資産運用セミナー

福岡から学べる資産運用セミナー9選【無料マネーセミナーも紹介】

福岡から学べる資産運用セミナー9選【無料マネーセミナーも紹介】

こんにちは。ぬの(@the_nunoblog)です。

THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。

IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。

学習者
福岡から学べるおすすめの資産運用セミナーを知りたいです。
今回は、上記のような悩みを解決します。
筆者

簡単な自己紹介

THE NUNOBLOGの運営者情報

フリーランスとして独立、法人を作って企業した時に1つの収入だけに頼っているのは危険です。僕も実際独立当初に運営しているサイトがGoogleのコアアップデートにより吹っ飛び大変なことになった経験があります。

なので、本業とは別で安定したな収入源を確保することは、フリーランスまたは起業家として生きていき上では重要です。投資や資産運用の知識も学んでおいて損はないでしょう。

しかし、Googleで「資産運用セミナー」と検索すると、「資産運用セミナー 怪しい」といった関連ワードが1番目に表示されます。実際に、無料でセミナーに集客して、その後高額な情報商材や塾を売り込まれることはよくあります。

そこでこの記事では、数ある資産運用セミナーを徹底的に比較し、福岡在住の人が学べるおすすめの資産運用セミナーのみを厳選して紹介します。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

資産運用セミナーとは?

資産運用セミナーとは?

資産運用セミナーとは、その名の通り資産運用について学ぶことができるセミナーです。不動産投資や投資信託など、他にも様々な金融商品について学ぶことができます。

セミナーごとに特色があり、特定の金融商品を詳しく解説するものから、不動産投資に特化したもの、幅広く資産運用について解説するものなど様々です。

セミナーの内容も、初級編・中級編・応用編と受講者のレベル感に合わせた内容になっているケースが多く、資産運用初心者の方にもおすすめです。

セミナー終了後は講師に質問することも可能なので、ある程度独学して質問をたくさん用意してからセミナーに参加するとコスパがいいです。

福岡から学べるおすすめの資産運用セミナー一覧を比較

福岡から学べるおすすめの資産運用セミナー一覧を比較

では、本記事で紹介する福岡から学べる資産運用セミナーを一覧でお見せしておきます。

資産運用セミナー

(クリックで公式サイトへ)

次章から、上記のセミナーの詳細を紹介していきます。
筆者

福岡から学べる資産運用セミナーおすすめ3選

福岡から学べる資産運用セミナーおすすめ3選

まずは、投資初心者向けで総合的に学べる資産運用セミナーを紹介します。

資産運用セミナー

(クリックで該当箇所へ)

  1. IOSマネーセミナー
    →年間1,000回以上開催されている女性専門マネーセミナー
  2. クレイジーマネー
    →年収500万円以上のハイクラス向けセミナー
  3. 副業アカデミー
    →全22種類の講座がある日本初の副業専⾨スクール

①IOSマネーセミナー|年間1,000回以上開催されている女性専門マネーセミナー

IOSマネーセミナー|年間1,000回以上開催されている女性専門マネーセミナー

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 累計参加者8万人以上の女性専門マネーセミナー
  • 全国で年間1,000回以上セミナーを開催している
  • 全国各地で頻繁に開催されている
  • 参加費が無料で初心者も参加しやすい
  • セミナー後の怪しいしつこい勧誘がない

『IOSマネーセミナー』とは、伊藤忠オリコ保険サービス株式会社が運営する無料のマネーセミナーで、現役のファイナンシャルプランナーからお金の知識や将来に向けた資産運用の基礎を学ぶことができます。

IOSマネーセミナーの特徴

無料のマネーセミナーは首都圏で開催されていることが多いですが、IOSマネーセミナーは、全国で年間1,000回以上セミナーを開催しているので、地方在住の方も参加できます。

女性限定ではありますが、夫婦・パートナーとの参加は可能であり、希望者は後日無料でFPに相談できます。

IOSマネーセミナーはこんな人におすすめ

  • 投資・資産運用に興味がある
  • 無料のセミナーに参加して気軽に学びたい
  • 男性がいると気を遣うので、女性だけでセミナーを受けたい
  • 保険や不動産の販売など、無理な勧誘を受けたくない
  • 講師に個別具体的な相談をしたい方

» IOSマネーセミナーの公式サイトをチェック!

