PR 投資・資産運用

不動産クラウドファンディングの平均利回りは?他の投資手法とも比較

不動産クラウドファンディングの平均利回りは?他の投資手法とも比較

こんにちは『ぬの』です。Webマーケターとして2年間のフリーランスを経て、現在はWebマーケティング支援に特化したIT企業を経営しています。

THE NUNOBLOGでは、「全方位のWebスキル習得をサポート」というコンセプトのもと、「マーケティング・ライティング・デザイン・プログラミング・動画編集」を中心に、Webスキルの習得方法を発信しています。

IT業界で活躍している「マーケター、デザイナー、エンジニア、動画クリエイター」で20名程のフリーランスチームを組んでおり、Webスキル習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスへの独立」も支援しています。

学習者
学習者
おすすめの不動産クラウドファンディングを知りたいです。
今回は、上記のような悩みを解決します。
ぬの
ぬの

簡単な自己紹介

THE NUNOBLOGの運営者情報

近年注目を集めている不動産クラウドファンディング。インターネットで申し込むことができる手軽さや、1万円からと少額から投資できる仕組みが特徴です。手軽に始められるとはいえ、自分のお金を投資するのだから利回りがどれくらいなのか気になると思います。

しかし、不動産クラウドファンディングと一口に言っても、クラウドファンディングを提供する会社は多く、運用される物件のタイプや利回り、案件ごとのリスクなどが異なります。

そこで今回は利回りはもちろん、リスク回避に役立つ情報についても紹介します。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

不動産クラウドファンディングの平均利回りは年間5%が一般的

不動産クラウドファンディングの平均利回りは年間5%が一般的

不動産投資型クラウドファンディングの利回りは約3~5%程度になります。その中でも、利用するサービスや投資する不動産の種類によっても利回りは変化しますが、目安として利回り5%以上は高いと覚えておきましょう。

上記の条件で100万円を投資した場合、5万円(利回り5%)の年間収益が得られる計算となります。投資したお金の5%~8%の収益性を少ないと見るか、多いと見るかは人それぞれです。

ただ、中には利回り10%以上を出す案件もあるので、数多くのサービスに登録して多くの案件をチェックすると良いでしょう。

ちなみに、利回りには下記の3つの種類がありますが、基本的には①予定利回りをチェックしておけばOKです。

  1. 予定利回り(想定・期待利回り)
    →出資者に対して配分される割合をあらかじめ予定されてもの
  2. 表面利回り
    →投資した金額に対して、1年間で得られる収入がいくらかを計算した割合
  3. 実質利回り
    →投資した金額以外にも発生する諸経費や維持費を含めて、1年間で得られる収入を計算した割合

不動産クラウドファンディングでは、物件の維持費や管理費込みで出資するため「③実質利回り」を気にする必要はあまりありません。

しかし、他の投資を行う場合は実質利回りまで確認しないと思ったような利益が出ないケースがあるため、注意しておくべき利回りです。

不動産クラウドファンディングで利回りが出る収益ポイント

不動産クラウドファンディングで利回りが出る収益ポイント

不動産クラウドファンディングで得られる利益は、大きく分けて以下の2種類です。

得られる利益

  1. キャピタルゲイン型
  2. インカムゲイン型

キャピタルゲインは、安く仕入れた物件を高く売却したときに得られる差益を主に差します。一方、インカムゲインは収益物件の運用中に得られる家賃収入がこれに当てはまります。

不動産クラウドファンディングはキャピタルゲイン型・インカムゲイン型のどちらの募集案件もあります。また、両方の利益を見込んだファンドも存在します。

キャピタルゲインとインカムゲインのどちらを重視するかは、物件の状況や特徴によって変わってきます。

キャピタルゲイン型 物件の立地・規模・資産価値
インカムゲイン型 運用歴・期待利回り
何を重視するかを見極めた上で、登録すべき案件がどれか判断しましょう。
ぬの
ぬの

