PR プログラミング

.Pro(ドットプロ)の評判は?口コミから特徴・料金・学習内容を評価

.Pro(ドットプロ)の評判は?口コミから特徴・料金・学習内容を評価
筆者

ぬの(NUNO)

①大手不動産会社で5年間法人営業をしながら副業としてWebマーケティングを独学→②英語学習ブログで1060記事を毎日更新→③フリーランスWebマーケターとして独立→④Webコンサルティング会社を設立→⑤会社経営・Webマーケティングに日々奮闘中

こんにちは『ぬの』です。Webマーケターとして2年間のフリーランスを経て、現在はWebマーケティング支援に特化したIT企業を経営しています。

THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。

IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。

学習者
学習者
.Pro(ドットプロ)の評判について知りたいです。
今回は、上記のような悩みを解決します。
ぬの
ぬの

簡単な自己紹介

THE NUNOBLOGの運営者情報

プログラミングスクールってたくさんあって、どれを選べば良いか分かりませんよね。でも、スクール選びに失敗して、大金を水の泡にしてしまうのは避けたいものです。

そんな人におすすめなのが『.Pro』です。.Proは現役エンジニアからも質が高いと声が多く、数あるプログラミングスクールの中でも特に良い評判が目立つスクールです。

ただ、そんな.Proについて調べていると気になる口コミもちらほら。検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?

そこで今回は、利用者の口コミ調査と僕の経験やフリーランスチームの中の転職経験者の話をもとに、.Proの評判について、徹底解説していきます。

忖度なしでレビューするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ぬの
ぬの

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

\個別相談会受付中!/

「.Pro」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

.Pro(ドットプロ)とはどんなプログラミングスクール?

.Pro(ドットプロ)とはどんなプログラミングスクール?

まずは、.Pro(ドットプロ)の基本情報から見ていきましょう。

.Pro(ドットプロ)の基本情報

スクール名 .Pro(ドットプロ)
受講期間 2ヶ月~
受講料金 AIリスキリングコース:228,000円
Webエキスパートコース:439,780円~
Pro lightコース:98,000円
※AIリスキリングコースのみ募集中
受講方法 通学(渋谷)/ オンライン
学習内容
Python、API、Django、HTML、CSS、JavaScript、WordPress、GitHub、PHP
ポートフォリオ制作
(チーム開発や制作物の発表あり)
就職・転職サポート
(キャリア相談のみ、求人紹介なし)
独立支援サポート
(キャリア相談のみ、案件紹介なし)
質問サポート
(プロの講師に質問可能)

※料金は税込

.Pro(ドットプロ)の特徴

.Pro』は、少人数制での講義を通じて実践的なカリキュラムを学ぶことができるプログラミングスクールです。

最大10人の少人数制で授業を行うので、1人1人にフォーカスした指導を受けられます。また、JR渋谷駅から徒歩10分の場所に校舎があり、対面での授業となるので、講師はもちろん受講生同士でのコミュニケーションも広がり、それぞれが切磋琢磨し合える環境を作ることも可能です。

受講期間は基本的に6ヶ月(180日)で、その間、週1回通学して授業を受け、その他の時間は自習や課題を毎日1〜2時間ほど家庭で進めるスタイルになります。

チーム開発や制作物の発表など実践的スキルを学べ、月1回生徒による制作発表会なども実施しているため、アウトプットを意識しながらプログラミングを学ぶことができます。

.Pro(ドットプロ)の特徴2

.Proの講師陣は現役エンジニアとして活躍しており、機械学習の開発をしていたり、カンファレンスに登壇した経験があったりと実績豊富な講師ばかりです。そのため、AIやWebサービスを開発したいと考えている方にとっては最適な環境が整っています。

.proは、他のスクール(通学型)と比較しても安くて、学べる言語も豊富なことから「コスパが最強」です。少人数授業の上限も10人までと決まっており、きめ細かいサービスを受けることができるため、気になる方は、ぜひ個別相談会に参加してみてくださいね。

