こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、Webスキル(マーケティング・ライティング・デザイン)・ブログノウハウを中心に、Webスキルを身につけて、時間・場所・お金にとらわれず自由に生きていく方法を発信しています。


簡単な自己紹介
本記事を書いている僕は、Webマーケティング兼デザイン歴(ブログ歴)6年です。
Webマーケ&ブログで独立
2019年7月より英語学習ブログを副業で始めて、毎日コツコツと1060記事を送りこんでいたら、毎月100万円以上、最高月収300万円を稼げるようになり、2021年9月にプロのフリーランスWebマーケターとして独立しました。
300個以上のキーワードで1位を獲得(英語ブログ)
そこで時間ができたため、今まで勉強してきたWebデザインの知識を何か活かせないかと思い、当ブログを立ち上げて、僕が今まで積み上げてきたWebデザインの知識をアウトプットしていきたいと思っています。
デジハリオンラインはデジタルハリウッド株式会社が運営するオンラインのwebスクールです。
男女問わず通えるため、本気の転職・フリーランス転身から在宅ワークを目標にしたコースなど、講座数の豊富さが特徴です。まもなく創立25周年を迎えるデジタルハリウッドのノウハウが詰まったオンライン講座がデジハリオンライン。
Webプログラミングだけでなく、Webデザイン、動画制作、Webマーケティングなどさまざまなスキルが学べます。
ただ、そんなデジハリオンラインについて調べていると気になる口コミもちらほら・・・
デジハリオンラインを検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?
そこで今回は、受講者の口コミ調査と現役Webマーケター兼デザイナーである僕の知見も併せて、デジハリオンラインの評判や特徴について、徹底解説していきたいと思います。

デジハリオンラインとはどんなWebデザインスクール?
まずは、デジハリオンラインの基本情報から見ていきましょう。
スクール名 | デジハリオンライン |
---|---|
受講期間 | 3~8ヶ月 |
受講料金 | フリーランスプラン:437,800円/8ヶ月 在宅・副業プラン:393,800円/7ヶ月 就転職プラン:281,600円/7ヶ月 短期集中プラン:203,500円/3ヶ月 |
受講方法 | オフライン・オンライン |
校舎住所 | 上野、池袋、北千住、町田、大宮、川崎 |
ポートフォリオ制作 | ◎ (ポートフォリオ用Webサイト制作あり) |
就職・転職サポート | ◎ (求人紹介・カウンセラー相談・転職セミナー) |
案件獲得サポート | ◎ (「xworks」での案件獲得も可能) |
※料金は税込
「デジハリオンライン」のWebデザイナー講座は、PhotoshopとIllustratorを活用し、Webサイトのデザイン・企画からコーディング、レイアウト技術、公開までを習得できるオンライン講座です。
授業中に作成した課題は、現場を知り尽くした現役のWebデザイナー講師が丁寧に添削してくれるので、効率的にスキルを向上させることができます。また、学習中の疑問点はいつでも講師に質問できます。
独立支援や転職支援も充実しており、一般的なフリーランス募集サイトでは「経験者のみ」という条件があるものがほとんどですが、高いスキルが保証されているデジハリ生だからこそ「未経験OK」な案件を紹介してもらえます。

デジハリオンラインWebデザイナー講座の特徴【カリキュラム・学習内容】
続いて、デジハリオンラインでは、どんなことを学ぶのか。
デジハリオンラインのカリキュラムや学習内容を紹介します。
デジハリオンラインWebデザイナー講座のコース内容
Webデザイナー必須のグラフィックソフトPhotoshopとIllustratorを使い、Webサイトのデザイン・企画からコーディング、レイアウト技術、公開までを習得しプロを目指す、最もスタンダードな入門講座です。
デジハリオンラインは下記の4つのコースに分かれています。
デジハリオンラインWebデザイナー講座で学べるスキル
Webデザイナー専攻では、Webデザインに欠かせない以下4つのソフトを使用します。
上記のソフトやフリーランス、LIGメンバーから以下の内容を学べます。
個人的に注目ポイントは、マーケティングも学べることです。
