PR プログラミング

キカガクの評判は?口コミからAI人材育成長期コース・転職支援を評価

キカガクの評判は?口コミからAI人材育成長期コース・転職支援を評価

こんにちは『ぬの』です。Webマーケターとして2年間のフリーランスを経て、現在はWebマーケティング支援に特化したIT企業を経営しています。

THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。

IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。

学習者
学習者
キカガクの評判について知りたいです。
今回は、上記のような悩みを解決します。
ぬの
ぬの

簡単な自己紹介

THE NUNOBLOGの運営者情報

プログラミングスクールってたくさんあって、どれを選べば良いか分かりませんよね。でも、スクール選びに失敗して、大金を水の泡にしてしまうのは避けたいものです。

そんな人におすすめなのが『キカガク』です。キカガクは現役エンジニアからも質が高いと声が多く、数あるプログラミングスクールの中でも特に良い評判が目立つスクールです。

ただ、そんなキカガクについて調べていると気になる口コミもちらほら。検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?

そこで今回は、利用者の口コミ調査と僕の経験やフリーランスチームの中の転職経験者の話をもとに、キカガクの評判について、徹底解説していきます。

忖度なしでレビューするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ぬの
ぬの

\無料説明会実施中!/

「キカガク」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

キカガクとはどんなプログラミングスクール?

キカガクとはどんなプログラミングスクール?

まずは、キカガクの基本情報から見ていきましょう。

キカガクの基本情報

スクール名 キカガク
受講期間 6ヶ月
受講料金 792,000円〜
(専門実践教育訓練制度の利用で70%off)
受講方法 オンライン
学習内容
AI / データサイエンス
ポートフォリオ制作
(プロ講師のサポートのもとポートフォリオ制作あり)
就職・転職サポート
(業界最大手の dodaと提携した転職支援)
独立支援サポート
(キャリア相談は可)
質問サポート
(チャットで質問可能)
その他 給付金を活用してAI 企業の専門講座を受けられる

※料金は税込

キカガクの特徴

キカガクは、「AI人材になるための動画学習プラットホーム」をコンセプトに掲げた、オンラインのプログラミングスクールです。データ分析やAI開発などで活躍する人材になるための知識、動画で学ぶことできるサービスを提供しています。

初心者向けの講義動画と徹底した学習サポートが特徴で、AI技術や機械学習の基礎知識から実践レベルまで学習できるカリキュラム内容がおすすめです。

キカガクの特徴

他のAIプログラミングスクールと比較してキカガクは、AIや機械学習の講座以外にもディープラーニングの知識や実装スキルに関連したE資格対策コースの講座もあり、AI関連の資格取得にも受講がおすすめと評判のプログラミングスクール。

またキカガクのおすすめは、教育訓練給付金対象のAI人材育成長期コースの受講で、受講料金の最大70%が給付され、他のプログラミングスクールより安い受講料金でAIやPython、データサイエンスを学習可能と評価が高いです。

今なら無料説明会を開催しているので、少しでも気になる方はぜひ公式サイトも併せてチェックしてみてください。
ぬの
ぬの

\オンラインで受講可能!/

「キカガク」の公式サイトをチェック

※無料説明会実施中

キカガクのコース料金・カリキュラム

キカガクのコース料金・カリキュラム

続いて、キカガクのコース料金やカリキュラムを紹介します。

キカガクのコース一覧

最初にキカガクのコース一覧を表にしてお見せしておきます。

コース名 一括料金 学べるスキル/内容
AI人材育成
長期コース
79万2,000円 ・データサイエンス
・機械学習
・AIアプリケーション
データサイエンス
入門コース
1万6,500円 ・データサイエンス
・DX
・データ分析
データサイエンス
実践コース
7万7,000円 ・データサイエンス
・DX
・データ分析
画像処理
特化コース
7万7,000円 ・画像処理の基礎
・画像処理の理論
・画像処理の実践
自然言語処理
特化コース
7万7,000円 ・自然言語処理の基礎知識
・自然言語処理の前処理
・自然言語処理を活用した文書分類タスクの実装
モダンなWeb
開発コース
7万7,000円 ・Webページ制作の基礎
・HTML/CSS、JavaScript、GitHub、Firestoreでのデータベース設計
機械学習
実践コース
7万7,000円 ・Pythonの基礎
・機械学習の基礎
ディープラーニング
ハンズオンコース
7万7,000円 ・ディープラーニングの基礎
・画像処理・
・時系列解析
・自然言語処理
・E試験対策
AI/クラウド
IoT入門コース
1万6,500円 ・AI
・クラウド
・IoT