IOSマネーセミナーの基本情報

運営会社 伊藤忠オリコ保険サービス株式会社
対象 主婦・OL
受講料金 無料
累計参加者 8万名以上
受講場所 オンラインまたは全国各地会場
メリット 全国各地で頻繁に開催されている
参加費が無料で初心者も参加しやすい
セミナー後の怪しいしつこい勧誘がない
デメリット セミナー内容が初心者向け
女性限定のため男性は参加できない

IOSマネーセミナーの口コミ・評判

\無料セミナー開催中!/

「IOSマネーセミナー」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

あわせて読みたい
IOSマネーセミナーの評判は?口コミ・料金・怪しい勧誘の有無を評価
IOSマネーセミナーの評判は?口コミ・料金・怪しい勧誘の有無を評価

②クレイジーマネー|年収500万円以上のハイクラス向けセミナー

クレイジーマネー|年収500万円以上のハイクラス向けセミナー

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 年収500万円以上のハイクラス向けセミナーを開催
  • 初心者にもわかりやすく詳しい内容
  • セミナー後の無理やりな勧誘が一切ない
  • オンラインセミナーを頻度高く開催
  • 認定コンサルタントに無料で相談できる

『クレイジーマネー』は株式会社TAPPという会社が運営しています。不動産投資などのコンサルティングを中心に行なっており、ファイナンシャルプランナーもたくさん所属しています。

iDecoや積立NISA、投信、株、不動産など、自分に合った資産運用の方法について、各分野のプロが丁寧に解説してくれます。

CRAZY MONEY(クレイジーマネー)の特徴

節約、節税、投資、資産形成といったお金に関わるテーマについて学べるセミナーとなっており、年間10,000人以上が参加しているようです。

クレイジーマネーはこんな人におすすめ

  • 投資・資産運用に興味がある(特に不動産投資)
  • 年収500万円以上の正社員・公務員(22歳~50歳)
  • 来場型ではなくオンラインで気軽に参加したい
  • 資産運用のプロに個別具体的な相談をしたい
  • 保険や不動産の販売など、無理な勧誘を受けたくない

» クレイジーマネーの公式サイトをチェック!

クレイジーマネーの基本情報

運営会社 株式会社TAPP
対象者 年収500万円以上、24歳~49歳の正社員・公務員の方限定
受講料金 無料
受講者数 10,000人/年 以上
受講場所 オンライン
参加特典
先着1000名に人気資産形成セミナー開催
メリット 初心者にもわかりやすく詳しい内容
セミナー後の無理やりな勧誘が一切ない
オンラインセミナーを頻度高く開催
認定コンサルタントに無料で相談できる
デメリット 参加条件が厳しい
不動産投資に関する話が多い

クレイジーマネーの口コミ・評判

\無料セミナー開催中!/

「クレイジーマネー」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

あわせて読みたい
CRAZY MONEY(クレイジーマネー)の評判は?口コミ・怪しい勧誘の有無を評価
CRAZY MONEY(クレイジーマネー)の評判は?口コミ・怪しい勧誘の有無を評価

③副業アカデミー|全22種類の講座がある日本初の副業専⾨スクール

副業アカデミー|全22種類の講座がある日本初の副業専⾨スクール

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 日本初の副業専⾨スクール
  • 幅広い副業を取り扱っている
  • 充実したプロフェッショナルな講師陣
  • 現役のプレーヤーから最新のノウハウを
  • 全国どこからでもオンラインで受講可能

『副業アカデミー』は、株式会社レベクリが提供する日本初の副業専⾨スクールです。

テレビや雑誌でも取り上げられる機会が多く、ロンドンブーツ1号2号の田村淳氏をはじめとした有名人を起用した広告が話題になっています。

副業アカデミーの特徴

2017年の設立以来、延べ3,000名以上が受講しており、副業で成功を収めている現役プレーヤーからノウハウを伝授してもらえます。

株式投資、FX、仮想通貨、不動産、メルカリをはじめとする全22種類もの副業講座が用意されており、自分に合った副業を選択して学べます。

副業アカデミーはこんな人におすすめ

  • 自分に合った副業を見つけたい方
  • オンラインで自分のペースで学習したい方
  • 最近流行りのWebスキルや資産運用のノウハウを学びたい方
  • 現役のプレーヤーから最新のノウハウを学びたい方
  • 多くの受講者と繋がって情報交換したい

» 副業アカデミーの公式サイトをチェック!