企業はただデザインができる人だけでなく、マーケティング要素も含めたデザインができる人を重宝します。そんな中でマーケティングを含めたデザインを学べるので、自ずと市場価値の高い人材になれると思いますよ。
以上、デジハリオンラインのカリキュラムでした。
公式サイトにはさらに詳しく紹介されているので、併せてチェックしてみてくださいね。
デジハリオンラインWebデザイナー講座のコース料金・費用【学費】
続いて、デジハリオンラインのコース料金と必要費用についてまとめます。
プラン | フリーランス | 在宅・副業 | 就転職 | 短期集中 |
期間 | 8ヶ月 | 7ヶ月 | 7ヶ月 | 3ヶ月 |
料金 | 437,800円 | 393,800円 | 281,600円 | 203,500円 |
24回払いの場合 | 19,700円 | 17,700円 | 12,700円 | 9,100円 |
①Webデザイナー講座フリーランスプラン
期間 | 8ヶ月 |
料金 | 437,800円 |
学べるスキル | Photoshop/Illustrator/HTML・CSS /Dreamweaver/JavaScript/企画・ワークフロー/カラー・フォント/バナー広告制作講座/Webライティング/カメラテクニック/マネージメントスキル/Webディレクション/クリエイターのための著作権オンライン・アダプティブ・サポート |
フリーランスのWebデザイナーとして独立を目指す方向けフルセット講座です。
「フリーランスプラン」では、IllustratorやPhotoshopなどのクリエイティブスキル、HTML/CSSなどのWeb制作に必須の知識はもちろん、集客のためのバナー広告制作やWebライティング、カメラスキルなど、フリーランスのWebデザイナーとして活躍するための幅広い知識とスキルを身につけることができます。
Webデザイナー講座の他のプランと比較するとカリキュラムのボリュームが多いため、受講期間も1ヵ月長く設定されており、ゆとりをもって課題制作に取り組むことができます。
オンライン講座ならではの時間や場所にとらわれずに学べる環境を活用し、本気で独立を目指すあなたにお勧めのプランです。
②Webデザイナー講座在宅・副業プラン
期間 | 7ヶ月 |
料金 | 393,800円 |
学べるスキル | Photoshop/Illustrator/HTML・CSS /Dreamweaver/JavaScript/企画・ワークフロー/カラー・フォント/バナー広告制作講座/マネージメントスキル/クリエイターの ための著作権/オンライン・アダプティブ・サポート |
手に職をつけて副業・在宅ワークWebデザイナーのお仕事“直結”講座です。
「Webデザイナー講座 在宅・副業プラン」では、IllustratorとPhotoshop、HTML/CSSなどのWebデザイン・制作には欠かせないスキルの修得はもちろん、場所を選ばず仕事を獲得するためのノウハウまで身につけることができます。
付属の「バナー制作実践講座」を受講後、提携のジョブマッチングサービス等を利用することで、最短3ヵ月から在宅で収入を得ることも。
いきなりの転職や独立は荷が重い、まずは腕試し感覚で収入を得てみたいという副業志望の方にお勧めの講座です。
オンラインの講座なので、日中まとまった時間をとることができない方や、スクールに通うのは難しいという方にも最適。
講師への質疑応答体制など、サポート環境も充実しているので、初心者の方にも安心してご受講いただけます。
③Webデザイナー講座就転職プラン
期間 | 7ヶ月 |
料金 | 281,600円 |
学べるスキル | Photoshop/Illustrator/HTML・CSS /Dreamweaver/JavaScript/企画・ワークフロー/カラー・フォント/クリエイターのための著作権/オンライン・アダプティブ・サポート |
未経験から即戦力のWebデザイナーになれるコースです。
即戦力のWebデザイナーになるために必要な、グラフィック・Webレイアウトの基本から、HTML5/CSS3やJavaScript、スマートフォンサイト対応(レスポンシブデザイン)までを、体系的に効率よく学びます。
また、1994年の創立から数多くの企業の声をカリキュラムに反映させ、9万人のクリエイターを育成・輩出してきたデジタルハリウッドだからこそ提供できる就・転職サポートも付属。卒業後も、転職・独立の節目ごとに、末永くご活用いただけます。
