こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。
IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。


簡単な自己紹介
フリーランスとして独立、法人を作って企業した時に1つの収入だけに頼っているのは危険です。僕も実際独立当初に運営しているサイトがGoogleのコアアップデートにより吹っ飛び大変なことになった経験があります。
なので、本業とは別で安定したな収入源を確保することは、フリーランスまたは起業家として生きていく上では重要です。投資や資産運用の知識も学んでおいて損はないでしょう。
副業アカデミーを利用すれば、経験豊富な講師と、質の良い教材を利用できるため、投資の勉強を効率よく進められます。
そこで今回は、利用者の口コミ調査と僕の不動産会社で得た知識をもとに、副業アカデミーの評判について、徹底解説していきます。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
副業アカデミーとはどんなセミナー?
まずは、副業アカデミーの基本情報から見ていきましょう。
副業アカデミーの基本情報
運営会社 | 株式会社レベクリ |
受講料金 | 入会金:11万円 / 月額金:31,900円(税込) |
受講生満足度 | 94% |
受講場所 | オンライン |
コース | 株式投資 / ライティング/ 動画編集/ FX / 物販 / メルカリ/ 不動産投資 / 仮想通貨 / フォトグラファー / 海外投資 / SNS副業など全22講座 |
メリット | 幅広い副業を取り扱っている 充実したプロフェッショナルな講師陣 全国どこからでもオンラインで受講可能 |
デメリット | 通学で学ぶことができない 代表の小林昌裕に怪しいという評判がある |
副業アカデミーの特徴
『副業アカデミー』は、株式会社レベクリが提供する日本初の副業専⾨スクールです。テレビや雑誌でも取り上げられる機会が多く、ロンドンブーツ1号2号の田村淳氏をはじめとした有名人を起用した広告が話題になっています。
2017年の設立以来、延べ3,000名以上が受講しており、副業で成功を収めている現役プレーヤーからノウハウを伝授してもらえます。
株式投資、FX、仮想通貨、不動産、メルカリをはじめとする全22種類もの副業講座が用意されており、自分に合った副業を選択して学べます。

副業アカデミーの講座料金・費用
副業アカデミーで学ぶことが出来る講座は22種類から選択が可能です。株式やFXといった投資系の講座については生徒の技術に合わせて複数のコースが用意されています。
副業アカデミーの受講料金は講座によって異なりますが、概ね6~10ヶ月で月2万円~3万円+申込金11万円の価格帯に設定されています。どの講座も半年から10ヶ月間の受講で月々36,000円~45,000円が掛かると思って問題ないでしょう。
副業アカデミーの講座は他の投資セミナーや副業、投資サロン等と比較すると高額な部類に入りますね。そもそもの受講料が高いので少額資金で副業を始めたい方にはあまり向いていないスクールとも言えます。
副業アカデミーがおすすめする初心者向けの副業4選
副業アカデミーの公式ブログでは、初心者におすすめの副業を紹介していました。
①クラウドソーシングサイトを使った副業
クラウドソーシングサイトは、副業をしたい人と仕事を発注したい人・企業をマッチングしてくれるウェブサービスになります。主にライティング業務や動画編集業務の依頼が多いことが特徴的です。
空き時間に出来る副業なので、初めて副業に挑戦する方でも始めやすいことが最大のメリットと言えます。
-
-
副業におすすめのクラウドソーシングサイト7選【初心者・未経験もOK】
②ポイントサイトを使った副業
ポイントサイトは、インターネットを使って企業広告の入ったメールを受け取ったり、アンケート回答などを行うことでポイントを貯め、そのポイントを換金できるという副業になります。
スマホ1つあれば誰でも始められる副業であり、時間や場所も選らばないため主婦の方を中心に人気を集めている副業になります。
③自分の時間を売るアルバイトで副業
単にスーパーやコンビニなどでアルバイトをするわけではなく、○○レンタルのような形で個人で行うアルバイトを指します。最近だとおっさんレンタルやレンタル彼女などのサービスが話題になりましたね。
その他にも自分が持つスキルやノウハウを30分いくら~など、時間単位で教えるタイムチケットと呼ばれる副業もあります。
④投資で行う副業
厳密にいうと副業ではありませんが、副業が禁止されている企業でも認められるケースが多く、サラリーマンに人気の副業となります。
- 株式投資
- FX
- 仮想通貨
などが初心者でも始めやすい投資として人気です。
以上が副業アカデミーが初心者でも始めやすくお勧めだと紹介している副業4選になります。上記で紹介した副業で上手く稼ぐ方法を副業アカデミーでは学ぶことができるというわけですね。