キカガクのAI人材育成コースの料金

キカガクが満を持して公開しているのが、「AI人材育成コース」です。

受講区分 オンライン
期間 6か月
料金 給付金あり:237,600円
(給付金なし:792,000円)

特に注目すべき点は、給付金を支給できた場合に、「最大70%OFFで、554,400円ほどお得に受講ができるようになる」という点です。

キカガクの給付金制度

適用される詳しい条件は、公式サイトにも記載があるので、併せてチェックしてみてください。
ぬの
ぬの

キカガクのカリキュラム・学習内容

ここでは、キカガクの中でも特に人気の高いコースである「AI人材育成コース」を取り上げます。

そして、キカガクのAI人材育成コースは、大きく分けると以下の2つに分かれています。

AI人材育成コース

  1. オンライプラットフォーム上での基礎学習 (最初の3ヶ月)
  2. オリジナルアプリの作成 (後半の3ヶ月)

上記に取り組む際に、同期にあたるチームメイトとの学習や、講師とのメンタリングなどが入ってくるカリキュラムになっています。

また、具体的な学べる内容としては以下があります。

  • AIアプリケーションの開発
  • 画像・自然言語のAIモデル構築
  • ディープラーニング
  • 資格認定用コース

この中でも、資格認定用コースでは、E検定などの資格取得用コースになっており、社内でキャリアップをしていきたいビジネスマンの方に特におすすめの内容になっています。

E資格とは

日本ディープラーニング協会(JDLA)が行っている資格試験で、キカガクなどの認定講座を受講した方のみが受験することができる資格試験になっています。

» キカガクの公式サイトをチェック!

キカガクの評判は?【口コミを徹底レビュー】

キカガクの評判は?【口コミを徹底レビュー】

本章では、前章までの内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。

良い口コミ・評判

まずは、良い口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判

  1. 教材がわかりやすかった
  2. 質の高い教材なのに無料だった
  3. 丁寧なサポートのおかげで長期コースを修了できた
  4. 無料相談を受けてから学習を始めると効果が高まる
  5. キカガクさんの長期コースめちゃくちゃ勉強になる

良い口コミ:評判①:教材がわかりやすかった

良い口コミ:評判②:質の高い教材なのに無料だった

良い口コミ:評判③:丁寧なサポートのおかげで長期コースを修了できた

良い口コミ:評判④:無料相談を受けてから学習を始めると効果が高まる

良い口コミ:評判⑤:キカガクさんの長期コースめちゃくちゃ勉強になる

キカガクのポジティブな口コミとしては、「教材の質が高いのに無料だった」「丁寧なサポートがあった」「無料相談に参加してよかった」という内容のものが多くありました。

悪い口コミ・評判

一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。

悪い口コミ・評判

  1. 自力では思うように勉強が進まない
  2. 学習後に1人で実践できるかは不安
  3. 料金が高い

悪い口コミ・評判①:自力では思うように勉強が進まない

悪い口コミ・評判②:学習後に1人で実践できるかは不安

悪い口コミ・評判③:料金が高い

ポジティブな内容の口コミが多かったものの、一部ネガティブな口コミとして「学習後に1人で実践できるかは不安が残る」「料金が高い」という内容のものが見られました。

キカガクには多数のコースが用意されていますが、入門コースや無料教材の場合は実践学習が足りないケースも。とくに無料教材はあくまで無料のため、有料コースに比べると内容は限られます。

そのため、カリキュラムを完了しても実践で通用するスキルを身につけられない可能性もあるのです。ただし、コース選びを間違えなければ学習後も実践できるスキルは身につきます。コース内容を事前に確認し、実践学習に力を入れるコースを選択しましょう。

ご覧の通り、キカガクを受講しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、キカガクを受講するメリット・デメリットを紹介します。

キカガクの評判から分かったメリット

キカガクの評判から分かったメリット

他社と比較した時のキカガクのメリットを紹介します。

キカガクのメリット

  1. 500社を超える企業と提携した動画教材&コース
  2. 動画教材は無期限で視聴可能
  3. オンラインチャット・個別メンタリングなどのサポート
  4. AIエンジニア・データサイエンティスト向けの転職支援
  5. キャリアアップに有効なE資格の受験も可能
  6. 受講料の最大70%がお得になる「給付金制度」が使える