Web業界への就転職やキャリアアップを目指す方に最もおすすめのコースです。
④Webデザイナー講座短期集中プラン
期間 | 3ヶ月 |
料金 | 203,500円 |
学べるスキル | Photoshop/Illustrator/HTML/CSS /Dreamweaver/JavaScript/企画・ワークフロー/カラー・フォント/クリエイターのための著作権 |
短期間で結果を出したい方へ最速でWebデザイナーを目指す講座です。
「Webデザイナー講座 短期集中プラン」は、即戦力のWebデザイナーになるために必要なスキルを効率よく身につける「Webデザイナー講座 就転職プラン」を短期間で集中的に学ぶコースです。
「就転職プラン」と同じ内容(ライブ授業を除く)で期間が短い分、お得に受講することができますが その反面、初心者の方がイチから学ぶにはボリュームが多いので、
- グラフィックソフトはある程度使いこなせる
- HTMLとCSSはなんとなく理解しているが、仕事としてやっていくために正しい知識を復習がてら学び直したい
という方にお勧めの講座です。
もちろん講師への質問や課題添削、就職サポートは標準で付属していますので、学習時間さえ確保できていれば、短期間ながらしっかりスキルを身につけることが可能です。
以上、デジハリオンラインのコース料金でした。
デジハリオンラインWebデザイナー講座の評判から分かったメリット
基本情報を抑えていただいたところで、デジハリオンラインの魅力をさらに深堀していきます。
他社と比較した時のデジハリオンラインのメリットを紹介します。
①9万人の卒業生を輩出したデジタルハリウッドのカリキュラム
デジハリ・オンラインスクールは、9万人の卒業生を輩出してきたデジタルハリウッドが運営しています。
長年実績を残してきたデジタルハリウッドの教育ノウハウが詰まった「カリキュラム」で学べることは、デジハリ・オンラインスクールの大きな特徴です。
年間2000人の受講生、9万人以上の卒業生がいるビッグスクール→IT業界への転職率は80%と高めで、転職につよいカリキュラムであることは確かです。
- ポートフォリオ(デザイン業界で転職するには超必須)の作り方
- 添削課題の数の多さ
この2点により、卒業後すぐ、つまり実績がない状態でも仕事ができる状態まで持っていく実力をつけられるのです。
添削課題とは、架空のwebサイトを作ったりするもの。この架空サイトの課題は転職の際に成果物としてアピールできます。
②レベルの高いトップクリエイターの講師陣
数多くの実績を残してきたデジタルハリウッドならではの「トップクリエイター講師陣」も、デジハリ・オンラインスクールの特徴です。
デジハリ・オンラインスクールには、Webデザイン、動画クリエイターなど、各業界で高い実績を持つクリエイター陣が講師を務めています。
講師は今もなお現役で活躍されているプロのため、現場ですぐに使える最新技術を学べることも、デジハリ・オンラインスクールの特徴です。
③15以上の豊富な種類の講座
デジハリオンラインには数多くの講座があります。人気なのはwebデザイナー講座。この講座の中でもプランが細分化されていて、自分の将来の希望に沿った学びが可能です。
プラン | フリーランス | 在宅・副業 | 就転職 | 短期集中 |
期間 | 8ヶ月 | 7ヶ月 | 7ヶ月 | 3ヶ月 |
料金 | 437,800円 | 393,800円 | 281,600円 | 203,500円 |
24回払いの場合 | 19,700円 | 17,700円 | 12,700円 | 9,100円 |
この他にも各分野によって様々なコースがあります。
デジハリオンラインのコース
- Dreamweaver/HTML5/CSS講座:74,800円/4ヶ月
- WordPress講座[入門・応用パック]:154,000円/4ヶ月
- WordPress入門講座:96,800円/3ヶ月
- WordPress応用講座:74,800円/3ヶ月
- JavaScript応用講座:68,200円/3ヶ月
- PHP講座:96,800円/3ヶ月
- Python講座:96,800円/3ヶ月
- Webアプリ講座:96,800円/3ヶ月
- Web担当者 養成講座:203,500円/6ヶ月
