こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、Webスキル(マーケティング・ライティング・デザイン)・ブログノウハウを中心に、Webスキルを身につけて、時間・場所・お金にとらわれず自由に生きていく方法を発信しています。


簡単な自己紹介
本記事を書いている僕は、Webマーケティング兼デザイン歴(ブログ歴)6年です。
Webマーケ&ブログで独立
2019年7月より英語学習ブログを副業で始めて、毎日コツコツと1060記事を送りこんでいたら、毎月100万円以上、最高月収300万円を稼げるようになり、2021年9月にプロのフリーランスWebマーケターとして独立しました。
300個以上のキーワードで1位を獲得(英語ブログ)
そこで時間ができたため、今まで勉強してきたWebデザインの知識を何か活かせないかと思い、当ブログを立ち上げて、僕が今まで積み上げてきたWebデザインの知識をアウトプットしていきたいと思っています。
日本デザインスクールは、初心者を対象に短期のオンラインWebデザイン講座を開催していることで知られています。
バナー制作からHP制作までを徹底的にサポートし、9割の方が無事卒業までたどり着いているとのこと。
しかしスクールに通うという一大決心がなかなかつかないという方も多いはず。それに、日本デザインスクールについて調べていると気になる口コミもちらほら・・・
日本デザインスクールを検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?
そこで今回は、受講者の口コミ調査と現役Webマーケター兼デザイナーである僕の知見も併せて、日本デザインスクールの評判や特徴について、徹底解説していきたいと思います。

日本デザインスクールとはどんなWebデザインスクール?
まずは、日本デザインスクールの基本情報から見ていきましょう。
スクール名 | 日本デザインスクール |
---|---|
受講期間 | 3~8ヶ月 |
受講料金 | 一般価格:682,968円~ モニター価格:602,888円~ |
受講方法 | オンライン |
ポートフォリオ制作 | ◎ (ポートフォリオ用Webサイト制作あり) |
就職・転職サポート | 〇 (求人紹介・カウンセラー相談・転職セミナー) |
案件獲得サポート | 〇 (卒業後に案件紹介あり) |
※料金は税込
日本デザインスクールの特徴
日本デザインスクールは「株式会社日本デザイン」が運営しているWebデザインのオンラインスクールです。
日本デザインスクール最大の特徴は、未経験からでも最短45日間でWebデザイナーになれるカリキュラムが整っていることです。
「たった45日間で?」と心配になるかもしれませんが、45日間でバナー制作→サイト制作、現場で求められるデザインの基礎スキルが身につきます。
短期間でWebデザインを学ぶことに特化したスクールなので、時間効率よくWebデザインの勉強をしたい人・短期間で集中的にWebデザインを覚えたい人向けのスクールとなります。
日本デザインスクールの講師
講師は現役のWebデザイナー・Webディレクターとして活動している久保なつ美さんです。
オンラインで受講できるので、平日は仕事で忙しい方でも隙間時間や帰宅後に学習を進めることができます。少人数クラス制なので、受講生同士がモチベーション維持にもつながります。

日本デザインスクールのカリキュラム・コース内容
続いて、日本デザインスクールでは、どんなことを学ぶのか。
日本デザインスクールのカリキュラムや学習内容を紹介します。
下記の順番で紹介していきます。
①日本デザインスクールの学習内容
- Adobe Photoshop
- HTML
- CSS
日本デザインスクールで学べるソフトは、Adobe Photoshopです。
PhotoshopはWebデザイナーが必須で使うソフトなので、必ずマスターしておきましょう。
Photoshopのスキルに加えて、HTMLとCSSの基礎知識が学べます。
HTMLとは、Webページを作成するために必要なマークアップ言語。
CSSとは、HTMLで作られた文書構造にデザインを加えて見栄えを整える役割を担う言語であり、HTML+CSSはWebサイト作成には欠かせない言語なので必ずマスターする必要があります。
②日本デザインスクールのサポート内容
日本デザインスクールのサポート内容は以下の通りです。
- 現役デザイナーが直接指導
- デザイナーによる課題添削
- 卒業後案件紹介あり(※ただし100%保証はない)
- スクール生専用のコミュニティ
他スクールと比べて遜色のないサポート体制が整っていますが、先ほども申した通りこちらの内容で60万円以上の受講料はちょっと高いのかな〜と感じます。
③日本デザインスクールのオンライン対応
