こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、Webスキル(マーケティング・ライティング・デザイン)・プログラミングを中心に、Webスキルを身につけて、時間・場所・お金にとらわれず自由に生きていく方法を発信しています。


簡単な自己紹介
プログラミングスクールってたくさんあって、それを選べば良いか分かりませんよね。でも、スクール選びに失敗して、大金を水の泡にしてしまうのは避けたいものです。
そんな人におすすめなのが0円スクールです。
0円スクールは無料でプログラミングを学べるという興味深いキャッチコピーだけでなく、現役エンジニアからも質が高いと声が多く、数あるプログラミングスクールの中でも特に良い評判が目立つスクールです。
ただ、そんな0円スクールについて調べていると気になる口コミもちらほら・・・検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?
そこで今回は、受講者の口コミ調査と僕のフリーランスチームの中で、プログラミング担当者にヒアリングした結果をもとに、0円スクールの評判について、徹底解説していきます。

0円スクールとはどんなプログラミングスクール?
まずは、0円スクールの基本情報から見ていきましょう。
スクール名 | 0円スクール |
---|---|
受講期間 | 1ヶ月~3ヶ月 |
受講料金 | 無料 |
受講方法 | 通学(札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・名古屋)/ オンライン |
学習内容 |
Java / HTML / CSS / JavaScript / jQuery / Bootstrap / SQLなど |
ポートフォリオ制作 | △ (プロ講師のサポートのみ) |
就職・転職サポート | ◎ (面談練習やビジネスマナー、スキルシートの書き方) |
独立支援サポート | △ (サポートのみ) |
質問サポート | 〇 (質問は可能) |
※料金は税込
「0円スクール」は、Javaの基礎からWebアプリケーション開発まで、3ヶ月間無料で学べるプログラミングスクールです。
その名前の通り、授業料が無料で未経験からプログラミングを学べて、転職まで一気通貫でサポートしてくれます。
教室は全国6都市(東京・大阪・札幌・仙台・名古屋・福岡)にあり、講師から直接指導してもらえるので、未経験からでもJavaエンジニアとして就職できるレベルまでスキルアップできます。
0円スクールの運営会社である株式会社ブレーンナレッジシステムズは、システムの設計・開発、IT技術コンサルなどの事業を行っており、エンジニアが現場で実装した開発プロセスをベースにオリジナルカリキュラムを作成しています。
0円スクールの特徴【カリキュラム・学習内容】
続いて、0円スクールでは、どんなことを学ぶのか。
0円スクールのカリキュラムや学習内容を紹介します。
コース名 | 初心者コース | 開発者コース |
料金 | 0円 | 0円 |
受講時間 | 493時間 | 411時間 |
受講期間目安 | 1~3ヶ月前後 | 1~2.5ヶ月前後 |
学習内容 | プログラミング基礎講座 データベース基礎講座 Javaプログラミング初級講座 Javaプログラミング上級講座 データベース実践問題 システム開発_実務演習 ビジネスマナー講座 |
データベース基礎講座 Javaプログラミング初級講座 Javaプログラミング上級講座 データベース実践問題 システム開発_実務演習 ビジネスマナー講座 |
違約金 | なし | なし |
対象者 | プログラミング完全初心者・未経験者 | 学校や社内研修でプログラミングの基礎の学習経験がある人 |
①初心者コース
- 受講時間:~493時間
- 受講期間目安:1~3ヶ月 前後(平均2ヶ月半)
初心者コースは、Javaの基礎からアプリケーション開発までを学ぶことができるコースです。
初心者としてのスタートでも、現場で通用するスキルを身につけることが可能です。
②開発コース
- 受講時間:~411時間
- 受講期間目安:1~2ヶ月半 前後(平均2ヶ月)
開発コースは、プログラミングの基礎を学生時代や社内研修で学んだことがある人におすすめのコースです。
アプリケーション開発のスキルを習得することで、より実践力が身につきます。