- 「Web文章力」養成講座:41,800円/2ヶ月
- Webマーケティング講座:11,000円/1ヶ月
- Webディレクター講座:53,900円/2ヶ月
- ネット動画クリエイター講座:281,600円/6ヶ月
- ネット動画広告入門:53,900円/3ヶ月

④いつでもどこでも動画学習が可能(ライブ授業あり)
デジハリオンラインは動画視聴型のオンライン学習です。スマホ・タブレット・PCから閲覧できるので、場所を問わず学べるのが特徴。
例えば、
- 通勤電車の中
- 子供の習い事の待ち時間
- 子どものお昼寝中
- 寝る前に少しだけ
など、時間を区切ってすきま時間に学ぶことができます。
デジハリオンラインにはライブ授業のカリキュラムもあります。オンラインなのにまるで教室にいるかのような授業は、現役のwebデザイナーが担当。
現役のプロ講師の話はこれからwebデザイン業界で働く上で絶対にためになる!実践的なテクニックを講師本人から教えてもらえる貴重な授業だけあってとても人気です。
⑤Slackを使ったチャットツールとzoom面談で質問可能
デジハリオンラインは、下記の2つのツールでプロの講師に質問できます。
質問形態
- Slack(チャットツール)
- zoom面談
1.Slack(チャットツール)
デジハリオンラインにはTutor(チューター)と呼ばれる講師にあたる人から質問回数無制限でチャットツール「Slack」で質問回答をもらえます。
翌営業日~の解答が多いとのこと。
2.zoom面談
予約制の面談形式。チャットでは説明が難しいときは講師とマンツーマンのオンラインZoom面談を利用できます。空きがあれば当日予約もOK。
わからないところを分からないまま終わらせない仕組みになっています。
⑥卒業生80%がwebデザイナーに就職・転職成功の実績
学費が高額でも選ばれる理由に、スキルを身につけた後の就職・転職の手厚い支援があるのも大きな特徴でしょう。
デジハリオンラインの就職支援
- 卒業後の就職・転職に役立つゼミ
- デジハリ生限定の非公開の求人サイト情報
- 卒業生80%がwebデザイナーに就職・転職成功
1.卒業後の就職・転職に役立つゼミ
受講期間が修了した後の就職・転職まで講師陣がサポートしてくれるので、より満足度の高い企業へのキャリアアップを目指せます。
1つのテーマに対して複数人で学べる「ゼミ」では、web業界で就職する企業の選び方、キャリアアドバイスの構築法、インターンシップと同じ就業体験など。
スキルを手に入れた後の働き方に役立つ知識や技術を学べるので、どうやって就職したらいいのか分からないと迷子になる心配がありません。
卒業後のプランまでしっかりと見据えて指導してくれるのは、デジタルオンラインならではの強みでしょう。
2.デジハリ生限定の非公開の求人サイト情報
デジハリオンラインは生徒だけが特別に観覧できる就職情報サイトがあります。
未経験者でも応募可能な求人もあるので学んだスキルを活かせる場が用意されているのは受講生に有利ですね。
求人の中にはデジハリオンライン卒業生が就職した企業もあるので、一般的な求人よりも信頼性が高いでしょう。
3.卒業生80%がwebデザイナーに就職・転職成功
デジハリオンラインは就職・転職・独立で使えるスキル取得を目標としています。
そのため未経験でもWebデザイナーに必須の「Photoshop」「Illustrator」の使い方から、Webサイトの制作や企画までこなせるスキルが最終的には身についているでしょう。
その証拠にデジハリオンライン卒業生の就転職率は驚きの80%。
受講期間中にスキルを学んで能力をレベルアップさせれば、未経験でもデザイナー業界へ就職できる可能性が大いにあります。
⑦卒業後も無期限で使えるキャリアサポート
デジハリ・オンラインスクールの各講座には「受講期間」がありますが、キャリアサポートは卒業後も無期限で利用することができます。
- 就職・転職
- フリーランス
- 副業・在宅
どの進路に進む場合も、キャリアサポートをずっと受けられることが、デジハリ・オンラインスクールの特徴です。
⑧受講生同士のコミュニティーで交流できる
受講生・卒業生、講師・スタッフの交流会を、年に数回開しているのがAny’s友の会というコミュニティーです。
全国各地からジャンルを問わずの受講生たちが参加するため情報交換や人脈作りになります。この会で知り合った仲間と、仕事のやりとりをしている卒業生もいます。