不動産クラウドファンディングの利回りが低いと言われる理由

不動産クラウドファンディングの利回りが低いと言われる理由

不動産クラウドファンディングの儲けが少ないと言われるのは、サービスに表記されている想定利回りが本来の利回り-管理コストで記載されているのが大きな要因です。下記で言うと①です。

再度利回りの種類をおさらいしましょう。

  1. 予定利回り(想定・期待利回り)
    →出資者に対して配分される割合をあらかじめ予定されてもの
  2. 表面利回り
    →投資した金額に対して、1年間で得られる収入がいくらかを計算した割合
  3. 実質利回り
    →投資した金額以外にも発生する諸経費や維持費を含めて、1年間で得られる収入を計算した割合

一般的な不動産投資では、物件の想定利回りがそのまま広告などに掲載されており、管理を外部に委託するかどうかは投資家自身が決めます。管理を投資家自身がおこなう場合は労力がかかる一方で、利益を丸ごと得ることが出来ます。

一方で、管理を専門の会社に委託する場合は利益の一部を委託費用として支払いますが、そのかわり円滑な投資運用が可能になります。

不動産クラウドファンディングは管理を委託する代わりに利回りが引かれた状態からの募集開始となります。そのため、不動産クラウドファンディングは単純に利回りが低い訳ではなく、その分もメリットがしっかりと存在します。

不動産クラウドファンディングの利回りを他の投資方法と比較

不動産クラウドファンディングの利回りを他の投資方法と比較

不動産クラウドファンディング以外の不動産投資との平均利回りの差は、次のようになります。

不動産クラウドファンディング 3~5%
現物不動産投資 5~8%
J-REIT 3~4%
ソーシャルレンディング 5~7%

不動産投資には、不動産を実際に購入して賃貸者に貸して家賃収入を得る現物不動産投資、投資信託商品として売り出されているJ-REIT、資金を融資してほしい事業者に投資家が投資するソーシャルレンディングがあります。

現物不動産やソーシャルレンディングの平均利回りは5%以上と、不動産クラウドファンディングよりも高い利回りで、J-REITはほぼ同一の利回りになっています。

利回りだけ見ると現物不動産投資が優れていますが、現物不動産投資は購入時に数百万円の高額な資金がいるため、ハードルの高い投資方法です。

またソーシャルレンディングは少額投資ができますが、貸し倒れのリスクが存在するため、安全度は不動産クラウドファンディングが勝ります。

少額で着実に不動産投資したい人は、不動産クラウドファンディングがおすすめです。
ぬの
ぬの

不動産クラウドファンディングが安定利回りを得やすい理由

不動産クラウドファンディングが安定利回りを得やすい理由

不動産クラウドファンディングの収益性が高いか低いかに関しては、投資家自身の考え方にもよるところになります。ただし、利回りが年間3%~3%というのは、他の投資方法と比較してもそこまで低い訳ではありません。

また、不動産クラウドファンディングの収益を考える際は、以下の3点も考慮する必要があります。

安定利回りを得やすい理由

  1. 物件管理の手間がかからない
  2. 1口コミ1万円など少額で始めることができる
  3. 分散投資をしやすい

①物件管理の手間がかからない

不動産を購入すると、不動産業者を仲介として、売主と売買契約を結ぶ必要があります。

売買契約を結んだ後も、不動産の引き渡しのために「決済」や「不動産登記」などの手続きがあり、銀行に出向いたり、司法書士と話し合ったりと何かと時間を取られます。また、運用後は管理などの手間も大変です。