0円スクールのコース選択は、完全未経験なら初心者コース、プログラミング基礎を既に習得している場合は開発コースを選択すると良いでしょう。
0円スクールで学べる言語
中でも0円スクールではJavaの教育に力を入れています。
Javaはプログラミング言語の中でも1、2位を争う人気言語であり、求人数も多いことが特徴です。
プログラミング初心者で、「一体何の言語を学べば良いかわからない・・・」という方は、まずJavaを学んでおけば間違いないでしょう。
逆にいうと、これら以外の言語を採用している企業に就職したい人は、違うスクールへの入校を検討する必要があるかもしれません。
カリキュラム内容まとめ
カリキュラム | カリキュラム内容 | 実施内容 | 学習できる技術 | 受講時間の目安 |
プログラミング基礎講座 | Javaの基礎知識を学ぶ | Javaとは Eclipseの使用方法 型・変数/演算子/if文 など | Java | 82時間 |
データベース基礎講座 | SQLの基礎知識を学ぶ | データベースとは テーブルの作成方法 SELECT文,表の結合 など | SQL | 21時間 |
Javaプログラミング初級講座 | データベースを使用した WEBアプリケーション作成 | 環境構築~コーディング JSP/Servlet/jQuery/Bootstrap/SQLなど 画像ファイルやCSVファイルを扱った処理 Ajaxによる非同期通信 |
Java HTML JavaScript jQuery CSS Bootstrap SQL | 207時間 |
Javaプログラミング上級講座 | データベース、 フレームワークを使用した WEBアプリケーション作成 | 環境構築~コーディング JSP/HTML/CSS/jQuery/ Bootstrap/ SQL/SAStruts など |
Java SAStruts HTML JavaScript jQuery CSS Bootstrap SQL | 112時間 |
データベース実践問題 | 複数のテーブル結合や 集計関数を使用して 指定の結果を取得する | 実践問題 | SQL | 4時間 |
システム開発実務演習 | 開発工程の流れ 設計書 単体テスト 仕様変更・追加 | 開発フェーズについて ウォーターフォール、データベース設計書、詳細設計書 単体テスト項目書の作成、単体テスト実施 仕様変更・追加の対応方法 |
Excel Java SAStruts SQL ・ ・ etc | 59時間 |
ビジネスマナー講座 | 卒業後に 一人前のビジネスマンとして 仕事が出来るように ビジネスマナーを学ぶ |
挨拶の言葉遣い 身だしなみについてのマナー 報・連・相の重要性 メールのマナー セキュリティについて など |
– | 8時間 |
以上、0円スクールのカリキュラムでした。
今なら無料説明会を開催しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
0円スクールのコース料金・費用
続いて、0円スクールのコース料金と必要費用についてまとめます。
0円スクールは料金が無料ですので、上記で紹介した2つのコースを受講しても費用がかかることはありません。
普通であれば最低でも数万円かかるプログラミングスクールの受講料が0円スクールではなぜ無料なのでしょうか。
次章でその理由を説明していきます。
0円スクールはなぜ無料?理由3つ
0円スクールが完全無料でプログラミングスクールを運営している理由は下記の3つです。
①実際の現場で通用しなければ意味がないと考えている
プログラミングスクールに数十万円というお金を払ったからといって、現場で通用するスキルが身につくかはわかりません。
そのため、0円スクールでは現場で通用するスキルを身につけることに重きを置いています。
実際に現場で働いているエンジニアがカリキュラムを作っていることもあり、せっかく勉強したのに現場では役に立たなかったという心配はありません。
②プログラミングを学ぶ場を提供したいと考えている
普通であれば、プログラミングスクールの受講料は安くても数万円、高ければ数十万円の費用がかかります。そのため、受講料が準備できずにプログラミングのスキル習得をあきらめてしまう人も大勢います。
0円スクールではそのような人を少しでもなくすために、やる気がある人にプログラミングを学んでほしいと思っています。