今はオフラインでの交流は中断されているので、オンラインのみの開催です。オフラインがない分、オンラインが交流の場の中心になっています。
以上、デジハリオンラインを利用するメリットでした。
ポイント
- 9万人の卒業生を輩出したデジタルハリウッドのカリキュラム
- レベルの高いトップクリエイターの講師陣
- 15以上の豊富な種類の講座
- いつでもどこでも動画学習が可能(ライブ授業あり)
- Slackを使ったチャットツールとzoom面談で質問可能
- 卒業生80%がwebデザイナーに就職・転職成功の実績
- 卒業後も無期限で使えるキャリアサポート
- 受講生同士のコミュニティーで交流できる
今なら、個別説明会を受講することができるので、ぜひ受講してみてくださいね。
デジハリオンラインWebデザイナー講座の評判から分かったデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。
本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①別途Adobe CCの購入が必要
デジハリオンラインスクール「Webデザイナー講座」では、Adobe Illustrator、Photoshopを使ったデザインを行います。
Dreamweaverなどのコーディング専用のソフトも使うので、これらのAdobeソフトは、別途用意しなければなりません。
デジハリは、Adobe社のプラチナパートナーなので定価7万年以上もするAdobe CCを39,980円で購入できてかなりお得なんですが、受講料金以外にもお金が発生してしまうことはご留意ください。
たまにAdobe CC代(39,980円)が無料になるキャンペーンも行っているので、そのタイミングで入校するのも良いですね。
②マンツーマン・個別指導は対応していない
デジハリオンラインスクール「Webデザイナー講座」は、基本的にカリキュラムに沿って自分で学習を進めていくスタイルです。
個別レッスンのような形態ではないので、ご注意ください。
ただ、SlackやZoomでいつでも相談や質問ができます。
特にZoomは直接フィードバックをもらうことができるので、得られることがたくさんあります。
#デジハリ でオンラインで先生にフィードバックを頂く方法がZoom・Slackと2種あるのですが、最近はSlackでのフィードバック希望が多く感じます…🤔Slackで質問したこと以上の情報を頂くのは難しいです…Zoomでお話をすれば圧倒的な情報を頂けるので、校舎に行けないなら絶対的にZoomをオススメします!
— Yuka.T | フリーランスの広告屋さん (@yukkyansmovie) October 26, 2020
こちらの口コミにもありますが、せっかく学ぶのなら受講料金の元を取る勢いで、積極的にZOOMを利用しましょう。
③卒業後は教材の閲覧権がない
デジハリオンラインスクール「Webデザイナー講座」は、在学中はすべての教材が見放題なんですが、卒業後は閲覧ができなくなります。
卒業までにすべてのスキルを学び切る必要があり、卒業後は教材の閲覧ができなくなるので、この辺はデジハリの大きなデメリットにもなりますね。
卒業後も教材が半永久的に見放題というスクールも多々あるので、そういった保険をかけて学びたい人は、デジハリ以外のスクールを検討してみてください。
卒業後も動画教材が見放題
- TechAcademy(テックアカデミー)
→週2回プロによるマンツーマンメンタリング - Famm(ファム)Webデザイナー講座
→ママ向け。無料でベビーシッターを派遣してもらえる
以上、デジハリオンラインのデメリットでした。
上記の内容が気にならない人はデジハリオンラインはおすすめです。
今なら個別説明会を実施しているので、気軽に受講してみてくださいね。
デジハリオンラインWebデザイナー講座の評判は?【口コミを徹底レビュー】
前章では、デジハリオンラインのメリット・デメリットを紹介しました。
本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ:評判①:Webサイトが作れるようになった
三つ目の架空サイト「よしおかファミリー歯科」の
トップページのコーディングが完了しました。デジハリオンラインの修了課題用ですが、
