こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。
IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。


簡単な自己紹介
現在ではさまざまな業者が退職代行サービスをおこなっていますが、業者ごとにサービス内容も対応可能な範囲も大きく異なります。
ご自身にぴったりの退職代行を活用するためにも、わたしNEXTのサービス概要や特徴なども、あわせて押さえておきましょう。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
わたしNEXTとはどんな退職代行サービス?
まずは、わたしNEXTの基本情報から見ていきましょう。
わたしNEXTの基本情報
サービス名 | わたしNEXT |
運営元 | 合同労働組合「退職代行toNEXTユニオン」 |
期間 | 即日 |
利用料金 | 正社員:29,800円 / アルバイト:19,800円 |
相談方法 | メール / LINE |
対象エリア | 全国(即日対応可能) |
返金保証 | あり |
強み | 女性専門 / 転職サポート(転職祝金5万円) |
※料金は税込
わたしNEXTの特徴
『わたしNEXT』は、女性の退職代行に特化した退職代行サービスです。料金はアルバイト・パートの方は19,800円、正社員・契約社員・派遣社員の方は29,800円です。
特に、女性は強気な上司であったり、人手不足や人間関係を悪くしないようになどの職場の空気に配慮して、退職を言い出せずに苦しんでいる方も多くいます。わたしNEXTは、そのような女性に代わって会社側への退職の連絡を代行するサービスです。

わたしNEXTの利用料金
続いて、わたしNEXTの利用料金を紹介します。
正社員 | 29,800円 |
アルバイト | 19,800円 |
退職代行サービスの中でも特に安価なサービスなので、気になる方は、ぜひ公式サイトも併せてチェックしてみてくださいね。
わたしNEXTの評判から分かったメリット
基本情報を抑えていただいたところで、わたしNEXTの魅力をさらに深堀していきます。
他社と比較した時のわたしNEXTのメリットを紹介します。
①女性特有の悩みに対応してくれる
前述の通り、わたしNEXTは女性に特化した退職代行サービスです。
「パワハラ」「モラハラ」「マタハラ」など、女性にありがちな会社でのトラブルに熟知しているスタッフが在籍しているので、とても真摯に対応してもらえます。
男性のスタッフには状況を打ち明けにくいという方にも、わたしNEXTがおすすめです。
②相談は納得できるまで無制限で可能
わたしNEXTは、相談回数無制限で利用できるのが強みです。相談自体はLINEから無料でできるため、気軽に利用できるのは嬉しいポイントといえます。
追加料金も一切発生しないため、その点でも良心的なサービスといえるでしょう。
③残業代や有給消化、退職金の交渉ができる
わたしNEXTでは退職を伝えるだけでなく、残業代や有給消化・退職金の交渉も対応しています。
少なくとも自分が働いた分の給料は確実に払ってもらえるようしっかりと交渉してもらえるので、そこは安心してよいでしょう。ただし、有給消化が可能かどうかは会社の規則も関わってくるため、そこは要確認です。
④転職成功で最大5万円キャッシュバック
わたしNEXTは『ワークポート』、株式会社みらい人事、株式会社レジナンスといった転職エージェントと提携しており、これらの転職エージェントから転職を成功させると最大5万円が転職お祝い金としてもらえます。
わたしNEXTの退職代行費用は29,800円なので、お祝い金5万円がもらえるとなると、むしろプラスの収支で退職できます。
⑤退職代行に失敗したら全額保証あり
わたしNEXTでは、退職代行に失敗した場合は全額返金保証するという体制をとっています。そのため、失敗してお金が無駄になる心配はありません。
この点は最もユーザーが安心して利用できるポイントといえます。
わたしNEXTの評判から分かったデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。
本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①弁護士が直接交渉するわけではない
わたしNEXTは労働組合によって業務が行われており、有給消化や残業代の交渉はできますが、慰謝料・損害賠償の請求や裁判・保険関連の業務は行うことができません。
予算に余裕があり、意思の伝達と条件交渉以降の法律に関する業務を依頼したい場合は、弁護士が直接交渉してくれる『弁護士法人みやび』を利用するようにしましょう。
②ナイトワークの退職代行は対応不可
わたしNEXTは、キャバクラや風俗などのナイトワークには残念ながら対応していません。
