こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。


簡単な自己紹介
プログラミングスクールってたくさんあって、どれを選べば良いか分かりませんよね。でも、スクール選びに失敗して、大金を水の泡にしてしまうのは避けたいものです。
そんな人におすすめなのがテックアイエス(TECH I.S.)です。
テックアイエス(TECH I.S.)は現役エンジニアからも質が高いと声が多く、数あるプログラミングスクールの中でも特に良い評判が目立つスクールです。
ただ、そんなテックアイエス(TECH I.S.)について調べていると気になる口コミもちらほら・・・検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?
そこで今回は、受講者の口コミ調査と僕のフリーランスチームの中で、プログラミング担当者にヒアリングした結果をもとに、テックアイエス(TECH I.S.)の評判について、徹底解説していきます。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
テックアイエス(TECH I.S.)とはどんなプログラミングスクール?
まずは、テックアイエス(TECH I.S.)の基本情報から見ていきましょう。
テックアイエス(TECH I.S.)の基本情報
スクール名 | テックアイエス(TECH I.S.) |
---|---|
受講期間 | 4ヶ月 |
受講料金 | 長期PROスキルコース:657,800円 短期スキルコース:327,800円 データサイエンティストコース:987,800円 |
受講方法 | 通学(愛媛・広島・名古屋・島根・福岡)/ オンライン |
学習内容 |
HTML / CSS / Python / PHP / Laravel / JavaScript / Photoshop / illustrator etc |
ポートフォリオ制作 | ◎ (プロ講師のサポートのもとポートフォリオ制作あり) |
就職・転職サポート | ◎ (求人の紹介や書類の添削、面接練習) |
独立支援サポート | 〇 (キャリア相談可能) |
質問サポート | ◎ (5分以内にZoomまたは対面での質問対応) |
※料金は税込
テックアイエス(TECH I.S.)の特徴
「テックアイエス」は、アメリカ、インド、日本に拠点を置き、グローバルに展開を行っているプログラミングスクールです。
自立して稼ぐ力を身につけることを目的とした4つの学習コースが用意されています。
一番人気の「長期PROスキルコース」では、計1年間(6ヶ月の学習期間+6ヶ月のサポート期間)かけて、転職もしくは副業などでエンジニアとして稼ぐ力を身につけます。
今なら無料体験も受講できるので、この機会にぜひ受講してみてくださいね。
テックアイエス(TECH I.S.)のカリキュラム【コース内容】
続いて、テックアイエス(TECH I.S.)では、どんなことを学ぶのか。
テックアイエス(TECH I.S.)のカリキュラムや学習内容を紹介します。
①長期PROスキルコース【一番人気】
料金(税込) | 657,800円 |
受講期間 | 12ヶ月 |
対応校 | オンライン校、オフライン全校 |
学べるスキル | HTML/CSS、JavaScript、PHP、SQL、チーム開発、自主制作、ポートフォリオの制作 |
キャリアサポート | あり |
こんな人におすすめ | プログラミングを学んで就職・転職を目指す人 副業で収入アップしたい人 |
長期PROスキルコースは、6ヶ月でプログラミングスキルを習得し、残りの6ヶ月間でキャリアサポートを受けることができるコース。
HTML/CSS、JavaScript、PHPなどのプログラミングの基礎知識から、応用課題にも取り組むことができます。
また、プログラミング言語が習得できるのはもちろんのこと、チーム開発や自主制作で実践的な力を身に付けることが可能です。
半年間のカリキュラム終了後は、以下の中から1つを選択し、キャリアサポートを受けることができます。
- 就職・転職支援コース
- 副業支援コース
- スキルアップコース
一人ひとりの希望に沿ったサポートがあり、ポートフォオ制作も可能なため、転職・副業を実現して“収入をアップ”したい方におすすめです。
②短期スキルコース【初心者向け】
料金(税込) | 327,800円 |
受講期間 | 3ヶ月 |
対応校 | オンライン校、オフライン全校 |
主な学習内容 | HTML/CSS、JavaScript、PHP、SQL、応用課題、自主制作 |
キャリアサポート | なし |
こんな人におすすめ | 短期間で学びたい人 プログラミングの基礎を学びたい人 |
