転職エージェント

レバテックキャリアの評判はやばい?口コミ・利用料金・転職実績を評価

こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。

THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、Webスキル(マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集)を中心に、Webスキルを身につけて、時間・場所・お金にとらわれない自由に生きていく方法を発信しています。

IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後のIT業界への転職やフリーランスとして独立するためのサポートもしています。

学習者
転職エージェントの レバテックキャリアの評判について知りたいです。
今回は、上記のような悩みを解決します。
筆者

簡単な自己紹介

THE NUNOBLOGの管理人「ぬの」のプロフィール

第二新卒・新卒・既卒未就職者の人で転職を考えている人も多いと思います。僕も実際に不動産業界からIT業界へ転職する時には人生で1番悩みました。

そこで重要なのが、どの転職エージェントを選ぶかです。どの転職エージェントを選ぶかで、「転職後の年収も100~200万円差が出てしまう」なんてザラにあります。

実際に僕が転職をした時も3~4社程の転職エージェントを使いましたが、提示してくる企業の年収に最大200万円程の乖離があったのを覚えています。

上記のような前提があった上で、今回おすすめしたいのが「 レバテックキャリア」という転職サポートです。

ただ、そんな レバテックキャリアについて調べていると気になる口コミもちらほら・・・検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?

そこで今回は、受講者の口コミ調査と僕のフリーランスチームの中で、プログラミング担当者にヒアリングした結果をもとに、 レバテックキャリアの評判について、徹底解説していきます。

忖度なしでレビューするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
筆者

レバテックキャリアとはどんな転職エージェント?

レバテックキャリアとはどんな転職エージェント?

まずは、 レバテックキャリアの基本情報から見ていきましょう。

レバテックキャリアの基本情報

サービス名 レバテックキャリア
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 全年代
対象エリア 全国
求人業界
IT
求人職種 アプリケーションエンジニア/サーバサイドエンジニア/サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア/組込・制御エンジニア/インフラエンジニア/データベースエンジニア/セキュリティエンジニア/フロントエンドエンジニア/社内SE/プロジェクトマネージャー(PM)/プロジェクトリーダー(PL)/ITコンサルタント/データサイエンティスト/ゲームプログラマー
オンライン
サポート内容  ・アドバイザーとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・円満退職のアドバイス
・初出勤の日程調整や調整
・就職後の悩み事の面談など

※料金は税込

レバテックキャリアの特徴

レバテックキャリアは、ITエンジニア・Webデザイナーに特化した転職エージェントです。

業界トップクラスの求人数を保有しており、求人紹介から面接対策など、充実の転職支援をキャリアアドバイザーから無料で受けられます。

転職サポート

  • カウンセリング
  • 経験や希望に合う求人の紹介
  • キャリア形成のアドバイス
  • 応募書類の添削
  • 面接対策
  • 内定後の調整・交渉

レバテックキャリアのキャリアアドバイザーは転職の知識だけでなく、ITの専門知識も持ち合わせています。技術や業界の動向についても豊富な知識があるため、相談しやすいのも嬉しいですね。

また求人情報だけではわからない、企業の内部情報に詳しいのも特徴の一つ。

レバテックキャリアでは、年間3,000回以上企業とミーティングを実施しており、現場で求められるスキルや職場の雰囲気などについても詳細な情報を得ています。

だからこそ、転職希望者の経験・希望条件に合う企業の紹介も、企業に合った応募書類の作成や面接対策もしっかりと受けられます。

「転職してキャリアアップをしたいけど、具体的にどうするべき?」「転職したい企業に、どうアプローチすべきかわからない」など、転職に悩んでいる方にぴったりのサービスです。

レバテックキャリアの登録料金

レバテックキャリアの登録料金は無料です。

登録自体も1分程度でできるので、ぜひ気軽に登録してみてくださいね。

レバテックキャリアの評判から分かったメリット

 レバテックキャリアの評判から分かったメリット

基本情報を抑えていただいたところで、 レバテックキャリアの魅力をさらに深堀していきます。

他社と比較した時の レバテックキャリアのメリットを紹介します。

レバテックキャリアのメリット

  1. ITエンジニア・Webデザイナーの求人情報が2万件以上と豊富
  2. 年収600万以上の求人が多く、利用者の80%が年収アップに成功
  3. 東京(渋谷)・名古屋・大阪・福岡に拠点があり地方案件にも強い
  4. IT業界に精通したキャリアアドバイザーの知識が豊富
  5. 企業と求職者のマッチング度が高い
  6. 求人紹介から書類添削、条件交渉まで充実の転職サポート
  7. フリーランス向けなど目的に応じて他サービスも利用できる