副業アカデミーの基本情報

運営会社 株式会社レベクリ
受講料金 入会金:11万円 / 月額金:31,900円(税込)
受講生満足度 94%
受講場所 オンライン
コース 株式投資 / ライティング/ 動画編集/ FX / 物販 / メルカリ/ 不動産投資 / 仮想通貨 / フォトグラファー / 海外投資 / SNS副業など全22講座
メリット 幅広い副業を取り扱っている
充実したプロフェッショナルな講師陣
全国どこからでもオンラインで受講可能
デメリット 通学で学ぶことができない
代表の小林昌裕に怪しいという評判がある

副業アカデミーの口コミ・評判

\無料セミナー開催中!/

「副業アカデミー」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

あわせて読みたい
副業アカデミーの評判は?口コミ・講師・怪しい勧誘の有無を評価

以上、資産運用を総合的に学べる資産運用セミナーでした。

» 一覧表に戻る↑↑

福岡から学べる不動産投資に特化した資産運用セミナーおすすめ3選

福岡から学べる不動産投資に特化した資産運用セミナーおすすめ3選

続いては、不動産投資に特化した資産運用セミナーを紹介します。

不動産投資セミナー

(クリックで該当箇所へ)

  1. FJネクスト
    →ガーラマンションに投資できて非公開案件も多数
  2. 日本財託
    →業界最大規模の無料で学べる中古マンション投資セミナー
  3. シノケンハーモニー
    →人気のデザイナーズマンションに投資できる

①FJネクスト|ガーラマンションに投資できて非公開案件も多数

FJネクスト|ガーラマンションに投資できて非公開案件も多数

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • ガーラマンションシリーズの入居率は約99%
  • 土地の仕入れから企画・開発・賃貸管理まで一気通貫でサポート
  • フルローンで投資物件を購入可能
  • 管理戸数17,000戸超のノウハウ
  • 確定申告のサポートあり

創業1980年の『FJネクスト』は、首都圏を中心に投資用マンションの開発、販売を行ってきた東証プライム上場の不動産会社です。

取り扱っているのは自社物件の「ガーラマンションシリーズ」で、新築・中古ともに扱っています。自社で新築マンションの企画から開発、そして販売までを手掛けているのが特徴です。

また、FJネクストでは、不動産投資家を対象としたセミナーや相談会なども開催しています。 来場セミナーとWebセミナー、他にも来場相談会、オンライン相談会を無料で開催しています。

FJネクストの特徴

実際に行われているセミナータイトルは以下の通りです。

セミナータイトル

  • 15年で500万円、4戸所有で2,000万円をつくる方法
  • 新築・中古マンション 出口戦略から考える物件選び
  • 買ってはいけない!資産価値が落ちるマンションの共通点はここ!

セミナー参加者は、好立地の非公開物件や中古マンションの物件の情報なども教えてもらうことができるので、少しでも気になる方は気軽に参加してみると良いでしょう。

FJネクストはこんな人におすすめ

  • ガーラマンションシリーズの物件に興味がある
  • 土地の仕入れから開発、賃貸管理まで一気通貫でサポートしてほしい
  • 賃貸需要が高い東京エリアで不動産投資をしたい
  • 専門家に確定申告をサポートして欲しい
  • セミナーに参加して不動産投資のノウハウを無料で学びたい

» FJネクストの公式サイトをチェック!

FJネクストの基本情報

運営会社 株式会社FJネクスト
受講料金 無料
物件稼働率 98.7%
受講場所 東京本社(池袋)・オンライン
メリット ガーラマンションシリーズの入居率は約99%
土地の仕入れから企画・開発・賃貸管理まで一気通貫でサポート
フルローンで投資物件を購入可能
管理戸数17,000戸超のノウハウ
確定申告のサポートあり
デメリット 都心の駅近物件なので物件価格が高い
営業電話がしつこい

FJネクストの口コミ・評判

\無料セミナー開催中!/

「FJネクスト」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

あわせて読みたい
FJネクストの評判はやばい?口コミ・不動産投資失敗のリスクを評価
FJネクストの評判はやばい?口コミ・不動産投資失敗のリスクを評価

②日本財託|業界最大規模の無料で学べる中古マンション投資セミナー

日本財託|業界最大規模の無料で学べる中古マンション投資セミナー

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 空室管理保証制度がある
  • 家賃滞納保証制度があるのでリスクが低い
  • 物件情報が非公開でおとり広告のリスクも皆無
  • 仲介手数料が不要
  • 怪しいしつこい営業がない

『日本財託』は、不動産の売買や賃貸経営のサポート、建物管理を主力事業としており、管理戸数約27,000戸、オーナー数約9,500名、入居率99.33%の実績があります。

