージです。

通常、Web広告運用のコンサルを受けようとすると、50〜100万円程度はかかるもの。デジプロのコストは35万円程度&ノウハウの指導もしてもらえるため、かなりコスパも優れています。

デジプロの実績【就職・転職・独立】

デジプロの実績【就職・転職・独立】1

デジプロの実績【就職・転職・独立】2

また、「デジプロ」だからできるWEBマーケター職に特化した転職支援で転職カウンセラーが個別に徹底サポート+求人も紹介してくれます。

そんなデジプロでは未経験から広告代理店や事業会社への内定を多数得ています。

下記は2023年2月時点の直近1年半の実績です。

デジプロの転職実績

オンラインと通学どっちも受講可能

デジプロでは、オンライン、通学どちらも受講可能です。

オンラインはマンツーマンなので、講師の密着指導を受けたい方向け。通学は最大5名のクラス制なので、仲間をつくりたいor講師から直接指導されたい方向けとなっています。

今なら無料説明会を実施しているので、この機会にぜひ無料説明会に参加してみてくださいね。

\無料説明会実施中!/

「デジプロ」の公式サイトをチェック!

※オンラインでも受講可能

デジプロの評判から分かったメリット

デジプロの評判から分かったメリット

では、基本情報を抑えていただいたところで、デジプロの魅力をさらに深堀していきます。他社と比較した時のデジプロのメリットを紹介します。

デジプロのメリット

  1. 講師が現役Webマーケター
  2. 専属のパーソナルトレーナーがつく
  3. 動画コンテンツで自分のペースで学習可能
  4. チャットで質問し放題
  5. マーケティング職に特化したエージェントも利用した転職サポート
  6. 学生向けのサポートが充実している
  7. 全国各地に校舎を展開
  8. 卒業後サポートプランがあるので安心

①講師が現役Webマーケター

講師が現役Webマーケター

デジプロの講師は、現役Webマーケター。「現役Webマーケター」と一言に言っても幅が広く、どれだけの実績を持つ方なのか分かりません。

デジプロには、ハイレベルな経歴を持った講師が在籍しています。

講師の例

  • GMOグループで年間運用費20億円の実績者
  • サイバーエージェントにてMVPを複数回受賞したコンサルタント

これらの実績を持つ講師からレベルの高い知識を習得するため、受講者には企業の経営者やマーケティング担当も数多くいます。カリキュラム以外にも、自分の運用広告についても的確なアドバイスをしてくれると好評です。

②専属のパーソナルトレーナーがつく

デジプロの講師は前述の通りですが、この現役のWebマーケターが受講生ひとりひとりにパーソナルトレーナーとしてついてくれます。受講生の専属パーソナルトレーナーとして、あなたが継続的に学習できるようサポートしてくれます。

学習の進捗を管理してもらえたり、Webマーケターとしての働き方・生き方に関する話を聞けるため、学習のモチベーションを維持して挫折を防げるでしょう。

③動画コンテンツで自分のペースで学習可能

デジプロでは、好きなときに・何回でもオリジナル動画教材を自分のペースで視聴できます。

デジプロでの学習の流れ

デジプロでの学習の流れ

自分が納得できるまで何回でも見れるのは大切なことです。人はすぐに忘れる生き物です。心理学者のエビングハウスの研究によると、人は覚えたことの74%を1日で忘れるとのこと…

その点、デジプロの動画教材は何回も復習できるため、確実にスキルを自分のものにできるでしょう。下記は、実際の動画教材なので、受講後のイメージを膨らませてみてくださいね。

デジプロの動画コンテンツ

④チャットで質問し放題

しかも、そんな動画を学んでいてわからないことがあれば、デジプロでは質問し放題の環境が用意されています。

デジプロでは平日10時〜22時の間、オンラインチャット「Slack」から回数無制限で質問可能。受講生と講師のグループチャットに参加できるため、わからない部分を解決可能です。

