Webマーケティングスクール

Be Marketer(ビーマーケター)の評判は?リアルな口コミを徹底評価

Be Marketer(ビーマーケター)の評判は?リアルな口コミを徹底評価

こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。

THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、Webスキル(マーケティング・ライティング・デザイン)・ブログノウハウを中心に、Webスキルを身につけて、時間・場所・お金にとらわれず自由に生きていく方法を発信しています。

学習者
Webマーケティングを学べるBe Marketer(ビーマーケター)の評判について知りたいです。
今回は、上記のような悩みを解決します。
筆者

簡単な自己紹介

THE NUNOBLOGの管理人「ぬの」のプロフィール

本記事を書いている僕は、Webマーケティング歴(ブログ歴)6年です。

Webマーケ&ブログで独立

2019年7月より英語学習ブログを副業で始めて、毎日コツコツと1060記事を送りこんでいたら、毎月100万円以上、最高月収300万円を稼げるようになり、2021年9月にプロのフリーランスWebマーケターとして独立しました。

300個以上のキーワードで1位を獲得(英語ブログ)

GRCのSEO1位の画面

そこで時間ができたため、6年間勉強してきたWebマーケティングの知識を何か活かせないかと思い、当ブログを立ち上げて、僕が今まで積み上げてきたWebマーケティングの知識をアウトプットしていきたいと思っています。

Be Marketerとは未経験からでも3ヶ月間でWEBマーケティングスキルが身に付くスクールです。

副業やフリーランスでの収入を得ることを目的としており、実務経験を積める背景からマーケティング初心者の方より注目を集めています。

近年、WEBマーケティングに興味を持つ人が増え、それに伴いWEBマーケティングスクールも増加しています。

そのため、効率的に学習を進行するためには自身に適する学習塾へ参加する必要があります。

ただ、そんなBe Marketerについて調べていると気になる口コミもちらほら・・・

そこで今回は、受講者の口コミ調査と現役Webマーケターである僕の知見も併せて、Be Marketerの本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかを、徹底解説していきたいと思います。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

Be Marketer(ビーマーケター)とはどんなWebマーケティングスクール?

Be Marketer(ビーマーケター)とはどんなWebマーケティングスクール?

学習内容 Webマーケティング全般
料金 プレミアム:550,000円
スタンダード:440,000円
※合計10万円のバック制度あり
受講期間 3ヶ月
受講方法 オンラインのみ
校舎の場所
学習サポート
(24時間いつでも質問し放題)
転職サポート
(月5万円の案件を斡旋・卒業後も案件紹介あり)

Be Marketer(ビーマーケター)は、リフリード株式会社が運営するマンツーマン型のWebマーケティングスクールです。

未経験から3ヶ月でプロのマーケターを養成すべく、Webマーケティングに必要となる基礎知識、Webライティングを含めたコンテンツマーケティング、SNSマーケティング、サイト制作・改善、広告運用などのスキルを身に着けられるようになっています。

ここでは、具体的なカリキュラムと料金を紹介します。

Be Marketerの学習カリキュラム

Be Marketerの基本的な学習カリキュラムは下記のとおりです。

Be Marketerの学習カリキュラム

  • STEP1:基礎学習(〜2ヶ月目)
  • STEP2:実践学習(3ヶ月目)
  • STEP3:卒業後(4ヶ月目〜)

各ステップについて、それぞれ順番に解説します。

STEP1:基礎学習(〜2ヶ月目)

最初の2ヶ月は、Webマーケティングに関する幅広い知識を習得します。

【Week1】
マーケティング基礎
マーケティングの基礎と用語
マーケティング戦略概論
Webマーケティング概論
Webマーケティング施策
PDCAサイクルの回し方
【Week2〜3】
コンテンツマーケティング
SEOの基礎
SEOツールの使い方
Webライティングとは
オウンドメディアの運営方法
Webライティング実習
【Week4】
SNSマーケティング
SNSマーケティング基礎
SNS媒体ごとの特徴
フォロワーの伸ばし方
投稿の作り方
【Week5】
Web広告
Web広告の基礎
広告戦略の考え方
リスティング広告概論
SNS広告概論
【Week6〜7】
Webサイト制作・改善
戦略的Webサイトの制作
ブランディング概論
Webサイトの改善施策の立て方
Webディレクション概論
LP制作・レポート作成
【Week8】
リスティング広告運用
アカウント構築方法
タグマネージャーの使い方
Google広告管理画面の使い方
Googleアナリティクスの活用
広告運用・レポート作成

