PR クラウドソーシング

Sidebizz(サイドビズ)の評判は?口コミ・料金・副業向けかを評価

こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。

THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。

IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。

学習者
クラウドソーシングサービスのSidebizz(サイドビズ)の評判について知りたいです。
今回は、上記のような悩みを解決します。
筆者

簡単な自己紹介

THE NUNOBLOGの運営者情報

フリーランスになったり起業をすると、クラウドソーシングを活用した稼ぎ方を知っておくのは非常に重要だと思います。

僕も独立当初は、Sidebizz(サイドビズ)のようなクラウドソーシングを駆使して生活費を稼いでいましたし、その経験のおかげで20名程度のフリーランスチームを作ることができました。

その経験のおかげで「仕事の幅が広がったな」と今となって非常に貴重な経験だったなと振り返ると思います。

そこで今回は、利用者の口コミ調査と僕のクラウドソーシング活用経験やフリーランスチームメンバーの話をもとに、Sidebizz(サイドビズ)の評判について徹底解説していきます。

忖度なしでレビューするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
筆者

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

Sidebizz(サイドビズ)とはどんなクラウドソーシングサービス?

Sidebizz(サイドビズ)とはどんなクラウドソーシングサービス?

まずは、Sidebizz(サイドビズ)の基本情報から見ていきましょう。

Sidebizz(サイドビズ)の基本情報

サービス名 Sidebizz(サイドビズ)
対応エリア 全国
利用者層 フリーランス / 副業の営業職
登録料金 無料
手数料 無料
案件数 約100件
案件内容 福利厚生 / メンタルヘルス / 電気 / 都市ガス・プロパンガス / 地震保険・火災保険 / 不動産投資 / 人材紹介 / 開業・起業
サポート内容 請求業務や報告業務の効率化

※料金は税込

Sidebizz(サイドビズ)の特徴

Sidebizz(サイドビズ)の特徴

『サイドビズ』は、営業に課題を抱えている企業と、フリーランス・副業の営業マンをマッチングする営業支援プラットフォームです。

サイドビズに掲載されている案件数は100商材を超えており、自分にあった営業案件を見つけることができます。中には、法人でなければ扱えないような高額商材も取り扱っています。

報酬形態としては成果報酬型なので、人脈や営業スキルに自信があるフリーランス・副業ワーカーにおすすめです。

登録自体は1分程度でできるので、ぜひ気軽に登録してみてくださいね。

\登録無料!/

「サイドビズ」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

Sidebizz(サイドビズ)の登録料金【利用にかかる費用】

Sidebizz(サイドビズ)の登録料金【利用にかかる費用】

side bizzの登録や利用は全て無料です。

登録すればside bizzの商材全てを自由に閲覧でき、商材を紹介するのも自由。

side bizzの商材には個人では本来仕入れられない商材や上場企業の商材も含まれ、それらを個人で、しかも無料で取り扱えるのは大きなメリットです。

\登録無料!/

「サイドビズ」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

Sidebizz(サイドビズ)の評判から分かったメリット

Sidebizz(サイドビズ)の評判から分かったメリット
基本情報を抑えていただいたところで、Sidebizz(サイドビズ)の魅力をさらに深堀していきます。

他社と比較した時のSidebizz(サイドビズ)のメリットを紹介します。

サイドビズのメリット

  1. 面倒な手続きが不要で営業業務に集中できる
  2. クライアント・商材探しが簡単にできる
  3. 働き方を自由に選びやすい
  4. コストを掛けずに営業業務を始められる
  5. 売上ノルマがない

①面倒な手続きが不要で営業業務に集中できる

一般的な営業代理店だと、営業活動や契約、商品の仕入れ、発注など様々な業務を行わなければなりません。

一方で、サイドビズではフリーランスや副業ワーカーが営業活動に集中できるよう、面倒な請求業務や報告業務を効率化できるよう仕組化されています。

②クライアント・商材探しが簡単にできる

掲載している100商材以上が自由に取り扱えるようになっています。

自分で探さなくても良いので、とても効率的に動くことが出ます。

また、特に下記の点は「注目ポイント」です。

  • 100以上の中から自分が売りやすい商材やサービスを探して、営業できる
  • 個人の副業では本来中々仕入れることができない商品やサービス、個人では相手にしてもらえないような上場企業の製品を代理店の営業として取扱いできる

普通の会社だと自社製品など売るものがある程度決められていて営業する必要がありますが、本サービスでは「自由度が大きい」です。

③働き方を自由に選びやすい

side bizzは、働き方を自由に選びやすいことがメリットです。side bizzで扱う求人はノルマの設定がなく、成果報酬型であるため、好きな時間や隙間時間に自分のペースで働けます。