①500社を超える企業と提携した動画教材&コース

キカガクの講座は、あのマイクロソフトと提携して行われてます。そして、マイクロソフトと共同で行っているキカガクの講座は全国500社以上の企業で研修として導入されているんです。

キカガクでは、次のような目的に応じて選べる動画教材・コースがそろえられています。

  • 無料の動画教材
  • 買い切り型教材
  • AI人材育成長期コース

キカガクの教材は、無料動画教材・買い切り型教材・AI人材育成長期コースの3つあり、必要に応じて使い分けが可能です。

無料の動画教材は、累計5万人以上が受講している「人工知能・機械学習脱ブラックボックス講座」を利用できます。初級編・中級編両方を無料で利用できるのは、大きな魅力です。また、G検定対策向けの模擬テスト106問も無料で公開されており、名前とメールアドレスを登録すれば利用できます。

買い切り型の教材は、AI・機械学習・データ分析など、特定分野に特化したコースを必要に応じて選び受講可能です。特定分野のスキルを身につけたいなら、買い切り型でコストを抑えるのも良いでしょう。

一方、AI・機械学習・データサイエンスなど、AI関連のスキルを幅広く学び転職・就職を目指すなら、AI人材育成長期コースが向いています。買い切り型教材をすべて追加費用なしで利用できるため、AIエンジニアや機械学習エンジニアを目指す人におすすめです。

とくにAI人材育成長期コースは、実践学習を重視しています。LINEのチャットボットやTwitterのエゴサ分析ツール、株価予測アプリなど成果物の制作を通じてスキルを身につけられるのです。

このようにキカガクでは、希望や目標に合わせて特徴の異なる教材から自分に合う教材を選択できます。
ぬの
ぬの

②動画教材は無期限で視聴可能

キカガクでは、購入した学習コース(動画教材)が無期限で視聴可能です。

他スクールでは、卒業後は一定期間すぎるとカリキュラムを閲覧できない場合もあります。一方キカガクの場合、購入した動画教材は無期限で閲覧できるため復習もしやすいです。

また、AI人材育成長期コースでは、キカガクで受講できる個別コースの教材をすべて無制限で利用可能。さらに、今後新たに追加される教材も合わせて見放題です。

AI人材育成長期コースは受講料79万2,000円と決して安くありません。しかし、教材を無期限で追加される分まで利用できる点を考慮すれば、コストパフォーマンスは高いといえるでしょう。

AI・機械学習スキルを身につけ、キャリアチェンジを検討する人は、無期限で教材を利用できるキカガクを検討するのもおすすめです。

③オンラインチャット・個別メンタリングなどのサポート

キカガクでは、次のようなスキルの定着を促す学習サポートが受けられます。

  • オンラインチャット
  • 個別メンタリング

わからないところはチャットで質問し放題なため、学習中の疑問は素早く解決可能です。また、個別メンタリングでは、オンライン上で対面しながら詳しく質問もできます。チャットで悩みを伝えられない人は、メンタリングサービスを活用しましょう。

キカガクで学べるAI・機械学習などの分野は、プログラミングの他分野に比べても難易度も高めです。ただし、キカガクであれば講師の充実したサポートを受けられるため、未経験からでもスキル習得を目指せます。

④AIエンジニア・データサイエンティスト向けの転職支援

キカガクでは、AI分野に特化した転職支援を受けられます。

キカガクは転職サービス「DODA」を運営するパーソナルキャリア株式会社と提携しており、AI人材育成長期コースの受講者は転職サポートを受けられるのです。

具体的には、受講をスタートしてから自分のタイミングで転職サービスに登録できます。登録後はすぐ活動を開始する必要はなく、市場調査やDODAのキャリアカウンセラーとの面談を踏まえ転職準備が可能です。

DODAのキャリアカウンセラーがサポートしてくれるため、安心して任せられますね。また、キカガクでの学習内容をキャリアカウンセラーも把握しており、内容を踏まえて書類作成などを支援してくれます。キカガクの転職支援は、AI分野に特化した人に合う転職サポートを受けられる点が魅力です。

