こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。
IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。


簡単な自己紹介
フリーランスになったり起業をすると、クラウドソーシングを活用した稼ぎ方を知っておくのは非常に重要だと思います。
僕も独立当初は、Bizseek(ビズシーク)のようなクラウドソーシングを駆使して生活費を稼いでいましたし、その経験のおかげで20名程度のフリーランスチームを作ることができました。
その経験のおかげで「仕事の幅が広がったな」と今となって非常に貴重な経験だったなと振り返ると思います。
そこで今回は、利用者の口コミ調査と僕のクラウドソーシング活用経験やフリーランスチームメンバーの話をもとに、Bizseek(ビズシーク)の評判について徹底解説していきます。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
Bizseek(ビズシーク)とはどんなクラウドソーシングサービス?
まずは、Bizseek(ビズシーク)の基本情報から見ていきましょう。
Bizseek(ビズシーク)の基本情報
サービス名 | Bizseek(ビズシーク)![]() |
登録料金 | 無料 |
利用者層 | ライター / デザイナー / コーダーなど |
手数料 | 5%~10%(業界最安) |
報酬の支払い | 3,000円以上で出金可 |
※料金は税込
Bizseek(ビズシーク)の特徴
『Bizseek』は、株式会社アイランドが運営するクラウドソーシングサービスで、2013年にサービスを開始しました。クラウドソーシング業界への参入は比較的新しい方です。
特にIT・Web系の案件を豊富に取り揃えています。
公式サイトのTOPページにも記載がありますが、業界最安値の手数料がBizseekの一番の強みです。
また、仮払い制度といって、クライアントと仕事を開始する際、先に報酬が支払われるシステムを導入しているので、未払いの心配がなく安心して仕事に取り組むことができます。
登録自体は1分程度でできるので、ぜひ気軽に登録してみてくださいね。
Bizseek(ビズシーク)の登録料金【利用にかかる手数料】
続いて、Bizseek(ビズシーク)の利用料金を紹介します。
『Bizseek』がサービスを開始したのは2013年なので、業界大手の『クラウドワークス』に比べると登録者数や案件数とも少ないです。
一方で、クラウドソーシングサービスとしては利用手数料が業界最安です。
ランサーズやクラウドワークスの場合、報酬額の5%~20%が手数料として差し引かれますが、Bizseekなら5%~10%になります。
報酬額 | 10万円以下 | 10~20万円以下 | 20万円超 |
Bizseek | 10% | 5% | 5% |
クラウドワークス | 20% | 10% | 5% |
ランサーズ | 20% | 10% | 5% |
例えば10万円の報酬で比較すると、Bizseekが9万円、ランサーズなら8万円が手取りとなり1万円の差がでます。この差は大きいですよね。
手取り金額を多くしたい方は『Bizseek』がおすすめです。
Bizseek(ビズシーク)の評判から分かったメリット
基本情報を抑えていただいたところで、Bizseek(ビズシーク)の魅力をさらに深堀していきます。
他社と比較した時のBizseek(ビズシーク)のメリットを紹介します。
①業界最安水準の手数料
ビズシークの手数料は業界トップクラスの安さ。
大手サービスは手数料20%以上というのも珍しくありません。一方でビズシークは手数料を5〜10%という安さに抑えています。
10万円の案件を受けた場合、ビズシークなら9万円、ランサーズやクラウドワークスなら8万円の手取りに。同じ報酬額でも1万円、ビズシークの方がお得です。
②仮支払い制度があるので安心して報酬を受領できる
Bizseekでは、クライアントと仕事を開始する際に、先に報酬を支払う仮払い制度を導入しているので、未払いの心配がなく安心して仕事に取り組むことができます。
フリーランスにとって、お金の流れは血液みたいなものなので、報酬支払が安心できるのは大きなメリットと言えそうです。
③登録しているワーカーが少ないため、仕事獲得の倍率が低い
また、登録しているユーザーが少ないため、案件を獲得しやすいのもメリットです。
ライバルと競い合うことなく高額案件を掴みたいという方にもBizseekはおすすめです。
依頼主が事前に運営側に仮払いをしているので、報酬を取りはぐれることなく確実に受け取れます。
④初心者向けの短期間で稼げる案件多い
Bizseekでは専門的なスキルを必要とする案件から未経験でも可能な案件もあるため、クラウドソーシング初心者に向いています。
クラウドソーシングを使ったことがなく、どういう流れで仕事をして入金されるのか不安な人は、まずBizseekを使ってみるといいかと思います。
⑤他社にはない面白案件あり
他社にはない面白案件あるものBizseekの魅力です。
面白案件の例
- 折り紙でサンタクロースを作る(報酬10,000円)
- 庭の掃除をしてほしい(報酬25,000円)
- 福袋に入れるおみくじ作成(報酬10,000円)
ただし、案件の数が少ないため面白い案件に出会えるのは極稀。
楽しみながら稼ぎたい方は、Bizseekを利用してみてはいかがでしょうか?