Be Marketerはある特定分野に特化してるわけではなく、Webマーケティング全般を学べる点がメリットです。

中には、Web広告運用のみや、SEOのみの知識しか学べないスクールが多い中、幅広い知識を学べるので、卒業後は様々な分野で活躍できるWebマーケターになれるでしょう。

STEP2:実践学習(3ヶ月目)

3ヶ月目は、勉強したことを活かして実務案件に挑戦します。

ポイントは、講師と一緒にチャレンジできるということ。わからないことを自由に質問できる環境が整っているため、未経験者でも安心して履歴書に「実務経験あり」と書ける状態になれます。

この実務案件には報酬の支払いもあり、実質的な受講料金を大きく下げることも可能ですよ。

STEP3:卒業後(4ヶ月目〜)

卒業後は、Be Marketerから実案件を紹介してもらいながらWebマーケターとして活動します。

運営会社のリフリードは人材事業も展開しているため、あなたに合う案件を紹介してもらえるでしょう。

以上が、Be Marketerの学習カリキュラムです。

上記について、詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。

» Be Marketerの公式サイトをチェック!

Be Marketerの卒業後のキャリア・転職先

Be Marketerを卒業した後のこともイメージしておきましょう。

Be MarketerでWEBマーケティングスキルを身に付け、卒業したあとのキャリアや就職先は人それぞれです。

具体的には以下のような具体例が挙げられます。

  • マッチングサービスの利用で、自分の伸ばしたいスキルに適した仕事に取り組む
  • WEBマーケターとして就職先を探し、実際に就職する
  • フリーランスとして仕事の受注を始める
  • メイン業務と平行で副業としてWEBマーケター業務に取り組む

Be Marketerにおいて、一度スキルの獲得や案件をこなすと実務経験とみなされ、仕事を受け取れるようになります。

そのため、スクール卒業後の選択肢は幅広く、自分好みの道を選べます。

Be Marketerの料金プラン

Be Marketerには、「プレミアム」と「スタンダード」の料金プランが用意されています。

Be Marketerの料金プラン
コース名 プレミアム スタンダード
料金(税金) 550,000円 440,000円
実質料金(税込) 450,000円 340,000円
広告運用 ×
受講期間 3ヶ月 3ヶ月

※実質料金:受講後に受けられるキャッシュバックなどを差し引いた金額

どちらも基本的な学習内容は同じですが、広告運用の実践経験を積めるかが異なります。

僕も経験がありますが、「知っている」のと「できる」は全く次元が違いますし、「できる」ようになるのは実践するしかありません。

特にWebマーケティングは実践することが学べることが多いので、講師と一緒に実践経験を積めるのは大変貴重な体験と言えます。

\無料カウンセリング実施中!/

「Be Marketer」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

Be Marketer(ビーマーケター)の評判から分かったメリット

Be Marketer(ビーマーケター)の評判から分かったメリット

基本情報を抑えていただいたところで、Be Marketerの魅力をさらに深堀していきます。

他社と比較した時のBe Marketerのメリットを紹介します。

Be Marketerのメリット

  1. 現役のWebマーケターからマンツーマンで学べる
  2. 講師に24時間いつでも質問し放題
  3. Webサイト制作・広告運用の実務経験が積める
  4. 受講期間中に月5万円の案件を斡旋してもらえる
  5. 充実した全額保証サービスが付いている