短期スキルコースは、3ヶ月かけて基礎からプログラミングが学べるコースです。
HTML/CSS、JavaScript、PHPなどの、Webサービスを開発をするために必要な言語が学習できるので、今後の仕事に活かしたいと考えている方にぴったりです。
ただし、短期スキルコースは、あくまでも初心者向けとなっており、コンピューターの知識やプログラミングを行う目的に焦点を当てて学習を進めます。
「もっと深くプログラミングを学びたい」「やっぱりキャリアサポートを受けたい」と感じた場合は、途中から長期PROスキルコースに変更することが可能なので、講師に相談してみると良いでしょう。
③データサイエンティストコース【経験者向け】
料金(税込) | 987,800円 |
受講期間 | 9ヶ月(※キャリアサポートは12ヶ月目まで) |
対応校 | オンライン校のみ |
学べるスキル | HTML/CSS、JavaScript、PHP、SQL、Python、Pandas、Numpy、機械学習、統計 |
キャリアサポート | あり |
こんな人におすすめ | AIを学んで転職・キャリアアップを目指したい人 データサイエンティストのスキルを習得したい人 |
データサイエンティストコースは、データサイエンスとプログラミングを同時に学べるコースです。
HTML/CSS、JavaScript、PHPといったプログラミング言語のほか、統計や機械学習、データ分析の知識を習得できます。
こちらのコースは、ITSS(ITスキル標準)レベル4を目的として学習を進めるため、ある程度のプログラミングスキルがある経験者に向いています。
また、長期PROスキルコースと同様、12ヶ月目まではキャリアサポートが受けられます。
なお、データサイエンティストコースは、定員10名までとなるため、受講を希望する方は早めに申し込みをすることをおすすめします。
テックアイエス(TECH I.S.)のコース料金・費用
続いて、上記で紹介したテックアイエス(TECH I.S.)のコース料金と必要費用についてまとめます。
コース | 一括払い | 分割払い |
短期スキルコース | 327,800円 | 13,658円〜 (24回払いの場合) |
長期PROスキルコース | 657,800円 | 27,408円〜 (24回払いの場合) |
データサイエンティストコース | 987,800円 | 41,158円〜 (24回払いの場合) |
テックアイエスの支払い方法は、「銀行振込」と「クレジットカード」の2種類から選択可能です。
一括払いの場合は、銀行振込を利用して支払います。
また、入学金として55,000円(税込)を支払えば、クレジットカードによる分割払いもできます。
テックアイエスで利用できるクレジットカードは、VISA / MASTER / American Express / JCB / Diners Clubの5種類です。
また、分割払いの利用回数は、2回・3回・5回・6回・10回・12回・15回・18回・20回・24回から選択可能です。
分割手数料は、各クレジットカード会社によって異なりますので、詳しくはカード会社に直接問い合わせをしてみましょう。
テックアイエス(TECH I.S.)の評判から分かったメリット
基本情報を抑えていただいたところで、テックアイエス(TECH I.S.)の魅力をさらに深堀していきます。
他社と比較した時のテックアイエス(TECH I.S.)のメリットを紹介します。
①自立できるコース設計された実践的カリキュラム
テックアイエスのコースは、受講生の「自立」を意識して設計されています。
チーム開発などを通して実践的なスキルを習得することにより、自分だけでエンジニアの仕事をこなせるようになるのが特徴です。
特に人気ナンバー1の「長期PROスキルコース」では、前半6ヵ月が学習期間、後半6ヵ月がキャリアサポート期間です。
キャリアサポートがとても手厚いため、エンジニアになるまでしっかりサポートしてもらえるでしょう。
②シリコンバレーの専門技術者監修の学習カリキュラム
テックアイエスの拠点は、先端技術の聖地であるアメリカのシリコンバレーにもあります。
そのため、シリコンバレーの専門技術者が監修したカリキュラムで学習できるのも特徴です。
カリキュラムには、チーム開発による実践的な学習も組み込まれており、受講生同士で切磋琢磨できます。独学に不安がある人でも他の受講生と交流できるため、孤独になる心配はありません。
③仕事や学業と両立しやすい受講スタイル
テックアイエスでは、確保できる学習時間にあわせて受講スタイルを選べます。
選べる受講スタイルは、主に次の2種類です。
- 平日コツコツプラン(平日の夜を中心に学習する)
- 休日しっかりプラン(休日を中心に学習する)
