こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、Webスキル(マーケティング・ライティング・デザイン)・動画編集を中心に、Webスキルを身につけて、時間・場所・お金にとらわれず自由に生きていく方法を発信しています。


簡単な自己紹介
動画編集を独学していると、分からないことが本当にたくさん出てきますよね。独りで悩み、どうしていいか分からないまま挫折してしまう人は本当に多いです。
そんな残念な結果にならないよう、あなたに合ったスクールを見極めたいですよね。質の低いスクールに入ると、お金も時間も無駄になってしまいます。
そんな人におすすめなのがデジハク動画編集です。
デジハク動画編集は、数多くの有名メディアでも取り上げられており、受講者のサポート満足度94%と高い評価も得ている、多方面から評判の良いスクール。
ただ、そんなデジハク動画編集について調べていると気になる口コミもちらほら・・・
デジハク動画編集を検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?
そこで今回は、受講者の口コミ調査と現役動画クリエイターである僕の知見も併せて、デジハク動画編集の評判や特徴について、徹底解説していきたいと思います。

デジハク(DIGITAL HACKS)はどんな動画編集スクール?
まずは、デジハク動画編集の基本情報から見ていきましょう。
デジハク動画編集の基本情報
スクール名 | デジハク |
---|---|
受講期間 | 無期限の動画視聴期間 (サポートはREG90日・PRO180日) |
受講料金 | デジハクコース REG:148,000円 デジハクコース PRO:248,000円 |
月額換算 | デジハクコース REG:月6,200円〜 デジハクコース PRO:月10,340円〜 |
受講方法 | オンライン |
学習内容 |
Premiere Pro / AfterEffects / Illustrator Photoshop / 企画構成 / デザイン リテラシー / セールス(営業)…etc |
ポートフォリオ制作 | ◎(ポートフォリオ専用HPがつくれる) |
就職・転職サポート | △(キャリア相談のみ、求人紹介なし) |
独立支援サポート | ◎(案件獲得ノウハウの指導あり) |
質問サポート | ◎(回数無制限のチャット&ビデオ質問) |
※料金は税込
デジハク動画編集の実績
デジハクは、「未経験から最短で動画を仕事にする」をコンセプトとした動画編集スクール。実践型の学習カリキュラムと、採用通過率10%以下の講師がマンツーマンで徹底サポートしてくれます。
外部機関の調査や卒業生アンケートにて、「2022年オススメ動画スクールNo.1」「マンツーマンサポート満足度94%」に選ばれるなど、実績・信頼性があるのも特徴です。
まさに、未経験から副業・フリーランスで稼ぎたい方に適したスクールといえるでしょう。

デジハク動画編集の特徴【カリキュラム・学習内容】
続いて、デジハク動画編集では、どんなことを学ぶのか。
デジハク動画編集のカリキュラムや学習内容を紹介します。
デジハクの学習の進め方
デジハクの大まかな学習の流れを紹介しておきます。
最初に、講師との個別面談で学習ゴールを設定します。学習フローを確認したら、オンライン動画でっ基礎編から学習スタート。その後、中級編、上級編と進めます。
講座内では編集技術はもちろんですが、それと同等に必要とされる「自己管理力」も身につけられるように設計されています。自分のペースで進めることができるようになっており、最短3ヶ月でプロのスキルが身につくよう設計されていますよ。
デジハクのポートフォリオ講座では、クライアント目線から考える本質的なポートフォリオ制作を行います。また、添削サポートを利用しながらオリジナル作品を追加して自分が納得のいくまで作り込むことができるのも特徴です。
上記の内容を3~6ヶ月という短期集中で学べます。
デジハクの授業で使う動画コンテンツ
下記はデジハクの動画コンテンツ例なので、受講後のイメージが気になる方はぜひご覧ください。
デジハクの卒業生の制作実績
最後に、デジハク卒業生の制作事例を紹介しておきます。
デジハクを受講し、しっかりとカリキュラムをこなせば、下記のようなコンテンツを制作できるようになりますよ。
インスタ用SNS広告を制作しました!#動画編集 #動画編集者と繋がりたい#動画編集勉強中#デジハク pic.twitter.com/tuO9wfWlt1
— hiko-hiro (@hiko_hiro7) June 12, 2022
インフォグラフィクスを作成しました!#動画編集勉強中#動画編集者と繋がりたい#デジハク pic.twitter.com/DSHWN6OVTh