①ITエンジニア・Webデザイナーの求人情報が2万件以上と豊富

ITエンジニア・Webデザイナーの求人情報が2万件以上と豊富

レバテックキャリアの公式WEBサイトを確認すると募集中の保有求人数は2万件以上(2023年5月時点)と、他のエージェントと比較してITエンジニアやWEBデザイナー向けの求人案件の多さがレバテックキャリアの特徴です。

SE・プログラマーからデータサイエンティストやマーケター、ITコンサルタントまでIT系職種の求人情報を専門的に保有し、未経験歓迎求人がある点も特徴です。

登録・利用者の口コミを確認すると「IT職種への専門性も高い上、担当者が希望条件に合う求人や企業を紹介してくれる」など、レバテックキャリアの良い評判が目立ちます。

②年収600万以上の求人が多く、利用者の80%が年収アップに成功

レバテックキャリアが口コミで良い評判の理由が、高い専門性に加えて高年収の求人。

レバテックキャリアには年収600万以上の求人が多く、大手企業のハイクラス求人もあり、実際にレバテックキャリア利用者の80%が年収アップの転職に成功などの実績も、IT転職エージェントとしてレバテックキャリアをおすすめする理由です。

レバテックキャリアの担当キャリアアドバイザーのカウンセリングで、自分の希望条件に合う、年収・キャリア・スキルアップ可能な求人を紹介してもらえる点が、レバテックキャリアの登録メリットで、年収アップ希望のITエンジニアやWEBデザイナー向けにもレバテックキャリアはおすすめと口コミでも良い評判です。

③東京(渋谷)・名古屋・大阪・福岡に拠点があり地方案件にも強い

レバテックキャリアの運営会社・レバテック株式会社は、東京・渋谷本社のほか名古屋・大阪・福岡に拠点があり、広いエリアでエージェントサービスを提供する会社。

東京周辺の求人案件のみのIT転職エージェントと比較して、名古屋・大阪・福岡周辺や地方案件にも強いレバテックキャリアは、広い対応エリアも口コミで評判の理由です。

実際にレバテックキャリアの公式WEBサイトで公開中の求人情報を確認すると、北海道・九州・沖縄の企業の募集情報も確認でき、地方で転職希望のITエンジニアやWEBデザイナー向けにもレバテックキャリアはおすすめのIT転職エージェントです。

④IT業界に精通したキャリアアドバイザーの知識が豊富

IT業界に精通したキャリアアドバイザーの知識が豊富

レバテックキャリアは、アドバイザーのIT業界に関する知識が豊富なことも特徴のひとつです。

在籍しているアドバイザーは、以下のように積極的に勉強を行い、随時知識をアップデートしています。

  • 毎週、現役エンジニアなどから座学やハンズオンで勉強
  • RubyやLAMP、インフラの勉強会に参加
  • AWSをインストールして自宅学習
  • 毎日10種類以上の専門誌やメディアを読んで、IT業界の動向や転職市場を確認

日々勉強を行い、最新の情報をしっかり把握しているからこそ、求職者に必要な情報を的確に提供してくれるのです。

実際に、レバテックキャリアのアドバイザーは、利用者から高い評価を得ているので、信頼してサポートをお任せできるでしょう。

⑤企業と求職者のマッチング度が高い

レバテックキャリアでは、企業と求職者のマッチング度が高い求人を紹介してくれます。

マッチング度が高いことから、内定率も高い傾向にあり、レバテックキャリアの初回提案内定率は90%を誇っています。

内定率の高さからも、求職者の強みと企業のニーズを的確に理解し、求人を提案してくれることがうかがえるでしょう。

スキル・経験などを踏まえて最適な提案をしてくれるので、初めての転職でも迷うことなく転職活動を進めることが可能です。

⑥求人紹介から書類添削、条件交渉まで充実の転職サポート

求人紹介から書類添削、条件交渉まで充実の転職サポート

レバテックキャリアは、求職者のことを考え、以下のような手厚いサポートを提供しています。

  • 平日夜21時以降・土日も面談可能
  • 応募者のヒアリングが1回90〜120分
  • Progate(プロゲート)の15コースを入社半年間無料で受けられる
  • 入社半年後にヒアリングを実施