①現役のWebマーケターからマンツーマンで学べる

現役のWebマーケターからマンツーマンで学べる

WEBマーケティングで独立や起業している現役の講師から、マンツーマンでさまざまなアドバイスやサポートが受けられます。

最初の2ヶ月間で基礎的なことを学び、3ヶ月目には実際にWEBマーケティング業務に取り組みます。

何か問題や疑問があればオンライン面談を通して現役WEBマーケターに自由に質問可能です。それに、質問の受付には柔軟に対応しているため、自分好みの時間帯に質問できます。

本業が忙しい方でも安心して受講できるでしょう。

②講師に24時間いつでも質問し放題

講師に24時間いつでも質問し放題

前述も少ししましたが、Be Marketerではレッスン以外の時間も、講師に24時間いつでもチャットで質問し放題です。

わからないことを常に解消していけるため、短期間でもWebマーケティングのスキルを習得していけます。

③Webサイト制作・広告運用の実務経験が積める

Webサイト制作・広告運用の実務経験が積める

Be Marketerでは、Webサイト制作や広告運用などの実務経験が積むことができます。

ノーコードツールでWebサイトを制作したり、SEO対策ために記事を執筆したり、リスティング広告の運用を行ったりと実践的な経験を積むことができます。

ノーコードツールとは、プログラミングをしなくても簡単にアプリやWebサイトを制作できるツールであり、WebサイトやLPを制作・ディレクションできるWebマーケターはかなり少ないので、市場価値の高いWebマーケターを目指せます。

卒業後は、実務経験ありと履歴書に書けるようになるので、実務経験を積めるのは大きなメリットですよ。

④受講期間中に月5万円の案件を斡旋してもらえる

受講期間中に月5万円の案件を斡旋してもらえる

Be MarketerではWEBマーケティングの案件に取り組んだ後に報酬として5万円が支給されます。

また、卒業後の半年以内にBe Marketer Worksで案件を獲得できれば、さらに5万円のキャッシュバックを受け取れます。

受講中の報酬である5万円と卒業後の頑張り次第で受け取れる5万円、合わせて10万円を獲得可能です。受講料から10万円を差し引くことを考えるとコスパは良いです。

⑤充実した全額保証サービスが付いている

充実した全額保証サービスが付いている
Be Marketerには全額返金制度があり、条件さえクリアしていれば2つの金額保証サービスが受けられます。

2つの保証サービス

  1. 受講開始日から14日以内であれば受講料が全額返金
  2. 仕事を紹介されなかった場合5万円返金

1つ目の条件は学習内容に不満を感じた場合です。

学習内容に不満や疑問を感じた場合は、受講開始日から14日以内であれば受講料が全額返金されるサービスです。しかし、対象者はカリキュラム12日分の課題を提出された方のみです。

2つ目の条件は仕事を紹介されなかった場合です。

卒業までに5万円分の仕事を紹介されなかった場合、受講料が全額返金されます。

対象者はコースの全ての課題に合格した方のみです。

充実した全額保証サービスのおかげで、未経験者でも安心して受講を始められます。

以上、Be Marketerを利用するメリットでした。

ポイント

  • 現役のWebマーケターからマンツーマンで学べる
  • 講師に24時間いつでも質問し放題
  • Webサイト制作・広告運用の実務経験が積める
  • 受講期間中に月5万円の案件を斡旋してもらえる
  • 充実した全額保証サービスが付いている

Be Marketerでは、悩みや疑問を解決できる無料カウンセリングを実施しています。

もし、少しでも気になる方は、ぜひ無料カウンセリングに参加してみてくださいね。

\無料カウンセリング実施中!/

「Be Marketer」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

Be Marketer(ビーマーケター)の評判から分かったデメリット

Be Marketer(ビーマーケター)の評判から分かったデメリット

前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。

本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。

Be Marketerのデメリット

  1. 通学では学べない
  2. 価格が高いと感じる人もいる

①通学では学べない

Be Marketerは教室を構えていないので、通学では学ぶことができません。学校のように講師に直接質問をしたり、受講生と切磋琢磨しながら学びたい方にはおすすめできません。

