こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。
IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。


簡単な自己紹介
動画編集を独学していると、分からないことが本当にたくさん出てきますよね。独りで悩み、どうしていいか分からないまま挫折してしまう人は本当に多いです。
そんな残念な結果にならないよう、あなたに合ったスクールを見極めたいですよね。質の低いスクールに入ると、お金も時間も無駄になってしまいます。
そんな人におすすめなのがデジハリオンライン動画クリエイター講座です。デジハリオンライン動画クリエイター講座は、デジタルハリウッドが映像制作に特化した講座として解説している動画編集スクールです。
あの有名なデジタルハリウッドのオンラインスクールと言うことで、スクール選びに於いて候補に挙げている人も多いと思います。
AdobeのPremiere Pro・After Effectsといったソフトを使い、動画サイトや広告動画などを制作するのに最適なツールの扱い方が学べるメリットがあります。
ただ、そんなデジハリオンライン動画クリエイター講座について調べていると気になる口コミもちらほら。デジハリオンライン動画クリエイター講座を検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?
そこで今回は、受講者の口コミ調査と現役動画クリエイターである僕の知見も併せて、デジハリオンライン動画クリエイター講座の評判や特徴について、徹底解説していきたいと思います。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
デジハリオンライン動画クリエイター講座とはどんな動画編集スクール?
まずは、デジハリオンライン動画クリエイター講座の基本情報から見ていきましょう。
デジハリオンライン動画クリエイター講座の基本情報
スクール名 | デジハリオンライン動画クリエイター講座 |
---|---|
受講期間 | 6ヶ月 |
受講料金 | 281,600円 |
受講方法 | オンライン |
学習内容 |
After Effects/Premiere Pro/DaVinci Resolve/Illustrator/Photoshop |
ポートフォリオ制作 | ◎ (プロ講師のサポートのもとポートフォリオ制作あり) |
就職・転職サポート | 〇 (デジハリ生限定の非公開求人サイト・個別相談・採用セミナー) |
独立支援サポート | ◎ (フリーランス案件の紹介) |
質問サポート | ◎ (回数無制限で質問可能) |
※料金は税込
デジタルハリウッドは大学運営で培った高品質な教材が動画クリエイター講座にも用いられています。
また他コース含め約9万人ものスクール卒業生がつながるコミュニティもあります。縦と横のつながりが作れるようチャットコミュニティだけでなく、BBQなど交流イベントが豊富なのも魅力。
今ならオンラインカウンセリングを実施しているので、興味がある方は、必ず受けてみてくださいね。料金は無料ですよ。
デジハリオンラインとデジタルハリウッドSTUDIO by LIGとの違い
デジハリオンラインには、デジハリ「動画クリエイター講座」の他に、デジタルハリウッドSTUDIO by LIG「動画ディレクター講座」もあります。
一見同じに見えますが、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGはデジハリとWeb制作会社のLIGが業務提携したものです。
そしてコースは下記のように異なっています。
デジハリオンライン | デジタルハリウッドSTUDIO by LIG |
|
|
日本屈指のWeb制作会社であるLIGのノウハウが加わるのは強みですが、学習期間は半分なのに料金はデジハリオンラインより高いのが難点。
どちらか迷ったらデジハリオンラインではよくある質問やお問合せ、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは無料相談会があるので参加して判断しましょう。
デジハリオンライン動画クリエイター講座の特徴【カリキュラム・学習内容】
続いて、デジハリオンライン動画クリエイター講座では、どんなことを学ぶのか。
デジハリオンライン動画クリエイター講座では、ソフトウェアの使い方だけでなく案件の取り方や撮影技術など、様々なスキルを学ぶことができます。
講座で学べるカリキュラムは下記の通りです。
主なカリキュラムについて、実際の教材のサンプルと共に詳しく解説していきます。
①動画撮影の企画スキル
動画編集者として差別化したいなら、動画編集スキルだけでなく、企画の部分から携わることによって価値が大きく向上します。
こちらのダイジェスト動画では、クライアントにヒアリングするポイントについて説明しています。
- PRしたいものはなにか?
- 誰に対してPRしたいのか?
- どんな方向性が良いなどの希望があるか?
- 流したい時期はいつか?
- 予算はいくらいか?