レバテックキャリアは、エンジニアが忙しい職種であることを理解しているため、夜間や土日でも対応してくれます。

また、何度も足を運ばなくて済むように1回で徹底的にヒアリングしてくれるのも特徴です。

そのほか、オンラインのプログラミング学習サービス「Progate」を半年間無料で提供してくれる点や、入社後のフォローがある点も大きなメリットと言えます。

転職活動中から入社後までサポートしてくれるので、初めての転職でも安心です。

⑦フリーランス向けなど目的に応じて他サービスも利用できる

レバテックキャリアは、目的別に他サービスも提供しており、状況や希望に応じて併用可能です。

サービス名 特徴
レバテックフリーランス 常駐型フリーランス向け
レバテッククリエイター フリーランス・派遣クリエイター向け
レバテックエキスパート 年収800万円以上のエンジニア・クリエイター向け
レバテックルーキー 新卒・第二新卒向け
レバテックダイレクト スカウト機能つき求人メディア

レバテックキャリア登録後に行うカウンセリングで、レバテックキャリアよりもあなたに向いているサービスがあれば、他のサービスを紹介してもらえる場合もあります。

併用を考えている場合は、登録時に担当者に相談してみましょう。

レバテックキャリアの評判から分かったデメリット

 レバテックキャリアの評判から分かったデメリット

前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。

本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。

レバテックキャリアのデメリット

  1. 東京都の求人が75%で展開エリアが限定的
  2. 求人数が大手転職エージェントに比べると少ない
  3. 未経験だと紹介してもらえる求人がない

①東京都の求人が75%で展開エリアが限定的

レバテックキャリアの求人は勤務地が偏っており、全体の75%以上が東京都の案件となっています。

レバテックキャリアは、都内のIT業界への転職を目指すエンジニア・デザイナー職がコアターゲットです。そのため、地方だと求人を紹介してもらえない可能性があります。

②求人数が大手転職エージェントに比べると少ない

レバテックキャリアは、「リクルートエージェント×IT」や「doda」などの大手エージェントに比べると、公開求人は少ないです。

レバテックキャリアは、経験者向けのエンジニア求人に特化したエージェントです。そのため、リクルートエージェントやdodaのような幅広い職種に対応している「総合型エージェント」と比べると、全体の求人数は少なくなります。

反面、経験者向けのエンジニア求人にフォーカスすると、レバテックキャリアは大手に引けを取りません。実力に自信があるエンジニアならば、総合型よりもレバテックキャリアの方が希望にあった求人が見つかりやすいでしょう。

③未経験だと紹介してもらえる求人がない

レバテックキャリアは経験者向けの転職エージェントなので、業界・職種未経験だと求人を紹介してもらえない可能性があります。

IT業界以外からエンジニアに転職したいなら、その他の転職エージェントの利用を考えても良いでしょう。また、未経験や経験が浅い場合、紹介してもらえる求人が少ない可能性が高いため、経験が浅くても利用できる転職エージェントを複数登録しておくことをおすすめします。

 

レバテックキャリアの評判は?【口コミを徹底レビュー】

 レバテックキャリアの評判は?【口コミを徹底レビュー】

前章では、 レバテックキャリアのメリット・デメリットを紹介しました。

本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。

良い口コミ・評判

まずは、良い口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判

  1. 提案力が高いから安心
  2. 書類添削や面接対策が丁寧
  3. LINEで気軽に連絡が取れる
  4. 年収が高い求人多い
  5. 担当者が条件を細かく聞いてくれて好印象
  6. 未経験から転職成功
  7. 求人が優良なベンチャーから大手企業まで幅広い

良い口コミ:評判①:提案力が高いから安心

転職エージェント選びで重要になるのが、「キャリアアドバイザーのサポート力」です。

転職に不慣れな場合、進め方で悩んでしまう場面も多くなりますが、アドバイザーの提案が的確だと安心して転職活動を進められます。

レバテックキャリアでは、アドバイザーが求職者に対して細かくヒアリングを行い、マッチする求人を紹介してくれるので、希望の案件も見つけやすいでしょう。

良い口コミ:評判②:書類添削や面接対策が丁寧

ITエンジニアとしてもっとキャリアアップしたいと思い、利用させてもらいました。ITエンジニアとWebクリエイターに特化した転職エージェントサービスだけあって、自分の職種にあった求人を紹介してもらえた点がよかったです。