日本デザインスクールは完全オンライン対応のスクールです。全国どこからでも受講でき、仕事や家庭の都合で通学できない人でも気軽に始めることができます。
完全オンラインのため校舎はありませんので、対面で直接指導を受けたい人には向きません。
日本デザインスクールのコース料金・費用
続いて、日本デザインスクールのコース料金と必要費用についてまとめます。
日本デザインスクールには、下記の2つのコースがあります。
※料金は税込
①一般受講料金
支払い回数 | 受講料金 | 割引率 |
12回 | 68,297円 × 12回 = 819,562円 | - |
6回 | 125,211円 × 6回 = 751,265円 | 約8%割引 |
3回 | 239,039円 × 3回 = 717,116円 | 約13%割引 |
一括 | 682,968円 | 約17%割引 |
忖度なくレビューすると、相場よりかなり受講料金が高い部類に入ります。
通常60万円〜の価格帯のスクールは、転職保証が付いていたり、完全マンツーマン指導だったり、スクール受講期間が半年以上あったり、それなりの付加価値がついているのですが。
日本デザインスクールは転職保証が付いていませんし(案件紹介はあるみたいですが保証は付いていません…)、45日間と短期受講。
もっと安くてサポートが整っているスクールもあるので、日本デザインスクールは受講料金だけにフォーカスするとメリットはないですね。
②モニター受講料金
支払い回数 | 受講料金 | 割引率 |
12回 | 60,289円 × 12回 = 723,466円 | - |
6回 | 110,529円 × 6回 = 663,177円 | 約8%割引 |
3回 | 211,011円 × 3回 = 633,032円 | 約13%割引 |
一括 | 602,888円 | 約17%割引 |
少しでも安く受講したい方は、モニター受講がおすすめ。
一般受講と比べて約8万円安く受講することができます。
ちなみにモニター受講とは、SNS投稿などをすることを条件とする謝礼の意味合いで割安になっているみたいですね。
以上、日本デザインスクールの料金でした。
日本デザインスクールの評判から分かったメリット
基本情報を抑えていただいたところで、日本デザインスクールの魅力をさらに深堀していきます。他社と比較した時の日本デザインスクールのメリットを紹介します。
①未経験からでも45日で即戦力のWebデザインスキルが身につく
日本デザインスクールでは、最短45日で実際の制作現場で通用するデザインカンプの制作スキルを身につけることができます。
授業はオンラインで受講できるので、平日は仕事で忙しい方でも隙間時間や帰宅後の時間を活用することで、カリキュラム通りに学習を進めることができます。
全10回の実践的なレッスンやポートフォリオ制作・全体添削・質問回・個別カウンセリング・交流会などぎっしり詰まったカリキュラムで学習することで、短期間でWEBデザイナーとしての技術を習得が可能です。
②Webツールの使い方含めデザインそのものを学べる
日本デザインスクールでは、下記のようなデザインに欠かせない知識を学べます。
- カラーホイール(色相環)・配色ルール
- タイポグラフィ・文字組みレイアウト
- 写真や画像の使い方・補正の仕方
- イラストやアイコンの使い方
他のデザインスクールでは、Photoshopやillustratorなどデザイナーがよく使うツールの学習に終始してしまうことが少なくありません。
もちろんillustratorやPhotoshopも重要なツールですが、そもそもの基礎知識や発想力がないとデザイナーとして独り立ちすることは難しいので注意が必要です。
日本デザインスクールでは入会と同時にデザインの必須知識を学べるので、プロレベルの発想力を習得できます。
カリキュラム後半にはWebサイト・フライヤー・名刺などを制作する時間も取られているので、アウトプットできることもメリットです。
③卒業率92.3%で挫折せず続けられるサポート
日本デザインスクールの卒業率は、驚異の92.3%に達しています。
ほとんどが未経験からのスタートでありながら9割以上が無事に卒業を迎えており、挫折率が低いことが分かります。
挫折率が低い理由として、学んだことを即座にアウトプットし、手を動かしながら自分のスキルにできることが挙げられます。
少しずつではあるものの確実にデザインスキルが身についている実感があり、カリキュラムが進むごとに勉強を楽しく感じられるのです。
また、講師や受講生と交流する機会が多いので孤独感がないこと、グループ添削や個別カウンセリングが充実していることも理由のひとつです。
オンラインレッスンでありながら個人のこともしっかり見てくれるので、いわゆる「置いてけぼり」にならないことが大きな要因と言えるでしょう。
④現役のデザイナーのサポートで実践スキルの習得が可能