学生や主婦など、平日の夜に時間を確保しやすい場合は、平日コツコツプランが適しています。平日に時間を確保できない社会人でも、休日しっかりプランで学習できます。
受講生の都合にあった受講スタイルを選んで、着実に学べるのが魅力です。
④5分で疑問を解消してくれる質問サポート
Webサポートが充実しているテックアイエスでは、質問を投げかけると5分以内に講師による回答を得ることができます。
オンラインで画面を共有しながら疑問を解消できるので、スムーズに学習を進めることができます。
5分以内というスピーディーさは他のプログラミングスクールにはない強みであり、初心者でも挫折することなく学習を続けられる環境が整っています。
⑤個人面談やポートフォリオの作成指導も踏まえたキャリアサポート
テックアイエスのキャリアサポートは、期間が長いだけでなく内容も充実しています。
求人の紹介や書類の添削、面接練習といったサポートはもちろん、1人ひとりの悩みを聞いて一緒に解決してくれるのが特徴です。
未経験からITエンジニアへの転職成功には、高品質なポートフォリオ(スキルを証明する作品集)が欠かせません。
テックアイエスではポートフォリオの作成指導も受けられ、仕事獲得がぐっと近づきます。
⑥交流会・イベント・ウェビナーで仲間や人脈ができる
テックアイエスでは、定期的に交流会やウェビナーといったイベントが開催されています。交流会では受講生との親睦を深められますし、ウェビナーでは学習や転職に役立つ情報が得られます。
ウェビナーでは現役Googleエンジニアなど、世界で活躍する先輩の話を聞くことも可能です。こうしたイベントに参加することは、成長のきっかけになるでしょう。
⑦受講料の最大70%(56万円)がお得になる「教育給付金制度」
前述した長期PROスキルコースは、経済産業省の「第四次産業革命スキル習得講座」に認定されています。そのため、お得な給付金制度を活用するチャンスがあるのも特徴です。
いくつかの条件はあるものの、最大で受講料の70%(56万円)が支給される場合もあります。
テックアイエスの受講料は決して安くはないものの、給付金制度を活用すれば大幅にコストをカットできます。
テックアイエス(TECH I.S.)の評判から分かったデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。
本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①首都圏・関東・関西に校舎がない
テックアイエスの教室は、愛媛・広島・名古屋・島根・福岡の5つの地域で展開されています。
そのため、東京や大阪在住の方は教室での受講ができません。対面で指導を受けたいという方や受講生との交流を図りたい方にとってはデメリットと言えるでしょう。
一方で、オンラインでの受講も可能なので、自宅でもくもくと一人で学習したい方にとってはそれほど大きなデメリットではありません。
「どこに住んでいても、世界最先端のテクノロジースキルが学べる」というテックアイエスの理念のもと、オンラインでも充実したカリキュラムを受けることができます。
②転職できる保証はない
テックアイエスは、キャリアサポート制度が揃っており、転職を考えている方にとって魅力的なスクールです。
一方で「転職を保証するもの」ではなく、あくまで自己責任であるということを頭に入れておきましょう。
③学習期間が長い
さらに、テックアイエス(TECH I.S.)では、学習期間が長いことがデメリットとして挙げられます。
短期スキルコース以外は約1年間の学習期間が設定されているため、長期間のスケジューリングが必要になります。
他のプログラミングスクールでは約1ヶ月~3ヶ月のカリキュラムのところも多いため、早くプログラミングを習得したい場合、テックアイエス(TECH I.S.)では学習期間が長いと感じてしまうと思います。
しかし、他社のプログラミングスクールの短期間プランだと1日の学習時間も長くなるので、スケジュールに無理が生じることもあります。
その点、テックアイエス(TECH I.S.)ではカリキュラムが余裕を持って組まれているため、自分自身に合ったペースでゆっくり学習を進めることができます。
以上、テックアイエスのデメリットでした。
上記のデメリットが気にならい方には、テックアイエスは最適なスクールだと思うので、ぜひ無料体験を受講してみてくださいね。
テックアイエス(TECH I.S.)の評判は?【口コミを徹底レビュー】
前章では、テックアイエス(TECH I.S.)のメリット・デメリットを紹介しました。
本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ:評判①:質問の対応が早い
テックアイエスでの学習初日です!