どの項目についても、最低限必ず確認しなくてはいけないポイントだと思います。
企画、折衝におけるスキルは非常に重要なので、学ぶことができれば将来役に立つはずです。
②動画編集スキル
動画編集の肝となるPremiereProとAfterEffectsの基礎について学ぶことができます。
実際に講義の様子を確認することができるので、ぜひ動画をチェックしてみてください。各種ソフトウェアとの連携方法など、かなり込み入った部分まで丁寧に解説していることがわかります。
実際の管理画面を触りながら説明してくれるので、自分でもトライしながら授業を進めていくことができます。
③動画のマーケティング手法とノウハウ
動画のマーケティング手法についても学ぶことができます。
ミュージックビデオなどの場合はマーケティングの知識はほとんど必要ないかと思いますが、動画広告の場合は必ず知っておかなければいけない項目です。
YouTubeをはじめとした動画広告の市場は年々大きくなっているので、それに付随して広告動画の案件も増しています。
動画のマーケティングについての知識があれば他の動画編集者と大きく差別化することができるので、ぜひ学んでおきたい項目です。

デジハリオンライン動画クリエイター講座のコース料金・費用
続いて、デジハリオンライン動画クリエイター講座のコース料金と必要費用についてまとめます。
受講期間 | 約6ヵ月(26週間) お支払い手続き完了後は、すぐに受講開始となります |
授業形式 | 動画:約53時間 |
受講料 | 281,600円(税込) |
デジハリオンラインのネット動画クリエイター講座は受講料が281,600円です。
オンライン特化のスクールの中では、少し高めです。ただ、就職・転職支援、独立サポート、学習サポートなど全ての分野で手厚いサポートがあるスクールもまた、珍しいです。
ただ、初期にまとまった金額が必要となるのは事実のため、より低コストで学習をしたい方は別のオンラインスクールの検討も一つです。
個人的には、初期投資としての数十万の差額で将来の稼げる額が違ってくるなら、デジハリオンラインに決めた方がいいのかなと思います。
デジハリオンライン動画クリエイター講座の評判から分かったメリット
基本情報を抑えていただいたところで、デジハリオンライン動画クリエイター講座の魅力をさらに深堀していきます。
他社と比較した時のデジハリオンライン動画クリエイター講座のメリットを紹介します。
①経験豊富なプロの添削あり
デジハリONLINE動画クリエイター講座では、作成した課題をプロのクリエイターに添削してもらうことができます。
一人ひとりの提出した課題に対して細かく指導をしてもらうことができるので、改善点を明確に把握することができます。
良かったところ、悪かったところをしっかりと振り返ることによって、その後の学習の効率が飛躍的に上がっていきます。
課題をこなしていくことで自然と動画編集のスキルが伸びていくように工夫されています。さらに、課題をこなして自分だけで終わるのではなく、提出して添削してもらうことが学習のモチベーションアップにもつながります。
②最も需要が多いAdobeを使ったカリキュラム
他のスクールではFinal Cut Proを指導する場合もありますが、デジハリ「動画クリエイター講座」では転職・就職に有利なAdobeを使用します。
YouTube編集はFinal Cut Proで十分ですが、転職・就職さらにはフリーランス案件のほとんどもAdobeソフトなのでありがたいですね。
Adobeソフトで動画編集ができれば、大抵の仕事は請け負えますよ。
③独立後に役立つフリーランスの案件を紹介してもらえる
デジタルハリウッド生限定で、フリーランス案件を紹介してもらえるサービスがあります。
デジタルハリウッドは動画制作会社や広告代理店とのコネクションが非常に強いため、就職・転職はもちろんのこと、フリーランスの案件まで紹介してもらえます。
フリーランスや副業として稼げるようになりたい!という方もサポートしてもらえるような体制が整っています。
通常のクラウドソーシングサービスなどだと、経験者のみの募集ということがほとんどです。
一方、デジタルハリウッド生なら高いスキルが保証されているということで、未経験OKの案件が豊富に用意されているとのことです。
④大学と同じ、高品質な教材で勉強できる
デジハリオンラインは、常に動画教材がアップデートされ続けます。
大学や大学院でも同じ教材を使用するため、動画編集の大学や専門学校に行くのと同様のスキルを身につけることが可能です。
動画制作のソフトウェアやトレンドは移り変わりが非常に早いので、一年も経てばあっという間に教材が時代遅れになってしまうということもあります。
動画編集の本を買っても、実際のソフトの管理画面と全然違うなんてことも経験したことがあります。
質の高い教材で学習を進めることができるというのは大きなメリットです。
⑤卒業後の就職・転職サポートが手厚い
デジハリオンライン動画クリエイター講座では、卒業後も手厚くサポートしてくれます。
デジハリでは、デジハリ生限定の非公開求人を閲覧できるサービスを用意しています。デジハリ生に限定した求人なので、一般に公開されている求人よりも倍率が低く、かつ良質な企業であることが多いようです。