\個別相談会受付中!/

「.Pro」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

.Pro(ドットプロ)のカリキュラム・学習内容

.Pro(ドットプロ)のカリキュラム・学習内容

続いて、.Proでは、どんなことを学ぶのか。.Proのカリキュラムや学習内容を紹介します。

.Proのコース

  1. AIリスキリングコース
    →Pythonエンジニアを目指す
  2. Webエキスパートコース※募集停止中
    →Webサイトの企画開発に携わる
  3. .Pro lightコース※募集停止中
    →2ヶ月間の短期集中でプログラミングが学べる

①AIリスキリングコース

AIリスキリングコースは、Pythonの技術を用いた機械学習やAIを学べるコースです。Pythonの需要は年々高まっており、スキルを有した人材の需要も高いです。

AIリスキリングコースの詳細と料金、期間を以下の表にまとめました。

定員 1ヶ月に10人
学習期間 6ヶ月
料金 228,000円(税込)
学べる言語やフレームワーク Python、Keras、Numpy、API、Flask、Django、pandas

AIや機械学習に必要なプログラミング言語やフレームワークを、現役のエンジニアから学べます。

プログラミング言語やフレームワークなどの技術面だけでなく、開発に必要な問題解決能力やコミュニケーションスキルについても学べるので、就職した後も安心です。

定員制度があるため、1ヶ月に入校できる人数は10人と狭き門ですが、少人数で集中的に学べ、仲間もできるので挫折せずにプログラミングに取り組むことができるでしょう。

②Webエキスパートコース

※更新時点では募集停止中

WebExpertコースは、プログラミング未経験からWebサイト制作のスキルを学ぶためのコースです。フリーランスとしても活動しやすいWeb制作のスキルを身につけられます。

WebExpertコースの詳細と料金、期間を以下の表にまとめました。

定員 1ヶ月に10人
学習期間 4ヶ月、6ヶ月
料金 4ヶ月・・・439,780円(税込)6ヶ月・・・547,800円(税込)
学べる言語やフレームワーク HTML、CSS、JavaScript、SASS、WordPress、GitHub、PHP

WebExpertコースも、定員制度があり、月に10人の入校と狭き門です。受講期間は4ヶ月と6ヶ月を選択し、自分に合った学べる期間を設定できます。

Web制作の基礎であるマークアップ言語のHTMLやCSS、Webサイトに動きをつけるJavaScript、CMSのWordPressの知識を学べます。

Web制作はフリーランスとしても活動しやすい分野であるため、未経験からフリーランスになりたい人におすすめのコースです。

③.Pro lightコース

※更新時点では募集停止中

「.Pro lightコース」では、最短で今の仕事にプログラミングを活かすことを目標にした、実践的な短期集中型プログラミングコースです。

定員
学習期間 2ヶ月
料金 2ヶ月:98,000円
学べる言語やフレームワーク DX、Python、Git、API開発など

というのも、今ではエンジニア以外でもプログラミングを学ぶべき機会が増えているからです。

  • 業務を効率化することができる
  • オウンドメディアの改修や運用ができる
  • 企業のDX化推進の流れに乗ることができる

上記のような場面は増えているため、エンジニア以外でもプログラミングが必要になる場面は、今後ますます増えていくと予想されます。

Pythonに特化して学ぶことで、このような需要をすべて満たすことができるため、まずは短期間で集中してプログラミングを学びたい方にはおすすめです。

.Pro(ドットプロ)で学べること

次に、.Proで学べる内容について見ていきましょう。.ProではPythonを基盤としてプログラミングやDXについて学べます。

学べること

  • Python
  • DXリテラシー
  • Git
  • API開発
  • サービス開発(Webアプリケーションやチャットボットなど)

なお学習期間は2ヶ月間です。

他のスクールと比べると短期間ですが、濃い内容がしっかり詰まった2ヶ月ですので、時間効率も費用効率(コスパ)もかなり良い内容と言えます。

料金は98,000円と格安。現在、限定30名の学生&社会人応援キャンペーンが開催されているので、この機会を逃す手はありませんね。

» .Proの公式サイトをチェック!