今日は環境構築です!少し手こずりましたが、講師の方に丁寧に教えて頂き、無事開発環境が整いました!
質問も2分くらいで講師の方と繋がり、ストレスなく学習できました!明日も頑張ります!!(引用:Twitter)
テックアイエス(TECH I.S.)の良い評判だったのは、5分以内に質問の対応をしてくれることです。
対応が早いと、待ち時間なくモチベを維持したまま効率的にプログラミング習得ができるので非常に便利なサポートです。
プログラミング初心者は、何が分からないのか分からないという状況になることがよくあります。
そのため、質問内容を言語化できずに詰まってしまう方も多いです。
しかし、質問内容を書かずに質問できるとZoomで直接画面に分からないところを見せることができるため、わからないところを正確に伝えれることも便利。
良い口コミ:評判②:チーム開発を経験できる
おはようございます☀#今日の積み上げ 目標
🍀デザイン案考える
🍀チーム開発サイト構成
🍀Laravel勉強これでいきます✨今日は時間がたっぷり取れるので、しっかり勉強していきます🙇♂️#プログラミング仲間募集 #プログラミング初心者と繋がりたい #プログラミング勉強中 #テックアイエス
— ふみや@Webエンジニア | Web制作 (@fumiya_ohnishi) June 17, 2021
テックアイエス(TECH I.S.)は仲間と一緒に頑張ることができると言うことも評判が良いです。
プログラミング学習は孤独な学習になりがち…。テックアイエス(TECH I.S.)では、チームでシステムを作っていくので、みんなで頑張ることができます。
チームとなれば強制的にサボることもできないため、頑張るしかない状況に持っていくことも可能でしょう。
友達などもできやすく、卒業後もみんなの頑張っている姿を見て刺激になります。同じ志を持った仲間なので、モチベーションの維持がしやすく、挫折してしまうということもあまりないでしょう。
プログラミングは挫折率がとても高いため、同じ志を持った仲間と一緒に学ぶことが出来ると言うことはとても良いメリットです。
良い口コミ:評判③:学習中に案件を獲得することもできる
こんにちは😃
今日はチーム開発のページ作成を進めていきます👍
新しい案件の請求書の作成…
0→1達成してからもう4件目の案件獲得。
本当に運がいいです✨
この受注を途切らせないように頑張ります🙇♂️#Web制作 #テックアイエス #プログラミング初心者と繋がりたい #今日の積み上げ— ふみや@Webエンジニア | Web制作 (@fumiya_ohnishi) August 4, 2021
テックアイエス(TECH I.S.)は案件獲得の受注から納品までをプロのエンジニアが徹底サポートしてくれる非常に便利なサポートがあります。
どうして、テックアイエス(TECH I.S.)の副業サポートが便利だと思いますか?なぜなら、実務未経験の副業プログラマーの「最大の難関が最初の案件獲得」だからです。
副業やフリーランスは実績がないと最初の案件獲得が難しいので、副業サポートはプログラミングで稼ぐようになるためには必須。
実際に、テックアイエス(TECH I.S.)は副業やフリーランスのキャリアを選択する方が合計で約60%を占めています。
テックアイエス(TECH I.S.)の副業サポートを活用して、未経験でも案件獲得をすることができます。
良い口コミ:評判④:手厚く親身な講師のサポートが心強かった
私は講師の先生に質問するのが苦手です🤭学習を始めた頃毎日1時間の睡眠時間で独学状態で勉強していて、さらに全然できない自分が嫌になっていた時講師の先生に救われました☺️ボロボロ状態の私に長い時間色々な話をしてくれました。今日はその先生の勉強会😍うれしい😍#テックアイエス#勉強会