⑤キャリアアップに有効なE資格の受験も可能

E資格とは「AIに関する知識を持っているかどうか」を証明するための資格です。この資格は、特定の講座を受けていないと受験資格すら得られません。

キカガクのAI人材育成長期コースは日本ディープラーニング協会のE資格認定講座であるため、カリキュラムを修了すればE資格の受験資格を得られます。

⑥受講料の最大70%がお得になる「給付金制度」が使える

キカガクでは、受講料の最大70%がお得になる「給付金制度」を利用できます。

具体的には、AI人材育成長期コースが厚生労働省の管轄する「専門実践教育訓練給付金制度」の対象です。この給付金制度では、最大受講料の70%が受講後に給付されます。

AI人材育成長期コースは、受講できるコース数や転職サポートなど充実しています。ただ、高額な受講料を理由に受講をためらう人もいるでしょう。しかし、給付金制度を利用すれば、負担は少なく充実した学習を実現できます。

» キカガクの公式サイトをチェック!

キカガクの評判から分かったデメリット

キカガクの評判から分かったデメリット

前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。

キカガクのデメリット

  1. 受講料は最初に一括で支払う必要がある
  2. 講師全員が現役のデータサイエンティストなどではない

①受講料は最初に一括で支払う必要がある

まず、受講料は月分割で132,000円×6か月にすることも可能ですが、基本的には給付金なしで一度は受講料を払う必要があります。ちなみに、括で支払う場合は入学金はありません。

なぜなら、給付金は以下の条件を満たしている人が、コース受講後に給付金を受給することができるからです。

  • 受講開始前にハローワークで手続きを行う
  • 受講開始日までに通算2年以上、雇用保険に加入していること
  • 在職中、または離職後一年以内であること

上記以外にも、給付金を受給するための細かい条件などがあるため、ハローワークとキカガクの担当者に一度確認してください。

一度は給付金なしで受講料を払う必要はあるので、自分が給付金の対象なのか、手元に受講料を払えるだけの金額があるかなどはあらかじめ確認しておく必要があります。

②講師全員が現役のデータサイエンティストなどではない

キカガクでは講師の全員が現役のデータサイエンティストではないことがあります。もちろん、講師の方は訓練を受けている教えるプロであり、実際にデータサイエンティストの方と一緒に講座を作った経験もある方もいます。

ですが、既に大学などで機械学習などの学習をしており、大学院レベルなどの質問を中心にしたい方や、カリキュラム外の内容や、アプリの実装などの内容を中心に質問をしたい方は向いていない可能性もあります。

基本的にはトレーニングを受けたレベルの高い講師が質問対応などをするため、コースのカリキュラムに関してはかなり丁寧に対応してくれるので、心配不要ですが、この点は覚えておいた方が良いかもしれません。

» キカガクの公式サイトをチェック!

THE NUNOBLOGでおすすめしているプログラミングスクールを知りたい方は、関連記事『プログラミングスクールおすすめ比較ランキング』をご覧ください。

キカガクがおすすめな人・向いている人

キカガクがおすすめな人・向いている人

以上の内容を踏まえ、キカガクがどんな人におすすめかをまとめます。

こんな人におすすめ

  • ハイレベルかつ最先端のプログラミング技術を習得したい人
  • 既にプログラミング基礎および最低限の数学知識がある人
  • 時間や場所を選ばず都合に合わせて学びたい人
  • E資格やG検定にチャレンジしてスキルアップしたい人
  • オンライン受講で自分のペースで学びたい

以上が、キカガクがおすすめな人です。上記の中で一つでも当てはまる方は、キカガクはおすすめですよ。

キカガクでは、プログラミングのトレンドに応じてカリキュラムや教材の内容を変更したり、受講料割引キャンペーンを実施しています。

スクールの最新情報を知りたい方はぜひ無料説明会に参加してみてください。

» キカガクの公式サイトをチェック!

キカガクの無料説明会から入会までの手順

キカガクの無料説明会から入会までの手順

ここまで読んでいただき、キカガクが少しでも気になる人は、ぜひ無料説明会を受けてみてください。

無料説明会から入会の流れをまとめると、次の通りです。

無料説明会から入会の流れ

  1. 公式サイトで無料オンライン説明会に申し込み
  2. オンラインで無料説明会に参加
  3. 申し込み・受講料金の支払い
  4.  受講開始

step
1
公式サイトで無料オンライン説明会に申し込み

キカガク・長期コースやAI・機械学習について知りたい方におすすめが無料のオンライン説明会。キカガクの『公式サイト』から無料説明会に申し込みます。

キカガクの無料説明会は公式サイトで希望日時、名前、連絡先の入力だけで簡単に予約できます。キカガクのオンライン無料説明会は週末や平日夜も開催し、仕事がある方でも参加しやすいと口コミでも良い評判です。

step
2
オンラインで無料説明会に参加

予約日時にキカガクのオンライン無料説明会に参加します。所要時間1時間で、AIや機械学習の学習方法やキャリアなどを受講前に相談でき、AIエンジニアやデータサイエンティストになりたい方におすすめ。

