こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、Webスキル(マーケティング・ライティング・デザイン)・ブログノウハウを中心に、Webスキルを身につけて、時間・場所・お金にとらわれず自由に生きていく方法を発信しています。


簡単な自己紹介
本記事を書いている僕は、Webマーケティング兼デザイン歴(ブログ歴)6年です。
Webマーケ&ブログで独立
2019年7月より英語学習ブログを副業で始めて、毎日コツコツと1060記事を送りこんでいたら、毎月100万円以上、最高月収300万円を稼げるようになり、2021年9月にプロのフリーランスWebマーケターとして独立しました。
300個以上のキーワードで1位を獲得(英語ブログ)
そこで時間ができたため、今まで勉強してきたWebデザインの知識を何か活かせないかと思い、当ブログを立ち上げて、僕が今まで積み上げてきたWebデザインの知識をアウトプットしていきたいと思っています。
Find me! (ファインドミー)は、自宅にいながら学ぶことが出来るから、子育て中の方や忙しい主婦の方にピッタリのスクール。
月額4,980円から本格的に学べて、プランによってはスキル取得後「案件サポート・お仕事斡旋・就転職サポート」付き。これからお仕事をされたい方に特に人気のスクールとなっています。
ただ、そんなFind me!(ファインドミー)について調べていると気になる口コミもちらほら・・・
Find me!(ファインドミー)を検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?
そこで今回は、受講者の口コミ調査と現役Webマーケター兼デザイナーである僕の知見も併せて、Find me!(ファインドミー)の評判や特徴について、徹底解説していきたいと思います。

Find me!(ファインドミー)とはどんなWebデザインスクール?
まずは、Find me!(ファインドミー)の基本情報から見ていきましょう。
スクール名 | Find me!(ファインドミー) |
---|---|
入会金 | 145,000円 |
受講料金 | ライトプラン:月4,980円 スタンダートプラン:月9,980円 プロサポートプラン:月19,980円 |
受講期間 | 1ヶ月〜(月謝制) |
受講方法 | オンライン |
ポートフォリオ制作 | 〇 (ポートフォリオ用Webサイト制作あり) |
就職・転職サポート | 〇 (履歴書作成・模擬面接) |
案件獲得サポート | 〇 (案件紹介あり) |
Find me!(ファインドミー)は2022年8月に開設された女性専用WEBデザインスクールです。
完全未経験からWEBデザイナーに必要なスキル、Photoshop、XD、HTML/CSS、WordPress、デザインの考え方を実践レベルまで身に付けることが可能です。
サブスク型のスクールなので月額4,980円〜19,800円ではじめることができて、チャットサポート、会員限定コミュニティ、マンツーマンレッスン、オンライン勉強会、案件紹介、転職サポートなど従来のスクールと変わらないサポートを受けることができます。
WEBデザインに興味はあるけれど、いきなり高額なスクールスクール代金を払うのが怖いといった方におすすめのスクールになっています。
Find me!(ファインドミー)の特徴【カリキュラム・コース内容・料金】
続いて、Find me!(ファインドミー)のカリキュラム、コース内容、料金について見ていきましょう。
Find me!(ファインドミー)のコース料金
Find me!(ファインドミー)には下記の3つのコースが用意されています。
料金と一緒に紹介します。
ライトプラン | スタンダードプラン | プロサポートプラン | |
入会金 | 14.5万円 | 14.5万円 | 14.5万円 |
月額料金 | 4,980円 | 9,980円 | 19,980円 |
動画カリキュラム | 〇 | 〇 | 〇 |
会員限定コミュニティ | 〇 | 〇 | 〇 |
オンライン勉強会 | 〇 | 〇 | 〇 |
365日チャットサポート | × | 〇 | 〇 |
オンライン授業(1回15分) | × | 4回/月 | 8回/月 |
お仕事獲得サポート | × | 〇 | 〇 |
お仕事紹介 | × | × | 〇 |
※料金は税込
※赤字は各コースの差
いずれのプランも入会金として145,000円が必要となり、最安がライトプランの4,980円となります。最もサポートの充実しているプロサポートプランは19,980円です。
学習内容やサポートなどのサービス内容を考えるとかなりお得な料金になっていると言えます。
全てのコースに共通する内容は以下の通りです。
- 動画カリキュラム学習し放題
- 会員限定コミュニティ
- オンラインもくもく勉強会
ライトプランを選択した場合は、動画で基礎的な内容を学習して、会員限定コミュニティやオンラインもくもく勉強会で、仲間と一緒にスキルを伸ばしていくスタイルになります。
一方で、スタンダードプランになれば、以下のコンテンツが増えます。
スタンダードプラン以上のコンテンツ
- 動画カリキュラム学習し放題
- 会員限定コミュニティ
- オンラインもくもく勉強会
- プロWebデザイナーと1:1 のオンライン授業(15分×4回)
- 365日相談サポート
- お仕事獲得サポート
- デザインコンテスト
比較的新しいスクールのため、今だけこの金額なっている可能性も考えられます。実績がついてきたら相応の金額になる可能性もあるため、気になる方は早め目の申し込みがおすすめです。
» Find me!(ファインドミー)の公式サイトをチェック!