しかし、不動産クラウドファンディングであれば、運用前の事前準備も簡素化されており、運用中も事業者に運用を一任でき、ほったらかし運用が可能です。

②1口コミ1万円など少額で始めることができる

不動産投資型クラウドファンディングの一番のメリットと言えるのが、「少額で不動産投資ができる」点です。

不動産投資は本来非常にお金のかかるものであり、個人投資家の参入が難しい分野の1つです。数百万円はもちろんのこと、数千万円以上かかることも珍しくありません。

しかし、不動産クラウドファンディングなら、最低額1万円から投資できます。

③分散投資をしやすい

不動産クラウドファンディングでは、複数の案件やファンドに分散して投資することで、市場変化や自然災害によるリスクを分散することができます。

分散投資をする際は、条件の異なる物件に投資することが重要です。たとえば、違う地域の物件に投資することで自然災害に対するリスクヘッジになります。

また、住宅と商業施設といった種類の異なる物件であれば、経済状況の変化を受けにくくなるでしょう。

平均利回りが高い不動産クラウドファンディング7選

平均利回りが高い不動産クラウドファンディング7選

最後に、平均利回りが高い不動産クラウドファンディングを厳選して紹介します。

不動産クラウドファンディング

(クリックで該当箇所へ)

  1. COZUCHI(コヅチ)
    →年利率4~13%程度のハイリターンを実現
  2. TECROWD(テクラウド)
    →新興国のオフィスビルやレジデンスへの投資に強い
  3. みんなで大家さん
    →元本割れがなく年利7%程度のハイリターンを実現
  4. 大家どっとこむ
    →運用中でも現金引き落としが可能
  5. FUNDROP(ファンドロップ)
    →居住用賃貸住宅の運用に特化
  6. CREAL(クリアル)
    →元本割れがなく規模の大きい不動産案件が魅力
  7. えんfunding
    →福岡エリアのデザイナーズマンションに投資できる

①COZUCHI|年利率4~13%程度のハイリターンを実現

COZUCHI|年利率4~13%程度のハイリターンを実現

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 実績ある不動産のプロが選んだ物件に投資できる
  • 配当利回りに上限が設定されていない
  • 年利率4~13%程度の高い利回り
  • 途中解約が可能でいつでも換金できる
  • 投資資金を短期間で回収できる

COZUCHI』は、LAETOLI株式会社が運営する不動産クラウドファンディングです。

LAETOLI株式会社は、不動産証券化のコンサルティング業務や、不動産小口化商品の組成と販売を展開する不動産会社で、COZUCHI以外にも、「KABUKI X」というNFTやブロックチェーンを活用したサービスや、「TREE X」というクラウドファンディングのシステムも提供しています。

COZUCHIを利用すれば、経験を積んだプロが選んだ物件に投資できるので、より確実なリターンが期待できます。

COZUCHI(コヅチ)の特徴

優先劣後方式を採用しており、損失が出た場合、一定の損失割合までは運営会社が先に損失を負担してくれるので、投資家に有利な内容で投資できます。また、一般的な不動産クラウドファンディングでは、優先出資者に優先的に配当される一方で、配当利回りに上限が設定されているケースが多いです。

その点、COZUCHIでは優先出資者に優先的に配当されることはもちろんのこと、配当利回りに上限がなく、フェアに利益を分配しています。

ローリスクな商品設計を重要視しながらも、出資者により高いリターンの年利率4~13%程度のハイリターンを実現できるようサービス開発を行っています。

出資は1万円と少額から投資でき、途中解約が可能でいつでも換金できます。途中解約できる不動産クラウドファンディングは少ないですし、平均運用期間は11.2ヶ月と短期間で回収もできるので、ぜひ気軽に登録してみてください。

COZUCHI(コヅチ)はこんな人におすすめ

  • 途中解約できる不動産クラウドファンディングを探している
  • 年利率4~13%程度の高い利回りが出るファンドに投資したい
  • 投資資金を短期間で回収できるファンドに投資したい
  • 少ない金額で不動産投資を始めてみたい
  • 1口1万円の少額からクラウドファンディングに参加したい

» COZUCHIの公式サイトをチェック!