通学可能なWebマーケティングスクールをお探しの方は、全国に11校舎(北海道・東京・大阪・名古屋・福岡など)教室を構える「デジプロ」がおすすめです。

» デジプロの評判は?50人の口コミからメリット・デメリットを評価

②価格が高いと感じる人もいる

Be Marketerは、他のWebマーケティングスクールに比べると、やや割高です。

Webマーケティングスクールの有名どころである、テックアカデミー、マケキャンbyDMM、デジプロと比べると、受講料の差は以下のようになっています。

テックアカデミー 284,900円(12週間)
マケキャンbyDMM.com 308,000円(実務コース9週間)入会金含む
デジプロ 418,000円(オンラインプラン2ヶ月)
Be Marketer 550,000円(プレミアム3ヶ月)

広告運用ができるプレミアムプランで550,000円なので、テックアカデミーやマケキャンby DMM.comよりはかなり値段が高くなります。

1ヶ月あたりの金額で考えても、業界でもトップクラスに高いデジプロとよい勝負になる値段です。

ただし、Be Marketerには、2つの利点があります。

前述もした受講期間中の5万円の副業案件への斡旋と、卒業後に「Be Marketer Works」を利用した案件獲得による5万円のキャッシュバックです。

これらを差し引くと、受講料は450,000円に相当すると見なせるので、3ヶ月の金額としてはマケキャン並になります。

以上、Be Marketerのデメリットでした。

個人的にはクリティカルなデメリットではないと思いますが、気になる人もいると思います。

そんな方は、下記をご覧ください。

当サイトがおすすめするWebマーケティングスクールは、「Webマーケティングスクールおすすめ18選を比較」でまとめているので、その他のスクールも知りたい方はご覧ください。

Be Marketer(ビーマーケター)の評判は?【口コミを徹底レビュー】

Be Marketer(ビーマーケター)の評判は?【口コミを徹底レビュー】

前章では、Be Marketerのメリット・デメリットを紹介しました。

本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。

良い口コミ・評判

まずは、良い口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判

  1. Facebook広告とGoogle広告への理解が深まりました
  2. 最後までつまずかずに取り組むことができました
  3. 人に情報を提供することが自分に向いていると気付けた
  4. ツールを実際に使える状態になった
  5. 経験のある人に教えてもらえた

良い口コミ:評判①:Facebook広告とGoogle広告への理解が深まりました

Facebook広告とGoogle広告への理解が深まりました。

実践の中で、自分一人ではなかなか発見できないコツなどを教えてもらえて、実際に広告運用の経験を積んでいる人の話を聞ける良さを感じました。

(引用:Twitter)

良い口コミ:評判②:最後までつまずかずに取り組むことができました

様々なツールの使い方に関して、概要だけ説明されて「あとは自分で調べてください」というスタイルではなく、一つ一つ丁寧に教えてもらえたため、最後までつまずかずに取り組むことができました。

(引用:Twitter)

良い口コミ:評判③:人に情報を提供することが自分に向いていると気付けた

Be Marketerでライティングについて学び、実際に記事を書いてみる経験を通して、コンテンツを通して人に情報を提供することが自分に向いていると気付けました。

(引用:Twitter)

良い口コミ:評判④:ツールを実際に使える状態になった

コンテンツマーケティングのWebライティング実習で使用した、キーワード検索ツールは、検索結果に意外性があって勉強になりました。

キーワード検索ツールに限らず、実践課題では、どんなツールを使って何ができるかわからない状態から、ツールを知って実際に使うことができる状態になれたのが良かったです。

(引用:Be Marketer公式)

良い口コミ:評判⑤:経験のある人に教えてもらえた

情報はネットにたくさん転がっているけれど、自分ではなかなか発見できないことを教えてもらえて、実際に広告運用の経験を積んでいる人の話を聞ける良さを感じました。

(中略)

現在は、Webディレクション系の案件と、調査系の案件に入って実務を行っています。

(引用:Be Marketer公式)