⑤マーケティング職に特化したエージェントも利用した転職サポート

マーケティング職に特化したエージェントも利用した転職サポート

デジプロでは、手厚い転職サポートが用意されています。

以前はデジプロには転職サポートがなかったので、転職したい方には不向きでした。しかし、今では国内でも有数の「転職に強い」Webマーケティングスクールに生まれ変わっています。

2021年7月には業界実績No.1の転職エージェント「マスメディアン」と業務提携して、求人紹介までしてくれるように。

具体的な実績は先程も紹介しましたが、再掲しておきますね。

デジプロの転職実績

⑥学生向けのサポートが充実している

デジプロは転職に強いだけではなく、学生向けの料金プラン・サポートを用意しています。

通常、デジプロの受講料金は「通学&オンライン:385,000円」です。

しかし、学生限定の学生コースでは、オンラインの集団講義にはなりますが、250,000円という格安料金でスキルを身につけられます。

⑦全国各地に校舎を展開

デジプロは、全国各地に通学できる校舎があります。ほとんどのスクールは「オンラインのみ」なので、デジプロならではの魅力ですね。

現在、デジプロは全国10校舎を展開しています。

校舎一覧

東京・大阪・福岡・千葉・神戸・大宮・横浜・広島・名古屋・北海道

それぞれの位置は下記でまとめたので、気になるボックスをクリックしてご覧ください。

⑧卒業後サポートプランがあるので安心

卒業後サポートプランがあるので安心

デジプロには、卒業後もわからないことや不安なことを相談できるプランもあります。

デジプロの卒業生限定サポートの「デジプロPremium」に申し込むと、動画コンテンツ見放題+60分のオンライン相談を受けられます。

料金は月55,000円と少しお高めですが、デジプロで学んだことをいつでも・どこでも復習できるうえ、ビデオ通話で質問もできるので、興味のある方はぜひ利用してくださいね。

以上、デジプロのメリットでした。デジプロでは今なら無料相談で悩みや疑問を解決できます。少しでも気になる人は、ぜひ公式サイトも併せてチェックしてみてくださいね。

» デジプロの公式サイトをチェック!

デジプロの評判から分かったデメリット

デジプロの評判から分かったデメリット

前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。

デジプロのデメリット

  1. SEOやSNSマーケティングに関する講義はない
  2. 通学プランはマンツーマンではない
  3. 料金が他社と比較した時に高い

①SEOやSNSマーケティングに関する講義はない

デジプロは「Web広告」に特化したカリキュラムになっているため、SEO (検索エンジン最適化) やSNSマーケティングに関する講義はありません。

しかしWeb広告で学ぶ知識・分析フローは他のWebマーケティング領域にも応用できるので、Web広告をマスターすれば未経験からWebマーケターへの転職に有利になったり、会社で突然マーケティング担当になっても対応できたりします。

②通学プランはマンツーマンではない

デジプロの通学プランは、オンラインプランと異なりマンツーマンではないので注意が必要です。

とはいっても「5人以下の少人数制」で講義が行われるため、講師との距離が近くアットホームな雰囲気の中で学習できたり、他の受講生から刺激を受けたりなどのメリットがあります。

③料金が他社と比較した時に高い

デジプロの料金は、他スクールと比べてやや高めです。

たとえば、同じくWeb広告運用を学べるTechAcademyWannabe Academyと比較してみましょう。

デジプロと他スクールの料金比較
スクール名 料金 受講期間
デジプロ 社会人:385,000円
学生:250,000円
2ヶ月
TechAcademy 4週間:174,900円
8週間:229,900円
12週間:284,900円
16週間:339,900円
4週間〜16週間
(1〜4ヶ月)
Wannabe Academy 330,000円 3ヶ月

1ヶ月換算すると、デジプロが最高値ですね。とはいえ、デジプロは他スクールより優れた「講師やカリキュラムの質の高さ」を誇ります。

料金も重要はファクターですが、正直、数十万円で将来大きく変わるのであれば、誤差なのではないでしょうか?