.Pro(ドットプロ)のコース料金・費用

.Pro(ドットプロ)のコース料金・費用

続いて、.Proのコース料金と必要費用についてまとめます。

コース 学習期間 受講料金 学習言語
AIリスキリング
コース
6ヶ月 228,000円 Python、Keras、Numpy、API、Flask、Django、pandas
Webエキスパート
コース
4ヶ月、6ヶ月 4ヶ月:439,780円
6ヶ月:547,800円
HTML、CSS、JavaScript、SASS、WordPress、GitHub、PHP
.Pro light
コース
2ヶ月 98,000円 DX、Python、Git、API開発

» .Proの公式サイトをチェック!

.Pro(ドットプロ)の評判から分かったメリット

.Pro(ドットプロ)の評判から分かったメリット

基本情報を抑えていただいたところで、.Proの魅力をさらに深堀していきます。他社と比較した時の.Proのメリットを紹介します。

.Proのメリット

  1. 通学×少人数制のサポート体制
  2. 講師が現役Pythonエンジニア
  3. 受講生の80%が未経験者・初心者
  4. チーム開発や制作物の発表など実践的スキルを学べる
  5. 受講料金が他のスクールよりも安い

①通学×少人数制のサポート体制

.Proは最大10人の少人数制で授業を行うので、1人1人にフォーカスした指導を受けられる点を評価する口コミがありました。

そのため、学習におけるサポートもより綿密になり、受講生それぞれの理解度をより深めることにも繋がります。

また、対面での授業となるので、講師はもちろん受講生同士でのコミュニケーションも広がり、それぞれが切磋琢磨し合える環境を作ることもできるでしょう。

②講師が現役Pythonエンジニア

.Proの講師陣は現役エンジニアとして活躍しており、機械学習の開発をしていたり、カンファレンスに登壇した経験があったりと実績豊富な講師ばかりです。

そのため、AIやWebサービスを開発したいと考えている方にとっては最適な環境が整っています。

常に新しい言語や技術が増えていくIT業界の中で、最新の情報を学ぶには現役エンジニアから直接指導してもらうのが一番効果的でしょう。

③受講生の80%が未経験者・初心者

.Proは、受講生の80%以上が未経験から学習をスタートさせています。

.Proのカリキュラムも未経験の受講生に合わせた内容となっているので、途中で挫折しないように工夫がされているのも魅力の一つです。

さらに、卒業生の中には未経験からエンジニアになった人も多数おり、転職サポートもあるため、未経験からでもエンジニアを十分に目指せるプログラミングスクールです。

④チーム開発や制作物の発表など実践的スキルを学べる

未経験からでも即戦力としてのスキルを身につけるため、.Proでは現役エンジニアによる完全オリジナルカリキュラムが提供されています。

内容としては、生徒それぞれの学びたい分野に合わせて、講師がカリキュラムを調整したものとなっています。そのため、受講生によって深掘りしたい内容はじっくり学んだり、反対に必要ない箇所はサクッと学んだりと、個人に合わせたカリキュラムになります。

受講生のスキル習得具合に応じて、少人数のクラスに振り分けて学習したり、月1回生徒による制作発表会なども実施しているため、アウトプットを意識しながらプログラミングを学ぶことができます。

⑤受講料金が他のスクールよりも安い

プログラミングスクールを選ぶ上で、一番か二番目に悩むであろう受講料金の問題。

パソコンや教材などただでさえお金がかかるプログラミング学習で、なるべくならスクール費用も安く抑えておきたいところです。

.proは、他のスクール(通学型)と比較しても安くて、学べる言語も豊富なことから「コスパが最強」との口コミもあるほどです。例として、通学型で6ヶ月受講できるスクールと比較してみましょう。