悪い口コミ・評判

一方で、悪い口コミ・評判に関してですが、現段階ではBe Marketerに関する受講生の悪い評判や口コミは見つかりませんでした。

そのため、今後見つかり次第追記させて頂きます。

WEBマーケティングの需要が増えるにつれ、マーケタースクールの数は増加傾向にあります。

Be Marketerはマーケタースクールのうちの1つですが、実務経験でマーケティングが学べる将来有望なマーケタースクールと言えます。

ただ、デメリットの章で紹介した内容は、今後必ず出てくる可能性の高いものですので、入会前に覚えておくと良いと思いますよ。

以上、口コミ・評判でした。

口コミ・評判まとめ

  • Facebook広告とGoogle広告への理解が深まりました
  • 最後までつまずかずに取り組むことができました
  • 人に情報を提供することが自分に向いていると気付けた
  • ツールを実際に使える状態になった
  • 経験のある人に教えてもらえた

口コミを見る限り、不満を抱いている受講生は限りなく少ないので、選んでも後悔しない可能性が限りなく高いスクールと言えます。

公式サイトには受講者の声も多数紹介されているので、ぜひ併せてチェックしてみてくださいね。

\無料カウンセリング実施中!/

「Be Marketer」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

Be Marketer(ビーマーケター)がおすすめな人・向いている人

Be Marketer(ビーマーケター)がおすすめな人・向いている人

以上の内容を踏まえ、Be Marketerがどんな人におすすめかをまとめます。

こんな人におすすめ

  • 未経験からWebマーケターとして独立したい
  • SEOや広告運用だけでなくWeb制作も学びたい
  • 履歴書に実務経験ありと書きたい
  • 現役のWebマーケターからマンツーマンで学びたい
  • オンライン完結型のマーケティングスクールに通いたい
  • 普段仕事や学校が忙しくて時間があまり時間がない

少しでも気になる方は、ぜひ以下の公式ページよりサービス詳細やキャンペーン情報をチェックしてみてくださいね。

\無料カウンセリング実施中!/

「Be Marketer」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

Be Marketer(ビーマーケター)の無料相談~受講までの流れ

Be Marketer(ビーマーケター)の無料相談~受講までの流れ

ここで、Be Marketerを受講するまでの流れを紹介しておきます。

Be Marketerを受講するまでの流れ

  1. 公式サイトから無料カウンセリングを予約
  2. 無料カウンセリング受講
  3. 本申込・受講開始

①公式サイトから無料カウンセリングを予約

Be Marketerの受講を悩んでいる方や、自分の目的(独立・転職・副業)に合ったコース選びについて相談したい方は、オンライン上で開催されている「無料カウンセリング」の予約をおすすめします。

現役のマーケター講師になんでも相談できるので、はじめてのWebマーケティング学習の不安や疑問を解消できます。

また、無料カウンセリング参加後に、割引クーポンなど参加者特典を用意しているケースもあるので、いきなり本申込されるよりお得です。

②無料カウンセリング受講

Be Marketerの「無料カウンセリング」では、ビデオチャットでマーケター講師に直接相談できます。

まず初めに、Be Marketerのコースやカリキュラム内容、学習スケジュール、受講料についての詳しい説明があり、その後に質問・相談できます。

特に事前学習の必要はありませんが、時間が限られているので事前に質問を用意しておきましょう。

③本申込・受講開始

無料カウンセリング参加後、受講する場合は本申込を行います。本申込後、入金の案内が届くので手順通りに入金を行いましょう。

入金が完了次第、すぐにBe MarketerでWebマーケティングの学習を開始できます。

\無料カウンセリング実施中!/

「Be Marketer」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

Be Marketer(ビーマーケター)に関するよくある質問【Q&A】

Be Marketer(ビーマーケター)に関するよくある質問【Q&A】

最後に、Be Marketer(ビーマーケター)に関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。

①未経験の初心者なので自信がありません

初心者の方にもわかりやすい、基礎から学べるカリキュラムとなっっておりますのでご安心ください。

②他のWebマーケティングスクールと迷っています

Be Marketerと他のスクールで迷っている方は、それぞれのスクールの「無料カウンセリング」に参加し、話を聞いてから比較することをおすすめします。

ネットだけではわからないスクールの雰囲気もあります。実際にご自身の目で見てから比べることで、あなたに合ったスクールが絞れるようになります。

③BeMarketer入会後、どんな生活になりますか?