すべて私が考えています。これからレスポンシブ対応していきます…。#自主制作#デジハリオンライン#Web制作#WebDesign#Webデザイン#100DaysOfCode pic.twitter.com/JSN1htVgx8
— チコ | 岡山で中小企業のWebサイト制作・デザイン制作 (@gamerchiko) August 16, 2020
デジハリオンラインスクール「Webデザイナー講座」を受講すると、Webサイトが自分一人で作れるようになります。
基礎から実践的な内容がカリキュラムが組まれているので、短期間でもスキルの習得が可能です。
良い口コミ:評判②:動画解説が分かりやすい
デジハリオンラインの動画は説明が丁寧なので今のところサクサク進んでいる。分かりやすい😆#デジハリオンライン #デジハリ#Webデザイン #プログラミング
— マル@Webデザインの勉強はじめました! (@M3yMi) January 25, 2022
デジハリオンラインスクールの動画教材は「分かりやすい」と定評があります。
講師の方が実際に各種ソフトを触りながら解説をしてくれるので、まるで実際に授業を受けているかのように分かりやすいし、操作方法も一目瞭然。
動画教材を見ながら同じ操作をすれば良いだけなので、いつの間にか自分のスキルがアップしています。
良い口コミ:評判③:課題添削が丁寧で分かりやすい
スクールから修了証が届きました🏅
受講料は決して安くはなかったけど、未経験からでもしっかり力を付けられたと思う◎
動画教材は通勤の移動時間や休憩時間などのスキマ時間を使う+1.5倍速で視聴して、2,3周はできました。
課題添削も丁寧でありがたかった✨#デジハリオンライン pic.twitter.com/xUIOIqEofA— ひかり │ デザイナー × 配色のプロ (@hikari_tter) February 23, 2022
デジハリオンラインスクールでは、各項目ごとに課題が出されるのですが、課題添削は無制限で受けることができます。
課題添削が丁寧で分かりやすいと評判も。
良い口コミ:評判④:Illustrator・Photoshopが使えるようになった
デジハリオンライン。一つ目の課題を提出した。IllustratorやPhotoshopを使ったことがなかった自分がこんな作品を作れるとは感慨深い😌
デジハリオンラインに感謝です🙏#デジハリオンライン #デジハリ#Webデザイン #プログラミング— マル@Webデザインの勉強はじめました! (@M3yMi) February 5, 2022
デジハリオンラインの「Webデザイナー講座」は、デザインの基礎からIllustrator・Photoshopの使い方、HTML・CSSの使い方まで学ぶことができます。
特にIllustrator・Photoshopが使うことができれば、Web業界に限らず様々なデザインを手がけることができるので、是非ともマスターしておきたいツールです。
良い口コミ:評判⑤:デザインの基礎からじっくり学べる
最初の講義の動画が…長い😂✨
基礎は大事ってことですね👍#デジハリオンライン #webデザイナーになりたい #webデザイン勉強中(引用:Twitter)
デジハリオンラインスクール「Webデザイナー講座」は、デザインの基礎からしっかり学ぶことができます。
- Web概論
- Webデザインのためのワークフロー
- デザインの基礎&カラー・レイアウト
- フォント概論
- 色の基本原則
など、Illustrator・Photoshopを使った実践的なデザインを覚える以前に、基本や原則から学ぶことができます。
良い口コミ:評判⑥:講師の評判が良い
先程スタートアップガイダンスに参加しました🙌教材に出演されてる栗谷幸助先生が登場されてテンション上がりまくり!私のミスコメントにも笑ってくださって、優しい先生でした☺#デジハリオンライン
(引用:Twitter)
デジハリ専任の講師であり、デジハリ大学の准教授も勤めておられ、著書も多数執筆されております。
その分野のエキスパート達が揃っています。
良い口コミ:評判⑦:講師からのフィードバックも勉強になる
中間発表お疲れ様でした。
やっぱり皆さん凄いし、人のフィードバックも勉強になる。
自分はデザインに自信なさすぎて、アイデアに全振りしてたけど、その部分だけでも褒められたので今後の活力にします!