スクール 受講料金
.pro 6ヶ月 228,000円
TECH CAMP 6ヶ月 848,000円
DMM WEBCAMP 3ヶ月 268,000円

受講料金が安いので、社会人だけでなく学生も利用しやすいと思います。

\個別相談会受付中!/

「.Pro」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

.Pro(ドットプロ)の評判から分かったデメリット

.Pro(ドットプロ)の評判から分かったデメリット

前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。

.Proのデメリット

  1. 週に一度、通学する必要あり
  2. 集団で学習する必要がある
  3. 入校審査がある
  4. 転職保証はない

①週に一度、通学する必要あり

.Proを受講するためには、週に1回は東京の渋谷にある校舎に通学する必要があります。そのため、受講できるのは関東圏に住んでいる人となり、地方からの受講は難しいといえます。

さらに、週に1回の通学により時間が縛られるのもデメリットであり、仕事やプライベートのスケジュールを管理しなければなりません。対面で受講できる安心感はありますが、自由な時間だけで学習できないのはデメリットといえるでしょう。

もし、オンライン完結で学びたい方は、.Proと同じようなカリキュラムを提供している『キカガク』や『Aidemy Premium』を選ぶと良いでしょう。

②集団で学習する必要がある

.Proは通学しながら学ぶため、一人で学習に没頭したい人には不向きかもしれません。10人の受講生とともに学習を進めていくことになるので、コミュニケーションが必要となります。

さらに、受講中には制作物を発表する場があるため、人の前で話をすることが苦手であれば、学習が苦になる可能性もあります。

しかし、プログラマーになるためには、コミュニケーションやプレゼンテーション能力が必要ですので、大事なスキルを学べるのは貴重です。

もしマンツーマン指導のような手厚いサポートが欲しい方は『キカガク』を選ぶことをおすすめします。

③入校審査がある

.Proは月に10人の受講生しか入校できません。そのため、入校するまでに審査があるため、受講できない可能性があります。

他のプログラミングスクールには人数制限はなく、すぐに学習を開始できますが、.Pro(ドットプロ)では10人の制限があり、すぐに入校できないのもデメリットとなります。

しかし、少ない人数に制限されているからこそ、一人ひとりの受講生へのサポートが行き渡るため、入校できてしまえば、安心して学習できるでしょう。

④転職保証はない

.Proは、転職を保証する制度はありません。転職や就職へのサポートはありますが、転職の成功を保証するわけではないので注意が必要です。

他のプログラミングスクールには、転職を保証するスクールもあるため、絶対に転職を成功させたい場合には、他のスクールを検討する必要があるかもしれません。

しかし、.Proでは人材紹介事業者と提携しているため、転職サポートが充実しています。転職保証はありませんが、転職するために徹底的にサポートしてくれるので、受講生の頑張り次第では転職も十分可能なはずです。

以上が、.Proのデメリットになります。上記のデメリットが気にならない方には、.Proは本当におすすめのスクールなので、ぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね。

» .Proの公式サイトをチェック!

.Pro(ドットプロ)の評判は?【口コミを徹底レビュー】

.Pro(ドットプロ)の評判は?【口コミを徹底レビュー】

前章では、.Proのメリット・デメリットを紹介しました。本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。

良い口コミ・評判

まずは、良い口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判

  1. 地方在住の方に向けてオンライン講座を開始してくれた
  2. 他のプログラミングスクールより安い
  3. 未経験からエンジニアを目指す人におすすめ
  4. IT系企業に就職することができた
  5. 未経験者にもおすすめ
  6. 転職できる実践型スキルを習得可能
  7. 少人数制なのでしっかり実力がつく