— hiko-hiro (@hiko_hiro7) May 21, 2022
ちょっと成長したかも…?#デジハク#動画編集者とつながりたい #ノマドワーカー pic.twitter.com/F6z47BDLbZ
— Amu@動画編集者 (@Amu_nomad) November 5, 2022
インフォグラフィクス②#デジハク#動画編集者とつながりたい #ノマドワーカー pic.twitter.com/tCy5L5AWpQ
— Amu@動画編集者 (@Amu_nomad) November 3, 2022
たった3ヶ月程度で未経験からこのレベルのコンテンツを制作できるのはすごいことです。
公式サイトでは、上記以外にも制作事例が紹介されいたので、併せてチェックしてみてくださいね。
デジハク動画編集のコース料金・費用
続いて、デジハク動画編集のコース料金と必要費用についてまとめます。
デジハクには、下記の2つのコースがあります。
項目 | デジハクコース REG | デジハクコース PRO |
特徴 | 未経験から動画編集をマスター | 副業/転職・フリーランスも目指せる |
受講料金 | 148,000円 | 248,000円 |
分割料金 | 月6,200円〜 | 月10,340円 |
サポート期間 | 90日 | 180日 |
学べること | Premiere Pro After Effect Youtube編集講座 サムネイル制作 リテラシー ポートフォリオ制作 |
Premiere Pro After Effect illustrator Photoshop デザイン基礎 動画マーケティング Youtube編集講座 撮影テクニック SNS動画広告講座 編集力アップ講座 リテラシー ポートフォリオ制作 |
※支払い方法は、銀行振込(一括のみ)/クレジットカード払いからお選びいただけます。
※お支払い回数のご指定はカード種類に応じて異なりますので、ご利用のカード会社までご確認ください。
上記2つのコースで迷われる方は多いですが、個人的には下記のような選び方で良いと思います。
動画編集を本気で学びたい、高単価案件も獲得したいという方は、「デジハクコース PRO」を選ぶことをおすすめします。
動画編集は非常にニーズが高い分野ですので、すぐに案件を獲得することができるでしょう。
料金は多少高く感じるかもしれませんが、長期的に見るとお得です。
デジハク動画編集の評判から分かったメリット
基本情報を抑えていただいたところで、デジハク動画編集の魅力をさらに深堀していきます。
他社と比較した時のデジハク動画編集のメリットを紹介します。
①300本以上の動画講座を使いオンライン完結で学べる
デジハクでは「動画講座」を使い、オンラインで学習していきます。
中でも特筆点は「動画講座の数」です。講座数はなんと300本以上もあり、動画編集で稼いでいくために必要な次のスキルを身につけることができます。
身につくスキル
- Adobe Premiere Pro
- Adobe After Effects
- Adobe Illustrator
- Adobe Photoshop
- 動画の企画構成
- Youtubeの動画編集
- 各SNS媒体向けの動画広告
- 企業やサービスのPR・広告動画
- モーショングラフィックス
- テキストアニメーション
- デザイン
- サムネイルなどのグラフィック作成
- グリーンバック合成編集
- 動画編集者が知っておきたいリテラシー
- 動画編集案件の獲得ノウハウなど
オンラインかつ動画視聴なので、自分のペースで学習することができますよ。
②卒業後もカリキュラムの閲覧期間制限なし
デジハクのカリキュラムでは、卒業後も動画を半永久的に閲覧することが可能です。
しかも、講座の内容は毎月アップデートされるため、最新の動画編集トレンドを、動画講座で常にキャッチアップできることが大きなメリットです。
あなたがこれから動画編集者として稼いでいきたいのであれば、最新技術やトレンドを効率的に知ることがとても大切です。
その点でデジハクなら、追加費用0円で、半永久的にアップデートされ続けるオンライン動画講座を閲覧できます。
③フリーランス独立経験のある現役動画クリエイターのマンツーマン指導
プロの現役動画クリエイターが1対1でマンツーマンでサポートしてくれることも、デジハクの特徴ですが、最大の特徴はデジハクの講師は全員が「フリーランス独立経験者」ということです。
未経験から独学で動画編集者になった方々から生まれたスクールのため、未経験ならではの悩みやつまづきポイントもよく理解しています。
そのようなフリーランス独立実績を持つ講師陣が、オンラインのチャットサポートや、個別面談サポート、添削指導などを通じて手厚くマンツーマンサポートしてくれます。
だから未経験でも安心してスキルを身につけることが可能です。
デジハクは未経験の支援に強いため、受講生も90%以上は完全未経験の方になっています。