職務経歴書の添削なども行ってくれたので、安心してお任せすることができました。また面接対策もしっかりサポートしてくれたおかげで自信を持って面接に臨むことができ、大変満足しています。

(引用:Google Map)

レバテックキャリアは、これまで15年以上エンジニアの転職サポートを行ってきました。

多くのエンジニアを転職成功に導いてきた経験があるため、書類作成や面接に関する独自のノウハウも充実しています。

「技術力には自信があるけれど、書類や面接でアピール方法がわからない」という方は、ぜひ相談してみると良いでしょう。

良い口コミ:評判③:LINEで気軽に連絡が取れる

レバテックキャリアではアドバイザーとLINEで連絡を取ることもできるため、些細なことでも相談しやすいです。

連絡する頻度が上がればキャリアアドバイザーとの意思疎通がしやすくなり、細かい希望条件を伝えることができます。

また、スキルアップに役立つ技術情報や勉強会、イベント情報などもLINEで確認することが可能です。

良い口コミ:評判④:年収が高い求人多い

良い口コミ:評判⑤:担当者が条件を細かく聞いてくれて好印象

良い口コミ:評判⑥:未経験から転職成功

良い口コミ:評判⑦:求人が優良なベンチャーから大手企業まで幅広い

以上、レバテックキャリアの良い口コミ・評判でした。

悪い口コミ・評判

一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。

悪い口コミ・評判

  1. 求人を紹介してもらえなかった
  2. 営業・連絡がしつこい
  3. あまり相談に乗ってもらえなかった
  4. メールの返信が機械的

悪い口コミ・評判①:求人を紹介してもらえなかった

スキルがあっても仕事を探してあげようと言う気が全くない

デザイナーですが、あれだけ色々求人があるのに、経歴が浅い事が理由なのか「あなたに紹介できる仕事はありません」でした。何かはあるでしょ。そもそも超ベテランの人ぐらいにしか紹介してないんじゃないかなと思いました。

その後普通に別で自分で営業かけて仕事をいただき、リピーターが増え普通に稼げてます。自分だったらそんな仕事の仕方はしないなとおもいます。適当です。

(引用:Google Map)

レバテックキャリアは経験者向けの転職エージェントなので、未経験者や経験の浅い人だと、求人を紹介してもらえないことがあります。

せっかく登録しても紹介してもらえる求人がないのでは、転職活動をスムーズに進められません。

もし未経験だったり、経験が浅い場合は、未経験の転職に強い「ワークポート」を利用した方がいいでしょう。

悪い口コミ・評判②:営業・連絡がしつこい

連絡が多いのは「アドバイザーが求職者の支援に力を入れている証」でもあるので、悪いことではありません。

ただ、自分のペースで転職活動を進めたい人にとっては、ストレスになってしまうことも少なくないようです。

頻繁に連絡がくるのが嫌な場合は、「連絡は週に◯回にして欲しい」「◯時〜◯時は連絡しないで欲しい」など、最初の面談の際に伝えておくことをおすすめします。

悪い口コミ・評判③:あまり相談に乗ってもらえなかった

良い評判では「書類添削や面接対策が手厚い」という声がありましたが、場合によっては期待するサポートが受けられないこともあるようです。

転職エージェントは、転職を成功させると企業から報酬が入るビジネス構造になっています。

そのため、売上しか考えていないアドバイザーに当たってしまうと、手厚いサポートを受けられないこともあります。

サポートが不十分だと感じたり、強引に求人を勧められるのであれば、思い切って担当者を変更してもらったほうがいいでしょう。

担当者を変更したい場合は、レバテックキャリアの窓口に連絡を入れ、変更希望を申し出ましょう。

悪い口コミ・評判④:メールの返信が機械的

レバテックキャリアのような利用者の多いエージェントの場合、希望条件を照らし合わせてマッチした求人を自動的に送っている可能性もあります。

もし、気になる案件があり「求人を紹介した理由を詳しく教えて欲しい」などの要望があれば、担当アドバイザーに電話等で問い合わせることをおすすめします。

レバテックキャリアがおすすめな人・向いている人

 レバテックキャリアがおすすめな人・向いている人

以上の内容を踏まえ、 レバテックキャリアがどんな人におすすめかをまとめます。

こんな人におすすめ

  • エンジニア・デザイナー経験がある方で転職を考えている人
  • IT・Web業界での転職に興味がある人
  • 書類選考や面談対策をしっかり行いたい人
  • 東京・大阪・福岡在住のエンジニア・IT転職を希望する人
  • ハイキャリア転職を考えている人