— yuka_o (@yuka_0601) March 14, 2022
講師のサポートに対しては、好意的な意見が多く見受けられました。ただプログラミングを教えるだけではなく、受講生の悩みに乗ってくれたり、メンタル面もケアしてくれるようです。
公式サイトでも「あなたに寄り添うプログラミングスクール」と謳っており、サポートを大切にしている点がうかがえます。
受講生が自立したエンジニアになれるように、考え方や解決方法を中心に寄り添ってくれますよ。
良い口コミ:評判⑤:受講途中でもコースを変更できた
就職コースから副業コースに変わりました😌
そして今日初めて副業コースのクラス会に参加しました٩( ᐛ )وそろそろ重たい腰、いや、重たい身体をあげて頑張ります!#テックアイエス— さーか (@saaka_nonbiri) July 3, 2022
受講途中でも柔軟にコースを変更できるのも、テックアイエスの魅力です。
実際に「長期PROスキルコースに変更した」「副業コースに変更した」などの声も多くありました。
コースごとに難易度も学習内容も異なり、実際に受講すると自分にあわないことも考えられます。こうした場合でも「挫折して終わり」ではなく、自分にあったコースへ変更できるのは嬉しいポイントです。
良い口コミ:評判⑥:注力すべき分野を定めやすかった
最近、テックアイエスにして良かったなぁと思うこと。はじめからコースが分かれてないところ。やったことのない段階で、フロントに向くのかバックに向くのかって不明。。Twitterクローンのおかげで、迷いなく私バックエンド派なんだと方向性決めれた!#テックアイエス
— ジジ フィールドエンジニア(MDM系)🥚 (@10MASAYO) March 24, 2022
こちらの口コミにある「コース」は前述した4コースではなく、Web開発の「方向性」を意味します。
Web開発にはフロントエンド開発(目に見える部分)・バックエンド開発(裏側部分)という、2つの方向性があるのです。
実務では片方だけを担当することが多いため、どちらを重点的に学ぶべきか選ぶことになります。しかし開発経験の少ない初心者だと、どちらが自身に向いているのか判断できませんよね。
その点、テックアイエスでは申し込み時にフロントエンド・バックエンドを選ぶ必要がありません。
学習を進めながら今後の方向性を決定できるため、将来なりたいエンジニア像が明確になっていない人にもおすすめです。
良い口コミ:評判⑦:学習後に復習できたのがありがたかった
テックアイエス副業コース
個人的な考えなんてすが、、、
復習しなくてもカリキュラム進められるなら、どんどん進めて、一日でもサポートに移ったほうがいい
サポートに移ってからでも復習できる
クラス会で案件どうやってとってるのか、問題解決してるのか1つでも多く聞いて身につける、、文字数
— しんや🫠プログラミング好きなWebクリエイター🫠OfficeUEDA(オフィスウエダ) (@aynihsadeu) March 22, 2022
テックアイエスでは、テキストと動画のオリジナル教材を使って学べます。
口コミによると、こうした教材は学習期間が終了して、キャリアサポート期間に入ってからでも活用できるようです。
長期PROスキルコースは、キャリアサポート期間が6ヵ月と長く用意されています。就職・転職活動を続ける中で、学習内容を再確認したいときもあるでしょう。
サポート期間でも復習できるのは嬉しいポイントですよね。
良い口コミ:評判⑧:キャリアサポートが充実していた
今日はキャリアサポートの方から求人票が送られてきました!