年齢層は10代〜50代まで、経歴も会社員・主婦・経営者など、いろんな方に選ばれていることもデジハクの特徴です。
④副業・フリーランスに特化したサポートが充実(案件紹介あり)
デジハクでは、副業やフリーランスを目指す方向けのキャリアサポートも充実しています。
受講中も卒業後も「副業相談&技術サポート」「案件共有/コンペ紹介」を無条件で利用できます。
はじめての副業でも、仕事を受注するまではもちろん、無事納品するところまで一貫した副業・フリーランスサポートを受けることができます。
あなたが「未経験から動画編集の副業やフリーランスを目指したい」と願うなら、副業・フリーランスサポートが充実したデジハクは特におすすめです。
⑤受講料金が他社と比較しても安い
デジハクの受講料金は、他の動画編集スクールと比べて圧倒的に「安い」です。
人気のある大手スクールとデジハクを比較してみました。
スクール名 | 受講料金 |
デジハク |
148,000円〜 |
MOOCRES | 297,000円〜 |
デジハリSTUDIO by LIG | 330,000円~ |
しかも、デジハクはサービスの質もトップクラスです。
サービスと料金のコスパが両立したまさに最強のスクールと言えます。
⑥ポートフォリオ専用HPを作れるので案件獲得に有利
デジハクでは、就職や転職活動に役立つのはもちろん、フリーランスとして独立した時に役立つポートフォリオを作成できます。
ポートフォリオ制作の流れ
- 基本的なスキルを習得
- 実際に動画制作
- 上記をまとめた専用HPを制作
動画クリエイターとして生きていけるかは実績が全てです。
スクールに通うだけで強力はポートフォリオを作ることができるので、他のライバルに差をつけることができますよ。
⑦無料説明会に参加するだけで特典あり
デジハクでは、無料説明会に参加するだけで「動画クリエイターズMAP」をもらえます。
「動画クリエイターズMAP」とは動画クリエイターの働き方など動画クリエイターとして基礎が網羅的に書かれたファイルのことです。
この「動画クリエイターズMAP」を読むことで自身のキャリア設計ができると思いますよ。
説明会に申し込むときに、登録する公式LINEに「特典」とメッセージを送るだけでもらえるので、この機会にぜひ無料体験を受けてみてくださいね。
デジハク動画編集の評判から分かったデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。
本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①就職・転職サポートは弱め
デジハクでは、就職・転職活動で役立つポートフォリオを作成できますが、キャリアアウンセラーによる書類・面接対策や求人紹介といった「転職サポート」はありません。
そのため、どうしても転職サポートを受けたい方は、他の動画編集スクールを検討しましょう。
とはいえ、就職・転職ではなく「副業・フリーランス」を目指す方にとっては、このデメリットは特に関係がありません。
なお、どうしても通学で対面指導を受けたい方や、就職・転職サポートを重視したい方は、こちらも「ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座」がおすすめです。
就職・転職サポートが充実しています。サポートが手厚く、大手ならではのコネクションで良質な求人を紹介してもらえますよ。
②企業経験のある講師は少ない
デジハクの講師は、未経験から動画編集を独学したフリーランス動画クリエイターで構成されています。
そのため、企業経験のある講師から実際に企業での動画クリエイターの働き方を知りたい人は少し不向きかもしれません。
そんな方におすすめのスクールはデジタルハリウッドSTUDIO by LIGです。有名Web制作会社LIGのメンバーから、現場で役立つノウハウを指導してもらえるほか、就職先の支援もしてもらえますよ。
以上、デジハクを利用するデメリットでした。
これらのデメリットが気にならない方は、デジハクはおすすめのスクールです。
今なら無料説明会を受講可能なので、この機会にぜひ受講してみてくださいね。
デジハク動画編集の評判は?【口コミを徹底レビュー】
前章では、デジハク動画編集のメリット・デメリットを紹介しました。
本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ:評判①:3ヶ月後最初の1円を稼ぐことができました
デジハクで動画編集を勉強して3ヶ月。先日とうとう念願の「最初の1円」を稼ぐことができました。案件は少しづつ声がかかるようになりましたがなかなか契約までいきません。
割とメンタルも削られてます。ですが確実に進歩してる気がするのでもう少し頑張ってみたいと思います!
