こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。
IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。


簡単な自己紹介
ビジネスのために住所が必要で、バーチャルオフィスの利用を検討されている人もいらっしゃいますよね。僕もフリーランスなので、実際にバーチャルオフィスを利用しています。
バーチャルオフィスは「自宅の住所と仕事の住所を分けられる」「ビジネス上の信頼を得られる」など様々なメリットがあるため、僕のようなフリーランスにはまさに最適です。
そこで今回は、利用者の口コミ調査とフリーランスチームの経験や知識をもとに、レゾナンスの評判について、徹底解説していきます。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
レゾナンスとはどんなバーチャルオフィス?
まずは、レゾナンスの基本情報から見ていきましょう。
レゾナンスの基本情報
運営会社 | 株式会社ゼニス |
拠点 | 東京・神奈川 (浜松町/銀座/渋谷/青山/新宿/日本橋/横浜) |
料金 | ・入会金:5,500円 ・1年払いコース(月1回転送プラン):990円/月〜 ・1年払いコース(週1回転送プラン):1,650円/月〜 |
サービス内容 | 法人登記 / 郵便転送 / 03発着信 / 転送電話 / プライベートロッカー / 電話秘書 / フリーダイヤル / 屋号追加 / 貸し会議室 |
メリット | 利用料金が安い 東京の一等地を格安で取得できる 会員専用サイトで郵送状況がリアルタイムでわかる メガバンク・銀行口座・クレジットカードの紹介制度がある 21種類の会員限定特別紹介制度がある |
デメリット | 東京都内・横浜以外に店舗がない 店舗の外観が少し古い |
レゾナンスの特徴
『レゾナンス』は、関東圏で7店舗(浜松町/銀座/渋谷/青山/新宿/日本橋/横浜)展開している格安バーチャルオフィスです。住所貸しのみのプランであれば、月額990円から利用できます。
レゾナンスは2016年にバーチャルオフィスサービスを開始しており、業界最安値に常にチャレンジし続けることでユーザーを獲得し、利用社数は5,000社を突破しています。
転送電話や電話秘書、フリーダイヤルなどのオプションが10種類以上あるので、事業の成長にあわせて様々なサービスを利用できます。また、レゾナンス会員であれば、貸し会議室を格安の1,100円/時で利用できます。

レゾナンスの料金プラン
続いて、レゾナンスの料金プランを紹介します。
①基本料金
レゾナンスの料金プランは4種類あります。
キャンペーンを実施していることが多いので、通常価格から割引されたお得な金額で利用可能です。
コース | 格安バーチャルオフィス | 転送電話2点セット | 転送電話3点セット | 電話秘書代行セット |
入会金 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 |
通常月額料金 | 3,300円/月 | 5,500円/月 | 6,600円/月 | 7,700 |
キャンペーン時 | 1,650円/月 | 3,840円/月 | 4,950円/月 | 6,050円/月 |
登記 | 可 | 可 | 可 | 可 |
郵便転送 | 可 | 可 | 可 | 可 |
電話転送 | 不可 | 可 | 可 | 可 |
電話秘書 | 不可 | 不可 | 不可 | 可 |

②格安バーチャルオフィスコース(住所のみ)
東京都内でも有数のオフィス街である「港区・中央区・渋谷区」の住所をレンタルできます。
法人登記ももちろん可能で、名刺に都内の住所を記載でき、郵便物も毎週末に転送してくれるので、新規企業や副業に最適なプランです。
月額3,300円のところ、キャンペーン価格で月額1,650円で利用できます。
③転送電話2点セットコース(住所+転送電話)
格安バーチャルオフィスコースの内容にくわえ、電話番号も利用できるプランです。
24時間、指定した固定電話や携帯電話に転送されるので、公的機関用に一つ番号を持ちたい方におすすめ。月額5,500円相当からキャンペーン価格で月額3,850円で利用可能です。
④転送電話3点セットコース(住所+転送電話+転送FAX)
転送FAXを追加で利用できるコースです。住所・郵便転送・法人登記・転送電話もついてきます。
このコースを選択することで、一つの事務所機能が全てそろいますよ。月額6,600円がキャンペーン価格により、月額4,950円で利用可能です。
⑤電話秘書代行セットコース(住所+電話秘書代行)
住所利用にくわえ、専門の電話オペレーターがあなたの社名でしっかりと対応し、メールにて迅速に連絡・報告してくれるコースです。
月50コールまで完全無料で、50コールを超えると1コールにつき200円かかりますが、営業電話はカウントされないので安心して利用できますよ。外回りや外出が多い人におすすめ。
月額7,700円相当ですが、キャンペーン価格により月額6,050円で利用可能です。
⑥オプションコース
さらに使い勝手を良くするために、豊富なオプションサービスがあります。
オプション名 | 金額 | 概要 |
郵便物都度転送 | 1,100円/月 | 届いた郵便物を即日発送 |
プライベートロッカー | 3,300円/月 | 書類やノートパソコン、定款、社印などを保管できる |
転送電話(着信のみ) | 2,200円/月 | 指定の転送先に24時間転送される |
03発着信 | 4,400円/月 | レゾナンスが貸してくれる番号でクライアントに通知できる |
電話秘書代行 | 4,400円/月 | オペレーターが登録した社名で電話を受けてくれる |
電話秘書代行内線取次 | 3,300円/月 | オペレーターが登録した社名で取次した電話を指定連絡先に取り次いでくれる |
共有FAX | 500円/月 | レゾナンスを利用している人たちで利用できる 受信料:10円/1枚 転送費:100円/1枚 |
専用FAX | 1,100円/月 | 専用のFAX番号を利用できる 受診料:10円/1枚 転送費:100円/1枚 |
フリーダイヤル | 4,400円/月 | 0120もしくは0800から選択可能 |
報告オプション | 550円/月 | 電話秘書代行の内容を電話で知らせてもらえる |
屋号追加 | 1,650円/月 | 郵便物の受け取りに屋号を追加できる(1つのみ) |