ただ、百聞は一見に如かずです。もし、どこにするか決めかねている時は全てのスクールの無料説明会に参加してみると良いと思います。

僕も実際に参加したことがありますが、不安要素を全て無くせるので参加して後悔することはまずないですよ。

» デジプロの公式サイトをチェック!

デジプロの評判は?【口コミを徹底レビュー】

デジプロの評判は?【口コミを徹底レビュー】

前章では、デジプロのメリット・デメリットを紹介しました。本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。

良い口コミ・評判

良い口コミ・評判8個

  1. 完全初心者がでもわかりやすい
  2. 未経験でも達成できるプログラム
  3. 独学では得られない知識を得られた
  4. オンライン面談で安心して始めることができた
  5. 体系的に学べる&講師の質が高い
  6. マンツーマン学習が自分に合っている
  7. 仕事に活かせそうなスキルを学べる
  8. 学ばないといけないことは多いが楽しい

良い口コミ・評判①:完全初心者がでもわかりやすい

#デジプロ

Web広告完全初心者が、丁寧にレベルアップできるプログラムだった。

プログラムの項目の分け方がわかりやすいので、何がわからないかもわかりやすい…

「面白い!」って思えるのが最初の一歩だとするとその一歩がちゃんとあって、「もっと詳しく!」への一歩も踏み出しやすい。

(引用:Twitter)

デジプロは完全初心者でも安心して取り組めるプログラムになっています。

スクールの中には事前知識がある程度ないとわからないプログラムになっているスクールも多いので、このような口コミがあると安心して始めることができますね。

良い口コミ・評判②:未経験でも達成できるプログラム

自分もコルクラボギルドのメンバーと #デジプロ でwebマーケティング学習中です。「w」の字も「マ」の字もよくわかっていない状態からスタートしてますが、完走できる気がしてます。

それは「わかりやすく教えてもらえるから」というシンプルな理由。実践で学びを定着させる機会をつくりたいな。

(引用:Twitter)

デジプロでは、未経験にも分かりやすく教えてくれます。「未経験でも完走出来そう」だと、声が上がっています。

良い口コミ・評判③:独学では得られない知識を得られた

昨日Webマーケのデジプロを修了しました。広報・広告人材として、弱点強化&できることのレパートリーを増やしたくて受講。

出稿やプランニングの課題添削はまるでOJTで、「実務的には」「より成果を出すには」等、独学ではきっと得られなかった知識をgetできました!先生には本当に感謝。

(引用:Twitter)

「独学では得られない知識が得られた」と評判が上がっています。広報・広告担当の方が、スキルアップのため受講されています。

良い口コミ・評判④:オンライン面談で安心して始めることができた

正直Webマーケティングスクールは色々と比較検討して1ヶ月くらい迷いました(笑)

だけど今日デジプロの方とのオンライン面談を通して「デジプロで学びたい!」と心から思って速攻手続きしました。始まるのはもうちょっと先だけど、それまでに最低限の基礎知識は入れて臨みます!

(引用:Twitter)

マーケティングスクールは様々あり、即決出来ない方もおられるのではないでしょうか。

デジプロのオンライン面談を受講し「デジプロで学びたい」と感じ、即刻手続きされた方がおられます。インターネットの情報収集も大切ですが、実際に面談を受けると学ぶイメージがしやすいかもしれません。

良い口コミ・評判⑤:体系的に学べる&講師の質が高い

WEBマーケティング専門のスクールです。

未経験から広告運用者に転職したいと思い受講しました。

・講師陣の経験・知識が豊富。且つ教える・伝えるという面でも非常に質が高かったです。(少人数または個別指導なので、デジプロ の強みだと思います。)

・想定以上に転職活動中の評価につながりました。(教育コストがかからないのと、学びの意欲が高く行動力があると評価いただくことが多かったです。)

・カリキュラムが実践的なので、転職後もイメージとギャップなく実務に入れています。

(引用:Google Map)