通常の営業職のように、ノルマが達成できず追い込まれるようなことはないため、気軽に営業業務に取り組めることが良い点です。

④コストを掛けずに営業業務を始められる

商材仕入れや、通常だとどうしても避けられない在庫の抱える必要が0です。

1番スタンダードな流れの営業だと、例えば100円で物を仕入れて、120円で人に売れた場合、利益が20円となります。

ここで売れなかった場合は純粋に100円の損失、また場所を取る商品だと在庫になり、月々の場所のコストがかかりますが、一切かからず0円です。

⑤売上ノルマがない

これはどの営業代理店でもいえることですが、店舗維持費や人件費などの費用を上回る財源を確保するために、売上ノルマを課す代理店がほとんどです。

一方で、サイドビズには売上ノルマがありません。自分の好きなペースで好きな商材を営業できます。納期やノルマに追われることがないので、本業で忙しい方にもおすすめです。

サイドビズも、サイドビズと同様ノルマなしの成果報酬型です。複数の案件の中から自分に適した商材を選びたい方は、サイドビズと併用して登録しておくことをおすすめします。

\登録無料!/

「サイドビズ」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

Sidebizz(サイドビズ)の評判から分かったデメリット

Sidebizz(サイドビズ)の評判から分かったデメリット

前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。

本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。

サイドビズのデメリット

  1. 報酬額は人脈に左右される
  2. 商材知識が必要
  3. 知人との信頼関係が悪化することもある
  4. 営業マナーが求められる

①報酬額は人脈に左右される

side bizzで扱う案件の報酬は、利用者の人脈や営業のスキルにされやすいです。リファラル営業を採用しているため、人脈が多いほど紹介先が増え、営業業務が有利に働きます。

サイドビズでは成果報酬型を採用しているため、基本的に契約数が多いほど報酬額が高くなります。人脈があまりない、という方の利用には向いていません。

②商材知識が必要

サイドビズのデメリットは、商材知識を得る必要がある点です。営業を行う際は、商材だけでなく、商材を扱う企業についても説明できるよう知識を深める必要があります。

とくに営業経験の浅い方は、商材知識を入れて営業を行うまでに時間がかかるため、なかなか報酬が得られないことが多いです。

③知人との信頼関係が悪化することもある

サイドビズの商材を最も売りやすいのは、信頼関係が作りやすい友人や家族です。全く知らない人に紹介するよりも、知人に紹介した方が成約率は上がります。

しかし、これはマルチ商法と同じ構造で、例えば、サイドビズ経由で紹介する商材に関して友人や家族が全く必要ではない場合、ただの押し売りとなってしまいます。目先の報酬だけで商材を押し売りしないようにしましょう。

④営業マナーが求められる

例えば、紹介する相手が法人である場合、営業マンの言葉遣いや身だしなみで信頼度は大きく変わります。アポイントの時間厳守などは当たり前のことです。

サイドビズを活用する営業マンは、クライアントとの契約を交わしていないため、ビジネスマナーが疎かになってしまう人も少なくありません。企業の商材を取り扱っている以上、自覚と責任を持って営業業務を行いましょう。

\登録無料!/

「サイドビズ」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

Sidebizz(サイドビズ)の評判は?【口コミを徹底レビュー】

Sidebizz(サイドビズ)の評判は?【口コミを徹底レビュー】

前章では、Sidebizz(サイドビズ)のメリット・デメリットを紹介しました。

本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。

良い口コミ・評判

まずは、良い口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判

  1. 自分の好きな働き方を選べる
  2. 高い報酬を得られる
  3. スカウトで簡単に副業を見つけられる
  4. しっかりとした企業が運営しているので安心
  5. 営業職のフリーランスに最適

良い口コミ:評判①:自分の好きな働き方を選べる

良い口コミ:評判②:高い報酬を得られる

良い口コミ:評判③:スカウトで簡単に副業を見つけられる

良い口コミ:評判④:しっかりとした企業が運営しているので安心

良い口コミ:評判⑤:営業職のフリーランスに最適

AI化が進んでも営業は無くならない。
営業はハードルが高いものではなくて、大抵の人が出来る仕事なんだともっともっと知ってもらいたい。

営業のフリーランス化を加速させる、リファラル営業プラットフォームside bizz(サイドビズ)の会員数が5,000名を突破!

(引用:Twitter)

以上、サイトビズの良い口コミ・評判でした。

» サイドビズの公式サイトをチェック!