日本デザインスクールのカリキュラム内容は以下の通りです。
- Photoshopの基本操作
- バナー制作
- デザインカンプ制作
- コーディング(html / css)
- ポートフォリオ制作
デザインソフトの使い方だけでなく、コーディングスキルも身につくので、Webデザイナーとしての仕事の幅を広げることができます。
実際の現場でコーディングを担当しないにせよ、エンジニアとスムーズにコミュニケーションが取れるWebデザイナーは重宝されます。
また、カリキュラム内でポートフォリオを制作するので、転職活動や独立した際にアピール材料として役立てることができます。
⑤ポートフォリオの作成ができる
前述もしましたが、日本デザインスクールでは「ポートフォリオ作成」の講座があります。
仕事を受注する際や、Webデザイナーとして転職する際は、必ずポートフォリオの提出が必須になります。
クライアントにポートフォリオを示すことはWeb業界では当たり前であり、ポートフォリオを持たないことには仕事獲得へのスタートラインにも立てません。
日本デザインスクールでは、ポートフォリオに掲載するための作品実績作りが豊富にあって、ポートフォリオ添削も行ってくれます。
課題としても取り組めるし、プロからポートフォリオを添削してもらえるし、案件獲得のためにも使えるして、一石三鳥です。
⑥卒業後も交流できるイベントがあり仲間・人脈ができる
日本デザインスクールは、勉強会・交流会・デザインコンペを定期的に開催しています。
受講生はもちろん卒業生も参加できるイベントが多く、講座修了後も継続的にデザインスキルを高められることが特徴です。
時には既にフリーランスデザイナーとして生計を立てている人や講師も参加するので、自分にはなかった発想が得られるかもしれません。
また、SNSを使った受講生同士の交流も盛んで、孤独感を覚えなくて済むこともメリットです。
「他の人が頑張っていると自分も頑張れる」「コンペなど間近に控える目標があるとモチベーションが続く」という方におすすめのスクールです。
⑦個別カウンセリングを受けられる
日本デザインスクールでは定期的に個別カウンセリングを受けることができます。
時間は限られますが講義の疑問やデザインのアドバイスをマンツーマンで受けられます。
プロから直接話を聞くことで、あらゆる悩みや疑問の解決に結びつきます。
卒業前には進路相談ができる点も、大きなメリットですね。
以上、日本デザインスクールを受講する目メリットです。
ポイント
- 未経験からでも45日で即戦力のWebデザインスキルが身につく
- Webツールの使い方含めデザインそのものを学べる
- 卒業率92.3%で挫折せず続けられるサポート
- 現役のデザイナーのサポートで実践スキルの習得が可能
- ポートフォリオの作成ができる
- 卒業後も交流できるイベントがあり仲間・人脈ができる
- 個別カウンセリングを受けられる

日本デザインスクールの評判から分かったデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。
本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①受講期間が45日と短い
日本デザインスクールの受講期間は45日間。
僕はチームで法人相手にWebコンサルをしているため、チームの中にはプロのデザイナーもいますが、正直45日間という学習時間は短いとのこと。
僕自身も最初はコーディングからキャリアをスタートしているので、45日間はかなり短いと思います。
もちろん本人の努力次第なので寝る間も惜しんで学習を進めたら、実現可能かもしれません。
ただ、元からPhotoshopを使えたりHTML・CSSが分かる人なら短期間でもマスターできるでしょう。また、「簡単な副業レベル」のスキルで良いのなら短期間受講でも問題ありません。
②料金が他社と比較すると高い
「日本デザインスクール」は、コースによって料金は変わりますが、ある程度の費用がかかってきます。
「高い金額を払ったがPhotoshopが使えるようになっただけ」という口コミも散見されており、既にWebデザインで何かしらのアウトプットを出している人にとっては、価格が高いだけのスクールだと感じてしまうかもしれません。
ただ、料金が高いと感じる人もいると思いますが、スキルを身につけることで転職や独立後に高い報酬を得ることも可能で数ヶ月で元を取る人も多いようです。
分割払いも利用できるので、毎月の負担を抑えて利用することができます。
③中級者以上の人は物足りない可能性あり
Webデザインを既に学んでいる人や中級者以上の人にとっては「日本デザインスクール」のプログラム内容は少し物足りないかもしれません。
完全未経験の人を対象にした「入門編」と「中級編」がありますが、突出したスキルや奇抜なデザインができるようになる訳ではありません。