だからこそ、受講者に対して完全無料でスキルの習得ができるまでサポートしているのです。
③IT業界の活性化を使命にしている
IT業界は、プログラミングスキルがあれば仕事を円滑に進めていけるわけではありません。
IT業界で就職して活躍するためには、プログラミングスキル以外のコミュニケーション能力も重要になってきます。
0円スクールは高度なスキルを身につけることはもちろん、コミュニケーション能力の高い人材を通して、IT業界の活性化につなげたいと考えています。
そのため、完全無料でスキルとコミュニケーション能力を身につけられるカリキュラムを組んでいるのです。
0円スクールの評判から分かったメリット
基本情報を抑えていただいたところで、0円スクールの魅力をさらに深堀していきます。
他社と比較した時の0円スクールのメリットを紹介します。
①完全無料で学べる
0円スクールは、入学金、受講料、教材費が完全無料でJavaを学習できます。授業で使用するパソコンまで無料で貸出してもらえます。
0円スクール以外にも無料で学べるプログラミングスクールはありますが、主要6都市(東京・大阪・札幌・仙台・名古屋・福岡)に教室があり、対面でJavaを学べるのは0円スクールだけです。
また、運営会社である株式会社ブレーンナレッジシステムズは、システムの設計・開発、ITコンサルなどの事業を行っているので、求人企業のニーズに合ったエンジニアの育成に長けています。
②違約金がかからない
0円スクールは退会しても違約金はかかりません。
0円スクールで学ぶ「Java」はプログラミング言語の中でも比較的難易度が高めなのが特徴。そのため、初心者の多くは挫折する確率が高くなってしまいます。
0円スクールでは途中で退会したとしても、違約金がかからないので「自分に会っていないな…」と思ったら抵抗なく止めることができるでしょう。
プログラミング言語はJavaだけではありません。
未経験の方は自分に合ったプログラミング言語を見つけるために、いろんなプログラミング言語を学んでみるのがおすすめです。
③現場での通用するスキルが学べる実践的なカリキュラム
0円スクールのカリキュラムは現役のエンジニアが持ち帰った課題をカリキュラム化しています。
そのため、実際に現場で通用するようなスキルの習得が可能です。
カリキュラムは一人一人の理解力に合わせたものとなっており、最初はカリキュラムに書いてある内容を写して基礎を学び、後半には自分で考えながらアプリケーションの実装までを行えます。
コースは、初心者コースと開発コースがあり、それぞれ以下のように特徴があります。
コース名 | 初心者コース | 開発コース |
コース概要 | 基礎からアプリケーション開発までを学べる。 初心者向きのコース。 | 基礎は習得済みの方向け。アプリケーション開発の知識を学べる。 |
受講時間 | ~493時間 | ~411時間 |
受講期間の目安 | 1~3ヶ月 前後(平均2ヶ月半) | 1~2ヶ月半 前後(平均2ヶ月) |
学習内容 | 1.プログラミング基礎講座 2.データベース基礎講座 3.Javaプログラミング初級講座 4.Javaプログラミング上級講座 5.データベース実践問題 6.システム開発_実務演習 7.ビジネスマナー講座 |
1.データベース基礎講座 2.Javaプログラミング初級講座 3.Javaプログラミング上級講座 4.データベース実践問題 5.システム開発_実務演習 6.ビジネスマナー講座 |
自分のプログラミングスキルに合わせて勉強できるのも0円スクールのメリットです。
カリキュラム一覧を再掲しておきます。
④ビジネスマナー含め卒業後の就職・転職サポートが充実
0円スクールでは、カリキュラムのなかにもある通り、プログラミングスキル以外にも卒業後の転職活動や実際に働くときに重要なビジネスマナー、メールマナーなどが学べます。
そのため、就職や転職にも役立てることが出来ます。
転職サポート
- 履歴書や職務経歴書などの書類作成サポート
- 面接対策サポート
- ビジネスマナーの教育サポート
- 企業の紹介サポート
卒業後すぐに転職活動を行うことができ、多くの卒業生は0円スクールを運営している株式会社ブレーンナレッジシステムズへ入社しています。
ただ、必ず株式会社ブレーンナレッジシステムズへ入社しなければいけないわけではないので安心してください。
就職・転職サポートを受けながら自分の好きな就職先で仕事をすることも可能です。