レゾナンスの評判は?【口コミレビュー】
では、実際にレゾナンスを利用した方の口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ:評判①:法人登録できて、月額1650円でバーチャルオフィスを借りれる
弊社で契約している住所よりめっちゃ都会で(港区浜松町・中央区銀座、渋谷区神宮前、新宿区西新宿)法人登録できて、月額1650円バーチャルオフィス借りれるなんて・・・
もっと私も探せばよかったわ。レゾナンスがいいんじゃないの?
(引用:Twitter)
良い口コミ:評判②:月額1500円で住所・郵便物転送付き
バーチャルオフィス申し込みました
無事に審査が通れば中央区(銀座)の住所GETです。月額1500円で住所・郵便物転送付きです。電話転送機能は+2000円なので、後日追加しようと思います。
(引用:Twitter)
良い口コミ:評判③:自社のHPに自宅の住所を載せなくて済む
国内メーカーと直取引したいので、準備中。
HPに自宅の住所は載せたくないので、バーチャルオフィスを調べてた。レゾナンスにしようかなー。
オススメのバーチャルオフィスあれば教えてください✨#物販 #国内メーカー #バーチャルオフィス
— たく@エンジニア兼投資家 (@takuinvestor) April 4, 2022
良い口コミ:評判④:ネームバリューが高い都心の一等地にある
ネームバリューが高い都心の一等地(銀座、浜松街、渋谷神宮前)にあるバーチャルオフィスなのに、月額使用料が良心的でお得です。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
良い口コミ:評判⑤:郵送物転送などのサービスが充実している
郵送物転送などのサービスが充実しているので、2年近く使っています。自社オフィスを借りるコストを削減でき、ありがたいです。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
良い口コミ:評判⑥:karigoかレゾナンスのどちらかを選べばOK
めっちゃくちゃバーチャルオフィス調べた結果、karigoかレゾナンスのどちらかを選べばOK。個人情報絶対守りたい人は利用するのも手ですね。
ただ私は利益が減るのでバーチャルオフィスは使っていません。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
レゾナンスバーチャルオフィスのポジティブな評判で多かったのは「都心一等地なのに料金が良心的」という口コミです。
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。
悪い口コミ・評判①:外装は古めに感じました
浜松町本店のビルのオフィスは快適でしたが、外装は古めに感じました。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
悪い口コミ・評判②:他社と住所が被りやすい
バーチャルオフィス業界では大手のレゾナンスですが、利用者数が多い結果、「他社と登記住所が被りやすい」という事情があります。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「外装が古い」といったネガティブな口コミも見受けられました。
以上、レゾナンスの口コミ・評判でした。
ご覧の通り、レゾナンスを受講しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、レゾナンスを受講するメリット・デメリットを紹介します。
レゾナンスの評判から分かったメリット
基本情報を抑えていただいたところで、レゾナンスの魅力をさらに深堀していきます。
他社と比較した時のレゾナンスのメリットを紹介します。
①利用料金が安い
レゾナンスを活用するメリットは何と言っても、利用料金の安さです。990円/月から利用することが可能で、他のバーチャルオフィスと比較しても最安級です。
契約時に必要な初期費用に関しても、5,500円(税込)と他の格安系といわれる大手バーチャルオフィスと比較しても安いです。レゾナンスは月額&初期費用共に、業界最安の水準です。
②東京の一等地を格安で取得できる
東京都内の一等地を登記住所として格安で取得できます。銀座・新宿・渋谷・浜松町という、東京23区のなかでも人気がとくに高い場所なので、ビジネスでも信頼を得やすいです。
会社住所の移転を考えている、ネットショップを運営している、これからビジネスを始めるといった人にとてもおすすめです。
③会員専用サイトで郵送状況がリアルタイムでわかる
バーチャルオフィスの契約にあたり、料金の次に気になるのが郵便物の取り扱いについてです。
レゾナンスでは、あらかじめデポジットを入金しておき、郵便物が届いたらその中から料金を引いていく仕組みです。レゾナンスには、会員専用のマイページがあり、そこから郵便物の状況がリアルタイムで分かります。
こうした会員専用ページを導入しているバーチャルオフィスは以外と少なく、「郵便物は届いてますか?」と電話で確認しなければならない業者も結構あるので注意が必要です。