COZUCHI(コヅチ)の基本情報

運営会社 LAETOLI株式会社
想定利回り 約4%〜13%
最低投資金額 1万円
運用期間
11.2ヶ月
(途中解約も可能)
特徴 実績ある不動産のプロが選んだ物件に投資できる
優先劣後方式を採用
配当利回りに上限が設定されていない
年利率4~13%程度の高い利回り
出資は1万円と少額からできる
途中解約が可能でいつでも換金できる
投資資金を短期間で回収できる

COZUCHI(コヅチ)の口コミ・評判

\登録無料!/

「COZUCHI」の公式サイトをチェック

※無料で案件を確認可能

あわせて読みたい
COZUCHI(コヅチ)の評判は?怪しいという口コミ・元本割れのリスクを評価
COZUCHI(コヅチ)の評判は?怪しいという口コミ・元本割れのリスクを評価

②TECROWD|新興国のオフィスビルやレジデンスへの投資に強い

TECROWD|新興国のオフィスビルやレジデンスへの投資に強い

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 海外・新興国の不動産を取り扱っている
  • 平均9.2%程度と利回りが高い
  • 為替変動によるリスクに強い
  • マスターリース契約で空室リスク対策あり
  • 運営会社が世界的不動産開発のグループ企業で信頼できる

TECROWD』は、TECRA株式会社が運営する不動産クラウドファンディングです。

運営会社のTECRA株式会社はインベスコアグループに属する企業で、長年モンゴルにて金融業や不動産開発業を行ってきている大企業です。

イタリアの国際的格付機関であるMFR Rating Committeeから中央アジア企業としては非常に稀、モンゴル企業としては史上初である「A-High」という非常に高い格付けを取得しています。

そのため、経済成長が著しい中央アジア新興国の不動産に投資することが可能で、取り扱う不動産は、新興国の富裕層向け高級住宅や複合商業型オフィスビルが中心で、特にモンゴルやカザフスタンを中心とした中央アジアのエリアが多いです。

立地の問題で手が出しにくかった海外不動産投資ですが、TECROWDを利用することで、間接的に少額から海外不動産へ投資できます。

TECROWD(テクラウド)の投資案件の特徴

利回りは7~11%程度とかなり高い水準で、平均9.2%程度の利回りを出せています。

海外不動産は為替リスクも心配ですが、TECROWDでは本業を活かし、海外ファンドにおける物件取得費用、​運用費用、​分配金などの円建て化を実施することで​為替変動によるリスクを回避しています。

「優先劣後方式を採用」・「マスターリース契約で空室リスク対策あり」と想定し得るリスクを可能な限り排除することができる仕組みを整っているため、海外不動産に投資して高い利回りを狙いたい方は、ぜひチェックしてみてください。

TECROWD(テクラウド)はこんな人におすすめ

  • 年利率7~11%程度の不動産クラウドファンディングに参加したい
  • 新興国の不動産開発案件に参加したい
  • 海外不動産に投資してみたい
  • マスターリースしていて安定した不動産クラウドファンディングに参加したい
  • 少ない金額で不動産投資を始めてみたい

» TECROWDの公式サイトをチェック!

TECROWD(テクラウド)の基本情報

運営会社 TECRA株式会社
想定利回り 7~11%
最低投資金額 1万円
運用期間
4~30ヶ月
特徴 海外・新興国の不動産を取り扱っている
優先劣後方式を採用している
平均9.2%程度と利回りが高い
為替変動によるリスクに強い
マスターリース契約で空室リスク対策あり
運営会社が世界的不動産開発のグループ企業で信頼できる

TECROWD(テクラウド)の口コミ・評判

\登録無料!/

「TECROWD」の公式サイトをチェック

※無料で案件をチェック

あわせて読みたい
TECROWD(テクラウド)の評判は?口コミ・元本割れのリスクを評価
TECROWD(テクラウド)の評判は?口コミ・元本割れのリスクを評価

③みんなで大家さん|年利7%程度のハイリターンを実現で中途解約も可能

みんなで大家さん|年利7%程度のハイリターンを実現で中途解約も可能

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 管理は不動産のプロにお任せできる
  • 優先劣後方式を採用しているので損失リスクが低い
  • 年利7%程度の高い利回りでハイリターンを実現
  • 中長期案件で安定した収益を見込める
  • 途中解約・地位の譲渡が可能