キカガクのオンライン無料説明会が受講の決め手との卒業生の口コミもあり良い評判です。

学習内容や習得できるスキルに加え、給付金の利用方法やキカガク卒業後の就職・転職支援なども、無料説明会での確認がおすすめ。

まずは気軽に無料オンライン説明会に参加し、キカガクでのAIやデータサイエンスの学習のイメージをしましょう。

step
3
申し込み・受講料金の支払い

キカガクのオンライン無料説明会に参加、申し込み、受講開始の1週間前までに受講料金を支払い、受講開始。原則銀行振込ですが、キカガクに分割払いや教育ローンの相談も可能です。

step
4
受講開始

キカガクで受講料金の支払いの確認後、動画講座を視聴可能で、キカガク・長期コースの受講前に予習ができると口コミでも評判。分割払いの場合も初回支払い後、動画講座の視聴が可能です。

申し込みから入金までは、キカガク登録時に無料付与される動画教材「Python&機械学習入門」の事前学習も可能。AI・機械学習の未経験者・初心者にも良い評判です。

» キカガクの公式サイトをチェック!

キカガクに関するよくある質問【Q&A】

キカガクに関するよくある質問【Q&A】

最後に、キカガクに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。

よくある質問

  1. キカガクのカリキュラムは難しいと聞いたけど本当?
  2. キカガク卒業生の就職・転職先は?
  3. 受講に年齢制限はありますか?
  4. 通学はできないのですか?
  5. 動画はいつまで閲覧可能ですか?

①キカガクのカリキュラムは難しいと聞いたけど本当?

キカガクが難しいかどうかは、人によって異なります。先ほど紹介した口コミからもわかるとおり、カリキュラムのわかりやすさや、講師の充実したサポートを評価する人も多いです。

一方で、キカガクで受講できるコースはAI・機械学習・データサイエンスなど、数学的知識を問われるケースも多いです。そのため、数学にあまり触れてこなかった人は、カリキュラムが難しいと感じやすいでしょう。

不安がある人は、無料登録で閲覧できる動画教材を利用してみて、難易度を確認しましょう。

②キカガク卒業生の就職・転職先は?

キカガク卒業生の就職・転職先に関して、公式サイトでは記載がありませんでした。

なお、キカガクでは転職サポートとして、転職サービス「DODA」を運営するパーソナルキャリア株式会社と業務提携しています。

AI人材育成長期コースの受講者は、DODAのキャリアアドバイザーから転職・就職サポートを受けられるのです。

③受講に年齢制限はありますか?

年齢制限に関して、公式サイトに記載はありません。

④通学はできないのですか?

キカガクは教室がないオンライン完結型のスクールなので、通学はできません。動画講座でいつでもどこでも学習可能です。

⑤動画はいつまで閲覧可能ですか?

動画は永久的に閲覧可能です。しかしE資格の受験資格は、歩行動画視聴完了日から2年なので、E資格の受験は早めにしておきましょう。

(参考:公式サイト

まとめ:本気でエンジニアを目指すならキカガク

本気でエンジニアを目指すならキカガク

今回は、キカガクの口コミ・評判を紹介しました。

キカガクはAIや機械学習、データサイエンス分野の学習を得意とするスクールです。質の高いカリキュラムと充実した講師サポートを受けられるため、未経験からスキルを習得できます。

プログラミングやデータサイエンスについて学びたい人は、キカガクの受講を考えてみてください。

\オンラインで受講可能!/

「キカガク」の公式サイトをチェック

※無料説明会実施中

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
筆者

ぬの(NUNO)

①大手不動産会社で5年間法人営業をしながら副業としてWebマーケティングを独学→②英語学習ブログで1060記事を毎日更新→③フリーランスWebマーケターとして独立→④Webコンサルティング会社を設立→⑤会社経営・Webマーケティングに日々奮闘中

-プログラミング
-