他の退職代行サービスを見つけるか、何とか交渉して辞めるしかありません。
③男性は利用しづらい
「女性の退職代行わたしNEXT」とある通り、わたしNEXTは女性の退職代行に特化したサービスのため、男性は利用しにくいと考える方が多いでしょう。
公式サイトには男性も利用できることが記載されていますが、実績が載っていないため、利用するのには躊躇してしまいます。
もし、男性で退職代行を利用したい場合は、類似サービスの『男の退職代行』を利用しましょう。
わたしNEXTの評判は?【口コミを徹底レビュー】
前章では、わたしNEXTのメリット・デメリットを紹介しました。
本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ:評判①:小まめな状況報告とアフターフォローが良かった
本当に辞められるのか不安しか無かったのですが、質問することに全て答えて頂き、会社に電話する直前に「今から実行します」と報告をしてくださったり、退職が完了しても実施から2週間はサポート期間というアフターケアもされていて良かった
(引用:公式サイト)
良い口コミ:評判②:1週間以内にトラブル無く退職できた
ファーストフード店で接客業として働いていました。仕事が合わなくて今週中に退職したいと店長に申し出たところトラブルになった為、女性に評判が良かったので利用しました。
希望通り1週間以内にトラブル無く退職出来てよかったです。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
良い口コミ:評判③:返信が早くて、丁寧なやり取りがすごく良かった
とにかく返信が早くて、丁寧なやり取りがすごく良かったです。
安心してお願いできるなって。 仕事先に連絡してもらう日も連絡前にLINEをいただき、終わってすぐにまたLINEをいただきました。全体的に良かったです。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
良い口コミ:評判④:夜中なのにすぐ返信がきた
その日のシフトに行くのが本当に嫌で、悩んだ末に問い合わせしました。 夜中なのにすぐ返信が来て、申し込みもスムーズ。
その日の午前中に退職代行してもらってすぐ退職できました!全体的にすごく良かったです。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
良い口コミ:評判⑤:事務処理についてもフォローしてくれる
すごく安心させてもらえて、そのまま依頼することにしました。 退職の代行もスムーズに進めてもらえて、会社の人とは直接やり取りすることなく退職できました。
退職届とかの手続き書類の書き方とかわからない部分についてもしっかりフォローしてもらえて大満足です。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
以上、わたしNEXTの良い口コミ・評判でした。
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。
悪い口コミ・評判①:会社に連絡してもらう時間までは確約出来ない
申し込みは24時間いつでもできるけれど、代行の実施はそうはいかないという点が少し気になりました。
早朝や深夜に仕事をしている人は、退職を伝える直属の上司もその時間にしか会社にいないことが多いと思うので、決まった時間にしか連絡してくれないことはマイナスです。
代行の日は希望通りになるけれど、会社に連絡してもらう時間までは確約出来ないので、それを踏まえた上で利用するべきだと思いました。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
悪い口コミ・評判②:キャンセル料を請求された
キャンセル料をキャンセル当日に支払いを請求され、希望日を伝えていないにも関わらず、全額キャンセル料の支払いを要求されました。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
悪い口コミ・評判③:対応が冷たく感じた
こちらの質問への答え方などの対応が冷たく感じました。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
以上、わたしNEXTの口コミ・評判でした。
わたしNEXTの口コミ・評判を紹介しましたが、百聞は一見に如かずです。少しでも気になる点があれば、無料相談の際に担当者に確認しておきましょう。
わたしNEXTがおすすめな人・向いている人
以上の内容を踏まえ、わたしNEXTがどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、わたしNEXTがおすすめな人です。
上記の中で一つでも当てはまる方は、わたしNEXTはおすすめですよ。
少しでも気になる方は、ぜひ無料で相談できるので、気軽に相談してみてくださいね。