副業アカデミーの評判は?【口コミレビュー】
ここでは、副業アカデミーの口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ:評判①:未来に希望が持てて、一歩踏み出してみようと思った
先日、こちらの学長の小林さんの出版記念講演会に参加してきました。新しいチャレンジをする時に大切な心構えのお話でしたが、これまでに聞けなかった素晴らしい内容でした。
副業を始めるのは不安という気持ちがありましたが、未来に希望が持てて、一歩踏み出してみようという気持ちになれました。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
良い口コミ:評判②:参加するだけで結構勉強になる
セミナーがほとんど無料。 それに参加するだけで結構勉強になる。 本格的に学ぶとなるとそこそこお金は必要になるが、それはどこもいっしょで別段ここが高いとも思わない。
とりあえず副業のことを知りたい人にはオススメ。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
良い口コミ:評判③:話も面白く、株式投資への興味がより深くなりました
株の無料のセミナーに参加したことがありますが、講師の方がとても若くてビックリしました。 昨年から本を3冊も出すほど売れっ子みたいで、話も面白く、株式投資への興味がより深くなりました。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
良い口コミ:評判④:もう少し早く出会っていたかった
副業というか、自分が役者として食って生きたい!と思った時に、副業としてのお金の稼ぎ方をもっとちゃんと知っておきたかったな。と思う今日この頃。もう少し早く出会っていたかったな。
(引用:Twitter)
良い口コミ:評判⑤:副業アカデミーのおかげで毎日充実した日々を送れている
副業アカデミーでお世話になっております。
ライティングと株式投資頑張ってます‼︎
先週初めてライティングで、仕事が決まり、昨日初投稿しました‼︎ マサさんのおかげで、毎日充実した日々を送っています‼︎
「行動あるのみ‼︎」こつこつ頑張ります!(引用:Twitter)
良い口コミ:評判⑥:福岡セミナーは本当に楽しかった
昨日の福岡セミナーは本当に楽しかった。
次回の福岡セミナーを楽しみに、また今日からコツコツ頑張る
1年後の自分は、絶対に今の職場で愛想笑いなんかしていない。笑
3月で終わりを告げます。(引用:Twitter)
良い口コミ:評判⑦:学ぶ時に自己投資できる勇気も必要
今日は初めてセミナーというものに参加してみました。副業アカデミーさんの本の特典のセミナーです。
新しいことを学ぶ時に自己投資できる勇気も必要なのかしらと思いました。
(引用:Twitter)
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。
悪い口コミ・評判①:受講料が高いのか安いのか判断できない
副業アカデミーの出版記念セミナー。中身は講義の方針と受講案内的な感じ。知識という武器を身につけて株式投資に参戦してくださいと。その武器の勝率わからないので、受講料が高いのか安いのか判断できない。
(引用:Twitter)
悪い口コミ・評判②:料金が高い
副業アカデミーのFX講座も気になってるけど、これはとてもお高い。
(引用:Twitter)
悪い口コミ・評判③:申し込み金額を回収できるか不安
あくまで副業って考えたうえで申込金だけで80万も取られたらそこすら回収できるか不安でしょうがないですよ。
(引用:THE NUNOBLOG調査)
以上、副業アカデミーの口コミ・評判でした。
ご覧の通り、副業アカデミーを受講しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、副業アカデミーを受講するメリット・デメリットを紹介します。
副業アカデミーの評判から分かったメリット
基本情報を抑えていただいたところで、副業アカデミーの魅力をさらに深堀していきます。
他社と比較した時の副業アカデミーのメリットを紹介します。
①幅広い副業を取り扱っている
現在、副業アカデミーで受講できる講座は以下のとおりです。
受講できる講座
株式投資講座 / FX講座 / 物販講座 / 自宅でかんたん輸入販売講座 / メルカリ講座 / 不動産投資講座 / 仮想通貨講座 / セミナー講師育成講座 / 総合マネー&ライフプラン講座 / ライティング講座 / フォトグラファー講座 / インスタ講座 / 動画編集講座 / 投資信託口座 / PR講座 / はじめての海外投資講座 / YouTuber講座
全22種類の副業講座の中から自分に合ったものを、現役プレーヤーのもと、最新のノウハウを学べます。
「何から始めれば良いかわからない」「自分に合った副業がわからない」という場合は、副業アカデミー専属のアドバイザーが一対一で相談に乗ってくれます。