本当に魅力的だなというのが第一印象です👍
ただしっかりと吟味してしっかり悩みたいと思います!
明日からも頑張ります🔥#テックアイエス#駆け出しエンジニアと繋がりたい#プログラミング初心者— 澤田修平 (@sawadaaan199) August 12, 2022
「魅力的な求人を紹介してもらえた」など、キャリアサポートに対する好意的な声も多く見受けられました。
6ヵ月という長い期間の中で、充実したキャリアサポートが受けられるのもテックアイエスの魅力です。
求人紹介や履歴書の添削はもちろん、ポートフォリオの作成支援もキャリアサポートに含まれています。
良い口コミ:評判⑧:1年の受講期間でも最後まで継続できた
テックアイエス長期プロコース合格した〜👏🤍
スクール入っていなかったら、ここまでプログラミングを勉強できなかったと思うし、やりきったことで前に進める気がする🙌
コード書いてちゃんと動くと楽しい🌷
キャリアは今後も試行錯誤しながら、後悔しない楽しい人生歩みたい🌿#テックアイエス— はる (@haruprogramming) September 27, 2022
人気ナンバー1の長期PROスキルコースは、1年間と長い受講期間です。しかし、それでも挫折することなく最後まで学習に励めた、という声が多く見受けられました。
前述のとおり、テックアイエスは講師によるサポートが手厚く、確保できる学習時間にあわせて受講スタイルを選べます。挫折しにくい学習環境が整っており、長期間でも息切れせずに学べるでしょう。
以上、テックアイエスの良い口コミ・評判でした。
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。
悪い口コミ・評判①:22時以降に質問することができない
テックアイエスの体験会参加してきました。楽しかった♪
仕事と子供寝かしつけてらやと22時以降が学習時間、、、どこも22時までしか質疑対応してない、、、😅
明日は侍エンジニア!!#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミングスクール#生徒の声が聞きたい#テックアイエス#侍エンジニア— しゅうchan (@shu_chan_chan) May 22, 2021
テックアイエス(TECH I.S.)は平日10~22時、土日10~19時に営業しています。
営業時間外は質問することはできません。仕事の都合でプログラミング学習をする方にとっては、平日のサポートの時間が短いと言えるでしょう。
さらに、土日も19時までなので質問することのできる時間が短いと言う不満もあります。
営業時間が過ぎてしまうと対応できないというのは仕方のないことですが、もう少し時間を考えないと、会社で働いている方などは、質問をする事ができないでしょう。
テックアイエス(TECH I.S.)は質問へ5分以内に対応してくれるので、早めに質問することを意識しましょう。
悪い口コミ・評判②:料金が高い
最近武井壮がCMしてるテックアイエスの料金かなり高いな。
実質半年のプログラミングで簡単に追い抜かれない力が身につくのだろうか。— よてぃ (@yottejp) January 4, 2021
テックアイエス(TECH I.S.)に限らず、プログラミングスクールは料金が高いです。
テックアイエス(TECH I.S.)はコースによって値段は違いますが、一番高いデータサイエンティストコースでは、987,800円と100万円近くします。
どうして、このように料金が高いと思いますか?なぜなら、テックアイエス(TECH I.S.)は学習から転職や副業・フリーランスまで徹底した長期サポートを受けれるからです。
また、テックアイエス(TECH I.S.)はキャリアサポートによって、案件を取る工程があります。
案件をとってお金を稼ぐことができれば、料金が高いというデメリットも少し抑えられますよ。
悪い口コミ・評判③:半分独学の勉強方法
と言う事で早速ですが、#テックアイエス の無料体験に申し込み受けてみました。
率直な感想としては担当して頂いた方は親切で聞き上手だなと。
ただやはりネックなのが
金銭面や半独学で進めてくカリキュラムに対し、質問したい事があれば質問をすると言う講習方法。(引用:Twitter)