以上が、 レバテックキャリアがおすすめな人です。

IT業界でハイキャリアに特化しているレバテックキャリアは、スキルと実務経験があり、キャリアアップを目指す方におすすめの転職エージェントです。

これまでに培ってきたスキルと実務経験を活かしてさらなる活躍をしたい、活躍の場を広げて年収もアップしたい方に向いています。

レバテックキャリアに関しては、さまざまな口コミがありますが、エンジニア・デザイナー経験のある方には、非常におすすめの転職エージェントと言えます。

レバテックキャリアの無料登録から利用開始までの転職活動の流れ

 レバテックキャリアの無料登録から利用開始までの転職活動の流れ

ここまで読んでいただき、 レバテックキャリアが少しでも気になる人は、ぜひ気軽に登録してみてください。

無料登録から利用開始までの流れをまとめると、次の通りです。

無料登録から利用までの流れ

  1. Web申込で登録
  2. カウンセリング
  3. 求人紹介
  4. 応募・面接
  5. 内定・入社

step
1
Web申込で登録

レバテックキャリアへの登録は、Webで簡単に行えます。

まずは、レバテックキャリアのサイトから無料登録フォーム必要事項を入力し、登録を行います。

希望の勤務形態や個人情報について入力し、登録を進めましょう。

step
2
カウンセリング

登録完了後に決めた日程で、カウンセリングを行います。

面談場所は東京、名古屋、大阪、福岡の4箇所にあります。

東京本社 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F
TEL : 03-5774-1762
名古屋 愛知県名古屋市中区栄3-3-21 セントライズ栄 9F
TEL : 052-249-5105
大阪 大阪府大阪市北区堂島1-5-30 堂島プラザビル 8F
TEL : 06-6454-0322
福岡 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡 12F
TEL : 092-718-1681

レバテックキャリアでは、電話・オンラインカウンセリングも実施しているので、近くにオフィスがない場合や、来社する時間がない場合でも面談が可能です。

また、カウンセリングでは、IT業界に詳しいキャリアアドバイザーがマンツーマンで転職相談に乗ってくれます。

step
3
求人紹介

求人紹介時には、Webで公開されている求人だけでなく、登録しないと紹介してもらえない非公開求人も紹介してもらえます。

非公開求人には、好条件の案件も多いため、紹介を受けることで転職の可能性が広がるケースが多いです。また、求人紹介の際には、企業の社風や職場の雰囲気・成長の見通し・入社後のキャリパスなど、求人票だけではわからないことも教えてもらえるので、しっかり確認しておきましょう。

step
4
応募・面接

応募する求人が決まったあとは、企業との面接を行います。日程の調整等は、キャリアアドバイザーが行ってくれるので、忙しい方も負担なく転職活動を進められます。

また、レバテックキャリアでは、面接が苦手な人のために基本的な面接マナーや、好印象を与えるコツなどを踏まえた面接対策を行ってくれます。1から丁寧に教えてくれるので、面接に苦手意識がある方も安心です。

もし面接で自分でアピールし損ねても、あとで担当者が代わりにあなたの強みを伝えてくれるので、自信をもって面接に臨んでください。

さらに、こちらから言い出しづらい給与などの条件交渉も、レバテックキャリアの担当者が行ってくれるので、交渉してもらいたいことは遠慮なく相談しておきましょう。

step
5
内定・入社

内定して入社が決定したあとは、円満退職するためのアドバイスや、入社日調整のフォローを受けられます。

入社後には状況のヒアリングも受けられるので、疑問や不安があればその際に遠慮なく相談しましょう。

レバテックキャリアに関するよくある質問【Q&A】

 レバテックキャリアに関するよくある質問【Q&A】

最後に、 レバテックキャリアに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。

よくある質問

  1. レバテックキャリアは登録が難しいですか?
  2. レバテックキャリアで断られないためのコツはありますか?
  3. レバテックキャリアの面談キャンセルは可能ですか?
  4. 応募を急かされた場合はどうすれば良いですか?
  5. IT業界未経験でも登録できますか?
  6. 30代・40代でも求人を紹介してもらえますか?
  7. レバテックキャリアでフリーランスの案件も紹介してもらえますか?
  8. レバテックキャリアの退会方法が知りたいです

①レバテックキャリアは登録が難しいですか?