不動産投資初心者向けの無料オンラインセミナーをほぼ毎日開催しており、累計参加者数24,000名以上と業界最大規模のセミナーを運営しています。

日本財託の特徴

セミナー内容は時流に応じて毎週内容が変わっており、「日銀総裁が変わった今こそ、不動産投資を始めるべきってホント?」「当社オーナーの7人に1人がFIREを実現!そのノウハウとは?」「普通のサラリーマンでも10年で経済的自由が目指せるテクニックを大公開」など、様々なテーマや角度から不動産投資を学ぶことができます。

空室保証や家賃滞納保証など、サービス内容も充実している案件に投資できるため、不動産投資を考えているなら1度は受けてみた方が良いでしょう。
筆者

日本財託はこんな人におすすめ

  • 毎週テーマが異なるセミナーを視聴したい
  • 投資リスクが低い不動産物件に投資したい
  • 9,500名以上のオーナーコミュニティに参加したい
  • 面倒な管理や手間を省きたい
  • 保険や不動産の販売など、無理な勧誘を受けたくない

» 日本財託の公式サイトをチェック!

日本財託の基本情報

運営会社 株式会社日本財託
受講料金 無料
管理戸数 27,000戸
受講場所 オンライン
メリット 毎週テーマが異なるセミナーを視聴できる
空室管理保証制度がある
家賃滞納保証制度があるのでリスクが低い
9,500名以上のオーナーコミュニティに参加できる
・しつこい電話・強引な勧誘は一切なし
デメリット 物件価格が高め
新築マンションがなく中古マンションしかない
利回りが低い傾向がある

日本財託の口コミ・評判

\無料セミナー開催中!/

「日本財託」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

あわせて読みたい
日本財託の評判は悪い・やばい?口コミ・不動産セミナーの内容を評価
日本財託の評判は悪い・やばい?口コミ・不動産セミナーの内容を評価

③シノケンハーモニー|人気のデザイナーズマンションに投資できる

シノケンハーモニー|人気のデザイナーズマンションに投資できる

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 頭金なしで不動産投資が可能
  • 人気のデザイナーズマンションに投資できる
  • 無料セミナーを定期的に開催

『シノケンハーモニー』は、JASDAQに上場しているシノケングループを親会社に持つ不動産販売会社です。シノケングループでは、土地の仕入から設計、施工、提案、管理まで一気通貫でサポートしています。

シノケンハーモニーは、マンション・アパートの開発や販売に注力しており、主力商品であるアパートシリーズNew Standard、BRICK、PLATFORMは、2016年にグッドデザイン賞を受賞し、入居率は98%を超えています。

その実績と信頼が金融機関から高く評価されており、投資家は頭金なしで融資を引くことが可能です。場合によっては、融資期間35年、購入マンション以外の追加担保、連帯保証人が不要であるというケースもあります。

シノケンハーモニーはこんな人におすすめ

  • 頭金なしで不動産投資をしたい人
  • 収入が安定している会社員や公務員
  • 人気のデザイナーズマンションに投資したい人

» シノケンハーモニーの公式サイトをチェック!

シノケンハーモニーの基本情報

運営会社 株式会社シノケンハーモニー
受講料金 無料
受講場所 東京・大阪・オンライン
メリット 頭金なしで不動産投資が可能
人気のデザイナーズマンションに投資できる
無料セミナーを定期的に開催
デメリット 大型物件が多いので資金が必要

シノケンハーモニーの口コミ・評判

\無料セミナー開催中!/

「シノケンハーモニー」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

以上、不動産投資に特化した資産運用セミナーでした。

» 一覧表に戻る↑↑

福岡から学べる株式投資に特化した資産運用セミナーおすすめ3選

福岡から学べる株式投資に特化した資産運用セミナーおすすめ3選

続いて、株式投資に特化した資産運用セミナーを紹介します。

株式投資セミナー

(クリックで該当箇所へ)

  1. グローバルファイナンシャルスクール
    →1,000以上の解説動画やライブ講座が見放題
  2. 複眼経済塾
    →業界随一の投資家ネットワークが魅力
  3. バリュートレンド
    →個人投資家が長期投資する方法を学べる

①グローバルファイナンシャルスクール|1,000以上の動画やライブ講座が見放題

グローバルファイナンシャルスクール|1,000以上の動画やライブ講座が見放題

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 1,000以上の解説動画やライブ講座が見放題
  • 独自の投資スクリーニングツールや掲示板機能も使い放題
  • 月に4〜5回のライブ講義で約1000人ほどの生徒が参加