あくまで、一般的なLPや広告で使用されるレベルのWebデザインができるようになるレベル感です。なので、中級者以上の方は、少し物足りないと感じてしまうかもしれないですね。
以上、日本デザインスクールを受講するデメリットでした。
もし、上記のデメリットが気にならない人には最適なスクールです。今なら無料セミナーを受講することができるので、ぜひ公式サイトも併せてチェックしてみてくださいね。
日本デザインスクールの評判は?【口コミを徹底レビュー】
前章では、日本デザインスクールのメリット・デメリットを紹介しました。
本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ:評判①:子育て中の主婦も継続できる
お久しぶり(あけおめ)です❣️
2020年、WEBデザインの勉強を始めました。
3週間で作ったバナーたちです😭
子供を寝かしつけしてからの勉強なので毎日寝不足(&夜泣き)の日々😇
これからHPやLP制作も本格的に学んで行く予定🙌
今後も頑張っていきます‼️🙇♀️#日本デザインスクール #ゼロイチwebデザイン pic.twitter.com/Fo0qHW3G8A— 祐歌 (@kapibara0406) January 26, 2020
子育てはとても大変ですが、この口コミの方はWebデザイン学習と両立して頑張っていらっしゃるようですね。
簡単なバナー作成は割と短期間で習得できますが、サイト制作やLP制作はたくさんの工程がありますのでそう簡単に習得することはできません。
大変な環境ですが、スクール生同士の横のつながりや講師のフォローによって、モチベーションを維持できるスクールである証拠とも言えます。
良い口コミ:評判②:コミュニティで仲間と切磋琢磨できる
#日本デザイン #ゼロイチwebデザイン
スクールの感想🌟・仲間として助け合える!
・ライバルだから燃える!
・チェックし合える環境!・習うだけじゃ意味ない!
・浮上しなければ自滅だ!
・言い訳あれば敗北宣言!・疑似体験のように本格!
・我が強過ぎては迷子へ!
・めっちゃ褒めてくれる!(引用:Twitter)
現場のプロの意見を直接聞ける貴重な経験ができるほか、仲間たちと積極的に交流ができるのでモチベーションの維持に大きく役立ちます。
オンラインスクールの場合、孤独での学習のためモチベーションが続かなかったりして挫折する例も見受けられますが、横のつながりを作れる環境が用意されているのは嬉しいポイントですね。
良い口コミ:評判③:卒業生がサポーターとなっている
遅くなりましたが本日、日本デザインスクールの卒業生の先輩とお話させて頂きました!
自分だけでは得られない情報などたくさんの刺激をもらえて嬉しかったです✨
これからの勉強ややるべき事など教えていただけました☺️
人との繋がりに感謝です🙇♂️#ゼロイチ #日本デザインスクール #webデザイナー— ひろ |Webデザイナー (@dreamxxx1475) July 20, 2021
日本デザインスクールでは、受講を修了した卒業生がサポーターとなって受講生にアドバイスをしています。卒業生はWebデザイナーとして活動しているので、建前よりも本音でアドバイスをしてくれるでしょう。
的を得た答えに驚いたり、希望が湧いたり…実体験に基づいた話ほど為になるものはありません。
受講生からすると卒業後の心配が先立つものです。だからこそ実際に卒業後に実務経験を積んでいる卒業生のアドバイスは、目から鱗のはずです。
良い口コミ:評判④:素晴らしい中間達・同期ができた
日本デザインスクールで作成したランディングページです。
エステサロンをテーマに約2月半の内容の濃い受講でしたが、自分の成長を実感出来ました。素晴らしい中間達同期いつの日かリアルにお会い出来る日を楽しみ日々頑張ります🥹🌈 pic.twitter.com/shcEantdcX— takafumi_design (@takafumi_venom) May 29, 2022
自分のデザインスキルが上がっていると実感できている受講生が多く、制作物をSNS上で披露している方が多い印象を受けました。
学んでいるうちに自信がついていること、仕事を得るための専門スキルを習得できていることが分かります。
キャリアに直結する学びを得たい方、時代のニーズに合ったハイセンスなデザインスキルを身につけたい方に向いているスクールです。
良い口コミ:評判⑤:期間はたった1ヶ月半でしたが、学んだ事はとても大きかった
昨日で、日本デザインスクールの入門編を卒業しました🌸🌸期間はたった1ヶ月半でしたが、学んだ事はとても大きかったです。
そしてこのアカウントを作ります。作ったものや描いたもの、考えた事をマイペースに載せていこうと思います。表に出すことで自分の励みになるかなぁという気持ちで始めます!