Find me!(ファインドミー)卒業生の成果は?
続いて、Find me!(ファインドミー)を受講した卒業生の成果物を確認します。
公式サイトには、下記のような成果物が掲載されています。
実際に、企業案件でも活用できそうな商品素材になっています。
こちらは、受講から約3ヶ月で目指せるレベルとして紹介されていました。
本格的なランディングページも約6ヶ月でできるようになってますね。
LPサイトの制作案件の相場は一本で約20万円〜30万円です。本格的なLPができるようになれば、かなり稼げるようになりますね。
以上、Find me!(ファインドミー)のカリキュラム・コース料金でした。
Find me!(ファインドミー)の評判から分かったメリット
基本情報を抑えていただいたところで、Find me!(ファインドミー)の魅力をさらに深堀していきます。
他社と比較した時のFind me!(ファインドミー)のメリットを紹介します。
①女性限定のWebデザインスクール
Find me!は女性専用のWebデザインスクールです。
話題や悩みなど話も合いやすく、親近感が湧きすぐに打ち解けることができる環境です。
全員が完全未経験者のため、自分だけついていけないといった事もなく、お互いに近況報告をしながら無理なく学習を進めることが可能です。
女性専用スクールということもあり講師の方も優しく親切なため、安心して受講することが可能です。
②現役Webデザイナー講師のマンツーマンレッスン
Find me!では現役Webデザイナーとの15分間のマンツーマンレッスンを月に最大8回受けることが出来ます。
学習をしていて分からない点、今後のキャリアについて、Webデザイナーの仕事についてなど気になる事はなんでも相談することが出来ます。
現役のWebデザイナーと話すことで、今後のイメージも付きやすくなるでしょう。
③未経験向け~実践的内容の200本以上の動画講座
Find me!は動画カリキュラムによる完全オンライン授業を採用しています。メリットとしていつでも気軽に受講することができます。
子育てや家事、仕事で忙しい女性の方でもマイペースで学習することが出来ます。
未経験者向け~実践的な内容まで200本以上の動画が用意されています。
録画された動画のため、その場で講師に質問は出来ませんが、24時間いつでもチャットで質問可能です。疑問を解決しながら着実にスキルを身に着けることが可能です。
④月額制なので継続しやすい
Find me!の料金プランは定額システムとなっており、学び放題です。自分が学びたい期間中は毎月料金を支払い続け、勉強が終了したら解約するというシステムとなっています。
そのため、自分の好きなペースで勉強を進めることが可能です。
また、Find me!から「いつまでに課題をこなさなければいけない」ということもないので、ライフスタイルに合わせてWebデザインのスキルを獲得できます。
一般的なWebデザインスクールでは最初に30万円~60万円の料金を払うため、初期投資を抑えたい方にはおすすめです。
⑤24時間365日オンラインで質問し放題
分からないところを24時間365日、チャットで相談できるのもFind me!で学習するメリットです。
一人で学習を進めていると、分からないところや疑問点が必ず出てきます。分からないままにしておくと先に進めません。
Find me!では、24時間いつでもLINEチャットで質問ができるので安心です。
モニター受講生からも以下のような声がありました。
カリキュラムの動画内で説明してくださる講師の方の説明はもちろん分かりやすい上、サポートの方もとても丁寧で、初歩的な質問や疑問にも親切に答えてくださり、とてもありがたかったです!