デジプロは、講師の質が高いです。経験・知識が豊富であるのはもちろん、指導面でも非常に質が高いようです。

良い口コミ・評判⑥:マンツーマン学習が自分に合っている

手取り早く、スクールで学ぶことに。デジプロに決めました。

ちょっとお値段で悩んだけれど、説明会でそれだけの有料情報が手に入ると思えたので。

あとは、マンツーマンの授業というのが自分に合ってるから。かな。

(引用:Twitter)

デジプロのオンラインコースは、マンツーマン学習。

他のWebマーケティングスクールは、グループワークを取り入れている所も多くあります。一人でコツコツ学びながらも、講師のサポートが欲しい方にピッタリです。

良い口コミ・評判⑦:仕事に活かせそうなスキルを学べる

#デジプロ

今マーケティング担当ではないのだけど営業の商談相手がマーケティング担当の方なので、 講義が進むにつれてこんなことも提案できるなが増えて楽しい

(引用:Twitter)

マーケティング担当でなくても、仕事に活かせそうだと口コミがあがっています。

講義が進むにつれて仕事に活かせるイメージが明確になり、学びが楽しいようです。

良い口コミ・評判⑧:学ばないといけないことは多いが楽しい

明日は3回目の講義で広告出稿の流れをやるんですけど、管理画面を自分で色々触ってみて質問したいことがたくさん、、笑

分からないこととか学ばないといけない事多い方が楽しい!明日も頑張りましょー!

#webマーケティング
#デジプロ

(引用:Twitter)

悪い口コミ・評判

続いては、悪い口コミも見ていきましょう。

調べると下記のような口コミがありました。

悪い口コミ・評判

  1. 卒業間近なのに就職が決まらない
  2. Web広告以外のことが学べない

悪い口コミ・評判①:卒業間近なのに就職が決まらない

講師から早く仕事を探せ言われて未経験のマーケッターの募集がめちゃくちゃ少ないところに10件くらい探して応募してるけど結局全部不採用になった事を報告します。

未経験だから厳しいのはわかるけどさすがに落ち込む。

しかも1月6日で卒業だしみんな仕事見つけてるみたいだから焦りしかない

(引用:Twitter)

卒業間近で、就職が決まらない方がいるようです。

未経験からの転職は簡単ではありません。何度も挑戦する努力・精神力が必要です。

悪い口コミ・評判②:Web広告以外のことが学べない

私としては大満足で、本当にお世話になったサービスです!中立の立場として素晴らしい点と、気になった点をあげさせていただきます。

良い点

・WEB広告という今やテレビメディア広告の費用すら超えた成長業界の仕組みと、その運用をゼロから学べ、しかも内容がとにかくわかりやすい!

・講師の先生の教え方が非常に上手で、疑問点は聞けばそのまま教えてくれるのではなく、「解決のヒント」をくれる。またそのヒントを基に「自分で組み合わせる」ことで、マーケティングの世界にさらに浸れる。

・知識を積むと、メルカリやツイッター、インスタグラム、ブログといった世界が100倍面白くなります。 そしてWebマーケティングの世界にのめり込みます。

気になった点

・SEOやSNSのブランディング等は個人で学ぶ必要がある(ヒントはくれる)

・マーケティングの面白さは事前に理解しておかないと、

もしかしたらWeb広告だけだとつまらないと感じる方もいるかもしれない。

(引用:Google Map)

まとめ:口コミ・評判

デジプロの口コミ・評判をまとめると下記のとおりです。

デジプロの口コミまとめ

  • 完全初心者・未経験でも完走できるプログラム
  • オンライン面談で安心して始めることができた
  • 体系的に学べる&講師の質が高い
  • マンツーマンで学べる
  • 仕事に活かせそうなスキルを学べる