(引用:Twitter)
良い口コミ:評判⑥:講師と内容のレベルが高く、かなりボリュームもあった
初心者講座から引き続き、中級者講座も受講しました。講師と内容のレベルが高く、かなりボリュームもあるので、仕事との両立は大変でしたが、本気で臨んでいる仲間たちと和気あいあい刺激し合いながら学べる素晴らしい環境でした!✨
気が付けば、ほんの数か月前とは見違えるほどに、デザインに対する目が肥えていて、驚きました。ハードだけれど、仕事にしていく強い気概を持って臨める方には、おススメできる素晴らしい講座です!
とても貴重で楽しい時間でした、ありがとうございました♡
(引用:Twitter)
良い口コミ:評判⑦:実践的なカリキュラムで濃縮されていた
実践的なカリキュラムで濃縮されていたことが非常に有難かったです。自分的には時間の確保をしっかりして挑まないと大変であることを認識しました。
今後もスキルアップをしていきます。ありがとうございました。
(引用:Twitter)
良い口コミ:評判⑧:無料説明会でスクールの雰囲気がわかって良かった
日本デザインスクール(ゼロイチ)さんのセミナー受けました。みなさんお疲れ様でした。
スクールの説明会、雰囲気わかっていいね。いろんな方が参加されていた。人気なんだなぁ、webデザイナーって。
(引用:Twitter)
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。
悪い口コミ・評判①:Webデザインは難しい
ゼロイチ入門編の最終課題
HP制作って全体を考えてデザインするのが凄く難しい。
HTMLやCSSに初めて本格的に触れて、只今絶賛壁にぶち当たってます。#ゼロイチWebデザイン#日本デザインスクール pic.twitter.com/ZyoAl7Cg2G— こころ@WEBデザイナー (@cocoro_miyamoto) February 10, 2020
デザインは全体の構成から細部にいたるまで手が抜けません。まして、ソフトの使い方に慣れるまで時間を要した上でのことです。
学生のうちは間違うことは日常茶飯事であり、やり直し・修正も当たり前。特に日本デザインスクールは45日間という短期間で学び切らなければならないため、他スクール以上に集中して取り組む必要があります。
一般的にWebデザインの学習は最低でも3ヶ月〜半年、一人前のプロと呼べるのは実務経験を積んで2年以上と言われています。いかに日本デザインスクールのスケジュールがタイトか分かると思いますが、卒業しても引き続きWebデザインの学習を怠らないようにしましょう。
悪い口コミ・評判②:受講料が高い
オンライン説明会に参加しました。
Twitterで「皆無」といっていいほどスクールに関してコメントがないのが懸念点。
料金が適正価格かはひとそれぞれなんだろうけど、私には高いなぁ💦#フリーランスWEBデザイナー養成講座#ゼロイチWebデザイン#久保なつ美 pic.twitter.com/cZ2sfhggVb— mini@エンジニア × Webデザイン (@_love_Mini) June 9, 2020
日本デザインスクールの受講料金は、60万円。
60万円するWebデザインスクールの相場として、完全マンツーマン指導・転職保証付き・卒業後も永久的にサポート・受講期間が半年間といった値段なりの付加価値がついているのですが、日本デザインスクールではこれらサポートが見受けられません。
現役プロから教えてもらえる、課題添削、受講生コニュニティといった必要最低限のサポートは完備しているのですが、サポート内容と受講料金を加味すると日本デザインスクールの受講料金は、20〜30万円が適正価格だと個人的には思っています。
その分45日間という超短期で学べるカリキュラムが用意されているのですが、受講料金が高い点はどうしても否めませんね。
悪い口コミ・評判③:カウンセリングをしようとしても繋がらなかった
日本デザインスクールのオンラインセミナーやっとこの前受けれてそのあとマンツーマンで面談予約したんやけど約束の時間過ぎてもzoom繋がらんくて連絡とっとった公式LINE?にメッセージいれても丸2日返信なしなんやけどどうすればいい?笑