良い口コミ:評判①:地方在住の方に向けてオンライン講座を開始してくれた

良い口コミ:評判②:他のプログラミングスクールより安い

良い口コミ:評判③:未経験からエンジニアを目指す人におすすめ

良い口コミ:評判④:IT系企業に就職することができた

良い口コミ:評判⑤:未経験者にもおすすめ

デザインの業界に転職をしたいと考え、.proで受講を始めました。講師の方は業界の最前線で活躍されている方ばかりですので、卒業後実際にどんな風に仕事をしていくのかのイメージをつける事ができています。

(引用:公式サイト)

良い口コミ:評判⑥:転職できる実践型スキルを習得可能

大学卒業後特にやりたいこともなく就職せずにおりましたが、たまたま見た記事からプログラミングを勉強してみたくなり入校しました。

勉強は簡単ではありませんでしたが無事にIT系企業に就職することができました。6ヶ月のカリキュラム終了後に延長もできるので、さらなるキャリアアップを目指します。

(引用:公式サイト)

良い口コミ:評判⑦:少人数制なのでしっかり実力がつく

悪い口コミ・評判

一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。

悪い口コミ・評判

  1. オンラインで受講できない
  2. スケジュールはかなりハード

悪い口コミ・評判①:オンラインで受講できない

悪い口コミ・評判②:スケジュールはかなりハード

以上、.PROの口コミ・評判でした。

.PROに対して「転職実績があるか心配」、「講師の質が気になる」といった口コミも見られました。

.PROは新しくできたばかりのスクールではありますが、多くの卒業生がIT企業への転職を成功させています。職種はエンジニアに留まらず、スクールで得たIT・DXの知識を活かし、コンサルタントとして働く人も。

また、講師もオンライン・オフライン両方で綿密にサポートしてくれます。不安がある人は、個別説明会で学習内容やサポートなど、いろいろと聞いてみると良いでしょう。

» .Proの公式サイトをチェック!

.Pro(ドットプロ)がおすすめな人・向いている人

.Pro(ドットプロ)がおすすめな人・向いている人

以上の内容を踏まえ、.Proがどんな人におすすめかをまとめます。

こんな人におすすめ

  • 人気プログラミング言語の「Python」を学びたい
  • AI(人工知能)を学べるプログラミングスクールを探している
  • 未経験だけど新しく挑戦したい
  • 人とコミュニケーションをとるのが苦ではない
  • すぐにでも転職できる実践型スキルを本気で身につけたい
  • 需要の高いエンジニアになりたい
  • フリーランスとして活動したい

以上が、.Proがおすすめな人です。上記の中で一つでも当てはまる方は、.Proはおすすめですよ。スクールの最新情報を知りたい方はぜひ無料説明会に参加してみてください。

\個別相談会受付中!/

「.Pro」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

.Pro(ドットプロ)の無料説明会から入会までの手順

.Pro(ドットプロ)の無料説明会から入会までの手順

ここまで読んでいただき、.Proが少しでも気になる人は、ぜひ無料説明会を受けてみてください。無料説明会から入会の流れをまとめると、次の通りです。

無料説明会から入会の流れ

  1. 公式サイトから日時を予約
  2. 教室で個別相談会に参加
  3. 申込~受講を開始

①公式サイトから日時を予約

.Proの『公式サイト』にある「個別相談申し込み」ボタンから、相談会や見学会に参加する日時をカレンダーから選択し、予約します。

無料相談会や見学会は、実際に講義が行われている土曜日のみとなっているため、予約するためにスケジュールを調整しておきましょう。

朝10時から夜7時までの間で予約できるので、空いている時間に予約します。

②教室で個別相談会に参加

無料相談会や見学会に申し込んだ日時に、実際に東京の渋谷にある校舎に行き、見学や相談会に参加します。

見学会では、実際の授業の様子を見学できるため、合っている雰囲気かを見ておくと良いでしょう。さらに、無料個別相談を実施しているため、わからないことや進路希望を事前に考えておくとスムーズです。

③申込~受講を開始

見学会や個別相談で.Proを受講したいとなれば、申し込みをして受講開始となります。入学申込書や案内は無料相談会の時に渡されるため、記入し提出します。

受講を開始したら、週に1回通学しながらプログラミング学習開始です。

» .Proの公式サイトをチェック!