(引用:公式サイト
)
⑥就職・転職&案件獲得サポートあり
Find me!では就職・転職サポート、お仕事紹介&案件獲得サポートを行っており、スキル習得後にお仕事を取る事にも力を注いでいます。
ポートフォリオの作成や書類の添削、模擬面接にも対応しており、キャリアを見据えたサポートを行っています。しっかりスキルが身についている方には、案件の斡旋も行っています。
フリーランスとしての営業方法や案件の獲り方を学びたい人にもおすすめのスクールです。
⑦コミュニティで機能で仲間と交流できる
Find me!(ファインドミー)では、受講生同士が自由に交流できるコミュニティ機能があります。
同じ目的をもった仲間と繋がれるので、モチベーションアップにもなりますよ。
また単にメッセージをやり取りするだけでなく、以下のイベントも定期に開催されています。
交流イベント
- オンラインもくもく会
- デザインコンテスト
もくもく会
もくもく会とは、複数人が集まって黙々と作業する会のこと。
プログラマーなど一人でパソコン作業する人たちがよく開催しているもので、一人で作業するときよりも集中でき、作業効率がアップするのです。
Webデザインの課題に取り組むときや受注した案件を作業するときなどに利用すると、効率よく作業できるのではないでしょうか。
デザインコンテスト
デザインコンテストでは、決められたテーマに基づいてバナーを作成したり、Webサイトの制作を行ったりします。
入賞者は、「デザイン案件の依頼」をもらえるとのことで、一種のコンペといえるでしょう。受講生と交流できるしかけがたくさんあるので、楽しく学べますよ。
一人ではなかなか自己学習が続かない方は、Find me!(ファインドミー)のコミュニティ機能を活用しましょう。
以上、Find me!(ファインドミー)を利用するメリットでした。
ポイント
- 女性限定のWebデザインスクール
- 現役Webデザイナー講師のマンツーマンレッスン
- 未経験向け~実践的内容の200本以上の動画講座
- 月額制なので継続しやすい
- 24時間365日オンラインで質問し放題
- 就職・転職&案件獲得サポートあり
- コミュニティで機能で仲間と交流できる
Find me!(ファインドミー)では、今ならマンツーマンの勉強会を受けて、実際のレッスンがどんな感じかを体験することが可能です。
強引な勧誘など一切ないので、少しでも気になる人はこの機会にぜひ受講してみてくださいね。
Find me!(ファインドミー)の評判から分かったデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。
本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①口コミや実績が少ない
Find me!(ファインドミー)は、2022年9月から開始されたばかりのサービスで、口コミや評判の数が多くありません。
口コミの内容を確認してから申し込みをしたい人にとっては、リアルな内容が掴みづらい状態です。しかし、評判や口コミに惑わされる人も多くいますので、まずは自分の目で確かめるのが良いでしょう。
どうしても口コミが多いサービスを選びたい人は、SHElikes(シーライクス)がおすすめです。
SHElikes(シーライクス)についても個別記事を書いているので、興味がある方はチェックしてみてください。
-
-
SHElikes(シーライクス)Webデザインコースの特徴は?口コミ・評判も紹介
②入会金が若干高い
Find me!(ファインドミー)の入会金は「145,000円(税込)」です。コースの種類を問わず、全てのコースで1ヶ月加入するだけでも一律145,000円が必要になります。
正直、即決できる金額ではありませんので、メリット・デメリットを考慮しながら判断する必要があります。
各Webデザインスクールの入会金に比べると、少し価格は抑めで財布には優しいですが、即決はおすすめしません。
まずは、無料勉強会で、詳しい受講の流れや講師とのマッチング、動画カリキュラムの内容を細かく確認していきましょう。
入会金145,000円は即決できる金額ではないが、他スクールに比べると低めですね。
- SHElikes(シーライクス)の入会金:162,800円
- Famm(ファム)の料金総額:173,800円
以上、Find me!(ファインドミー)のデメリットでした。
上記の内容が気にならない方には、Find me!(ファインドミー)は本当におすすめのスクールですよ。