Bizseek(ビズシーク)の評判から分かったデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。
本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①単価が低い案件が多い
Bizseekは、初心者の方でも副業しやすい点がメリットの一つですが、時給換算すると100円をきってしまうような低単価な案件もあります。
もし、特定の職種で1年以上の実務経験があり、高単価な案件を探したい方はBizseekではなく、フリーランス専門エージェントの活用をおすすめします。
高単価案件でかつリモートOK、週2日から参画可能な案件をお探しの方は『ITプロパートナーズ』がおすすめです。
-
-
フリーランスエージェントおすすめ比較ランキング16選【口コミ・評判あり】
②案件が少ないため稼ぎにくい
Bizseekのデメリットは案件数の少なさです。メリットと表裏一体ですね。せっかく登録しても、公募されている案件が無ければ内職はできません。
安定して仕事を獲得したい方は『クラウドワークス』のような大手クラウドソーシングサービスや、『ココナラ
』のようなスキルシェアサービスと併用することをおすすめします。
Bizseek(ビズシーク)の評判は?【口コミを徹底レビュー】
前章では、Bizseek(ビズシーク)のメリット・デメリットを紹介しました。
本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ:評判①:稼ぎやすいお宝案件がある
Bizseek
システム手数料業界最安級をコンセプトにしているクラウドソーシングサービス
案件数が少なめだが
手数料の低い高案件を見つけることができる— 100日後に動画編集で月5万円稼ぐ「たけ」 (@taketake3367) December 14, 2022
Bizseekは案件数は少ないのですがその分ライバルが少ないとも考えられるので、登録して常にチェックしておくと思わぬお宝案件が見つかるかも知れません。
良い口コミ:評判②:案件は少ないが競争率は低い
クラウドソーシングサービス
・ココナラ
(低価格だと取りやすいが、手数料27%で高い)
・ランサーズ
(案件は多いが競合が多い)
・クラウドワークス
(案件は多いがサービス出品ができない)
・Bizseek
(案件は少ないが競争率は低い)#プログラミング初心者 #駆け出しエンジニアと繋がりたい— しゅんへい (@shu_4s6) March 23, 2020
良い口コミ:評判③:未経験・初心者向けの案件が多い
#今日の積み上げ 200日目くらい
コロナウイルスで休業になった【おすすめの副業②】
最近、会社の倒産や株価急落などネガティブなニュースが多いです。サラリーマンとして働いていて、収入に不安を感じる。一生雇われが嫌。という方
フリーランスの第一歩はこちら😌https://t.co/JvUPB3uOlL
— Yuki Sasaki 👩🏼🦱 (@yksskinformal) March 10, 2020
良い口コミ:評判④:手数料が安い
【動画編集案件獲得のおすすめクラウドソーシング】
・ランサーズ :国内最大級で案件が多い。
・クラウドワークス :国内最大級。
・Bizseek :手数料が最安値。
・ココナラ :自分のスキルをアピールして売れる。
・レバテックフリーランス:フリーランス向け、WワークOKの案件あり— レオ@見習いマーケター (@leo7474m) April 27, 2021
良い口コミ:評判⑤:登録する価値がある
おはようございます!#今日の積み上げ #朝活 #おは戦
❶ビズシーク リサーチ 続き
❷VBA
❸簿記復習
❹瞑想・ヨガ・筋トレ・自宅エアロビズシークは、ランサーズなどに比べると
案件は少ないような気がします。。😌
ですが、間口を広げるという意味では、登録はありだと思います。— nao★経理フリーランス×ブロガーを目指す (@naonao_free) August 21, 2021
以上、Bizseek(ビズシーク)の良い口コミ・評判でした。
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。
悪い口コミ・評判①:案件数が少ない
未払いなしなのはいいですけど、20パーは取りすぎです(T_T)手数料の安いビズシークだと全然仕事がないし。
インディードとか求人サイトで応募すると、面談しないといけないからめんどくさいです。
— おだひろし👩AI美女作ってます (@HiroshiOda_2017) May 19, 2022
悪い口コミ・評判②:怪しい勧誘のような案件もあった
案件を受注したものの、どこか怪しい勧誘のようなものでした。すぐに連絡は取らないようにしました。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
以上、Bizseek(ビズシーク)の口コミ・評判でした。
Bizseek(ビズシーク)の口コミ・評判を紹介しました。百聞は一見に如かずです。登録するだけなら無料なので、ぜひ気軽に登録して案件を探してみてくださいね。
Bizseek(ビズシーク)がおすすめな人・向いている人
以上の内容を踏まえ、Bizseek(ビズシーク)がどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、Bizseek(ビズシーク)がおすすめな人です。
上記の中で一つでも当てはまる方は、Bizseek(ビズシーク)はおすすめですよ。
登録は無料でできるので、とりあえず登録してくだけ損はないと思いますよ。
Bizseek(ビズシーク)に関するよくある質問【Q&A】
最後に、Bizseek(ビズシーク)に関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①報酬はどのようにして受け取れますか?