キャリアアップセンターというサービスも行っており、就職・転職に関する個別の相談をすることができます。また、就職・転職だけでなく、フリーランスになりたい方に向けた案件の紹介なども行っているので、未経験からステップアップしやすい環境が整っています。
⑥知名度が高く卒業生も多い
デジハリオンラインは、大学・スクールの大手であるデジタルハリウッドの関連サービスのため、知名度が高いです。
それだけ企業に存在を認知されているので、特に就職活動の際には有利になってきます。
さらに、デジハリオンラインの卒業生はなんと10万人以上。
活躍の場も広がっているため、卒業生のネットワークを使えば動画編集者としての活動も有利に進めることができます。
⑦イベントや交流会で仲間や人脈を広げられる
仲間作りができたことでモチベーションアップ、人脈が増えて仕事もゲットできたのは大きかったです。
通学はないですがオンライン飲み会、BBQ、セミナーなど交流が豊富で、他スクールより仕事の友人は作りやすいと思いますよ。
繋がりが増えれば仕事の受発注も増えるので、将来的に得です。
以上、デジハリオンラインを受講するメリットです。
デジハリオンライン動画クリエイター講座の評判から分かったデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。
本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①受講料が高い
デジハリ | studio US | Moviehacks | |
料金 | 281,600円 | 55,000〜165,000円 | 69,800円 |
期間 | 6ヶ月 | 2ヶ月 | なし |
就活サポート | かなり充実 | なし | なし |
特徴 | 縦横のつながり 学習範囲の広さ |
動画制作数が多い | YouTube編集に特化したコスパ抜群の教材 |
デジハリ「動画クリエイター講座」は受講期間が6ヶ月ある分、受講料が281,600円と高いです。
しかし、その分レベルアップができる講座なので本気でプロを目指すならおすすめ。
逆に副業程度で行うなら、他スクールを検討してみてもいいかもしれません。
②仕事紹介はあるが難易度は高い
デジハリ「動画クリエイター講座」では仕事紹介のサービスは充実していますが、各案件の難易度は高いです。
課題だけでなく、日々オリジナルの作品づくりに励み、企業の目に留まるポートフォリオや履歴書を作る必要があります。
③学習範囲は広く浅め
幅広く学べるものの、マーケティング実践や、企画・シナリオライティングなどはお触り程度という口コミも多いですし、実際のカリキュラムを見てもそう感じます。
編集以外の部分は自身で書籍やセミナーなどで追加で学ぶ必要がありますね。
④教室に通学して対面指導は受けることができない
デジハリオンラインはオンライン特化なので、通学はできません。
オンラインでも教材がしっかりしていますし、無制限の質問サポートなどがあるため、通学と同じ水準のスキルを身につけることが可能です。
しかし、大学生のような形で毎日登校して雰囲気を楽しみながら勉強したいという方にとっては、どうしても物足りなく感じてしまうこともあるかもしれません。
以上、デジハリオンラインを受講するデメリットでした。
上記のデメリットが気にならない方にはデジハリオンラインは最適です。今なら無料カウンセリングを受講できるので、少しでも気になる人は、カウンセリングで疑問点や不安点を解消しましょう。
デジハリオンライン動画クリエイター講座の評判は?【口コミを徹底レビュー】
前章では、デジハリオンライン動画クリエイター講座のメリット・デメリットを紹介しました。
本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
まずは良い口コミ・評判から紹介します。
良い口コミ:評判①:イラレの基礎でもかなり新しい機能がある
イラレの基礎でもかなり新しい機能あるな✒︎ていうか使いやすくなってる。初めて触ったのはイラレ5.5Jだ。サイゼリアの絵画みたいなパッケージだった🍕#デジハリオンライン
— カワダ_ (@kawada_) July 22, 2021
イラストレーターについて学んでいるところの口コミです。
新しい機能についても動画内でキャッチアップすることができているみたいです。
デジハリオンラインの講座は毎年動画の教材が見直されているということで、新しい機能についてもカリキュラムに取り入れられています。
Adobeのソフトはアップデートの頻度が多いので、常に最新のスキルを学ぶことができるというのは大事です。
良い口コミ:評判②:PremiereProで実践しながら学べる
#今日の積み上げ
・シーケンス設定はフレームレートが大きいものに合わせる
・調整レイヤーで一括編集
・書き出すときは何で再生するかによって形式を変える。とりあえず、WebならH.264#デジハリオンライン#premierepro練習#Udemy pic.twitter.com/6LQ7JpJ6uz— たかまる (@takamaru2021) April 23, 2021
こちらの方は、実際にPremiereProで編集した動画をツイッターでアップしてます。
綺麗な街並みとBGMが上手くマッチしていて美しい映像に仕上がっています。
せっかく作った動画ですから、ツイッターなどにアップするのはおすすめです。
良い口コミ:評判③:仕事の紹介をしてもらえる
無事終了証を獲得!
