こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。
IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。


簡単な自己紹介
現在ではさまざまな業者が退職代行サービスをおこなっていますが、業者ごとにサービス内容も対応可能な範囲も大きく異なります。
ご自身にぴったりの退職代行を活用するためにも、退職代行ネルサポのサービス概要や特徴なども、あわせて押さえておきましょう。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
退職代行ネルサポとはどんなサービス?
まずは、退職代行ネルサポの基本情報から見ていきましょう。
退職代行ネルサポの基本情報
サービス名 | 退職代行ネルサポ |
運営元 |
ネルサポート株式会社 |
期間 | 即日 |
利用料金 | 27,000円(税込) |
相談方法 | 電話 / メール / LINE |
対象エリア | 全国(即日対応可能) |
営業時間 | 24時間(365日対応) |
返金保証 | あり |
※料金は税込
退職代行ネルサポの特徴
『退職代行ネルサポ』は、採用や人事のプロとして人材コンサルティング事業を行ってきたネルサポート株式会社が運営する退職代行サービスです。
料金は一律で24,000円(税込)と業界最安値の料金設定となっています。オプションなどの設定はないので、提示された金額以上を請求されることはありません。
採用や人事のプロとして培った知識をもとに、あなたを円満退職へと導いてくれます。
少しでも気になる方は、ぜひ無料相談を受けてみてくださいね。
退職代行ネルサポの利用料金
続いて、退職代行ネルサポの利用料金を紹介します。
退職代行ネルサポは追加費用が発生しない24,000円(税込)です。
退職代行サービスの中でも特に安価なサービスなので、気になる方は、ぜひ公式サイトも併せてチェックしてみてくださいね。
退職代行ネルサポの評判から分かったメリット
基本情報を抑えていただいたところで、退職代行ネルサポの魅力をさらに深堀していきます。
他社と比較した時の退職代行ネルサポのメリットを紹介します。
①業界最安級の料金設定で利用しやすい
前述の通り、退職代行ネルサポでは24,000円(税込)で退職代行を依頼できます。
一般的な退職代行サービスであれば、正社員・アルバイトとも2.5万円〜3万円ほどの費用がかかるので、業界の水準よりかなり安いことが分かります。
②弁護士監修なので安心して利用できる
基本的に民間企業が運営する退職代行サービスは、給与の支払いや有休消化について会社側に交渉する権利がありません。しかし、一部の退職代行サービスでは、勝手に会社と交渉してトラブルに巻き込まれるケースがあります。
退職代行ネルサポでは、弁護士が適正適法な業務を行っているか監修しているので、法律の観点でも安心して依頼できます。
③労働組合が運営している
退職代行ネルサポの退職成功率の高さは、運営元が大きく関係しています。
ネルサポの運営は労働組合がおこなっており、労働組合は労働者の代表として雇用主と交渉する権利があるため、スムーズに退職代行を進められるのがメリットです。
そのうえ、退職だけでなく以下にも対応しています。
- 有給消化サポート
- 未払い賃金の支払い交渉
- 退職金の支払い交渉(退職金の受給条件を満たしている場合のみ)
退職できるだけでなく、正当な権利の使用も依頼できるのがネルサポの魅力です。
④内定辞退の代行も可能
退職代行ネルサポでは、退職代行だけでなく内定辞退の代行も行っています。
一部の退職代行業者でも内定辞退の代行を行なっていますが、料金は退職代行料金と同様2万円〜3万円が相場です。
一方で、退職代行ネルサポートは内定辞退代行も非常にリーズナブルで、料金は1万円ポッキリです。
⑤リピーターはさらに安く利用できる
退職代行ネルサポは2回目以降の利用が20,000円です。通常価格より4,000円も安くなり、この値段は退職代行全体で見ても最安クラスです。
本来、退職代行を繰り返し使うのは、転職に失敗したことを意味するので良い状態とは言えません。しかし万が一のときに備えられて、より気軽に退職できるのは大きなメリットといえます。