業務を完了し支払われた報酬を受け取るには、Bizseekより「出金」していただく必要がございます。
ワーカーマイページ内「報酬」ページにて出金方法を「自動出金方式」に変更していただき、Bizseekにて定められた締め日、支払日に応じてご指定の口座に振り込まれます。
※締め日は毎月、15日締め末日払い・末日締め翌15日払いの計2回ずつとなります。
※報酬の出金は未出金金額の合計が¥3,000以上の場合のみ行われます。
※マイページ内「銀行口座登録」がお済みでない場合、振込みは行われません。
②氏名は公開されるのですか?
いいえ、公開はされません。「表示名」に入力した情報がユーザー名として公開されます。
③登録料金は無料ですか?
会員登録は無料で行うことができます。
クライアント(発注者)はサービスの利用料金は無料でご利用いただけます。
プロジェクト式では、提案の採用が決定するまで一切費用はかかりません。コンペ式では、提案募集を開始するまではすべて無料です。
クライアントには依頼金額のみをお支払いただいております。ただし、依頼時に有料オプションを設定した場合は別途、オプション料金を頂戴いたします。
ワーカー(受注者)は実際に仕事を受注するまで、全てのサービスを無料でご利用いただけます。
仕事を受注した場合、依頼金額の一部をシステム利用料としていただいております。また、報酬の受け取りには別途振込手数料 (楽天銀行税込み110円・他行税込み550円)が発生いたします。
④仕事への提案数に制限はありますか?
提案数に制限は設けておりません。
1つの仕事に対して複数の提案が可能です。例えば、ロゴ制作の案件で複数のデザインを投稿するといった利用をしていただくことも可能です。
⑤仮払い(かりばらい)とは何ですか?
仕事を依頼する際にBizseekが仕事を依頼する人(クライアント)から報酬をお預かりして、仕事の終了(検品完了時)にBizseekが仕事を受ける人(ワーカー)へお預かりしていた報酬をお支払いする仕組みです。
仕事を依頼する人(クライアント)にとっては、仕事が終了するまで費用がかからない成果報酬型となります。万が一、仕事が終わらなかった場合は、Bizseekから仕事を依頼する人(クライアント)に報酬をお返しいたしますので、安心して仕事を依頼することができます。
仕事を受ける人(ワーカー)にとっては、仕事が始まる前に、Bizseekが仕事を依頼する人(クライアント)から報酬をお預かりいたします。
仕事の完了後、仕事を依頼する人(クライアント)から検品完了のご連絡があった際に、Bizseekから報酬をお渡しいたしますので、報酬を受け取れないリスクを無くすことができます。
(参考:公式サイト)
まとめ:Bizseek(ビズシーク)は副業・フリーランス・起業で稼ぐのにおすすめ
今回は、Bizseek(ビズシーク)の口コミ・評判を紹介しました。
Bizseekは、業界最安値のシステム手数料を誇るクラウドソーシングサービスです。
大手クラウドソーシングサービスと比較すると案件数は少ないですが、ライバルも少ないので案件も比較的獲得しやすい特徴があります。
また、取り扱い案件もデータ入力やアンケート・調査、記事作成といったパソコン操作ができれば働けるものが多いので、副業初心者でも安心して利用可能です。
登録は無料なので、副業にチャレンジしたい人はぜひ一度チェックしてみてください。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。