「レバテックキャリア」の登録自体は難しくないです。ただ、登録できても紹介してもらえない場合があったり、電話対談で軽く済まされてしまう場合もあるようです。

試しに登録してみて、面談を受けられなかったり、求人を紹介してくれなかった場合は、『レバテックキャリア』の求める基準に達していなかったということになります。

②レバテックキャリアで断られないためのコツはありますか?

断られないためのコツはありませんが、申し込む際は、次のようなポイントをおさえてください。

  • 転職希望時期→「すぐにでも」「3ヶ月以内」
  • 伝えておきたいこと→転職の意志を熱く語る

「レバテックキャリア」に登録することも転職活動の一環だと思って、アピールできる所は最大限利用するようにしましょう。

もちろんウソはだめですので、とにかくやる気を見せられるようにしましょう。

③レバテックキャリアの面談キャンセルは可能ですか?

「レバテックキャリア」に限らず、面談のキャンセルは当日でも可能ですが早めに連絡しましょう。無断キャンセルは絶対にやめるべきです。

キャリアアドバイザーはあなたの転職のパートナーとなるわけで、パートナーを大事にしないなら、相手側もそれだけ対応は冷淡になってしまうはずです。

④応募を急かされた場合はどうすれば良いですか?

「レバテックキャリア」の担当者の中には、転職を急かしてくる人もいるようです。その場合は、「この求人のここがイヤです」と理由をしっかり話して断るようにしましょう。

それでもし、求人を紹介されなくなるようなら、担当者変更を申し出るか、見限って他の転職エージェントに切り替えるようにしましょう。

転職は人生でも重要なイベントですから、後悔しないようによく考えて応募するようにしましょう。

⑤IT業界未経験でも登録できますか?

登録可能ですが、経験が浅いと求人を紹介してもらえない可能性があります。

レバテックキャリアは経験者向けの転職エージェントなので、未経験の場合は、未経験者向けの求人が多い下記の転職エージェントの利用をおすすめします。

⑥30代・40代でも求人を紹介してもらえますか?

紹介してもらえます。

レバテックキャリア公式サイトの検索画面では、こだわり検索に「40代活躍中」という項目があります。

「40代活躍中」の求人は、2023年5月時点で411件となっており、全体求人と比べると少ないのですが、アドバイザーに相談すればさらに求人を紹介してもらえる可能性があります。

⑦レバテックキャリアでフリーランスの案件も紹介してもらえますか?

レバテックキャリアではフリーランスの案件は紹介してもらえないので、「レバテックフリーランス」を利用しましょう。

レバテックキャリアで紹介してもらえるのは正社員エンジニアの求人がほとんどです。

フリーランスエンジニアの求人を紹介してもらいたいなら、レバテックが運営している「レバテックフリーランス」を利用しましょう。

⑧レバテックキャリアの退会方法が知りたいです

退会したい場合は、担当のアドバイザーに直接伝えるか、電話やメールでレバテックキャリアに申し出てください。

(参考:公式サイト)

まとめ:ハイクラスな企業への転職を目指すならレバテックキャリア

ハイクラスな企業への転職を目指すならレバテックキャリア

今回は、 レバテックキャリアの口コミ・評判を紹介しました。

レバテックキャリアはIT業界に精通したキャリアアドバイザーから、様々な転職支援を受けられる転職エージェントです。これまでの仕事の経験や希望する働き方などから、一人ひとりにマッチする企業を紹介してくれます。

レバテックキャリアは業界トップクラスの求人保有数を持ち、また企業ともミーティングを行っているため、内部の情報にも詳しいのも特徴です。

「転職しようか迷っている」「どんなところが向いているかわからない」など、転職やキャリアで悩んでいる方は、ぜひレバテックキャリアで無料相談をしてみてはいかがでしょうか。

今回は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

ぬの(NUNO)

①大手不動産会社で5年間法人営業をしながら副業としてWebマーケティングを独学→②英語学習ブログで1060記事毎日更新、月収300万円達成→③フリーランスWebマーケターとして独立→④約20名のフリーランスチーム結成→⑤「Webスキルの習得方法/IT業界への転職方法/フリーランスとして独立する方法」を発信中

-転職エージェント