⑥転職成功でお祝い金をもらえる
退職代行ネルサポを運営するネルサポート株式会社は、人材紹介会社と提携しており、退職代行を利用した方がスムーズに再就職先を探せるようサポートしています。
もし、ネルサポートを通じて転職に成功をした場合、3万円の祝い金をプレゼントするキャンペーンも行っています。
退職代行の利用料が24,000円なので、転職サービスまで利用すれば6,000円の利益を得ることができます。
⑦交渉が失敗した場合の全額返金保証があり
退職代行ネルサポは交渉が失敗した場合、全額返金してくれます。仮に退職が失敗すると料金が全額返ってくるので、お金が無駄になりません。
ただし、ネルサポは退職成功率が100%です。実績を見る限り、全額返金保証を使うことは限りなくゼロに近いでしょう。
退職代行ネルサポの評判から分かったデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。
本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①弁護士が直接交渉するというわけではない
退職代行ネルサポは、民間企業が運営する退職代行サービスなので、弁護士が直接交渉するわけではありません。弁護士資格を持たない民間の退職代行業者は、損害賠償や名誉棄損などの訴訟や裁判を起こすことはできません。
あくまでも、弁護士の指導やノウハウの提供を受けたスタッフが対応するので、その点は誤解がないようにしましょう。
もし、退職時に残業代を含む給与支払いや、有給取得、退職金を拒まれるなど法的に揉める可能性があれば、料金は55,000円と少し高額ですが、弁護士が直接退職代行してくれる『弁護士法人みやび』がおすすめです。
②取り扱い求人が条件に合わない可能性がある
退職代行ネルサポでは転職サポートを実施していますが、求人の条件が合わない可能性もあります。たとえば地方に住んでいると求人が見つかりづらいため、転職サポートを活用できません。
また専門性の高い職種などは、それほど豊富に求人を扱っていない可能性があります。
ネルサポの転職サポートが合わない場合は、ほかの転職エージェントを利用するのがおすすめです。条件に合った転職エージェントに登録すれば、理想的な転職先が見つかるでしょう。
退職代行ネルサポの評判は?【口コミを徹底レビュー】
前章では、退職代行ネルサポのメリット・デメリットを紹介しました。
本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ:評判①:利用料金が安い
退職代行の会社を調べていたときに、とりわけ利用料金が安いところに惹かれたからです。
滞りなく退職手続きを完了してくれましたし、無事に転職先が見つかるとキャッシュバックをもらえたので、得した気分でした。
未払いの給料などに関しての交渉はしてもらえないようなので、そういう方には適していないと思います。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
良い口コミ:評判②:転職サポートが付いていて、お祝い金も貰える
転職サポートが付いていて、お祝い金も貰えるのが魅力に感じたので、それがきっかけで利用しました。
仕事をしながらだったので連絡がどうしても夜中になっていましたが、夜中でも丁寧に対応してもらえレスポンスも非常に早くて助かりましたし、LINEのやり取りもスムーズで退職代行までスピード感があり大変良かったです。
ですが、退職をしたい経緯や内事情をちょっと聞き過ぎな感じがして戸惑いがありました。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
良い口コミ:評判③:長年勤めた会社を円満退社できた
友達がネルサポートという退職の代理業者を使って、会社を辞めたらしい笑
6年間勤めた会社を怖いくらい、あっさり辞められたとのこと(引用:Twitter)
良い口コミ:評判④:会社に行かないで退職できた
ネルサポ退職代行に依頼したけど今日会社行かなくても大丈夫との事で最高#退職代行
(引用:Twitter)
良い口コミ:評判⑤:離職票が無事に届いた
お世話になっております。保育士で依頼させてもらったKです。
離職票も無事に届きましたので星5のレビューします!