(引用:Twitter)
良い口コミ:評判②:決め手は担当者の営業力だった
デジハクさんの決め手は担当してくれた方の営業力でした。
どちらのスクールも申し分ない授業内容、サポート内容だったので、講師の方の
・僕が聞きたいと思っていることを汲み取る力
・自分のスクールのプレゼン力
・無料相談終わりのマメな連絡
この人がいるスクールなら安心出来るなと思いました(引用:Twitter)
良い口コミ:評判③:営業開始してから2週間で初受注
ランサーズにて初めての受注!!
営業開始してから2週間ほどかかりました!
ようやく1件の受注!嬉しいーー!ビジネス系の編集になるので、デジハクのYoutube編集基礎編がバッチリ役に立ってる!
9割型の編集は終えたので、明日最終チェックして納品予定!
(引用:Twitter)
良い口コミ:評判④:デジハクさんのサポートに魅力を感じ入会しました
今日から動画編集者の仲間入り!
デジハクさんの大きなサポートに魅力を感じました!これから頑張っていきますのでよろしくお願いします!
(引用:Twitter)
良い口コミ:評判⑤:講師の人柄が良い
私も説明聞いてますます迷ってるのですが、、
studio usは低価格のコースもあって始めやすいかなって印象でした💡
デジハクはアフターフォローがしっかりしてそうなのと、何より担当の方が良すぎてデジハクに傾いてます!笑(引用:Twitter)
良い口コミ:評判⑥:初案件をチェックしてもらえた
初のお任せ企業案件はスクールの先生が最終チェックして下さることにε-(´∀`;)ホッ
ありがとうございますデジハク✨
あまり時間が無くて申し訳ないけれど💦通ってる間にこの経験が出来て良かった…
(引用:Twitter)
良い口コミ:評判⑦:家事と両立しながら無理のないペースで受講できました
子供が学校に行っている時間に家事と両立しながら、無理のないペースで受講しました。
(引用:Twitter)
良い口コミ:評判⑧:マンツーマンで丁寧に対応してもらえた
私はデジハクの卒業生です!Zoomとチャット相談も無制限で1:1で丁寧に対応していただけました!カリキュラム終了後もアップデートされた講座は引き続き受講できるので、助かっています!
(引用:Twitter)
以上、デジハクの良い口コミ・評判でした。
特に講師の質に関する口コミが大半を占めていました。その他にもマンツーマン指導についてや、初案件受注の報告など、多数の喜びの声が上がっていました。
これらの口コミを見て少しでも気になる方は、ぜひ無料説明会を受講してみてくださいね。
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。
正直デジハクに20万円分の価値があるかと言われたらそうでもない。
youtubeで探せばもっと分かりやすい解説動画たくさんあるし、サポートもめちゃくちゃ良いかと言われれば、普通だし…使えば使うほど物足りなさを感じる(引用:Twitter)
スクールの受講料が負担に感じる、物足りなさを感じるといった内容です。
転職やフリーランスを目指すデジハクコースPROでは、より実践的な内容を学べるため、受講料も248,000円と決して安い金額ではありません。
受講料の負担が気になる方は月々1万円程度で始められる分割払いや、148,000円から学べるデジハクコースREGを検討してみましょう。
デジハク動画編集がおすすめな人・向いている人
以上の内容を踏まえ、デジハク動画編集がどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、デジハク動画編集がおすすめな人です。
上記の中で一つでも当てはまる方は、デジハク動画編集はおすすめですよ。
特に「最短でフリーランス独立を目指す方」や「動画編集の副業で早いうちに稼げるようになりたい人」は、デジハクはおすすめです。
デジハクには、副業・フリーランスサポートとして「副業相談&技術サポート」「案件共有・コンペ紹介」があります。
未経験でも3ヶ月以内に、月5〜10万円以上の副業収入を得ることも、デジハクなら現実的な目標です。
デジハク動画編集をおすすめできない人・向いてない人
一方で、下記のような人にはデジハク動画編集は不向きかもしれません。
上記のような方はヒューマンアカデミー動画クリエイター講座です。
ヒューマンアカデミーは、実績豊富な大手の動画クリエイタースクールです。
デジハクのように現役動画クリエイターによる手厚い指導がある他、オンラインで視聴できる授業を通じて、プロのスキルを一から身につけることができます。
加えて、ヒューマンアカデミーは全国各地に23の教室があり、オンライン&通学を組み合わせて受講できます。
さらに、就職・転職サポートも充実しており、専属アドバイザーによるキャリア面談・求人紹介・面接対策も、追加費用なしで受けることが可能です。
気になる就職先・転職先は「無料説明会」で聞くことができるため、参加してみてはいかがでしょうか?