②充実したプロフェッショナルな講師陣
副業アカデミーの講師陣は、認定講師全員が各ジャンルで現役プレイヤーとして活躍しています。最新のノウハウをもつスペシャリストが情報を惜しみなく伝えてくれます。
中には、テレビ番組で活躍する講師も在籍しています。
③全国どこからでもオンラインで受講可能
副業アカデミーは、オンライン受講に対応しています。
ライブ配信だけでなく、過去の講義やスタートアップ用の3時間近くある動画コンテンツ、オリジナルのテキスト教材で自由に学べます。
受講生専用のチャットルームでは、講師への質疑応答なども行われています。
副業アカデミーの評判から分かったデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。
本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①通学で学ぶことができない
副業アカデミーは、教室を構えていないので通学では学べません。学校のように講師に直接質問をしたり、受講生と切磋琢磨しながら学びたい方にはおすすめできません。
②代表の小林昌裕に怪しいという評判がある
副業アカデミーの代表取締役を務めているのが、不動産投資の担当講師でもある『小林昌裕』さんです。プロフィールを見ると、2009年にサラリーマンをしながら不動産投資を始めた小林さんは、年間の家賃収入で3000万円を稼ぎ出した凄腕の投資家とのこと。
しかし驚くことに、副業アカデミーの評判に「怪しい」というレビューが寄せられる要因は、この小林昌裕さんが関係していることがわかりました。
代表の小林昌裕さんは、副業アカデミーを立ち上げる以前までは様々なビジネスに携わっていた模様。その内容というのが、バイナリーオプション、会員権マルチ、民泊、バイオマス発電などを案内するコラボセミナーだったようです。
副業アカデミーの代表を務めるだけあって手広くやっていったようですね。
この他にも、副業のアフィリエイトなどの収入が1億円を超えて会社にバレて首になったことが有名な『小玉歩』さんの弟子でもある小林昌裕さん。小玉さんと言えば、アムウェイなどのマルチ商法に関わっていたとの噂がある人物。
あくまで憶測ですが、このレビューから察するに、当時の収入源の不動産よりも会員権の販売だったのかもしれませんね。副業アカデミーに「怪しい」という評判が広まった背景には、小林昌裕さんの過去が関係していたことは間違いないでしょう。

副業アカデミーがおすすめな人・向いている人
以上の内容を踏まえ、副業アカデミーがどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、副業アカデミーがおすすめな人です。
上記の中で一つでも当てはまる方は、副業アカデミーはおすすめですよ。
相談だけでなら無料でできるので、とりあえず参加してみて損はないと思いますよ。
副業アカデミーに関するよくある質問【Q&A】
最後に、副業アカデミーに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①参加の条件はありますか?
ございません。どなたでもご参加いただけます。
②どのような年齢層の方が参加していますか?
20代から60代まで幅広い年代の方にご参加いただいております。男女問わず、会社員や主婦など様々な方がいらっしゃいますのでお気軽にご参加ください。
③講座のスタイルはどのような形式ですか?
動画教材や専用チャットルームでのやりとりなど、オンライン受講中心の形式です。講座によってはご来場いただける場を用意する場合もありますので都度お問い合わせください。
④支払い方法について教えてください
支払い方法は、銀行振込とクレジットカード払いがご利用いただけます。ご希望の方には、分割ローン制度もご利用可能です。
⑤講師の方に質問はできますか?
セミナーの際、質疑応答の時間がございます。また、受講生の方であれば専用のチャットルームなどでご質問をお受けしております。
(参考:公式サイト)
まとめ:副業アカデミーで自分に合う副業を見つけよう
今回は、副業アカデミーの口コミ・評判を紹介しました。
副業ノウハウが学べるオンラインスクール『副業アカデミー』の評判を調査したところ、未経験者が副業をスタートする後押しをしている様子が伺えました。講義の豊富さに加え、一緒に勉強できる仲間が出来ることも副業アカデミーの人気に繋がっているのかもしれません。
ただその一方で「怪しい」「再現性が乏しい」といった口コミも散見されました。副業は本業をやりながら片手間で収益を上げることが目的です。ただ学習する講座によっては、片手間でやるには少しハードルが高いものも見受けられました。
時間と労力をかけずに稼ぎたいという声が、そういったレビューとして出てきているのかもしれませんね。

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。