テックアイエス(TECH I.S.)は、疑問点があれば質問して解決していくという学習になっています。
効率的なので、意欲の高い方にはメリットなのですが、独学は難しいという方はデメリットに感じるでしょう。そのため、どのように勉強したいか事前に確認する必要があります。
悪い口コミ・評判④:チーム開発についていけないことがあった
チーム開発で話題に出る言葉の意味が全然わからなくてしんどい💧
解説の読んでも意味がわからず
しょうもない質問ばかりしてて恥ずかしい💧#テックアイエス#プログラミング— デザインボキ@freee認定アドバイザー⭐️ (@designboki) March 22, 2022
「出てくる言葉の意味がわからない」「分担作業のやり方がわからない」など、チーム開発に苦戦する声がありました。チーム開発はテックアイエスの魅力の1つですが、中にはついていけない人もいるようです。
チーム開発は、ほかの受講生と交流を深められる反面、周りとの差がはっきり見えてしまいます。そのため学習がスムーズにいかないと、辛い時間になってしまうことも考えられます。
1人で学び進めたい人、チーム開発に魅力を感じない人は、テックアイエス以外のスクールを検討しましょう。
悪い口コミ・評判⑤:教材がわかりにくい
教材の動画、進むほど「これです」みたいな感じでコードをコピペされるだけじゃ理解がついていかないんだよな…
私の勉強が足りてないんだと思う…がんばる。。。#テックアイエス— もちづき (@pipipi0213) September 24, 2021
テックアイエスの教材が理解できず、ついていけないという声もありました。受講生の中には、教材だけではカバーできず、わかりやすい別の教材を併用している人もいるようです。
当然ながら教材の中身は受講生しか確認できませんが、教材に不満を抱える声は少なくありません。講師に質問できる魅力はあるものの、「自習時間につまずくのが嫌」という人は、別のスクールも検討しましょう。
以上、テックアイエスの口コミ・評判でした。
テックアイエス(TECH I.S.)卒業後の就職・転職先は?
ここまで記事を読んできた人のなかには、テックアイエスの卒業生がどのような企業に転職したかが気になる人もいます。そこで、ここではテックアイエス卒業生の主な転職先を紹介します。
テックアイエスの卒業生は、主にシステムやアプリの開発に携わる企業に転職しています。まだあまり有名ではない企業が多いものの、独自のサービスやユニークな事業を展開する実力企業ばかりです。
業務形態としては、自社サービスを開発する企業だけでなく、他社からの依頼を受けて開発する「受託開発企業」もあります。
テックアイエス卒業生の転職先が幅広いのは、特定の現場に限らず通用するスキルを習得できているためでしょう。
テックアイエス(TECH I.S.)がおすすめな人・向いている人
以上の内容を踏まえ、テックアイエス(TECH I.S.)がどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、テックアイエス(TECH I.S.)がおすすめな人です。
テックアイエス(TECH I.S.)では、現役のエンジニアが講師を担当しています。
そのためプログラミング学習だけではなく実際の開発現場についてや、キャリアアップについても相談することができます。
不明点があった場合でも簡潔な回答だけではなく、付随する考えかたやプラスアルファの情報まで提供してくれるので、細かなプログラミングのノウハウまで学ぶことができます。
なので、手厚いサポートのプログラミングスクールを探している場合におすすめといえます。
ただ、テックアイエス(TECH I.S.)の場合、最低で約3ヶ月、最高で約1年の学習期間が必要になりますので長期間、じっくりとプログラミング学習に時間を使える場合におすすめであると思います。
ただ、そのぶんカリキュラムの内容は濃密なものになっていますのでプログラミングの知識は確実に習得することができます。
テックアイエス(TECH I.S.)では、プログラミングのトレンドに応じてカリキュラムや教材の内容を変更したり、受講料割引キャンペーンを実施しています。
スクールの最新情報を知りたい方はぜひ無料説明会に参加してみてください。
テックアイエス(TECH I.S.)の無料説明会から入会までの手順