Find me!(ファインドミー)の評判は?【口コミを徹底レビュー】
前章では、Find me!(ファインドミー)のメリット・デメリットを紹介しました。
本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ:評判①:初心者でもWebデザインのスキルを身に付けられた
在宅でWebデザイナーとして活動したかったけど何から始めたらいいか分かりませんでした。Find me!のことを知り受講したところ、Webデザインの勉強を続けられました。
また、お仕事獲得サポートも受けられるので、基礎スキルだけでなく仕事を獲得する方法まで身につけられるメリットもあります。
(引用:公式サイト)
未経験の場合Webデザインスキルを独学で勉強するとなると、学習方法を見つけることは困難でしょう。
また、学習へのモチベーション継続も難しいです。ファインドミーのオンラインスクールを受けることで、初心者や未経験でもWebデザインのスキルを身につけることが可能です。
ファインドミーでは、運営や講師の方から丁寧なサポートをしてくれます。そのため、Webデザインの勉強を最後まで完了できてスキルを身に付けられたという口コミが多いです。
良い口コミ:評判②:時間や場所に関係なく勉強を続けられる
会社で働きながら副業でWebデザインをやってみたくFind me!を受講しました。
講座内容をもオンデマンド配信の動画を見進めるだけなので、自分のペースで勉強をどんどん進めることができました。
休憩時間や仕事終わりの少しの時間を活用して少しずつスキルを身につけることが可能なオンラインスクールでした。
(引用:公式サイト)
社会人として働いている人や家事や育児に忙しい女性はなかなか勉強の時間を確保することができない場合が多いです。
そのため、オンラインスクールに通っている人の中には少しでも余裕のある時間を使ってでも勉強を進めたいという人が多いです。
Find me!では、時間や場所に関係なく、自分のペースで勉強を進めることができます。
Find me!の講座内容はオンデマンド配信されている動画を見ることで学習をどんどん進められます。そのため、仕事に勤めている人は通勤時間や仕事の休憩時間を利用したり、主婦の人は家事のスキマ時間や寝る前の少しの時間でも勉強できます。
どこでもいつでもマイペースに勉強できることは、時間が不規則な人にとってもおすすめなオンラインスクールと言えるでしょう。
良い口コミ:評判③:モチベーションの維持ができる
これまでWebデザインの勉強を独学で進めてきましたが、孤独でなかなかモチベーションが続かなかったことが多かったです。
しかし、Find me!のオンラインスクールに通い始めたことで勉強だけでなくコミュニティでの交流が非常によかったです。
同じ目標をもった仲間とともに頑張れるので、今までよりも勉強へのモチベーションが続きました。
(引用:公式サイト)
Webデザインなどのスキルを独学で勉強する人の中には、学習継続のモチベーションが続かず挫折してしまった人も多いです。
実際にスキル習得までのモチベーション維持はかなり大変です。
Find me!ではオンライン講座以外にもコミュニティでの交流も無料でできます。そのため、これまで孤独で頑張ってもモチベーションが続かなかった人でも仲間とともに勉強を続けることが可能です。
また、Find me!の講師からポジティブなメッセージを貰えることが多いので、スキル習得にどんどん積極的になれるでしょう。実際の口コミにも、課題添削のときもダメ出しだけでなく前向きなメッセージが多いという意見が多かったです。
Find me!に通っている生徒のやる気を折らないための仕組みがあるというのは、非常に嬉しいポイントでしょう。
良い口コミ:評判④:入会3ヶ月副業で5万円達成
入会3ヶ月目で月5万円の案件を頂きました!
まだ学習の途中のため今後もスキルアップしつつ案件にも取り組んでいこうと思います。案件の業務中に発生する疑問についても講師の方に相談できると思うと非常に心強いですね!
(引用:公式サイト)
良い口コミ:評判⑤:半年で大型案件を獲得しました
最初は自分に出来るのか、お金が無駄になってしまわないか心配ばかりでしたが、学習サポートやお仕事紹介もしていただき、入会から半年で30万円の案件を獲得しました!
自分でもここまで出来ると思っていませんでした。今は初心者の方にも自信をもっておすすめ出来ます!