あとは振り切れるかどうかにかかってる!!#webデザイン勉強中 #デジハリ(引用:Twitter)
以上、良い口コミ・評判でした。
Twitterの良い口コミを見ると、ポートレート撮影やプロフィールサイト課題、バナー課題など、実践的な内容を皆さん楽しんで受講されているようでした。
また、多くの受講がWebデザイナーとして転職を成功させているみたいですね。
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。
悪い口コミ・評判①:JavaScriptの学習項目が少なかった
Webデザイナーコースのjavascript
少なかった
一瞬で終わった#デジハリオンライン pic.twitter.com/COGhfyM5A4— Machiko (@machiko1012) July 15, 2020
デジハリオンライン「Webデザイナー講座」内にあるJavaScriptの学習項目は少なめです。
こちらは難しい問題なんですが・・・JavaScriptはデザイナーがそこまで深く学ぶ必要がないからです。高度なJavaScriptとなると、デザイナーではなくエンジニアの領域になります。
これを言うと語弊が生まれるので補足しておくと、もちろんデザインもプログラミングもできるデザイナーになることが一番望ましいです。しかし両方を極めるのは相当難しいので、現実問題で初心者がいきなりそこを目指すのは非効率的すぎます。
デジハリオンラインはあくまでも「デザイン講座」なので、デザイナーとして必要最低限のJavaScriptを学べる程度にとどめておくようにしましょう。
悪い口コミ・評判②:インターネット・PC環境の整備が必要
やはり自力で頑張ろうとしても何も進まないZbrush…orz 教室通うのは無理(飲込みが遅い、人の足ひっぱる )なのでデジハリのオンライン講座受講を検討中なのだがネット環境が規定以上ではない&ディスプレイが一台のため動画観ながら作業が難しいかも…なのでどうしたものかと悩み中。
— 餅 (@gomatora5656) October 18, 2015
デジハリオンラインスクールは、オンライン受講可能なので全国から参加できます。
しかしその反面で、インターネットやPC環境が整っていないと、受講自体が難しい場合もあります。
悪い口コミ・評判③:本業との両立が大変
#デジハリオンライン 受講終了!
最後の3週間は本職の繁忙と重なり十分時間をかけられなかった事が心残り。CSSは、見たことある表現は対応できるようになったけど、JSはまだまだ。
これから自習頑張る。#webデザイン勉強中— まつねえ | webデザイナーto be (@matsune_design) August 9, 2021
デジハリオンラインスクール「Webデザイナー講座」は、最短3ヶ月で学ぶことができます。
ただし、本業がある方は3ヶ月でWebデザインの勉強を進めることは難しいと思います。
悪い口コミ・評判④:卒業後は教材が閲覧できない
デジハリオンラインというのがあるんですね✨
わたしはUdemy利用してますが、買い切りなのでお時間ない方には良いかもです😌よつばさんのイメージするレベル感に合うかわかりませんが(引用:Twitter)
デジハリオンラインスクールの各コースは、すべてに受講期間が設けられています。
受講期間がすぎてしまうと、動画教材の閲覧ができなくなってしまいます。
卒業までにすべてのスキルを学び切る必要があり、卒業後は教材の閲覧ができなくなるので、この辺はデジハリの大きなデメリットにもなりますね。
卒業後も教材が半永久的に見放題というスクールも多々あるので、そういった保険をかけて学びたい人は、デジハリ以外のスクールを検討してみてください。
-
-
Webデザインスクールおすすめ15選を目的別に比較【口コミ・評判あり】
以上、デジハリオンラインの口コミ・評判でした。
デジハリオンラインWebデザイナー講座がおすすめな人・向いている人
以上の内容を踏まえ、デジハリオンラインがどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、デジハリオンラインがおすすめな人です。
上記の中で一つでも当てはまる方は、デジハリオンラインはおすすめです。
デジハリオンラインWebデザイナー講座の個別説明会から卒業までの流れ
ここまで読んでいただき、デジハリオンラインが少しでも気になる人は、ぜひ個別説明会を受けてみてください。
個別説明会の流れをまとめると、次の通りです。
最初のステップは、個別説明会への参加です。
個別説明会の参加は「完全無料」で、デジハリオンラインのことはもちろん、Webデザイナーのキャリアのリアルなど、知りたいことをプロのデザイナー講師に質問し放題です。
実績豊富なデジハリオンラインだからこそ、いろんな卒業生の事例をもとに、あなたが目指せるキャリアについて親身な回答をしてくれますよ。
強引な勧誘などは一切ないので、ぜひ気軽に受講してみてくださいね。
デジハリオンラインWebデザイナー講座に関するよくある質問【Q&A】
最後に、デジハリオンラインに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①未経験・初心者でも大丈夫ですか
はい、大丈夫です。
デジハリ・オンラインスクールでは、未経験からプロになるために必要な、
- スキル(ソフトの操作方法)
- ノウハウ(業界で活躍するための知識)
を網羅したカリキュラムをご用意しております。
デジタルハリウッドが、大学、大学院、企業向け研修など、この分野における教育の先駆者として
20年間かけて培ってきた教育メソッドを活用しております。初心者の方でもご安心ください。
分からないことや疑問点を解決するサポートも万全です。
仕事をすすめていく上で欠かせない、仲間づくりもおまかせください。
②学習内容でわからないことがあった場合は、どのように質問できますか?