『グローバルファイナンシャルスクール』は、2019年に開始した比較的後発の投資スクールです。講義は全てオンラインで提供されており、コロナ禍でも受講者数が伸びています。

「投資の達人になる投資講座」では、株投資初心者向けの講義、上級者向けの講義、銘柄情報のライブ講義など1,000以上の解説動画やライブ講座が全て見放題となっています。

また、独自の投資スクリーニングツールや掲示板機能なども、一度の入学すれば使い放題なので有効活用してみましょう。

月に4〜5回の2時間ライブ講義があり、毎回約1000人ほどの生徒が参加しています。ライブ映像は後からでも見れるので、時間が合わなかったという方も自分のペースで学習できます。

グローバルファイナンシャルスクールはこんな人におすすめ

  • 1,000以上の解説動画やライブ講座で自分のペースで学びたい
  • 株投資初心者~上級者の全て
  • 質の高い講師から投資を学びたい人

» グローバルファイナンシャルスクールの公式サイトをチェック!

グローバルファイナンシャルスクールの基本情報

運営会社 株式会社Free Life Consulting
受講料金 約30万円
受講場所 オンライン
講義数 1,000本以上が見放題
累計受講者 20万人以上

グローバルファイナンシャルスクールの口コミ・評判

\無料セミナー開催中!/

「グローバルファイナンシャルスクール」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

②複眼経済塾|業界随一の投資家ネットワークが魅力

複眼経済塾|業界随一の投資家ネットワークが魅力

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 四季報や日経新聞の分析に非常に長けたコミュニティが魅力
  • 経験豊富な投資家の実体験が聞ける
  • 講師や塾生のポートフォリオが公開されている

四季報の情報をどのように投資に活用するか、またテンバガー銘柄の見つけ方など、実践的な知識を身に付けることができると評判です。

新規塾生の募集は、1月、4月、7月、10月の年4回のみです。常時受け入れ態勢をとっているわけではないので、いつでも入塾できるわけではないので注意しましょう。

ある程度投資の経験を積んだ人が、さらにステップアップとして場数を踏むのに複眼経済塾は適しています。

複眼経済塾はこんな人におすすめ

  • 投資家のコミュニティが魅力
  • 経験豊富な投資家の実体験を聞きたい人
  • プロ投資による講義を聞きたい人

» 複眼経済塾の公式サイトをチェック!

複眼経済塾の基本情報

運営会社 複眼経済塾株式会社
受講料金 月10,000円(税込)
受講場所 オンライン
新規塾生の募集 1月 / 4月 / 7月 / 10月の年4回

複眼経済塾の口コミ・評判

\無料セミナー開催中!/

「複眼経済塾」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

③バリュートレンド|個人投資家が長期投資する方法を学べる

バリュートレンド|個人投資家が長期投資する方法を学べる

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 個人投資家が長期投資をするための考え方を学べる
  • オンラインでチャット形式で質問できる
  • 自身のレベルや目的に合った講義を選べる

『バリュートレンド』では、個人投資家が長期投資をするための考え方を身につけるためのオンラインセミナーを提供しています。

セミナーでは、講師が一方的に話をするのではなく、会員の方もチャット形式で参加できます。講師からの質問に回答したり、質問を投げかけることも出来るため講師との距離も近く、会場セミナーのような臨場感を持って受講できるのが特徴です。

直近で発表された決算短信から、中期投資(数ヶ月~数年)に向いた企業をピックアップし紹介する「注目の1社セミナー」、米国株の中から増収増益の企業を紹介する「米国株セミナー」など様々なコースがあり、自身のレベルや目的に合った講義を選ぶことができます。

市場や業種・成長局面などの条件を設定して調べることのできるスクリーニング機能など、自分で企業選択を行うための情報ツールなども利用できます。

バリュートレンドはこんな人におすすめ

  • 個人投資家が長期投資をするための考え方を学びたい人
  • オンラインでプロの講師に質問したい人
  • 自身のレベルや目的に合った講義を選びたい人

» バリュートレンドの公式サイトをチェック!