(引用:公式サイト)
良い口コミ:評判⑥:3社から内定獲得
Webデザイン未経験からスタートし、合計3社から内定のお声がけを頂きました。ずっと憧れていた職業だったため心から嬉しいです。
転職のサポートも充実しており、働きながらでも問題なく転職活動を行う事が出来ました。自分一人では絶対に無理だったと思います。お世話になりました。
(引用:公式サイト)
良い口コミ:評判⑦:初心者の私でもWebデザインのスキルを身につけることができました
初心者でもパソコン1台からWebデザインスキルを着実に身につけることができるし、優しい講師の方々のサポートもあるので、副業を考えている人は「Find me」がオススメですよ。
独学で学習することもできますが、途中で挫折してしまう人も多くいます。私もその一人でした。
Find meに出会ってからは、サポートをして貰いながら一緒に学べる環境があるので、着実にWebデザインスキルを身につけることができました!
(引用:公式サイト)
以上の様に多くの良い評判を確認することができ、学習をしっかり行えば就職や案件獲得も可能であることが分かりました。
学習やお仕事獲得サポートに対する評判も非常に良かったです。
Find me!は女性専用のスクールのため、男性の方は利用することが出来ない点に注意しましょう。
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。
悪い口コミ・評判①:女性専用のため男性は利用できない
友人から話を聞き入会したいと意気込んておりましたが、女性専用スクールのため入会できず、、ツイッターを見た限り評判も良く、サービス内容も魅力的だったので非常に残念。仕方がないので他のスクールを探そうと思います。
(引用:Twitter)
悪い口コミ・評判②:口コミや評判自体が少ないからどんなオンラインスクールかわかりにくい
ファンデミー!というオンラインスクールの受講を考えているけど口コミや評判が全然見つからない。
どんなオンラインスクールなのか気になるけど生徒の声がわからないからなかなか入会申し込みしようという決心がつかない。
(引用:Twitter)
悪い口コミ・評判③:入会金が若干高額
ファンデミー!を受講しようか迷っているが、入会金が138,000円は少し高すぎて一歩踏み出せない。
月額料金がかかってしまう上に高額なため、本当にWebデザインのスキルが身につくか不安になってしまう。
(引用:Twitter)
オンラインスクール選びの際は、授業内容や料金システムだけでなく、実際に通っている生徒の声や口コミも知りたいという人も多いでしょう。
ファンデミー!は2022年6月にサービス開始された比較的新しいオンラインスクールです。そのため、TwitterやGoogleなどでファンデミーの口コミや評判はかなり少ないです。
実際の生徒の口コミや評判から受講するか参考材料にしている人にとっては、口コミが少ないというのは少々不便に感じるでしょう。
逆に言えば、口コミや評判に惑わされることがないので、自分の目で確かめたい人にはメリットにもなり得ます。
Find me!の入会金は145,000円と若干高額となっています。どのコースを選んでも1ヶ月加入するだけで月額費用とは別に必要になるので、費用がかさばります。
しかし、前述の通り、その他の女性専用の似たようなスクールではもっとも高額なスクールも多いです。
もし、少しでも不安な方は、ぜひマンツーマンの勉強会に参加してみてください。そこであなたの不安や疑問点を解決できると思いますよ。
Find me!(ファインドミー)がおすすめな人・向いている人
以上の内容を踏まえ、Find me!(ファインドミー)がどんな人におすすめかをまとめます。
①Webデザイナーとして就職・転職したい人
Webデザイナー未経験から就職・転職をを目指したい人にはFind me!の利用がおすすめです。
Webデザイナーとしてのスキルを身に着ける事に加え、就職・転職のサポートが充実しているため無理なく転職活動を行うことが可能です。
これまでも多数の卒業生がWebデザイナーとして内定を獲得しており、実績がある点も安心です。
②副業として月5万円を稼ぎたい人
Webデザインの副業で月に5万円を稼ぎたい人はFind me!の利用がおすすめです。
個人差はありますが、順調に学習を進めていけば入会から6ヶ月程でプロ並みのHPを作成できる程になります。
バナー広告やHPデザインの案件を獲得すれば月に5万円を稼ぐことが出来るでしょう。
③フリーランスとして独立したい人
Webデザイナーとして独立したい人にはFind me!がおすすめです。
フリーランスになるのは敷居が高く感じますが、学習を進めてスキルを身に着ければお仕事を斡旋して貰うことが可能です。
他の案件も同時に獲得できればフリーランスとして生活出来る金額を稼ぐことも可能になります。