そんな忙しいんかな…
(引用:Twitter)
カウンセリングを受けようとしても、Zoomがつながらなかった、という口コミがありました。
事前に接続方法を確認し、もしそれでもつながらなければ別日で再度申し込むなど対策が必要そうです。
また、似たようなデザインになりがちなことに対する不安な口コミも確認できています。オリジナリティを意識したデザインにすることで、卒業後の満足度も高まりそうですね。
以上、日本デザインスクールの口コミ・評判でした。
日本デザインスクールがおすすめな人・向いている人
以上の内容を踏まえ、日本デザインスクールがどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、日本デザインスクールがおすすめな人です。
卒業生コミュニティもありますので、Webデザイナーとして活躍する際も切磋琢磨する仲間を得ることができます。
公式ページから随時お得なキャンペーンも実施していますので、気になる人はチェックしてみてください。
日本デザインスクールの無料セミナーから入会までの手順
ここまで読んでいただき、日本デザインスクールが少しでも気になる人は、ぜひ無料セミナーを受けてみてください。
無料セミナーから入会の流れをまとめると、次の通りです。
Webデザイナーに関するオンラインセミナーでは、デザイナーになるべきか悩んでいる方は参加をおすすめします。また、LINE登録をすることで4つの動画レッスンが提供されます。
「実際の受講風景を見てから判断したい」という方はお試しも兼ねて登録してみましょう。
日本デザインスクールに関するよくある質問【Q&A】
最後に、日本デザインスクールに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①無料セミナーは本当に無料ですか?
無料セミナーは完全無料です。
WEBデザインの仕事・WEBデザイナーになるには?・学習の方法・質問回答などWEBデザイナーになるための説明があります。
②すべてオンラインで利用できますか?
学習はすべてオンラインで利用可能です。
Zoomを利用してやり取りが可能です。
インストールや操作方法がわからない人も説明があるので利用することができます。
③未経験ですが利用は大丈夫ですか?
未経験からWEBデザイナーとして活躍している人も多くいます。
④子供がいても大丈夫ですか?
大丈夫です。
子供を寝かしつけてから学習している人もいます。
もちろん学習中でも途中で一時退出することも可能です。
⑤海外在住でも参加できますか?
海外在住でも参加可能です。時差の関係上、日本時間で開催されていますが、時間以外は大きな変化はなく日本国内同様の受講が可能です。
⑥年齢は何歳まで可能でしょうか?
特に年齢制限はありません。「人生100年時代」と言われる現代において、80歳の方も新たな挑戦として参加されていますので、ご安心ください。
参考:公式サイト
まとめ:短期集中でWebデザインを学ぶなら日本デザインスクール
今回は、短期集中でWebデザインを学べる日本デザインスクールを紹介しました。
日本デザインスクールは45日間という短い期間でWebデザイナーとしての技術を習得できるカリキュラムがあり、副業や転職で活躍することを目指すことができます。
未経験の人でもわかりやすく学習ができ、グループ添削などで仲間と交流したり相談したりしながら学習することができるのでモチベーションを保ちながら学習をすることができる仕組みがあり、挫折することなく学習を進めることができます。
1600名以上の利用実績があり、卒業後には副業で稼ぎ初めた人や転職を成功された人も多く、スキルアップされている人が多いのも安心できるポイントです。
無料セミナーも受講できるので、ぜひこの機会に受けてみてくださいね。
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
-
-
Webデザインスクールおすすめ15選を目的別に比較【口コミ・評判あり】
-
-
Webマーケティングスクールおすすめ19選を比較【口コミ・評判あり】
-
-
Webライタースクール・講座おすすめ13選を比較【口コミ・評判あり】