バリュートレンドの基本情報

運営会社 株式会社アクションラーニング
受講料金 月1,200円~(税込)
受講場所 オンライン

バリュートレンドの口コミ・評判

\無料セミナー開催中!/

「バリュートレンド」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

以上、株式投資に特化した資産運用セミナーでした。

» 一覧表に戻る↑↑

福岡から学べる資産運用セミナー・マネーセミナーの選び方のポイント

福岡から学べる資産運用セミナー・マネーセミナーの選び方のポイント

前章の資産運用セミナーの選び方を紹介します。

選び方のポイント

  1. 自分の知識レベルに合っているか
  2. 料金は適切か(中には無料のものも)
  3. 資産運用セミナーの種類
  4. 主催者が信頼できるか
  5. 口コミや評判は良いか

①自分の知識レベルに合っているか

資産運用セミナーは、初歩的な知識を学べるものから専門的なものまで幅広いため、自分のレベルに合ったセミナーを選ぶのが大切です。

知識がないままに、専門的なセミナーに行っても、専門用語などがでてくるので分からないままになってしまうこともあります。

無料とはいえ時間を割いて行くわけですから、自分に最適な知識を身につけるためにも、自分の知りたいことに合わせてセミナーを選ぶようにしましょう。

ある程度知識があっても、初めての参加なら基礎的な知識を学べるセミナーをおすすめします。
筆者

②料金は適切か(中には無料のものも)

無料で開催しているセミナーが多いですが、なかには有料のセミナーもあります。有料のセミナーのほうが、より詳しく解説してくれます。

参加経験がないなら、まずは無料のセミナーでどのような形式で学べるのか体験してみましょう。

もし、そのセミナーが気に入ったら、同じ主催で行っている有料のセミナーへの参加を検討してみるのがおすすめです

③資産運用セミナーの種類

資産運用セミナーには、資産運用や教育費、年金などさまざまなテーマがあります。その数は非常に多いので、初めての人は悩むと思います。

もし自分の興味があるものが開催されていればいいのですが、「なんとなくお金について知りたい」という人は、初心者向けの貯金に関するセミナーがおすすめです。

貯金の基本や資産運用の基礎まで初心者でも分かりやすく解説しています。初心者向けのセミナーを受ければ、そのなかから自分の興味があるテーマが見つかるはずです。

④主催者が信頼できるか

どこが主催しているのかは必ず自分で調べるようにしましょう。多くはありませんが、セミナーを利用した詐欺などの可能性もあるためです。

ネット上には資産運用セミナーの評判や口コミが多いので、そちらを参考にして安全なセミナーを見極めましょう。安全かどうか不安な場合は、大手の金融機関が開催しているセミナーがおすすめです。

⑤口コミや評判は良いか

セミナーに参加する前はネット上の口コミや評判を確認しましょう。「(セミナー名) 評判」などで検索すれば、実際に行った人の感想などが見られます。

強引な勧誘や、高額な投資への勧誘をされるケースもあるため、事前にしっかりと調べておきましょう。

» 一覧表に戻る↑↑

まとめ:福岡の資産運用セミナーは無料もあり!気軽に参加してみよう

福岡の資産運用セミナーは無料もあり!気軽に参加してみよう

福岡から学べる投資初心者にもおすすめの資産運用セミナーを紹介しました。

資産運用セミナーは全くお金に関して知識がなくても、セミナーに行くことで気軽に学べます。中には有料のものもあいrますが、基本的には無料で学べるものも多いです。

将来のお金に関して不安がある人はぜひ活用したいサービスです。ただ、セミナーは金融商品の購入や有料の個別相談への導入に使われることが多いので、参加には注意も必要になります。

オンラインで受講できるセミナーも増えたので、ぜひ気軽に参加してみてくださいね。
筆者

資産運用セミナー

(クリックで公式サイトへ)

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

あわせて読みたい
投資初心者におすすめの資産運用セミナー9選を比較【口コミ・評判あり】
投資初心者におすすめの資産運用セミナー9選を比較【口コミ・評判あり】
あわせて読みたい
不動産投資セミナーおすすめ比較ランキング5選【口コミ・評判あり】
不動産投資セミナーおすすめ比較ランキング5選【口コミ・評判あり】
あわせて読みたい
株式投資スクール・学校おすすめ比較ランキング4選【口コミ・評判あり】
株式投資スクール・学校おすすめ比較ランキング4選【口コミ・評判あり】
  • この記事を書いた人

ぬの(NUNO)

①大手不動産会社で5年間法人営業をしながら副業としてWebマーケティングを独学→②英語学習ブログで1060記事を毎日更新→③フリーランスWebマーケターとして独立→④約20名のフリーランスチーム結成→⑤Webスキルを習得して「IT業界へ転職」、「フリーランスとして独立」する方法を発信

-資産運用セミナー