もちろん一度Webデザイナーとして就職してからフリーランスを目指す事も可能なため、その時の状況に応じたアドバイスを受けることも可能です。
④月謝制の費用が安いスクールがいい人
初期費用をなるべく抑えてWebデザインを学習したい方にFind me!はおすすめです。
WebデザインはPCやソフトなど、スクール費用以外にも初期投資が必要です。総額では数十万円以上と高額になってしまいます。
Find me!なら月額4,980円~から学習ができるため、金額を抑えてWebデザインを学びたい方にはぴったりのスクールです。
⑤オンライン完結で自分のペースで学習を進めたい人
他の受講生と一緒の授業ではなく、自分のペースで学習を進めたい人はFind me!がおすすめです。
Find me!は動画による講義のため、完全に自分のペースで学習を進めることが可能です。家事や育児のスキマ時間で学習を進めることも出来ます。
動画講義のため、分からないところで止めて講師に質問することも可能です。動画講義の特徴を活かし、分からない点をクリアにしながら学習出来ます。
Find me!(ファインドミー)の無料勉強会から入会までの手順
Find me!で受講するには、初めに無料勉強会へ参加しましょう。
以下で受講までの流れについて、解説します。
無料勉強会ではWebデザイン未経験者に向けた説明の後にカウンセリングを行い、講座終了後のWebデザイナーとしての進路や収入について説明を受けます。
受講の意志があれば契約となり、講座がスタートします。カウンセリング後に考えが変わり、受講しないのももちろん大丈夫です。
無理な勧誘などはないのでご安心下さい。
Find me!(ファインドミー)に関するよくある質問【Q&A】
最後に、Find me!(ファインドミー)に関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①勉強会に参加したら必ず入会しないといけないですか?
入会は必須ではありません。
また、無理な勧誘も一切行っておりませんので、その点もご安心いただければと思います。
②買い切りではなく、月額制にしているのはなぜですか?
習い事感覚で毎月お財布に優しくスキルを身に付けていただきたいからです。
また、日々デザインのトレンド情報を押さえて定期的にコンテンツをアップデートし、会員の方に常に最新のWebデザインコンテンツを提供させていただくために、月額制を採用しております。
③学習に必要なパソコンスペックが知りたいです
Windows・Macどちらでも問題ありませんが、いずれにせよ5年以内に製造されたものを推奨しております。
また、メモリは8GB以上、ストレージ容量は500GB以上を推奨しております。
④どのくらい通えばスキルが身につきますか?
Webデザインのスキル習得には個人差があります。人によって目標のゴールが違うため、具体的にどのくらいの期間でスキル習得できるかは一概に言えません。
また、勉強スピードも違うので、自分のペースで進めていきましょう。
⑤経験者は通えないですか?
経験者であってもファウンドミー!を受講することは可能です。
そのため、以前にWebデザインの勉強をしてたけど挫折してしまった人にもおすすめのオンラインスクールです。
⑥途中で解約可能ですか?
Find me!は途中でも解約可能です。
ただし、途中で解約しても返金保証はないので注意しましょう。
⑦返金保証制度はありますか?
返金保証制度はありません(2023年3月時点)
⑧対面でのレッスンやイベントはありますか?
現在、全てのカリキュラムやイベントはオンラインになります。
参考:公式サイト
まとめ:女性のキャリアを本気で考えるならFind me!(ファインドミー)
今回は、女性限定のWebデザインスクール「Find me!(ファインドミー)」を紹介しました。
Find me!は完全未経験からでもWebデザイナーとして活躍できます。しかも、女性限定のオンラインスクールなので、異性が苦手という人におすすめです。
案件紹介や転職サポートなどのサポートも行っているので、卒業後も仕事を見つけられます。
今からでもWebデザイナーとして活躍していくには、まだまだ十分間に合います。ぜひFind me!を受講することを検討してください。
迷っている人は無料勉強会に参加してみることをおすすめします。無料勉強会に参加することで自分に合うかどうか判断できるはずです。
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
-
-
Webデザインスクールおすすめ15選を目的別に比較【口コミ・評判あり】
-
-
Webマーケティングスクールおすすめ19選を比較【口コミ・評判あり】
-
-
Webライタースクール・講座おすすめ13選を比較【口コミ・評判あり】