ここまで読んでいただき、テックアイエス(TECH I.S.)が少しでも気になる人は、ぜひ無料説明会を受けてみてください。
無料説明会から入会の流れをまとめると、次の通りです。
step
1無料体験への申し込み
テックアイエス(TECH I.S.)では、いきなりのスクールの受講は受け付けておりません。
実際にテックアイエス(TECH I.S.)のホームページでも直接、プログラミングコースには申し込めないようになっています。
まずは、無料体験会へ申し込む必要があります。
無料体験会に参加し、スクールの内容を把握したうえで本格的な申し込みをするシステムです。
step
2無料カウンセリングを受ける
講師とのマンツーマン指導で実際のカリキュラムによるプログラミング学習を体験したあと、どのような目的でプログラミング学習をおこなっていきたいのかカウンセリングがおこなわれます。
このカウンセリングで、スクールに関して不安に感じていることや実際の学習内容について確認するといいでしょう。
step
3コースを選択して申し込む
カウンセリングまで受けて、自分自身でスクールへの参加意思を再確認したらテックアイエス(TECH I.S.)と相談しながら、今の自分の状況にあったコースを選択して申し込みます。
また、無料体験に参加したからといって、その後、無理な勧誘はおこなわないとホームページでも明言されていますので、不安に感じる必要はないかと思います。
テックアイエス(TECH I.S.)に関するよくある質問【Q&A】
最後に、テックアイエス(TECH I.S.)に関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①卒業後のサポートはありますか?
卒業後のサポートについては、公式サイトには明記されていませんでした。
詳細が気になる人は、無料カウンセリング等で聞いてみてください。
②年齢制限はありますか?
テックアイエスに年齢制限はなく、何歳でも受講できます。
次の調査からもわかるとおり、テックアイエスには40代以上の受講生も少なからずいます。
テックアイエスを受講するうえで、年齢を気にする必要はありません。
③テックアイエスを選ぶデメリットはありますか?
テックアイエスは、短期スキルコースでも最低3ヵ月の学習期間が必要です。ほかのスクールと比べて多くの学習期間を要するため、短期間でスキルを習得したい場合には向いていません。
また前述のとおり、受講料もスクールの費用も相場からいえば高めです。給付金制度を活用できない場合は、ほかのスクールも検討すると良いでしょう。
④途中退会等で違約金はかかりますか?
テックアイエスを途中退会することは可能です。
ただし受講開始後の途中退会では、違約金に相当する費用が少なくとも10万円以上は発生するため注意しましょう。
なお「契約締結から8日以内」であれば、手続きにより受講料が全額返金されます。
⑤受講までに必要な準備物や学習すべきことはありますか?
テックアイエスの公式サイトでは、受講までに必要な準備物や学習すべきことは明記されていません。
気になる人は無料カウンセリングで確認しておきましょう。
なおプログラミング未経験の場合は、受講前にプログラミングの基礎を学んでおくことをおすすめします。言葉の意味などを最低限押さえておけば、スムーズに学習に入れるでしょう。
(参考:公式サイト)
まとめ:未経験・初心者からエンジニアを目指すならテックアイエス(TECH I.S.)
今回は、未経験・初心者からエンジニアを目指すのに最適なテックアイエス(TECH I.S.)を紹介しました。
テックアイエス(TECH I.S.)は、初心者のことを第一に考えたプログラミングスクールであることがわかりました。挫折のないように初心者向けのカリキュラムも用意されていて、その人に合わせた学習計画を立ててくれます。
武井壮さんもおすすめしていたり、もしスクールの受講をキャンセルしたとしても8日以内であれば全額返金対応もしているなど、サポートが手厚いのが魅力です。
自分に合った学習コースを見つけて、最適なプログラミング学習をおこなってみてはいかがでしょうか?
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。