Webデザイナー講座の受講中にわからないことがあった場合は、回数無制限で以下の質問サポートをご利用いただけます。
- 学習システムを通じて24時間受付可能な「テキスト チュータリング」
- 予約制のzoom個別相談「オンライン チュータリング」
※「Adobeマスター講座」をはじめ、質問サポートに対応していない講座もございます。気になる方はご受講前にお問合せください。
③子育てしながらでも学習できますか?
はい、可能でございます。デジハリ・オンラインスクールの受講生は、約半数の方が女性です。年齢も20代・30代の方が多いため、勉強しながら、育児や出産準備をされる方も多くいらっしゃいます。
子育て、出産というのは、本当に大変なことだと思います。なかなか自分の時間を持ちにくいかと思いますが、ご自身のペースで勉強できるのが、デジハリ・オンラインスクールの良いところでもあります。
家事の合間などの隙間の時間でも学習いただけますので、ご自身で学習スケジュールを立てて、進めていたくことができます。
④一度も通学しなくても大丈夫でしょうか?
通っていただく必要はございません。
デジハリ・オンラインスクールは、完全通信教育でございますので、すべての学習が動画授業で完結します。動画授業は、インターネットが繋がる環境であれば、どこからでも学習いただけます。
⑤テキスト(書籍)はありますか?
3DCGクリエイター講座、CG・映像クリエイター講座、Webデザイナー講座の各プランには、それぞれ参考テキストがございます。
お申込み時にご指定のお届け先住所まで、郵送いたします。
⑥ライブ授業のスケジュールが合わないのですが、受講できませんか?
ライブ授業は、開講クラスごとに複数の日程をご用意しております。
ご自身のクラスのライブ授業にご参加いただけなかった場合には、別クラスで行われる同内容のライブ授業に参加することができます。
また、万が一、全部の日程でご参加いただけない場合でも、 Webデザイナーを目指すために必要なスキルに関しては、すべて動画学習で閲覧できるようになっているため、 ライブ授業を受講しなくても、習得できるスキルそのものには支障はございません。
⑦受講後・卒業後もわからないことがあれば、質問できますか?
受講期間終了後は、学習内容に関するご質問を承ることはできません。
何卒ご了承ください。
⑧自宅だけでなく、会社や旅行先から受講することはできますか?
デジハリ・オンラインスクールの学習は「通信講座」です。インターネットが繋がる環境があれば、専用の学習サイトへログインするだけで、どこからでも動画授業で学習することができます。
ただし、学習サイトへは、複数の環境から同時ログインすることはできません。
また、ソフト操作の学習は、学習環境としてそれぞれにソフトが必要となります。
参考:公式サイト
まとめ:高品質なWebデザインスクールがいいならデジハリオンライン
今回は、高品質なカリキュラムを提供しているデジハリオンラインを紹介しました。
デジハリオンラインのようなスクールを使えば、未経験でもWebデザイナーになることができます。
他のスクールより密度の濃い3ヶ月の学習・サポートがあるからこそ、ただWebデザイナーになるだけでなく、希望通りの会社に就職したり、希望通りの働き方も実現できる環境です。
述べてきた通り、Webデザインスクールは品質が良くないところもありますが、デジハリオンラインはトップクラスの質がありますので、どんな方にも間違いないスクールです。
今なら個別説明会を無料で受講することができるので、この機会にぜひ受講してみてくださいね。
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
-
-
Webデザインスクールおすすめ15選を目的別に比較【口コミ・評判あり】
-
-
Webマーケティングスクールおすすめ19選を比較【口コミ・評判あり】
-
-
Webライタースクール・講座おすすめ13選を比較【口コミ・評判あり】
-
-
デジハリオンライン動画クリエイター講座の評判は?口コミを徹底評価