悪い口コミ・評判

一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。

悪い口コミ・評判

  1. サイトビズが怪しい
  2. 商材知識が必要
  3. 商材数が少ない

悪い口コミ・評判①:サイトビズが怪しい

悪い口コミ・評判②:商材知識が必要

商材についての説明を直接担当者から伺うことはできないため自身で学んで紹介をする必要があるので、紹介するまでに少し手間がかかりました。

(引用:THE NUNOBLOG調査)

悪い口コミ・評判③:商材数が少ない

商材が100件程度と若干少なく感じました。他のツールと合わせて自分にあったものを見つけることをおすすめします。

(引用:THE NUNOBLOG調査)

以上、Sidebizz(サイドビズ)の口コミ・評判でした。

良くないことも含めて感想が少ないこと自体が一番の弱点といえそうですが、出来てまだ間もないサービスなので個人的にはこれから伸びるジャンルかなと思います。

Sidebizz(サイドビズ)の口コミ・評判を紹介しました。百聞は一見に如かずです。登録するだけなら無料なので、ぜひ気軽に登録して案件を探してみてくださいね。

\登録無料!/

「サイドビズ」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

Sidebizz(サイドビズ)がおすすめな人・向いている人

Sidebizz(サイドビズ)がおすすめな人・向いている人

以上の内容を踏まえ、Sidebizz(サイドビズ)がどんな人におすすめかをまとめます。

こんな人におすすめ

  • フリーランスとして営業をしたい
  • 営業業務のみに集中したい
  • 売上ノルマがない環境がいい
  • 営業に自信がある
  • 働く場所や時間にとらわれない柔軟な環境で働きたい

以上が、Sidebizz(サイドビズ)がおすすめな人です。

上記の中で一つでも当てはまる方は、Sidebizz(サイドビズ)はおすすめですよ。

登録は無料でできるので、とりあえず登録してくだけ損はないと思いますよ。

\登録無料!/

「サイドビズ」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

Sidebizz(サイドビズ)に関するよくある質問【Q&A】

Sidebizz(サイドビズ)に関するよくある質問【Q&A】

最後に、Sidebizz(サイドビズ)に関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。

よくある質問

  1. 会員登録するのに費用は掛かりますか?
  2. 会員登録するメリットは何ですか?
  3. どんな人がside bizz会員に向いていますか?
  4. 会員登録はどんな手続きになりますか?
  5. 報酬額はどれくらいですか?

①会員登録するのに費用は掛かりますか?

会員登録に伴う費用は一切ありませんのでご安心ください。

②会員登録するメリットは何ですか?

会員登録しただけで、簡単に営業代行の副業やサイドビジネスで稼ぐことができます。面倒な手続きはございません。

③どんな人がside bizz会員に向いていますか?

営業職の人、副業したい人、フリーランスの人、事業法人など様々です。会員登録に要件はありませんので、誰でもside bizz会員になれます。

④会員登録はどんな手続きになりますか?

氏名やメールアドレスなど、お仕事探しに必要な情報を入力するだけなので、とても簡単です。

⑤報酬額はどれくらいですか?

報酬額は商材によって異なりますが、1万円~10万円ほどが多いです。中には「固定報酬」が貰えるお仕事もたくさんあります。

詳しくは無料会員登録して掲載情報をご確認ください。

(参考:公式サイト

まとめ:Sidebizz(サイドビズ)は営業の副業・フリーランスで稼ぐのにおすすめ

Sidebizz(サイドビズ)は営業の副業・フリーランスで稼ぐのにおすすめ

今回は、Sidebizz(サイドビズ)の口コミ・評判を紹介しました。

サイドビズは、リファラル営業に特化した、営業職・フリーランスの副業向けの求人情報サイトです。成果報酬型を採用しているため、本業よりも高額な報酬を狙えます。

また、求人・商材の探しやすさやノルマ設定のない営業システム、手続き諸々の代行サービスなど、営業業務に対するサポートが充実しており、利用者が自由に働きやすい環境が整っています。

「副業で多くの報酬を得たい」「多くの人脈を活かして営業に挑戦したい」という方は、サイドビズを活用しましょう。

\登録無料!/

「サイドビズ」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
筆者

ぬの(NUNO)

①大手不動産会社で5年間法人営業をしながら副業としてWebマーケティングを独学→②英語学習ブログで1060記事を毎日更新→③フリーランスWebマーケターとして独立→④約20名のフリーランスチーム結成→⑤Webスキルを習得して「IT業界へ転職」、「フリーランスとして独立」する方法を発信

-クラウドソーシング