⑤30代でも受講ができる
0円スクールは30代でも受講ができます。
0円スクールには対象年齢があります。
対象年齢
- 18歳以上から35歳以下
多くのプログラミングスクールでは、受講年齢が30歳未満となっています。
0円スクールは30代になってもエンジニアとして転職するチャンスが得られるので、とてもおすすめです。
また他にも、30代になっても通うことができるプログラミングスクールがあるのでぜひ参考にしてください。
0円スクールの評判から分かったデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。
本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①入校には入校面談の合格が必要
0円スクールの受講には入校面談の突破が必要です。
入校面談は対策を行うほど難しいものではないありません。
面談ではプログラミングを学びたい思いや理由をしっかり伝えましょう。
落ちてしまっても再受験ができるので、安心してくださいね。
②受講対象年齢は18歳〜35歳
0円スクールには、以下のような受講条件があります。
- 18歳〜35歳
- 1年以内にIT業界に転職する意思がある
- 週4日以上の受講が可能(推奨)
無料のプログラミングスクールの場合、対象が20代までのところが多く、30代を受け入れている0円スクールは比較的条件が広いといえます。
③受講できるのは平日の昼間のみ
0円スクールの受講は平日昼間のみとなり、9時半~18時半の時間に限定されています。
④教室以外でカリキュラムを閲覧できない
0円スクールは、カリキュラムに沿って教室で講師に質問しつつ自学自習する形式ですが、教室以外ではカリキュラムを閲覧できず、学習を進めることができません。
スクールは東京(休校中)・仙台・大阪・福岡・名古屋と各地方にあるものの、自宅学習できないのはデメリットともいえるでしょう。
以上が、0円スクールのデメリットになります。
上記のデメリットが気にならない方は、0円スクールはおすすめですよ。
0円スクールの評判は?【口コミを徹底レビュー】
前章では、0円スクールのメリット・デメリットを紹介しました。
本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ:評判①:最短3ヶ月でITエンジニアになれる
0円のプログラミングスクールいいね✨✨
入社面談を100%保証ってすごいね🌟
最短3ヶ月でITエンジニアになれる
現場を想定したカリキュラムで無料なら
近くのスクールに通おうかな🧸
副業でITエンジニアの仕事できたらいいよね。
自分で稼げるスキルを身に着けたい
(引用:Twitter)
やはり0円でプログラミングのスキルを身につけられるのは魅力的な点です。
入社面談100%保証なのもうれしい点といえるでしょう。カリキュラムには、就職・転職サポートが含まれているので、入社面談も安心して受けることができます。
また、仮に入社しなくても、転職に役立つスキルが身につけられるのは大きなメリットといえます。
良い口コミ:評判②:通学して学べる
🆕記事更新!
名前から無料を推し出している0円スクール(ゼロスク)の紹介です。
未経験から通学式スクールでJavaを学びたい場合はおすすめ!0円スクール(ゼロスク)の評判・口コミ・料金は?他のスクールと比較して細かく検討! https://t.co/KF5gx4i1qJ
— あつき⊿ヒモになりたい広告運用者 (@_pondelife) April 9, 2019
開発言語の人気ランキングや求人数において、常に1、2位を争う主流の言語Javaを無料で学べるのは大きなメリットとなります。
未経験の方でもスクールに通いながら、分からないことは直接聞いて学べるのは嬉しい点です。
名前からも0円でプログラミングを学べるという点に力をいれており、現場で通用するスキルを習得できるのは0円スクールの大きな特徴といえます。
良い口コミ:評判③:Javaの知識を身につけることができた
実際の現場で役にたつJavaの知識を身につけることができました。現場で必要になってくることを網羅的に学習できたので、現場で即戦力になれました。
(引用:Google)
良い口コミ:評判④:ビジネスマナーも学べる
ビジネスマナー研修を通して、未経験の自分でもIT業界についてのイメージをつけることができた!