みんなで大家さん』は、みんなで大家さん販売株式会社が運営する不動産クラウドファンディングです。不動産投資としては少額の1口100万円から投資することができ、手間がかかる管理はみんなで大家さんにおまかせすることができます。

管理業務を一括してみんなで大家さんが行うことによって、事業参加者は煩雑な管理をすることなく、利益を享受することが可能です。

みんなで大家さんは、優先劣後方式を採用しており、出資者が優先で営業者を劣後とし、万一収益が落ちた場合でも出資者が損しないようにする仕組みにしています。

みんなで大家さんの投資案件の特徴

また、案件は短くても3~5年の中長期案件がメインで、一般的な不動産クラウドファンディングの運用期間は、数ヶ月~1年程度の短期案件がほとんどなので、みんなで大家さんは業界内でも珍しいと言えます。

それにもかかわらず、みんなで大家さんでは、想定利回りは6.0〜7.0%とハイリターンを実現しています。過去に元本割れした事例はないので、安定した資産運用を求めている人にメリットがあります。まさにローリスク、ハイリターンを実現している魅力的な投資です。

ほとんどの不動産クラウドファンディングサービスでは、一度案件に応募し投資してしまうと運用終了まで途中解約ができませんが、みんなで大家さんは、営業者である都市綜研インベストファンドに譲渡することにより、事実上の運用期間中の売却が可能なのも魅力です。

みんなで大家さんはこんな人におすすめ

  • 出資分を譲渡できる不動産クラウドファンディングを探している
  • ローリスクミドルリターンの投資先を探している
  • 少ない金額で不動産投資を始めてみたい
  • 投資リスクが少ないファンドに投資したい
  • 元本の評価割れがない安定した投資商品に投資したい

» みんなで大家さんの公式サイトをチェック!

みんなで大家さんの基本情報

運営会社 みんなで大家さん販売株式会社
想定利回り 約6~7%
最低投資金額 100万円
運用期間
3年〜5年
特徴 管理は不動産のプロにお任せできる
優先劣後方式を採用しているので損失リスクが低い
年利7%程度の高い利回りでハイリターンを実現
中長期案件で安定した収益を見込める
途中解約・地位の譲渡が可能

みんなで大家さんの口コミ・評判

\登録無料!/

「みんなで大家さん」の公式サイトをチェック

※無料で案件をチェック

あわせて読みたい
みんなで大家さんの評判は?口コミ・失敗・元本割れの可能性を評価
みんなで大家さんの評判は?口コミ・失敗・元本割れの可能性を評価

④大家どっとこむ|運用中でも現金引き落としが可能

大家どっとこむ|運用中でも現金引き落としが可能

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 最低1万円と少額から投資が可能
  • 優先劣後方式の採用
  • 運用中でも現金引き落としが可能
  • 年4%と平均利回りが高い(中には8~10%のファンドも)
  • 株主優待がある

大家どっとこむ』は、株式会社グローベルスが運営する不動産クラウドファンディングです。

最低投資額1万円~始めることができ、現物不動産投資とは異なり、多額な初期費用、住宅ローンを組むなど負債を背負う必要がないため、失敗リスクを軽減したい方やまずは1万円を投じて利便性を確かめてみたいという方におすすめです。

優先劣後方式を採用しており、仮に不動産の収益が減ることや価格が下がることがあっても、先に損失を被るのは大家どっとこむの運営側です。

劣後出資金の割合は、案件全体額のおよそ3割に相当します。物件案件がもし損失を被っても、会社出資額分までなら投資家の出資金をマイナスにすることなく、物件運用・管理が行えます。

大家どっとこむの投資案件の特徴

また、他社にはない特徴は、STOスキームというブロックチェーン技術を採用していることです。STOスキームを導入しているおかげで、運用期間中に現金が必要になっても口座内から引き落としができます。