④メガバンク・銀行口座・クレジットカードの紹介制度がある
レゾナンスでは、起業当初は銀行口座の開設が難しいといわれるメガバンク「みずほ銀行」の紹介サービスを行なっています。
設立間もない法人が、メガバンクの口座を開設をするのは難しいと言われていますが、メガバンクの口座をもつことで、会社としての信用度が増し、取引先へ与える印象も良くなることは間違いありません。
口座開設には審査があるので必ず開設できるとは限りませんが、紹介制度を活用することで審査の通過率が高まりますので、是非活用したいところです。
また、クレジットカード会社も紹介してくれ、VISA・MASTER・セゾンから選べます。利用状況を24時間オンラインで簡単に把握でき、クラウド会計ソフトに自動的に取り組むこともできるので、経費管理の効率化が図れます。
⑤21種類の会員限定特別紹介制度がある
オプションを使用しなくても、豊富な会員限定特別紹介制度があるので、コストパフォーマンスがとにかく良いです。
レゾナンスの評判から分かったデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。
本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①東京都内・横浜以外に店舗がない
レゾナンスのバーチャルオフィスは浜松町/銀座/渋谷/青山/新宿/日本橋/横浜の7店舗しかない状況です。
名古屋・大阪・福岡など、関東圏以外の一等地住所をレンタルしたい方は、月額660円〜住所レンタル可能な『GMOオフィスサポート』がおすすめ。
後発のバーチャルオフィスではあるものの業界最安の料金設定となっています。
②店舗の外観が少し古い
これは感じ方は人によって違うので、気になる場合は一度様子を見にいくことをおすすめします。
レゾナンスがおすすめな人・向いている人
以上の内容を踏まえ、レゾナンスがどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、レゾナンスがおすすめな人です。
上記の中で一つでも当てはまる方は、レゾナンスはおすすめですよ。
無料で相談できるので、とりあえず問い合わせでみて損はないと思いますよ。
レゾナンスの利用するまでの流れ
この章では、レゾナンスを利用するまでの流れについて解説します。
step
1申し込み
まずはレゾナンスの公式サイトにある所定の申し込みフォームより、必要事項を入力して申し込みを進めます。
なお法人契約を希望する場合で代表者以外の人が申し込み手続きを行う場合は、委任状の用意が必須となりますので注意してください。
step
2必要書類のアップロード
会員サイトにログインし、必要書類をアップロードします。申し込み内容により必要書類が異なるため、あらかじめ公式サイトでよく確認しておきましょう。
step
3事前審査
必要書類のアップロードまでを行ったら、事前審査です。審査が通る場合、通常1営業日から7営業日までの期間で結果が出て連絡が入ります。
なお申し込み内容に不備があった場合、再入力して申し込みし直すこともあります。
step
4決済方法の登録
審査が通ったら、会員サイトで決済方法を登録します。
支払い方法が確定したら、決済を完了させましょう。
step
5利用開始
申し込みから審査を得て必要事項の登録まで完了したら、いよいよサービスの利用開始です。
初回決済方法の登録後に簡易書留で案内が自宅などに送付されてきますので、中身を確認したら利用できます。
レゾナンスに関するよくある質問【Q&A】
最後に、レゾナンスに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①キャンペーンは全店舗で行っていますか?
はい、全店舗で行っております。
②キャンペーン期間に申し込み、1年後からは料金は通常の金額に変更になる?
いいえ、キャンペーン期間中にお申し込みいただけたお客様は、ずっとキャンペーン価格で更新が可能となりますので大変ご好評をいただいております。
③毎月払いで契約し、途中で1年払いに変更することは?
もちろん可能です。しかも1年払いコースですとキャンペーン価格になり通常価格の半額になりますので弊社では最初から1年払いのご契約をオススメしています。
④必要書類を知りたい
申し込み時に必要な書類は、免許証や保険証などの身分証明書のみです。
⑤支払い方法を教えてください
店舗に来店したときに支払う、銀行振り込み(みずほ銀行・PayPay銀行)、クレジットカード決済のいずれかになります。
⑥審査はどれくらい時間がかかる?
早くて即日、遅くとも1週間程度に審査結果がわかります。
⑦解約方法を知りたい
- コース変更、退会する旨
- コース変更予定日・退会予定日
- 退会にかかる清算金の受取りのための金融預金口座情報
これらを更新日の1ヶ月前までにメールにて運営に連絡することで解約できます。
ただし、半年払いコース・1年払いコースの会員が、退会予告1ヶ月未満で解約申請をすると、解約事務手数料として3,300円が発生してしまうので注意ください。
毎月払いコースの場合は次月分を支払ってから退会になります。
(参考:公式サイト)
まとめ:レゾナンスは自営業・フリーランス・個人事業主におすすめ
今回は、レゾナンスの口コミ・評判を紹介しました。
業界トップクラスの安さをほこるレゾナンス。利用者にとにかく安く、快適に利用してもらうことを1番に考えています。
バーチャルオフィスのなかでもレゾナンスは公式サイトもわかりやすく、問い合わせもスピーディーで丁寧に答えてくれるので、ぜひ利用してみましょう。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。