わたしNEXTの依頼から退職完了までの流れ
ここまで読んでいただき、わたしNEXTが少しでも気になる人は、ぜひ気軽に登録してみてください。依頼から退職完了までの流れをまとめると、次の通りです。
step
1LINE・メールで相談をする
まずは、わたしNEXTの『公式サイト』から無料相談しましょう。
相談料は無料なので、「即日退職が可能かどうか」「有給消化はできるか」「会社から連絡が来たり、家族に連絡が行かないかどうか」など、気になる点は必ず質問しておきましょう。
質問・相談した内容に対して、提示された提案に納得ができれば依頼しましょう。
step
2退職代行の依頼・支払い
退職代行のサービス内容に合意できれば、次は支払いとなります。定まった料金を支払いましょう。振り込みが完了したことを連絡すれば、すぐに退職代行を開始してくれます。
step
3担当者面談・退職手続き開始
わたしNEXTでは、入金が確認できたら、退職手続きの実行に必要な個人情報や職場の連絡先などを伝えます。
併せて、職場に退職の電話をする日程や、伝えて欲しい内容(退職理由)などもヒアリングされるので、事前に考えをまとめておきましょう。有休消化や未払い給与、残業代の請求など、細かい希望がある方はしっかり担当者に伝えておきましょう。
step
4退職完了
無事に退職が完了したらわたしNEXTから連絡が届きます。その後やるべきこととしては、貸与品(会社支給のパソコンや携帯電話など)の郵送だけです。
離職票や社会保険資格喪失証明書、年金手帳などの必要書類についてはわたしNEXTが会社側に伝えてくれるので安心です。
わたしNEXTに関するよくある質問【Q&A】
最後に、わたしNEXTに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①本当に退職できますか?
当社の退職代行サービスでこれまでに退職できなかったことは一度もありません(退職成功率100%)。退職する権利はどなたにも公平にあります。
もし退職できなかった場合は全額返金しますので安心してご依頼ください。
②女性の退職代行しか対応していないのでしょうか?
どなたでもご利用いただけます。女性向けに特化しておりますが、男性・女性などの性別にかかわらず、どのような方の退職代行にも対応しておりますので、お悩みの方はお気軽にご相談ください。
※ナイトワーク(キャバクラ・風俗等)の退職代行サービスは承っておりません。
③引き止められたり、残るよう交渉されたりしませんか?
ご依頼後は基本的にご依頼者様(退職者)と会社側が直接お話しすることはないため、慰留や交渉を直接されることはありません。
退職代行時に言われたとしても私どもは交渉には応じておりませんのでご安心ください。
④会社から私に連絡が来たりしませんか?
会社側には本人へ直接連絡しないよう伝えていますので、ほとんどの会社はそのように対応していただけます。ただし、そう伝えても強制力がないため、ごく稀ですが会社によっては連絡してしまうケースがあります。
⑤働いた分のお給料はちゃんともらえますか?
働いた分のお給料は労働の対価ですので必ず受け取れます。ご安心ください。もし支払ってもらえない場合はいつでもご相談ください。
⑥有給休暇が残っているので消化してから辞めたいのですが?
これまで行った退職代行では、ほとんどのケースで有給消化しての退職に成功しておりますので、お気軽にご相談くださいませ(可能かどうかは会社側の就業規則や判断となります)
⑦制服や保険証など、会社から借りている物はどうすればいいですか?
最後に出社した日に会社に置いてくると返却の手間も省けますが、もし手元にある場合はご本人から会社宛に郵送をお願い致します。
わたしNEXTの退職代行サービスでは、各タイミングなどの細かい部分までサポートさせていただいております。
⑧失業保険の給付を受けたいので離職票などの書類がほしいです
離職票や雇用保険被保険者証などの必要書類については、退職完了後にご本人様宛に郵送していただけるよう会社へお伝えしておりますのでご安心くださいませ。
(参考:公式サイト)
まとめ:気まづくなることなく会社を辞めるならわたしNEXT
今回は、わたしNEXTの口コミ・評判を紹介しました。
わたしNEXTは、女性向け退職代行サービスで依頼主からは良い口コミが多く見られます。専門性が高く100%の退職実績があるため評判の良い企業です。ホームページが分かりやすく、サービス内容を把握しやすいでしょう。
退職後の充実したフォロー体制やキャッシュバックサービスもあるため、わたしNEXTの利用はかなりおすすめです。現状に悩み、なかなか次へ進めないという方もわたしNEXTならば安心して利用することができます。
少しでも気になる方は、ぜひ無料相談に参加してみてくださいね。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。