口コミで多かったのが上記の口コミです。

デジプロの評判を調査して思ったことが悪い口コミが少ないこと。

悪い口コミとしてあったのは、Web広告運用以外のことは学べないということでした。確かに、デジプロは広告運用メインなので、SEOなどについては弱い面もありますね。

もし、SEOについて詳しく学びたい方は「WEBMARKS」を選ぶと良いでしょう。Webマーケスクールの中で唯一のSEOを学べるスクールといっても過言ではありません。

SEOにこだわらない方は、デジプロを選んで後悔することは限りなく少ないはずです。少しでも気になる人は、無料相談会を開催しているので、ぜひ気軽に参加してみてくださいね。

» デジプロの公式サイトをチェック!

デジプロがおすすめな人・向いている人

デジプロがおすすめな人・向いている人

以上の内容を踏まえ、デジプロがどんな人におすすめかをまとめます。

こんな人におすすめ

  • 未経験から転職したいWebマーケティング初心者
  • Web広告を運用したい企業担当者
  • スキルを高めたいフリーランス・経営者

①未経験から転職したいWebマーケティング初心者

「デジプロ」は、未経験から最短でプロの広告プランナーを目指したい方におすすめのスクールです。

デジプロは人材紹介の免許をもっているうえ、転職エージェント・マスメディアンと提携しているため、あなたに最適な求人を紹介してもらえますよ。

②Web広告を運用したい企業担当者

そして、Web広告で自社サービスの認知・売上拡大を実現したい企業のマーケティング担当者や経営者、クライアントのWeb広告の改善提案をしたい制作会社や広告代理店勤務の方にもおすすめです。

最近は新型コロナウイルスの影響もあり、自社でECサイトなどのWeb広告を運用したい企業が増えています。しかし、正しいノウハウがないと、なかなか成果を出せないのが現実です。

デジプロでは、そんな企業の経営者・担当者が売りたい商品を扱いながらWeb広告運用を学べるので、自社の売上アップに活かせる実践的なスキルを習得できるでしょう。

③スキルを高めたいフリーランス・経営者

また、基本的にはオンラインで学習が完結するので、日中は仕事で忙しいサラリーマンの方以外にもフリーランス・経営者でも自分のペースで学習を進めることができます。

\無料説明会実施中!/

「デジプロ」の公式サイトをチェック!

※オンラインでも受講可能

デジプロをおすすめできない人・向いてない人

デジプロをおすすめできない人・向いてない人

一方で、下記のような人にはデジプロは不向きかもしれません。

おすすめできない人

  1. 料金が安いスクールが良い人
  2. 転職保証を受けたい人

①料金が安いスクールが良い人

デジプロは質が高い講師、サービスゆえに2ヶ月で385,000円と、決して安くはありません。もし、デジプロと似たようなスクールで料金を抑えたい人はWannabe Academyがおすすめです。

Wannabe Academyはデジプロとよく比較されるスクールでコストパフォーマンスの良いスクールに通いたい方に適しています。

②転職保証を受けたい人

デジプロには転職サポートはありますが、転職保証制度は導入されていません。もし、転職保証制度が欲しい人はマケキャンbyDMM.comがおすすめです。

内定がもらえなければ受講料金の半額が返金される「転職保証制度」が用意されているため、安心して学習に集中できます。

※デジプロとマケキャンは比較記事を用意したので、参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
【違い6つ】デジプロとマケキャンはどっちがおすすめ?徹底比較
【違い6つ】デジプロとマケキャンはどっちがおすすめ?徹底比較

デジプロの無料説明会に申し込む方法

デジプロの無料説明会に申し込む方法

デジプロでは、受講前にスクールへの不安やキャリア相談ができる無料オンライン説明会に参加できます。空きがあれば当日でも面談できるので、さっそく申し込んでみましょう。

申し込み手順は下記のとおりです。

①デジプロ公式サイトに移動する

まずは、デジプロ公式サイトに移動します。

②申し込みフォームに移動する

トップページに移動したら「無料オンライン説明会」ボタンをクリックしましょう。

「無料オンライン説明会」ボタンをクリック

これで申し込みフォームに移動できます。

③必要事項に入力する

参加したい説明会の日程を選び、名前・電話番号・メールアドレスなどの必要事項を入力してください。

デジプロの無料説明会の日程調整

申し込みフォームへの入力が完了したらメールが届くため、あとは説明会に参加するだけです。ここで悩みはすべて解消しましょう。

» デジプロの公式サイトをチェック!