1月から通い始めたデジタルハリウッドさんのネット動画クリエイター専攻。4カ月のカリキュラムと課題を終えて終了証を頂きました。僕がYouTubeをやっていることもありSTUDIOで今後立ち上げるイベントに参加して欲しいとの依頼も。行動すれば未来は変わる!#デジハリ #デジハリ新宿 pic.twitter.com/Zr3yDZLK52— くぼ【YouTube銀の盾】 (@kubocchi_rgb) June 9, 2022
デジハリオンラインは仕事の紹介が他のスクールより圧倒的に充実しています。
仕事紹介
- STUDIOクリエイターズオーディション:企業の採用担当の前で作品をプレゼン→よければスカウトあり
- ランサーズユニット:在校生・卒業生から数名選び、企業の仕事を受けるサービス
- xWORKS Job Style Search:デジハリ生専用の仕事情報サイト
卒業後も利用できるサービスもあるので、生涯に渡って仕事を取りやすくなるのが大きな強みですね。
良い口コミ:評判④:ポートフォリオ動画が作りやすい
動画変種というものに興味があり受講しました。サポートのおかげでポートフォリオ動画が完成出来ました。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
良い口コミ:評判⑤:映像制作会社に就職できた
デジハリオンラインさんの転職サポートのおかげで念願の映像制作会社に就職出来ました。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
良い口コミ:評判⑥:動画編集は難しいが作るのは楽しい
動画編集は全くの初心者ですが、やってみたくて受講しました。Premiere ProやAfter Effectでの編集作業は難しいけれど、自分で考えて作る課題は楽しいです。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。
悪い口コミ・評判①:想像以上にカリキュラムが難しい
動画編集で副業したくて挑戦しました。思ったよりも難しくて挫折しそうです。解説動画は分かりやすいのですが、実践するのは結構大変です。
(引用:Twitter)
悪い口コミ・評判②:繰り返し実践が必要
動画編集で稼ぎたくて講座を受けましたが、1回ではなかなか理解できません。稼げるようになるまでかなり時間がかかりそうです。
(引用:Twitter)
以上、デジハリオンラインの口コミ・評判でした。
上記の口コミを見て、少しでも気になる方は、ぜひ無料カウンセリングを受講してみてくださいね。
デジハリオンライン動画クリエイター講座がおすすめな人・向いている人
以上の内容を踏まえ、デジハリオンライン動画クリエイター講座がどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、デジハリオンライン動画クリエイター講座がおすすめな人です。
上記の中で一つでも当てはまる方は、デジハリオンライン動画クリエイター講座はおすすめですよ。
デジハリオンライン動画クリエイター講座では、動画編集のトレンドに応じてカリキュラムや教材の内容を変更したり、受講料割引キャンペーンを実施しています。
スクールの最新情報を知りたい方はぜひ無料説明会に参加してみてください。
デジハリオンライン動画クリエイター講座をおすすめできない人・向いてない人
一方で、下記のような人にはデジハリオンライン動画クリエイター講座は不向きかもしれません。
上記のような方には「ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座」がおすすめです。
ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座は、オンライン+全国23校舎の通学も自由に組み合わせて学べる上に、トップクラスに手厚い就職・転職サポートがあります。
あなたがオンライン&通学で学習したい、動画クリエイターとして就職・転職を目指すなら、ヒューマンアカデミーがおすすめです。
-
-
ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座の評判は?口コミを徹底評価
デジハリオンライン動画クリエイター講座の無料カウンセリングから入会の流れ
ここまで読んでいただき、デジハリオンライン動画クリエイター講座が少しでも気になる人は、ぜひ無料カウンセリングを受けてみてください。
無料カウンセリングから入会の流れをまとめると、次の通りです。
デジハリオンラインを検討したい方は、ぜひ無料カウンセリングに参加してみてください。オンラインで受講可能です。
完全無料で参加でき、デジハリオンラインに間することや、動画クリエイターを目指す悩みにも相談に乗ってくれます。
それに大人気スクールのため、近日中の予約枠は埋まっている可能性が高いです。あなたが少しでもデジハリオンラインを検討したいなら、このまま続けてメール送信だけは済ませておきましょう。
デジハリオンライン動画クリエイター講座に関するよくある質問【Q&A】
最後に、デジハリオンライン動画クリエイター講座に関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①仕事の紹介はありますか?