(引用:Twitter)
良い口コミ:評判⑤:30代になっても受講できる
30代になっても受講できるのは、他にないメリットだと思います。
この年になっても、挑戦したいと思っていたでの、良い機会を得られました。
(引用:Twitter)
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。
悪い口コミ・評判①:ネットの評判見ても都合の良さそうな事しか書いてない
プログラマーの無料スクールって北海道だと0円スクールしか見つからなかったけど、ネットの評判見ても都合の良さそうな事しか書いてなくて当てにならなさそう。
— 雅人 (@oraoraoraora814) January 24, 2020
0円と聞くと、いい点が書いてあっても不安が出てくるのは当然だと思います。
0円スクールで受講する際は、良い評判だけでなく悪い評判にも耳を傾けて、しっかりとメリット・デメリットを把握したうえで受講するようにしましょう。
ただし、各地方にスクールがあるので、通いながらスキルを身につけたい人には良いスクールといえるでしょう。
悪い口コミ・評判②:就職先が選べない
【評判・口コミ】0円スクールは最悪【就職先選べません】 をupです。277記事目です
0円スクールは就職先が選べないですし、その就職先も年収低くておすすめしません。年齢制限が緩いのも、自社の関連会社しか就職できないから自由に設定しているだけですよ。https://t.co/5dZCzbr8ga
— なう@米株 (@now_weblife) October 4, 2019
0円スクールの就職先は関連する会社への入社がメインのようです。
しかし、必ず決められた会社に入社が必要なわけではなく、就職・転職のサポートを受けながら自分に合った就職先を見つけることも可能です。
受講はいつでもやめることもできますし、まずはプログラミングにチャレンジしてみたいという人でも受講することはできます。
悪い口コミ・評判③:オンラインで学べない
オンラインで学習できないのか(泣)
実際に会場行くの大変だしな〜(引用:Google)
以上、0円スクールの口コミ・評判でした。
0円スクールがおすすめな人・向いている人
以上の内容を踏まえ、0円スクールがどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、0円スクールがおすすめな人です。
①無料でプログラミングを学びたい人
プログラミングを学びたいけど、受講料が用意できなくて勉強ができない・・・そんな人でも安心して受講できるのが0円スクールです。
スクールに通いながら学ぼうと思うと、通常であれば数万円~数十万円の費用がかかるスクールが多い中、完全無料で学べるのは最大の魅力です。
スクールに通う費用を準備できずに、プログラミングの勉強を迷われている人には0円スクールはおすすめです。
②IT業界に就職・転職したい人
IT業界は年々進化しているしているにもかかわらず、人材不足に苦しんでいる業界です。
そんなIT業界で、自分自身の価値を高められるIT業界に就職したい人にはおすすめのスクールとなっています。
卒業後の転職活動や実際に働くときに重要なビジネスマナーも学べます。今後ますます発展していくIT業界の最先端技術に触れて、さらにスキルを高められるのも魅力的な点です。
③実践的スキルを身につけたい人
0円スクールは現場で活躍するエンジニアが作成したカリキュラムを使用しています。
そのため、実践により近いスキルを身につけることができます。
また、コースは「初心者コース」と「開発コース」の2つが用意されており、今までの学習スキルに合わせたコースが選択可能です。
初心者コースは、プログラミングスキルの基礎からアプリケーションの開発まで学ぶことができます。今までプログラミングを学んでこなかった人におすすめのコースです。
もう一つは、開発コースです。基礎はすでに学んでいる人におすすめなコースとなっています。
④教室に通学して学びたい人
プログラミングスクールのなかには、教材だけ渡されて自己学習のみで進めるようなスクールもあります。しかし、プログラミングは初心者にはハードルが高く、教材だけの自己学習では挫折してしまう人も多いです。
その点、0円スクールでは各地方にあるスクールに通いながら学習を進めることで、いつでも疑問を解消しながら学ぶことができます。
スクールにいけば、同じようにプログラミングを勉強している仲間もいるので、1人孤独に学習するのが苦手な人にはおすすめなスクールとなっています。