.Pro(ドットプロ)に関するよくある質問【Q&A】

.Pro(ドットプロ)に関するよくある質問【Q&A】

最後に、.Proに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。

よくある質問

  1. 未経験でも本当にノウハウが身に付く?
  2. 年齢制限はない?
  3. 延長継続サポートとは?
  4. 質問・回答サポートとは?
  5. キャリアサポートとは?

①未経験でも本当にノウハウが身に付く?

.PROでは、未経験でもノウハウが身につきやすい環境で学習できます。

.PROの受講者は、80%以上が未経験です。カリキュラムは、初学者のつまずきポイントを理解している講師が作成し、わかるまで丁寧に指導してくれるので、未経験でも安心です。

また、各コースの学習上限人数は10人に絞られています。講義は少人数制なので、講師とのコミュニケーションが取りやすく、疑問を溜め込まない環境が整っています。

②年齢制限はない?

PROに年齢制限はありません。30代でも受講可能です。しかし、各コースの学習条件として、以下の2つが定められています。

  • 学習時間を確保し、意欲的に参加できる人
  • 週1回の講義に参加できる人
  • 受講期間中、必要な学習時間を確保できる人
  • ノートPCを持っている人(Windows、Macどちらでも可)

これらの条件をクリアしている人であれば、誰でも受講できます。ノートPCを持っていない人は、転職・就職後も必要となるので、いまのうちに購入しておきましょう。

③延長継続サポートとは?

.Proでは、それぞれのコース終了後も.Proの講師陣による学習サポートを月単位受けることができます。期間内によく分からないまま進めてしまった部分を補ったり、さらに学習を進めたいときにとても便利なサービスですね。

月額制の延長コースとなっており、1ヶ月ごとの更新の為、たくさんの受講生が利用しているそうです。ただ、ひとりひとり完全オリジナルカリキュラムで進めていきますので、詳細は各担当へのお問い合わせが必要になります。

④質問・回答サポートとは?

.proでは、講義時間外での質問に対応してくれます。講師が対応可能な時間はいつでも質問OK。疑問点を翌日に持ちこさず学習を進められるでしょう。

⑤キャリアサポートとは?

.proでは、提携企業と共にキャリアサポートを行っています。スクール受講中から就職・転職サポートを受けられるのが魅力です。

(参考:公式サイト

まとめ:AIの知識を学べびたいなら.Pro(ドットプロ)

AIの知識を学べびたいなら.Pro(ドットプロ)

今回は.Proの口コミ・評判を紹介しました。

.Proは、週に1回の通学が必要になるコースがあり、東京に通える距離に住んでいる人しか通えないデメリットがあります。しかし、対面で学ぶことで現役のエンジニアから直接指導を受けられたり、仲間と一緒に切磋琢磨して学べるため、挫折しにくいメリットもあります。

.Proの口コミには悪い評判は多くなく、料金が比較的安かったり、IT企業に就職できたりと良い口コミが目立ちました。さらに、まだまだ需要のあるAIの知識を学べるコースも用意されているため、エンジニアとして転職や就職をしたい人には.Proはおすすめのプログラミングスクールといえます。

今なら無料相談会も実施しているため、ぜひ気軽に受講してみてくださいね。

\個別相談会受付中!/

「.Pro」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
筆者

ぬの(NUNO)

①大手不動産会社で5年間法人営業をしながら副業としてWebマーケティングを独学→②英語学習ブログで1060記事を毎日更新→③フリーランスWebマーケターとして独立→④Webコンサルティング会社を設立→⑤会社経営・Webマーケティングに日々奮闘中

-プログラミング
-