こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。
THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。
IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。


簡単な自己紹介
この記事ではテクフリの支払いサイトはいつか、他社と比較した時に早いのかを実際に加入していたことのある僕やフリーランスチームのメンバーの話を基に解説します。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
テクフリとはどんなフリーランスエージェント?
まずは、テクフリの基本情報から見ていきましょう。
テクフリの基本情報
サービス名 | テクフリ |
---|---|
利用料金 | 無料 |
対象年代 | 20~30代 |
対象エリア | 一都三県(東京・埼玉・神奈川・千葉) |
案件数 | 約12,000件 |
副業案件 | △ |
リモート案件 |
△ |
職種 | サーバーサイド / フロントエンド / インフラ / スマホアプリ Webデザイナー / Webディレクター etc |
支払いサイト | 30日(月末締め翌月末日支払) |
マージン率 | 10% |
テクフリの特徴
「テクフリ」は、フリーランスエンジニア・クリエイターに特化したフリーランスエージェントであり、大手企業やベンチャー企業の案件、上流工程の案件など幅広い案件を保有しています。
マージン率が10%の高待遇案件も保有しており、3人に1人が収入120%UPを実現しています。また、フォローアップや福利厚生が手厚く、契約更新率が90%を超えており、フリーランスとして余裕を持って働くことができます。
専任のコンサルタントが面談対策やキャリアプランの相談など全面的にサポートしてくれるので、フリーランス経験が浅い方にもおすすめです。
テクフリの登録料金は無料です。登録自体も1分程度でできるので、ぜひ気軽に登録してみてくださいね。
テクフリの支払いサイトは30日
テクフリの支払いサイトは、月末締め翌月末払いの30日サイトです。
一般的に支払いサイトが30~45日のエージェントが多いので、支払いサイトは一般的と言えます。それでも支払いサイト45日や、なかには60日なんてエージェントもあるので、そこと比べると比較的早い方と言えます。
月末締め翌月末払いの30日サイトは、案件開始から報酬が振り込まれてくるまで最大2ヶ月かかります。
具体的例
「4月1日から稼働し、4月末日で締めて5月末日に支払われる」といったイメージです。
これからフリーランスを始める人やブランク期間がある人は、案件開始から報酬支払いまで無収入期間が生じてしまう可能性があります。
無収入期間に生じる支出への財源を確保しておくことも対策しておきましょう。
テクフリの支払いサイトを他社フリーランスエージェントと比較
首都圏にある支払いサイトを公開している代表的なフリーランスエージェントの一覧です。
支払いサイトを公開しているフリーランスエージェントが多いため、ぜひ今後の参考としてご覧ください。
エージェント名 | 支払いサイト |
クラウドテック | 15日サイト(月末締翌月15日支払い) |
FUTURIZM | 15日サイト(月末締翌月15日支払い) |
TechStock | 15日サイト(月末締翌月15日支払い) |
レバテッククリエイター | 15日サイト(月末締翌月15日支払い) |
レバテックフリーランス | 15日サイト(月末締翌月15日支払い) |
Midworks![]() |
20日サイト(月末締翌月20日支払い) |
geechsjob | 25日サイト(月末締翌月25日支払い) |
テクフリ | 30日サイト(月末締翌月末支払い) |
フォスターフリーランス | 30日サイト(月末締翌月末支払い) |
ランサーズエージェント | 10日、20日、30日サイト(月末締翌月10日、20日、月末支払い) |
フリエン | 15日、30日、60日(選択可) |
ITプロパートナーズ | 35日 |
PE-BANK | 40日サイト~ |
※支払いサイトが公開されているフリーランスエージェントのみ提示しています。
比較してみると、テクフリの支払いサイトは平均的ですね。
テクフリは、フリーランス向けエージェントの中では最大手ではありません。しかし、だからこそ、フリーランスが助かる・フリーランスのためのエージェントとして、サービスを提供してくれています。
少しでも気になる方は、ぜひ無料で相談してみてください。登録すれば案件の一部も見ることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ:テクフリの支払いサイトは業界内でも標準的
今回は、テクフリの支払いサイトについて解説しました。
テクフリでは、これまでのスキルを活かしながらフリーランスとして高い単価で働きたい人、正社員として充実して福利厚生を受けたい人にはおすすめのサービスです。低いマージンで案件を紹介してほしい人は、テクフリのコンサルタントにまずは相談してみましょう。
エンジニアやクリエイター、IT業界で活躍してきた人がフリーランスとしてさらにキャリアアップを目指しているのであれば、ぜひテクフリをチェックしてみてください。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
-
-
テクフリの評判は?口コミから案件・カウンセラー・サポート内容を評価
-
-
テクフリのマージン(手数料)はいくら?他社と比較して高いかも解説
-
-
テクフリの福利厚生は手厚い?ITフリーランスコンソーシアムを解説
THE NUNOBLOGでおすすめしているフリーランスエージェントを知りたい方は、関連記事『フリーランスエージェントおすすめ比較ランキング』をご覧ください。