(引用:THE NUNOBLOG調査)
良い口コミ:評判⑥:ブラックなバイトを辞められた
とにかくブラックなバイトから即日退職できた。ほかのバイトは、辞めるとき届だしてから2週間勤務を強く言われてたけれど、私のときはネルサポさんがやってくれたから内容証明郵便出すだけですみました。今は安心して生活できています。本当にありがとう。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
以上、退職代行ネルサポの良い口コミ・評判でした。
良い口コミは「あっさり辞められる」「出社する必要がない」といった内容でした。
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。
悪い口コミ・評判①:退職に関して必要のない情報まで聞かれる
会社を退職する際、1万円を払えば退職を代行してくれるところが良いと感じ、利用するきっかけになりました。非常に低価格で嫌な上司に顔を会わすことも無く退職できてよかったです。
ただ、退職に関して必要のない情報まで聞かれる点が悪かったと思います。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
悪い口コミ・評判②:電話対応だと19時まで
代行サービスの中でも、特に「対応が早い」と口コミが良かった。無料相談が電話だけでなく、メールやLINEの対応も可能との事で、気軽に依頼する事が出来ました。
また、アルバイトと社員問わず一律で1万円という安さで助かりました。電話対応だと19時までなので、通話で相談したい方には不便に感じるかもしれません。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
悪い口コミ・評判③:キャッシュバックまで時間がかかる
ネルサポ退職代行で転職サポート受けて転職決まったけどキャッシュバックまで3ヶ月待てねえ⁈、、、#転職
(引用:Twitter)
以上、退職代行ネルサポの口コミ・評判でした。
退職代行ネルサポの口コミ・評判を紹介しましたが、百聞は一見に如かずです。少しでも気になる点があれば、無料相談の際に担当者に確認しておきましょう。
退職代行ネルサポがおすすめな人・向いている人
以上の内容を踏まえ、退職代行ネルサポがどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、退職代行ネルサポがおすすめな人です。
上記の中で一つでも当てはまる方は、退職代行ネルサポはおすすめですよ。
少しでも気になる方は、ぜひ無料で相談できるので、気軽に相談してみてくださいね。
退職代行ネルサポの依頼から退職完了までの流れ
ここまで読んでいただき、退職代行ネルサポが少しでも気になる人は、ぜひ気軽に登録してみてください。依頼から退職完了までの流れをまとめると、次の通りです。
step
1電話・LINE・メールで相談をする
まずは、退職代行ネルサポの『公式サイト』から無料相談しましょう。
相談料は無料なので、「即日退職が可能かどうか」「有給消化はできるか」「会社から連絡が来たり、家族に連絡が行かないかどうか」など、気になる点は必ず質問しておきましょう。
質問・相談した内容に対して、提示された提案に納得ができれば依頼しましょう。
step
2退職代行の依頼・支払い
退職代行のサービス内容に合意できれば、次は支払いとなります。定まった料金を支払いましょう。振り込みが完了したことを連絡すれば、すぐに退職代行を開始してくれます。
step
3担当者面談・退職手続き開始
退職代行ネルサポでは、入金が確認できたら、退職手続きの実行に必要な個人情報や職場の連絡先などを伝えます。
併せて、職場に退職の電話をする日程や、伝えて欲しい内容(退職理由)などもヒアリングされるので、事前に考えをまとめておきましょう。有休消化や未払い給与、残業代の請求など、細かい希望がある方はしっかり担当者に伝えておきましょう。
step
4退職完了
無事に退職が完了したら退職代行ネルサポから連絡が届きます。その後やるべきこととしては、貸与品(会社支給のパソコンや携帯電話など)の郵送だけです。
離職票や社会保険資格喪失証明書、年金手帳などの必要書類については退職代行ネルサポが会社側に伝えてくれるので安心です。
退職代行ネルサポに関するよくある質問【Q&A】
最後に、退職代行ネルサポに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①本当に退職できますか?
民法にも定められていますが退職は労働者の権利です。弊社にお任せください。
②有給休暇は消化できますか?
有給休暇は従業員が申請すれば、原則取得できます。弊社からもお伝えいたします。
③会社から連絡は来ませんか?
連絡はしないようにお伝えいたしますが、本人へ連絡してしまうケースが稀にございます
④会社から家族に連絡はきませんか?
ご家族への連絡はしないようお伝えさせていただきますが、直接連絡してしまうケースが稀にございます。
⑤離職票などの書類はもらえますか?
必要書類は、会社からご本人宛に郵送していただけます。
⑥会社に借りている物はどうすればいいですか?
代行後に郵送していただきます。又は最終出社日に会社に置いてくることをお勧めします。
⑦社宅に住んでいますが退職できますか?
退職可能です。すぐに退去できる状態にしておきましょう。
⑧親になりすましてもらえますか?
トラブルの原因となるためネルサポではお断りしております。
(参考:公式サイト)
まとめ:気まづくなることなく会社を辞めるなら退職代行ネルサポ
今回は、退職代行ネルサポの口コミ・評判を紹介しました。
ネルサポは、とにかくリーズナブルさがウリの退職代行です。評判や実績を見ても、その他の格安サービスよりも信頼性を感じますので、とにかくコスパを重視した辞めたい方におすすめ。
なかなか自分では辞められないものの、できるだけ費用は抑えたい方は、ぜひネルサポに相談してみて下さい。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。