-
-
ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座の評判は?口コミを徹底評価
デジハク動画編集の無料説明会から入会までの手順
ここまで読んでいただき、デジハク動画編集が少しでも気になる人は、ぜひ個別のカウンセリングを受けてみてください。
個別のカウンセリングの流れをまとめると、次の通りです。
デジハクに興味がある方は、無料説明会への参加がファーストステップです。
デジハクの無料説明会では、デジハクの詳細はもちろん、動画クリエイターを目指すキャリアの悩みも無料で相談できます。
あなたにあった現実的なキャリアプラン・学習方法を、プロの動画クリエイターからアドバイスをもらえます。
説明会への参加・相談は完全無料、オンライン実施で所要時間は30分〜60分程度です。無理な勧誘も一切ないので、気軽な相談でまずは参加してみてはいかがでしょうか?
デジハク動画編集に関するよくある質問【Q&A】
最後に、デジハク動画編集に関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①未経験(PC初心者)なのですが、授業についていけるのか不安です
大丈夫です!ご安心ください。
学習カリキュラムは未経験の方に最適化されており、チャット・面談で疑問を解決しながら効率的に学習を進めていくことができます。
②受講する上で、準備するべきものはありますか?
はい、パソコンとAdobeソフトの準備が必要になります!
PC設定やAdobeソフトの導入など受講準備から講師がサポートを行っておりますので説明会の際、お気軽にご相談ください。
※オンライン受講になりますので、最低限の通信環境の確保をお願いしております。
③講師にどれくらいの頻度で質問できますか?
チャット相談は24H受け付けており、講師が確認し次第即時に返答いたします。サポート環境は全てマンツーマンとなっておりますので、未経験の方でも安心して質問できる環境となっております。
また、zoom面談での指導は予約フォームから簡単にご予約いただけます。
④受講生の方はどのような方が多いですか?
はい、10代〜60代までの学生・会社員・主婦・経営者の方まで幅広くご受講いただいております。
⑤お支払い方法について
- 銀行振込(一括払いのみ)
- クレジットカード払い(Visa・MasterCard・American express ・JCB・Diners club・Discover)
※お支払い回数のご指定はカード種類に応じて異なりますので、ご利用のカード会社までご確認ください。
⑥法人からのお申し込みも可能ですか?
はい、可能でございます。
法人様からのお申し込みの場合、動画の活用方法に合わせて適切なサポートをさせていただいておりますので、お気軽に無料説明会でご相談ください。
⑦講座カリキュラムは受講後も視聴可能ですか?
はい、300本以上の動画教材は受講後も何度でも振り返り学習することが可能です。
サポート期間内にカリキュラムが終わらない場合でも、講座は視聴可能なのでご安心ください。
(参考:公式サイト)
まとめ:フリーランスとして独立を目指すならデジハク動画編集
今回は、副業やフリーランス独立を目指すのに最適なデジハク動画編集を紹介しました。
ポイント
- 300本以上の動画講座を使いオンライン完結で学べる
- 卒業後もカリキュラムの閲覧期間制限なし
- フリーランス独立経験のある現役動画クリエイターのマンツーマン指導
- 副業・フリーランスに特化したサポートが充実(案件紹介あり)
- 受講料金が他社と比較しても安い
- ポートフォリオ専用HPを作れるので案件獲得に有利
- 無料説明会に参加するだけで特典あり
もしあなたが、副業やフリーランスを目指すなら、デメリットらしいデメリットはないスクールです。
受講を少しでも検討したい方は「無料説明会」に参加してみてください。
無料説明会では、あなたにあった学習法・学習プランを提案してくれたり、受講中に利用するカリキュラムを確認できます。きっと有益な時間になるはずですよ。
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。