平均利回りは、平均約4%前後、中には利回りが8.0%や10.0%のものもあります。これは一般的な不動産クラウドファンディングよりも比較的高利回りです。

大家どっとこむを運営している会社の親会社が発券している株券を1株でも持っていれば、物件案件に投じた金額に応じて1%のキャッシュバックが得られるという株主優待もあるので、興味がある方は、ぜひ投資を検討してみてくださいね。

大家どっとこむはこんな人におすすめ

  • 途中解約できる不動産クラウドファンディングを探している
  • 年利率8~10%程度の高い利回りが出るファンドに投資したい
  • 投資資金を短期間で回収できるファンドに投資したい
  • 少ない金額で不動産投資を始めてみたい
  • 1口1万円の少額からクラウドファンディングに参加したい

» 大家どっとこむの公式サイトをチェック!

大家どっとこむの基本情報

運営会社 株式会社グローベルス
想定利回り 平均4%
(8%〜10%程度のものも)
最低投資金額 1万円
運用期間
3ヶ月〜12ヵ月
特徴 優先劣後方式の採用
運用中でも現金引き落としが可能
株主優待がある

大家どっとこむの口コミ・評判

\登録無料!/

「大家どっとこむ」の公式サイトをチェック

※登録して案件をチェック

あわせて読みたい
大家どっとこむの評判は?口コミ・運用実績・貸し倒れリスクを評価
大家どっとこむの評判は?口コミ・運用実績・貸し倒れリスクを評価

⑤FUNDROP|居住用賃貸住宅の運用に特化

FUNDROP|居住用賃貸住宅の運用に特化

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 居住用賃貸住宅の運用に特化した運用
  • 優先劣後方式を採用しているので安定しやすい
  • 投資資金を短期間で回収可能
  • マスターリース契約(サブリース)により賃料保証されている
  • 本人確認書類の提出と口座開設が簡単

FUNDROP』は、ONE DROP INVESTMENT株式会社が運営する不動産クラウドファンディングです。居住用賃貸物件に特化した運用をおこなっており、物件の規模こそ大きくはないですが安定した需要を見込めるのが特長です。

優先劣後方式を採用しており、損失が出た場合、一定の損失割合までは運営会社が先に損失を負担してくれるので、投資家に有利な内容といえます。最低投資額1万円~始めることができるので、投資初心者の方にもおすすめです。

FUNDROP(ファンドロップ)の投資案件の特徴

投資先は3ヶ月から12ヶ月の短期運用が可能で、すぐに利確できて、資金の流動性が高い点がFUNDROPのメリットの一つです。

しかも、FUNDROPのファンド物件には一棟借り上げのマスターリース契約により賃料保証がされているものが多いです。これにより運用期間中の空室リスクをゼロにすることができ、安定した収益を見込めるようになります。

通常、クラウドファンディングでは郵送受取による本人確認が必須となっていますが、FUNDROPでは、大手金融機関が導入するオンライン本人認証「eKYC」を取り入れており、最短5分で口座開設が完了します。

FUNDROP(ファンドロップ)はこんな人におすすめ

  • サブリースしている安定した不動産物件に投資したい
  • 投資資金を短期間で回収できるファンドに投資したい
  • 少ない金額で不動産投資を始めてみたい
  • 1口1万円の少額からクラウドファンディングに参加したい
  • 不動産に関するある程度の知識がある人

» FUNDROPの公式サイトをチェック!