Be Marketerでしっかりと成果を出すには下記の3つのコツがあります。

  1. 毎日しっかり学習するためのスケジュールをあらかじめ確保しておく
  2. わからない箇所や掘り下げたい部分は講師への質問や他の本などで適宜フォローする
  3. Be Marketer Worksを徹底活用しつつ、これ一本頼りにならないようにする

短期間で確実にスキルアップしていくために、毎日最低90分の勉強時間を(できれば決まった時間に)確保しておくのが推奨します。

フリーランスはリスク分散も非常に重要。プラットフォームも一社頼りにせず、さまざまなサービス・ツールを適切に組み合わせて賢く稼いでいきましょう。

④BeMarketerの支払い方法は?

・クレジットカードによる一括払い
クレジットカード払いによる一括払いが可能です。クレジットカードの場合、即時でコース登録が完了となり、すぐに学習を開始いただけます。
VISA、MasterCard、JCB、American Expressなど、主なクレジットカードは全てお使いいただけます。デビットカードは使用不可となります。

・クレジットカードによる分割払い(5回)
クレジットカードを選択いただきますと、次ページで分割払いのご案内が表示されます。そちらにてカードの登録及びコースをご選択ください。

・銀行振り込みによる一括払い
銀行振込による一括払いが可能です。入金確認などの手続きにより、コース開始までに最大3営業日かかる場合がございます。
振込先につきましては、お申し込み後メールもしくはLINEにて詳細のご連絡を差し上げております。

⑤領収書の発行は可能ですか?

可能です。LINEもしくはメールにて事務局にお問い合わせください。

参考:公式サイト

まとめ:Webマーケターとして実践経験を積むならBe Marketer(ビーマーケター)

Webマーケターとして実践経験を積むならBe Marketer(ビーマーケター)

Be Marketerとは現役マーケターからスキルを学べるマーケタースクールです。

講義の中で実務に取り組める特徴を持つため、多くの未経験者から注目を集めています。

学習内容に満足しなければ全額返金保証サービスを利用できるため、安心して受講をはじめられるでしょう。

また、現段階ではBe Marketerの悪い評判が見つからず、良い評判のみが確認できます。そのため、充実したサービスであることが分かるうえ、実務レベルのスキル獲得が期待できます。

実務経験を獲得したい方や現役マーケターからスキルを学びたい方は、ぜひBe Marketerへの入校を検討してみてはいかがでしょうか。

\無料カウンセリング実施中!/

「Be Marketer」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

あわせて読みたい
Webマーケティングスクールおすすめ18選を比較【口コミ・評判あり】
Webマーケティングスクールおすすめ18選を比較【口コミ・評判あり】
あわせて読みたい
【無料あり】費用が安いのに高品質なWebマーケティングスクール17選
【無料あり】費用が安いのに高品質なWebマーケティングスクール17選
あわせて読みたい
大学生向けのWebマーケティングスクールおすすめ11選【就活に有利】
大学生向けのWebマーケティングスクールおすすめ11選【就活に有利】
あわせて読みたい
就職・転職支援に強いWebマーケティングスクールおすすめ10選【保証あり】
就職・転職支援に強いWebマーケティングスクールおすすめ10選【保証あり】
あわせて読みたい
東京都内のWebマーケティングスクールおすすめ12選【通学型あり】
東京都内のWebマーケティングスクールおすすめ12選【通学型あり】
あわせて読みたい
大阪のおすすめWebマーケティングスクール9選【梅田にあり】
大阪のおすすめWebマーケティングスクール9選【梅田にあり】
  • この記事を書いた人

ぬの(NUNO)

①大手不動産会社で5年間法人営業をしながら副業としてWebマーケティングを独学→②英語学習ブログで1060記事を毎日更新→③フリーランスWebマーケターとして独立→④約20名のフリーランスチーム結成→⑤Webスキルを習得して「IT業界へ転職」、「フリーランスとして独立」する方法を発信

-Webマーケティングスクール