⑤18歳〜35歳の人
「0円スクール」は、「未経験からJavaを学習し、最短でプログラマーとして転職したいと考えている18歳〜35歳」の方におすすめです。
第2新卒やフリーターの方でも徹底した転職サポートを受けることができます。
0円スクールの無料相談会から入会までの手順
ここまで読んでいただき、0円スクールが少しでも気になる人は、ぜひ無料相談会を受けてみてください。
無料相談会から入会の流れをまとめると、次の通りです。
step
1受講条件を確認
まず、0円スクールには入校の条件があります。
条件に該当しない人は、そもそも入校できないので、条件はしっかり確認するようにしてください。
条件項目 | 条件 |
年齢 | 18歳以上35歳以下の方 |
必須スキル | 特に無し (未経験者可) |
受講ベース | 週4日以上推奨 (週4日以上の受講が難しい場合には応相談) |
その他条件 | 1年以内にIT業界に就職・転職意思のある人 やる気のある人 |
条件を見ると、就職・転職を本気で目指している人に受けてほしいという熱意が伝わってきます。
条件に該当している人は、次の段階として説明会に参加しましょう。
step
2説明会への参加
0円スクールでは、説明会への参加と個別面談が必須になっています。
まずは、公式サイトから「説明会・体験入学」を選び説明会に参加するべく申し込みを行いましょう。
説明会はMeetを使用したオンライン開催にて実施しているため、PCもしくはスマートフォン・タブレットでの準備が必要になります。
説明会は平日と、定期的に土曜日も開催しております。
対面での参加は各地方にあるスクールに直接出向く必要があります。
step
3入校面談への参加
説明会を受けた後は、入校面談へ進みます。
入校面談は、エンジニアとしてIT業界へ転職意思があるか、プログラミングを勉強したい意欲があるかという点を見られます。
しかし、事前に対策するほどの内容ではないので準備はしなくても問題ありません。
面談で見事合格となれば、約10日後から受講できるようになります。
0円スクールは入校面談で落ちても再受験が可能です。
落ちてしまった場合は、何がダメだったのか考えて再度入校面談に臨むのもいいと思います。
完全無料でプログラミングスキルを学びたい人はあきらめずにチャレンジしましょう。
0円スクールに関するよくある質問【Q&A】
最後に、0円スクールに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①本当に無料ですか?
はい。無料です。 「入学金」「受講料」「教材費」等一切かかりません。
途中で退校しても違約金等もありません。 必要なのは自分で学ぶ意欲、向上心だけです。
②土日、祝日は開講していますか?
東京・札幌・仙台・大阪・福岡・名古屋共に土日、祝日の授業はありません。
月曜日〜金曜日の中で、皆さんにスケジュールを組んでいただいております。
③就業中でも通えますか?
就業中の方やアルバイトをされている方も歓迎します。
また、長期休業を利用した学生の方のご参加も歓迎しております。
④本当に初心者でも受講できますか?
はい。 Java未経験者の方、経験の浅い方、実務経験のない方でも、 やる気さえあればどんな方でも歓迎します。
⑤なぜJava言語なのですか?
Javaは開発言語の人気ランキングや求人数において常に1、2位を争う主流の言語です。
お仕事の数が多いので、景気の影響等を受けづらい安定した言語だといえます。
⑥体験というと、強引な勧誘があるのでは?
体験というと強引な勧誘があるのでは…と心配な方もいらっしゃると思います。
0円スクールでは、強引な勧誘は一切行なっておりません。 お気軽にお越しください。
(参考:公式サイト)
まとめ:コスパよく無料でITエンジニアを目指すなら0円スクール
今回は、無料でプログラミングを学べる0円スクールを紹介しました。
0円スクールなら、未経験から、現場で通用するレベルの技術を学べるため、就職後もスムーズに業務に取り組むことができるでしょう。
人気の高い言語であるJavaをメイン言語としており、就職サポートも充実しているため、卒業後の就職活動にも全力で臨むことができます。
0円スクールに少しでも興味がある人は、まずは無料説明会へ足を運んでみましょう。
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。