FUNDROP(ファンドロップ)の基本情報

運営会社 ONE DROP INVESTMENT株式会社
想定利回り 5.5%〜11%
最低投資金額 1万円
運用期間
3ヶ月〜
特徴 居住用賃貸住宅の運用に特化した運用
優先劣後方式を採用しているので安定しやすい
投資資金を短期間で回収可能
マスターリース契約(サブリース)により賃料保証されている
本人確認書類の提出と口座開設が簡単

FUNDROP(ファンドロップ)の口コミ・評判

\登録無料!/

「FUNDROP」の公式サイトをチェック

※無料で案件をチェック

あわせて読みたい
FUNDROP(ファンドロップ)の評判は?口コミ・元本割れのリスクを評価
FUNDROP(ファンドロップ)の評判は?口コミ・元本割れのリスクを評価

⑥CREAL|上場企業運営で多種多様な大型不動産に投資できる

CREAL|上場企業運営で多種多様な大型不動産に投資できる

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 年率約4〜5.5%の高い利回り
  • 多種多様な大型不動産に投資できる
  • 優先劣後方式で投資家のリスクを低減
  • 投資家を保護する仕組みが豊富(分別管理・マスターリース)
  • 上場企業が運営しており信頼性が高い

CREAL』は、東証グロース上場企業であるクリアル株式会社が運営する不動産クラウドファンディングです。

上場企業は一定の資本力、外部監査、反社会勢力の交際がないかなどの審査を受けているため、社会的信用そして財務力において一定の基準をクリアしています。それだけに、倒産という自体には陥りにくく、また投資家に対して不正行為を働く可能性が低いです。

CREAL(クリアル)の投資案件の特徴

最低投資額1万円~始めることができ、基本手数料が無料です。同じような不動産投資では様々な手数料が発生するのが、大きな損失となることもありますが、CREALでは全て無料となっています。

利回りは、年利率4〜5.5%程度のハイリターンを実現しています。利回りが高ければ高いほど利息も多くもらえるため、配当金が高くなり儲けることができます。企業が通常銀行から融資を得る場合は、利息がかなり安くなっており企業も返済しやすいです。

そして、個人的に大きなメリットと感じるのが多種多様な大型不動産に投資できる点です。多くの不動産クラウドファンディングでは、居住用マンションだけという場合が多いですが、CREALではホテルやオフィスはもちろん、保育園や学校、物流施設など多種多様な投資先を選べます。

個人では、上記のような大規模なファンドにローリスクで投資できる機会は少ないので、大規模投資にローリスクで参加したい方は、ぜひ投資してみてください。

「優先劣後出資」・「分別管理」・「マスターリース契約」といった投資家を保護する仕組みも豊富です。CREALは業界内でも人気、実績共に屈指のサービスなので、迷ったらCREALを選んでおけば間違いないでしょう。

CREAL(クリアル)はこんな人におすすめ

  • ローリスクミドルリターンの投資先を探している
  • 優先劣後システムを採用している不動産クラウドファンディングに参加したい
  • 保育園や宿泊施設、専門学校など様々な物件に分散投資したい
  • 有名で大きな不動産開発案件に参加したい
  • 上場企業が運営するクラウドファンディングに参加したい

» CREALの公式サイトをチェック!

CREAL(クリアル)の基本情報

運営会社 クリアル株式会社
想定利回り 4〜5.5%
最低投資金額 1万円
運用期間
8ヶ月〜18ヶ月
特徴 優先劣後方式で投資家のリスクを低減
基本手数料が無料で提供されている
年率約4〜5.5%の高い利回り
多種多様な大型不動産に投資できる
投資家を保護する仕組みが豊富(分別管理・マスターリース)
上場企業が運営しており信頼性が高い

CREAL(クリアル)の口コミ・評判

\登録無料!/

「CREAL」の公式サイトをチェック

※無料で案件をチェック

あわせて読みたい
CREAL(クリアル)の評判は?口コミ・元本割れのリスク・将来性を評価
CREAL(クリアル)の評判は?口コミ・元本割れのリスク・将来性を評価

⑦えんfunding|福岡エリアのデザイナーズマンションに投資できる

えんfunding|福岡エリアのデザイナーズマンションに投資できる

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 1口1万円の少額から不動産投資できる
  • 優先劣後システムを採用
  • 高利回りが期待できる(9%の案件も)
  • 3ヶ月程度の短期間ファンドも取り扱っている
  • 人気のデザイナーズマンションに投資できる