デジプロに関するよくある質問【Q&A】

デジプロに関するよくある質問【Q&A】

最後に、デジプロ受講前のよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。

①受講生にはどんな人が多いですか?

転職したい社会人、企業のWeb広告担当者、フリーランスの順番で通っている方が多い印象です。

②支払い方法は何がありますか?

口座振込またはクレジットカードのお支払いが可能です。

③分割支払は可能でしょうか?

可能です。

④どれぐらいの学習期間が必要ですが?

合計40時間が目安となります。

⑤デジプロ設立のきっかけは?

代表の奥雄太さんは、デジプロを設立したきっかけについて下記のように話しています。

Web広告代理店で働いていた時代、ベンチャーや地方の中小企業様から「Web広告の成果が伸びない」と相談を受けることが度々ありました。

話を聞いて運用状況をチェックすると、適切な運用ができておらず無駄に広告費用が掛かってしまっていたり、代理店に外注している場合でも運用せずに手数料だけもらっている業者がかなり多かったのです。

(引用:公式サイト)

私も業界にいるのでわかりますが、広告代理店の金額には正しい料金との乖離が多いことも多いです。広告予算の少ない企業は、時に悪質な業者に騙されることもあるのが現状です。

そのような企業をなくすために、デジプロは「企業側がもっと広告について知る必要がある」と考えています。素敵な設立理由です。

(参考:公式サイト

まとめ:本気でWeb広告運用を習得するならデジプロ

本気でWeb広告運用を習得するならデジプロ

今回は、デジプロの評判や受講するメリット・デメリットについて紹介しました。

デジプロは現役のWebマーケターから実践的な講義が受けられるWeb広告スクールで、学んだスキルをすぐ仕事に活かせることが特徴です。

未経験からWebマーケターとして転職したい人やWebマーケティングに興味がある人は、ぜひデジプロの講座を受講してみてはいかがでしょうか。

\無料説明会実施中!/

「デジプロ」の公式サイトをチェック!

※オンラインでも受講可能

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

あわせて読みたい
Webマーケティングスクールおすすめ18選を比較【口コミ・評判あり】
Webマーケティングスクールおすすめ18選を比較【口コミ・評判あり】
あわせて読みたい
【無料あり】費用が安いのに高品質なWebマーケティングスクール17選
【無料あり】費用が安いのに高品質なWebマーケティングスクール17選
あわせて読みたい
大学生向けのWebマーケティングスクールおすすめ11選【就活に有利】
大学生向けのWebマーケティングスクールおすすめ11選【就活に有利】
あわせて読みたい
就職・転職支援に強いWebマーケティングスクールおすすめ10選【保証あり】
就職・転職支援に強いWebマーケティングスクールおすすめ10選【保証あり】
あわせて読みたい
東京都内のWebマーケティングスクールおすすめ12選【通学型あり】
東京都内のWebマーケティングスクールおすすめ12選【通学型あり】
あわせて読みたい
大阪のおすすめWebマーケティングスクール9選【梅田にあり】
大阪のおすすめWebマーケティングスクール9選【梅田にあり】
  • この記事を書いた人

ぬの(NUNO)

①大手不動産会社で5年間法人営業をしながら副業としてWebマーケティングを独学→②英語学習ブログで1060記事を毎日更新→③フリーランスWebマーケターとして独立→④約20名のフリーランスチーム結成→⑤Webスキルを習得して「IT業界へ転職」、「フリーランスとして独立」する方法を発信

-Webマーケティングスクール
-