仕事の紹介サービス「xWORKS」があります。ただの案件紹介だけでなく、デザイナー・クリエイターの育成も行なっています。
スキルアップセミナーもあるので、仕事の受注目的でなく学習用としてもチェックアップしておきたいところ。在学・卒業問わず使用できるので、ぜひ積極的に利用しましょう。
②修了後のサポートはありますか?
講座終了後も下記のシステムを利用できます。
- 受講生・卒業生のコミュニティSlackの継続無料利用
- 就職情報サイト「xWORKS」の利用
- 卒業生向けメールマガジンの受信
③フルタイムで働きながらでも、学習できますか?
もちろん学習できます。
仕事帰りの平日の夜や土日の時間などを使って、働きながら学ばれている方が大半です。
受講生の6割以上が、働きながら、もしくはダブルスクールで学ばれていますので、ご安心頂ければと思います。
④未経験・初心者でも大丈夫ですか?
大丈夫です。
デジハリ・オンラインスクールでは、未経験からプロになるために必要な、スキル(ソフトの操作方法等)とノウハウ(業界で活躍するための知識)を網羅したカリキュラムをご用意しております。
デジタルハリウッドが、大学、大学院、企業向け研修など、この分野における教育の先駆者として、20年以上をかけて培った教育メソッドを活用しております。初心者の方でもご安心ください。
※インターネットや動画の閲覧、アプリケーションのインストールやファイルのダウンロード等、パソコンの基本操作は必須です。
⑤分割払いはできますか?
分割払いはクレジットカードのみ対応しています。
お支払い回数のご指定はカード種類に応じて異なりますので、ご利用のカード会社に確認しましょう。
⑥動画クリエイター講座は難しいですか?
デジハリオンラインではなく動画編集自体が難しい声は多少あります。人によっては挫折する可能性もありますが、メールサポートを最大限活用して頑張りましょう。
どうしても不安な人には「デジハク」をおすすめします。
サポートがかなり手厚く挫折する可能性はほとんどありません。
-
-
デジハク動画編集の評判は?口コミから料金・特徴・卒業生の実績を評価
⑦動画クリエイター講座の受講に必要なものはありますか?
Adobeソフトは申し込み時にセットでつきますが、同額でチュートリアル動画もついてくるデジハリのAdobeマスター講座の方がお得です。
自分で買う際にデジハリオンラインのAdobeマスター講座で購入すると
通常1年間で70,000円→税込39,980円、とかなりお得に使えます。
AdobeCCではアドビに含まれる、プレミアプロ、アフターエフェクトの他にフォトショップなど全てのソフトが使えるプランです。
Adobeソフトを学べる講座で、以下の特典が含まれます。
- Adobe CCライセンス1年分
- 操作チュートリアルが学べる動画約46時間分
- 1ヶ月の動画視聴期間
- 2ヶ月の課題添削期間
(参考:公式サイト)
まとめ:短期間で幅広い動画編集スキルを学ぶならデジハリオンライン
今回は、短期間で幅広い動画編集スキルを学べるデジハリオンライン動画クリエイター講座を紹介しました。
デジハリオンラインの総評は、「質の高い教材で効率よく学べる」です。毎年アップデートされ続けている、大学でも使うほど質の高い教材を安い価格で閲覧することができます。
また、質問できる環境や卒業後のサポートまでしっかり用意されているので、オンラインだけでも安心して勉強を進めることができます。
今なら無料のカウンセリングを受講することが可能です。この機会にぜひ受講してみてくださいね。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
-
-
デジハリオンラインWebデザイナー講座の評判は?口コミから学費・卒業後の効果を評価