えんfunding』は、株式会社えんホールディングスが運営する福岡エリアのマンションに投資できるクラウドファンディングです。最低投資額1万円~投資することができます。

投資できるのは、プロが厳選する人気のデザイナーズマンションです。デザイナーズマンションでは、入居率が高く、賃貸需要が高いです。

入居の需要が高いと、空室となるリスクが低く、安定した収益を得られる可能性が高くなります。プロが厳選し、入居者からの人気が高いデザイナーズマンションに投資できる点が、えんfundingの大きなメリットです。

えんfundingの投資案件の特徴

そして、優先劣後方式を採用しており、損失が出た場合、一定の損失割合までは運営会社が先に損失を負担してくれるので、投資家に有利な内容といえます。

また、えんFundingの案件は、高利回りだと注目されています。公式サイトでは、8%前後の案件も多くありました。特に第一号案件では利回り9%だったことからも、リターンが期待できます。

そして、取り扱うファンドの中には運用期間が3ヶ月といった短期間のものも含まれています。「不動産投資に興味があるけど、長期間資金が拘束されるのは気が引ける」といった人でも、3ヶ月ほどの短期間であれば投資を始めやすいでしょう。

えんfundingはこんな人におすすめ

  • 高利回りが狙えるデザイナーズマンションに投資したい
  • 福岡エリアの不動産に投資したい
  • 年利率5%以上の高い利回りが出るファンドに投資したい
  • 少ない金額で不動産投資を始めてみたい
  • 1口1万円の少額からクラウドファンディングに参加したい

» えんfundingの公式サイトをチェック!

えんfundingの基本情報

運営会社 株式会社えんホールディングス
想定利回り 5%〜9%
最低投資金額 1万円
運用期間
3ヶ月~(案件による)
特徴 優先劣後システムを採用
高利回りが期待できる(9%の案件も)
3ヶ月程度の短期間ファンドも取り扱っている
人気のデザイナーズマンションに投資できる

えんfundingの口コミ・評判

\登録無料!/

「えんfunding」の公式サイトをチェック

※無料で案件をチェック

あわせて読みたい
えんfundingの評判は?口コミから特徴・キャンペーン・運用実績を評価
えんfundingの評判は?口コミから特徴・キャンペーン・運用実績を評価

まとめ:不動産クラウドファンディングの利回りへ平均的だが安定性抜群

不動産クラウドファンディングの利回りへ平均的だが安定性抜群

今回は不動産クラウドファンディングの利回りについて解説しました。

平均利回りを見てわかる通り、不動産クラウドファンディングは一攫千金を狙う投資方法ではありません。しかし、少ない金額から、手間をかけずに安定した利益が見込める点がメリットです。

一度に大きく儲けるのは難しいかもしれませんが、不動産クラウドファンディングをコツコツと続けることで、資産増加に近づけるでしょう。

不動産クラウドファンディング

(クリックで公式サイトへ)

  1. COZUCHI(コヅチ)
    →年利率4~13%程度のハイリターンを実現
  2. TECROWD(テクラウド)
    →新興国のオフィスビルやレジデンスへの投資に強い
  3. みんなで大家さん
    →年利7%程度のハイリターンを実現で中途解約も可能
  4. 大家どっとこむ
    →運用中でも現金引き落としが可能
  5. FUNDROP(ファンドロップ)
    →居住用賃貸住宅の運用に特化
  6. CREAL(クリアル)
    →上場企業運営で多種多様な大型不動産に投資できる
  7. えんfunding
    →福岡エリアのデザイナーズマンションに投資できる

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
筆者

ぬの(NUNO)

①大手不動産会社で5年間法人営業をしながら副業としてWebマーケティングを独学→②英語学習ブログで1060記事を毎日更新→③フリーランスWebマーケターとして独立→④Webコンサルティング会社を設立→⑤会社経営・Webマーケティングに日々奮闘中

-投資・資産運用
-,